- ベストアンサー
日銀が国債買入を続けているとハイパーインフレなる?
ハイパーインフレになるというのは本当でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「続けていると」を文字通りに受け取るなら、ハイパーインフレになる、で正しいです。 市場にある通貨(お札とコインの合計)はだいたい100兆円です。昨年度の国債新規発行額は170兆円くらいです。 国債を発行してそれを日銀が買う場合、市場に毎年170兆円のお金が増えることになります。5~6年くらいで市場にある通貨は何もしないままなら10倍の量になります。 さて、ハイパーインフレというのはいろんな定義があるけど、その中のひとつに3年で100%の物価高というのがあります。毎年お金の量が2倍以上になる場合、物価はどのくらい上がるでしょう。。。 それによって、ハイパーインフレになるかどうかが決まるのですが。
その他の回答 (5)
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
日銀が国債買入を続けているとハイパーインフレなる? ★回答 なりません 理由 現在の仕組み ハイパーインフレになるというのは本当でしょうか? → ごく一部の人間にお得だからよ そのように垂れ流すだけ 日銀が 旧日銀のまぬけ(デフレ容認)から脱却して マネタリーベースの金融政策になっただけでは インフレにもなりません 財政政策で 欠陥消費税などで 市場から金を吸い上げてるからです 財務省がまぬけのままだからです←こいつらデフレ20年もデフレ誘導してるわけでっす ハイパーインフレになるというのは 今の金融政策に反対して 自分の利権をまもりたい 緊縮財政 御用学者 および 旧日銀の仕事をしてた奴です 基本的にデフレは好きです←露骨には言わんだけ 自分の利権優先だから 日本の民間 国民資産が目減りしても かまわん人たちですな 基本的に給料は税金から捻出されてる人たちや デフレでお得な 債券系アナリストに多い傾向となるわけです ハイパーなのは自分の利権でっす 多くの民間は 儲けから給料は出るので違う仕組み←日本を支える製造業サービス業が多い デフレで20年 民間雇用激減 若い奴は低賃金 非正規社員 ブラック企業に こきつかわれて 気がついたら 低賃金のまま中高年となる仕組み これら原因は ハイパーインフレになるという 馬鹿のせいです。 ★このへん見る デフレのまんま継続は予想済み タイムスタンプ確認よ ↓ 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html 安倍総理が通常の経済学を採用するのか、それとも財務省経済学を採用するのか。私は財務省経済学が勝つ確率が高いと思っている。 それは、日銀官僚以上に財務官僚の立ち回り方が上手いからだ。もし予定通り消費税増税となれば、景気の拡大は来年春までの短い命になりそうだ。 http://www.dokkyo.ac.jp/profinfo/eco030.htm http://npn.co.jp/article/detail/05356231/ これ↑のとうり ▲以下ベストアンサー記録集 △有識者らのメンツのためにとことん不合理な軽減税率を http://okwave.jp/qa/q9094505.html △安倍政権、マイナス金利の利点、欠点、限界、盲点とは ハイパーインフレではなく以下よ↓これ http://okwave.jp/qa/q9134620.html ・・・・・・・・・・簡単 ざっくり説明 おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
バブル時代のように土地転がしが過熱して、地価が数十倍ぐらいまで跳ね上がるほどの土地投機が横行していれば、すぐにハイパーインフレになるでしょうが、土地投機が出来ない現在はインフレ要因が少ないので難しいでしょうね。 考えてみればわかりますが、地価が現在の10倍になれば、倉庫保管料が10倍以上に跳ね上がり、輸送コストも同じぐらい跳ね上がるでしょうし、借地料や借家料も同じぐらい跳ね上がるわけで、土地投機=ハイパーインフレなわけです。それが無い間はインフレになる可能性は低いでしょうね。どこかで投機資金が止まっているのが現状です。 国内に流通しているお金の量が増えれば、貨幣価値が減って物価高になり、インフレになるのが経済原理ですが、お金が流通せずに停滞して、消費額が増えないままデフレ状態が続いているのが現状です。 余剰資金が行き場を失っているので、インフレ政策がうまく進まないのでしょうね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
市場に出回らないお金、預貯金を市場に出す方便で赤字国債を発行していました。これの発行限度が2016年くらいといわれていました。国民のすべての預貯金が国債に置き換わるタイミングですね。 アベノミクス、異次元の金融緩和は、このタイムリミットを超えるために、金融機関が持っている国債を日銀が買い取るというものです。 勘違いしている人もいますが、政府が毎年発行しているよりも遙かに多い額の国債を買い取っています。 すべての市場にある国債を買い尽くすのに十数年かかります。 安部さんも黒田さんもその頃まで現役を続けているわけではないかと。その後のもっとよいアイデアを考えるのは次の世代の人たちですね。 それまでは、大丈夫だよ と言い続けて消費を刺激するのがベストな対応かと。 幸いネット社会は数字よりも雰囲気を信じてくれる人が多いですし。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
ならない。日銀が公言しているのは2%ほどのインフレである。 物価上昇率が安定的に2%を超えるまでマネタリーベース拡大方針を継続するオーバーシュート型コミットメントといっても、結局は2%ほどに収めるつもり。現在、物価上昇率マイナス0.5%なので、とんでもなく悪い成績。 日銀は、基本的手段として、所有している超膨大な国債を売ることができるので、いつでも不適当なインフレを抑制することができる。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
本当ですが、今はデフレの状態。 インフレ方向に引くために国債を買っているのです。
補足
日銀はそんなリスクを抱えつつ今後も同じようにやっていくと思われますか? 今後どのようになっていくと思われますか