• ベストアンサー

醤油は不凍液替りになりますか

北軽井沢の山荘に冬も通っています。 帰るときに水抜きをして不凍液を便器などに入れるのですが 不凍液の値段が毎年高騰しているので醤油を使用していいかお教え下さい。 醤油の氷点はマイナス30度というので不凍液の代替えになるような気がします。 使用はトイレとキッチンだけで塩分による浸食の可能性は低いような気がしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.3

寒冷地用のウィンドウウォッシャー液とかは?その山荘のあるあたりのカー用品店に売っているんじゃないですかね。 食品関係ならホワイトリカーとか。40度くらいのウォッカは冷凍庫に入れていますが凍りません。 醤油は塩分も心配だし、なんか色がついてとれなくなってしまいそうな希ガス。

その他の回答 (3)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

寒冷地用のウィンドウォッシャー液はマイナス30度程度でも使えて、2リットル200円位で入手できますので、醤油を使うならウィンドウォッシャー液の方が良いと思います。

回答No.2

トイレの配管は、部分的に金属を使っている場合があります。 その金属が腐食すれば、水漏れの危険性も考えられます。 塩分が入った醤油を使用することは、お勧め出来ないと思います。

  • dasannn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

醤油を冷凍庫に入れれば判ります・・ 醤油って凍る事が・・

関連するQ&A

  • 不凍液の使い方

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトルにもありますが、不凍液の使い方が分からなく非常に困っています。一般的に、不凍液は車に使用すると思うのですが、僕はトイレの便器の中に入れたいのです。 年末年始に実家に帰省するため、しばらく家を空けるのに水を落とすのですが、便器の中の水も凍るのを防ぎたいので不凍液を買ってきました。 しかし不凍液のボトルに書いてある説明書きでは、よく使い方が分からないので、教えてください。お願いいたします。 ちなみに、不凍液と水を混ぜて使うことは分かっています。その割合が分かりません。

  • 家庭用不凍液に冬用ウオッシャー液はOK?

    嬬恋の山中の家に月10日滞在しています。 冬はマイナス15度になるので浦和に帰宅する ときに水抜きをして帰ります。 トイレの便器などに不凍液を入れます。 不凍液の値段が年々上がってきて1リッター600円に なりました。 数年前から値段が半額のラジエター用不凍液を 使っています。 今年ワイパーのウオッシャー不凍液が5分の1の値段で コメリに出ていました。マイナス30度対応と書いてあります。 トイレの便器にこのウオッシャー液を使ってもいいかどうか お教え下さい。

  • 寒冷地の冬の水道対策は?

    北軽井沢の別荘に月1回通っています。 冬に帰宅するときに水抜きをして便器などに 不凍液を入れて帰ります。 冬季は水道管に熱線が巻いてあるので滞在中は 水道管は凍りません。 現地に住んでいる人は冬季はいつも熱線を オンにしておくのですか。 数日留守にするときは水抜きをして外出するのですか。 一泊旅行のときは通電したまま外出するのですか。 厳冬時の水道対策について寒冷地の住民の方の 対策方法をお教え下さい。

  • 小樽 北一ガラスのしょうゆさしのフタが開かなくなりました。

    小樽に行ったとき、おみやげに北一ガラスでしょうゆさしを買い、液だれしないし、かわいいし、気に入って一年以上使っていたのですが、今回しょうゆさしのふたが開かなくなりました。すりガラスの微妙な磨き方で作ってあるので、なにかコツがあるのではないかとおもいます。 このままでは、新しいお醤油が入れられなくて使えません。 どなたか、ふたを開ける方法をおしえてください。 ちなみに、せっけんでぬるぬるさせたり、下の部分をお湯につけたり、全部水につけたり、力任せに引っぱったりという方法は試してみましたが、無効でした。

  • 西の濃口醤油と薄口醤油、味について。

    関東住みの者です。 普段はキッコーマン・ヤマサ等のメーカー品の醤油を使用しています。 たまには西の醤油やぽん酢を取り寄せてみようと思ったのですが、気になったことがって質問しました。 東日本にも濃口・薄口がありますが、私のイメージでは薄口のほうが塩分が高めと思っています。 西日本の醤油は甘いものが多いと聞いています。 メーカーのHPで見ても、醤油によっては甘味料なども入っているようで甘いというのがうかがえます。 ただ、上位クラスだと東日本と同じく大豆・食塩・塩だけを表記しているものがあります。 こういったクラスでも東日本と比べて甘いのでしょうか? 普段の使い方から濃口を買おうと思っているのですが・・・ フンドーキン・チョーコー・マルキン等のメーカーを買ってみようと思っていますが、味比べなどしたことがある方は

  • 凍結防止(水抜き)作業についてご教授ください。

    那須インター近くの物件ですが、冬場不在にすることが多く水抜きをしたいのですが業者に頼むと1万円位請求されます。 素人考えでは地中に埋まっている給水配管のバルブを閉じて蛇口を開いて水を抜けばよいかと考えています。(給湯器は説明書を読んでマニュアル通り水抜きすれば大丈夫と勝手に思っています) 業者に聞くとカランを外したり、排水管も水抜きをするとのことです。 実際素人には無理な作業なものなのでしょうか?(特殊な道具が必要なのでしょか?) 不凍液を使用すると浄化槽のバクテリアが死んでしまうので使用できないようです。 また、給水を開始する際の注意点があればご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 不凍液について

    ボイラーの電源を切った後の適切な処理方法について教えてほしいです。 パネルの不凍液の目盛りを0にしたほうがいいのでしょうか?それとも、全開にしておいたほうがいいのでしょうか? どちらのほうが機械の傷み具合が少なくなるのでしょうか? 教えてください! お願いします!

  • 不凍液について

    車のラジエターの不凍液はクーラントと呼ばれるものの事でしょうか? また不凍液には赤や緑の色があるそうですが成分に違いがあるのでしょうか?

  • 不凍液について教えてください

    平成20年に車を新車で購入して一回も不凍液を交換していません、使用している地域は神奈川なのでまったく問題ないと思うのですが。 今月に長野の山間部に一泊で旅行に行く事になったのですが不凍液の濃度などはどうなのかと思います? ワイパーゴムとかもどうなのかと思います? ウォッシャー液は濃度を上げて入れ替えて行く予定です。 詳しい方がいましたらお願いします。

  • 不凍液について

    ピンク色の不凍液を入れていますが、緑色の不凍液を 混ぜるのは大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう