• ベストアンサー

不凍液の代替品

嬬恋の別荘で、帰京する時に冬季は水抜きをして帰ります。必要な箇所に不凍液を入れるのですが、不凍液が年々高価になってきているので適当な代替品があったらご教示下さい。車のウオッシャー液でもOKと聞いたことがありますが、ウオッシャー液の凍結温度は何度ですか。嬬恋は零下15度まで下がります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72378
noname#72378
回答No.1

不凍液だと原液で使用されておられるのですかね?・・・。 私は自動車用LLC(ロングライフクーラント)を代替えし、希釈して使用しています。(原液で-50°Cだったかナ・・?) 18L缶で安いもので8000円位、濃度計で計測しながら希釈し、-20°Cに設定します。 濃度計などの初期費用が嵩みますが、長い目で見ると安上がりだと思います。使用量にもよりますが、仮に残ったとしても3~4年位は保管できますし、いや、もっと大丈夫かな・・・? http://www.rakuten.co.jp/denshi/280768/401979/#480785 ウォッシャー液ですと、適用温度によって価格も違うと思いますが、良い物で-50~60°位(原液)だと思います。 まあ、一応こういった方法もあるということで、検討してみてはいかがですか。

kwm1933060
質問者

補足

疑問が氷解しました。有難うございました。管理事務所の老スタッフが水半分と原液半分で使うといい。焼酎の水割りでもOKと言っていました。便器に入れた不凍液をポンプで回収して再使用するのが一番廉いという情報も得ました。

関連するQ&A

  • 家庭用不凍液に冬用ウオッシャー液はOK?

    嬬恋の山中の家に月10日滞在しています。 冬はマイナス15度になるので浦和に帰宅する ときに水抜きをして帰ります。 トイレの便器などに不凍液を入れます。 不凍液の値段が年々上がってきて1リッター600円に なりました。 数年前から値段が半額のラジエター用不凍液を 使っています。 今年ワイパーのウオッシャー不凍液が5分の1の値段で コメリに出ていました。マイナス30度対応と書いてあります。 トイレの便器にこのウオッシャー液を使ってもいいかどうか お教え下さい。

  • 醤油は不凍液替りになりますか

    北軽井沢の山荘に冬も通っています。 帰るときに水抜きをして不凍液を便器などに入れるのですが 不凍液の値段が毎年高騰しているので醤油を使用していいかお教え下さい。 醤油の氷点はマイナス30度というので不凍液の代替えになるような気がします。 使用はトイレとキッチンだけで塩分による浸食の可能性は低いような気がしています。

  • 寒冷地の冬の水道対策は?

    北軽井沢の別荘に月1回通っています。 冬に帰宅するときに水抜きをして便器などに 不凍液を入れて帰ります。 冬季は水道管に熱線が巻いてあるので滞在中は 水道管は凍りません。 現地に住んでいる人は冬季はいつも熱線を オンにしておくのですか。 数日留守にするときは水抜きをして外出するのですか。 一泊旅行のときは通電したまま外出するのですか。 厳冬時の水道対策について寒冷地の住民の方の 対策方法をお教え下さい。

  • 水道の水抜きについて

    標高1200mのところに別荘を建てました。冬場、別荘を利用しないので水抜きをして帰宅するのですが、トイレのトラップ、ホースのたわみなど、空気が入った状態だと、水が凍って膨張しても空気がその分圧縮され破損は免れると、建築業者は言うのですが、本当でしょうか?もし、本当ならば、トイレ、洗面、キッチンなどのトラップに不凍液を入れなくても済むので、楽で良いのですがいかがでしょうか?

  • 電解液について

    蓄電池に使われている、水酸化カリウム、希硫酸の電解液はだいたい何度くらいで凍りはじめるのでしょうか。また凍結をはじめる温度にイオン物質の濃度とかも関係しているのでしょうか。どなたかお願いします!また通電中の場合でも変化があるのでしょうか。

  • バイクのクーラント

    家にソーラーシステム用に買った循環システム用の不凍液コガブラインPG40が有るのですがそれはバイクのクーラントとして使えますかね?成分など一緒だと思うのですが!成分はプロピレングリコール40wt%、防錆剤、消泡剤!凍結温度-25度!

  • 最適な冷却液を教えてください

    完全にカテゴリー違いの内容なのですが パソコンを水冷化するのに最適な冷却液を探しています 普通パソコンの水冷は 水道水をそのまま使ったり 精製水を使ったり 市販の自動車用クーラントを使ったりするのですが 「本当にそれでいいのかな?」 と疑問を持ちました 条件としては ・パソコンを水冷にするのに使われているラジエターは材料や構造などは基本的に自動車・バイクのラジエターと同じ ラジエターをファンで冷却するのも車と同様 ・但しパソコンは室内で使われるので、有毒ガス発生の危険があったり、液漏れしたときに気化したら危険なものなどはNG ・想定温度は(室内で使うものなので不凍液は必ずしも必要ない)110℃以上まで温度上昇が考えられるものを常時室温程度にしておく (110℃まで上がったらもうアウト) ・藻や汚れなどの発生に対しては自動車よりもシビアにNG (パソコンのCPUやGPUの水枕は車やバイクのシリンダブロックの流水路よりはるかに狭いので、小さな藻が致命的なダメージを引き起こす) この条件をクリアできる冷却液としてどんなものが考えられるでしょうか?

  • 灯油式パネルヒーターの不調

    家を建てた当時から毎年冬に2回不凍液を入れています。パネルが冷たくなるたびにお金がかかって今年の冬も今から憂鬱です。住宅業者はすでに倒産してしまい、自分であちこちの設備関係に頼んで見てもらうのですが、ボイラーに問題はなく床下の配管にも漏れはないそうです。壁の中から液がもれている様子もないといわれますが、不凍液はいつもたくさん減っておりこんな状態がもう8年も続いています。 パネルヒーターは床も暖かく、静かで、つけっぱなしなので水道管の凍結も避けられとても良いと思うのですが、調子がわるいと家全体が冷え切ってしまい本当に困ってしまいます。 結局何が悪いのか今までわからないでいます。 どうしたらよいかアドバイスお願いします。

  • ジエチレングリコールの特性

    電機装置の冷却媒体として、通常は工業用水を使っているのですが冬季に凍結して故障する可能性があるため、不凍液としてジエチレングリコールを添加したいと考えています。 その際に、2つ確認したいことがあり、どなたか教えていただけると助かります。 1つは、冷却回路を構成する金属部品(主に銅合金)やゴムなどを侵す恐れがないのか? 2つめは、ジエチレングリコールを添加することによって水の電気抵抗値が低下するかどうか?です。なぜなら、装置に使われている半導体を直接に水冷している関係で、冷却水はある抵抗値以上でなくては困るのです。 どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 水道管の凍結について

    はじめまして。山梨の別荘の水道管の凍結についてご質問させていただきます。オンシーズ(5月~10月)しか利用していない木造住宅を所有しておりますが、これからはオフシーズン(11月~4月)も利用したいと思います。 毎年10月の最後に使用した時、元栓を閉じて、全ての水道管(目に見えるギャバラ管等の箇所)を外し、不凍液をまいて、翌年に元栓を開け、全ての(ジャバラ)を接続して使用していますが、これからはオフシーズンも時間がとれれば利用したいと思います。月に1回くらいしか利用しないかもしれませんので水道管の破裂が心配です。2月くらいは凍結するらしいと聞きました。どうしたらよろしいでしょうか?場所は山梨県富士五湖地方です。 よろしくお願いします。