• ベストアンサー

ジエチレングリコールの特性

電機装置の冷却媒体として、通常は工業用水を使っているのですが冬季に凍結して故障する可能性があるため、不凍液としてジエチレングリコールを添加したいと考えています。 その際に、2つ確認したいことがあり、どなたか教えていただけると助かります。 1つは、冷却回路を構成する金属部品(主に銅合金)やゴムなどを侵す恐れがないのか? 2つめは、ジエチレングリコールを添加することによって水の電気抵抗値が低下するかどうか?です。なぜなら、装置に使われている半導体を直接に水冷している関係で、冷却水はある抵抗値以上でなくては困るのです。 どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.2

#1です。お礼のメール有り難うございます。 「工業用水とエチレングリコールの共存の影響」と言う事ですよね? さらの工業用水とエチレングリコールが混ざっている状態なら、問題無いでしょう。 硫酸を検出すると言っても、工業用水の管理基準レベルなら余りにも低いので反応出来ません。ただ循環水ですと、段々蓄積して来るのでやっかいですね。 でもこの場合エチレングリコールの劣化よりも、機器などの金属部の腐食という形で影響がでて来るでしょうから、結果的にエチレングリコールの劣化を心配するのは、無意味だと思います。 またエチレングリコールは、下水や水処理施設へ直接廃棄出来ませんので、 廃有機溶剤として適切に処理をします(注意してくださいね)。 多分廃棄量を減らす為に循環をお考えになると思いますが、その場合には水道水レベル以上の水を使われる事をお薦めしたいです。 例として・・・私が冷却装置の循環水として使用していたのは、水道水にエタノールを添加した物でした。これにフィルター(プリーツ型ろ紙を使用)を組み合わせて、発生する汚れ(埃、錆び、微生物的な物)を取り除いていました。 参考になれば有り難いです。

makatuy829
質問者

お礼

biwa-plusさま 丁寧に教えていただきまして、どうもありがとうございました。 とても参考になりました。m(__)m

その他の回答 (1)

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.1

参考程度に聴いてください。 私の見解としましては、こうです。 エチレングリコールはアルコール類ですので、銅合金に対して僅かながら反応性が有ると思います(加熱下でアルデヒドへの触媒作用が有る)。 温度が低いとは言え出来ればステンレス材にしたいですね。 またゴム(イソプレンゴムでしょうか?)に対しては長期には硬化させる可能性が考えられます。もしフッ素ゴム、バイトンでしたら大丈夫です。 抵抗値は便覧・バイルシュタインなどで一応確認してください。塩類等の添加物が無ければ下がらないと思いますが・・・。

makatuy829
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます! 参考になりました。注意したいと思います。 ところで質問したあとに気付いたのですが・・・ 工業用水ですので、他の不純物が混ざっている場合がある(過去に調べたところ、微量ながら硫酸なども検出された)ことも想定すると、それらと反応して問題になる恐れもあるのでしょうか? 現実的には物性を詳細に調べた方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • エチレングリコールの影響

    装置の中でエンジンの冷却剤などで使用するエチレングリコールをこぼしてしまい、ステンレス・銅・ゴム・樹脂などにかかってしまいました。 エチレングリコールの腐食性について、教えて下さい。また、清掃方法もわかればお願いします。 一昔前であれば、フロン洗浄が簡単で良かったのでしょうが、今は水洗いしかないのでしょうか?

  • アルミの異種金属接触腐食について

     半導体プロセス装置を純水循環水冷却で使用しております。チラー内部はほぼステンレス製で一部銅製、マイクロ波プラズマCVD装置が銅製配管、そこに新たにアルミニウム製のHFCVD装置を導入したのですが、銅とアルミは最悪の組み合わせと聞きました。  循環水に何か薬品を入れることでアルミの腐食を防げるでしょうか。また、どのような薬品を入れればよいでしょうか。  アルミより卑なマグネシウム腐食陽極の設置は効果があるでしょうか。  

  • アルミ水冷配管の無電解ニッケルめっきについて

    ご返答、よろしくお願いします。 さて、機械の冷却に水を使用しており、熱伝導を考えてアルミ製の水冷ブロックを水路にしております。 腐食対策に無電解ニッケルめっきを10μm施しておりますが、めっきが3ヶ月ほどで剥がれて目詰まりを起こしてしまいます。 水圧は0.3MPaで市水、比抵抗が10KΩ以上です。 無電解ニッケルめっきは、15μm以上の膜厚でなければいけないなどという話も耳にしましたが、本当のところどうなのでしょうか。 無電解ニッケルめっき以外のめっき処理が良いのでしょうか。 私、真空装置屋でしてどうもこのあたりの話には弱くて困っております。

  • クライオスタットとFT-IRの原理について

    クライオスタットで半導体素子の冷却を行い、FT-IRで分光し、ボロメータでディテクトしている実験装置があります。 ボロメータはセンサの温度変化から抵抗率の変化を測定して光の検出を行なっていると認識していますが、IF-IRとクライオスタットの基礎的な原理が理解できておりません。 クライオスタットは、大きな圧縮機が付属しているタイプです。 液体ヘリウムを利用して、エアコンと同じくポンプで圧縮して再度液体ヘリウムにし、冷却を行なっている…との認識なのですが、かなり不安があります。 また、FT-IRですが、回折格子を使ったり、可動式ミラーで共振長を求める手法だったりとあったと思うのですが、こちらもあいまいな知識です。 かなり適当な知識しかなく、また間違っているところもあると思います。 お分かりになる方、色々と指摘していただけると嬉しいです。

  • エチレングリコールについて

    エチレンオキサイドと水(水蒸気)の反応速度についてお聞きしたいのですが、どのくらいの時間でエチレングリコールに変化するのでしょうか?反応時間は遅いと聞いたのですが・・・

  • プロピレングリコール等について

    化粧品、シャンプー、歯磨剤 etc で使用されている プロピレングリコールや エデト酸塩は避けた方がいいのでしょうか。 メーカーのニューウェイズは有害物質だと言い 対するニュースキンの化粧品は しっかりこれらの表示をしているし・・・ (以前 シャンプー歯磨剤が危ない!っていうのを聞いたことがありますが)

  • 水グリコールについて教えて下さい

    1.油圧機器作動流体について現状は作動油を使用していますが、   これを水グリコールに変更する場合、油圧機器側ではどのような   改造が必要でしょうか?   (もし可能であれば、概算コストも知りたいです) 2.新規設備を導入する場合、作動油と水グリコールではどちらが   コスト高となるのでしょうか?   (イニシャル、ランニング含めての検討) 3.水グリコールの問題点は何が挙げられるでしょうか?

  • プロピレングリコールを固めたい

    勤務している工場でプロピレングリコールを使用しています。若干量がいつもこぼれて、そのふき取りに難儀しています。なにか簡単に粉みたいなものをこぼれたプロピレングリコールに撒いて、ゲル状に固めたいと思うのですが、いいゲル化剤をご存知ないですか?固めるテンプルみたいなイメージだと作業が楽なんですが。同時にエマルジョンも固めたいです。

  • プロピレングリコールをポリプレン、またはポリプロピレングリコールにできないでしょうか?

    バイオマスプラスチックに興味を持っています。 先日三井化学がバイオエタノールからでる余りの グリセリンからプロピレングリコールを合成する 触媒を開発したとの情報を得ました。 http://jp.mitsuichem.com/release/2008/2008_0818_02.htm 確かにすごいニュースですがプロピレングリコールの だとその利用は限られます。 プロピレンやポリプロピレングリコールにできれば すごい利用価値があると思います。 プロピレンから製造できる化学物質はこんなにあるのですから。 http://www.jpca.or.jp/64dict/dict.htm (このサイトにあるたくさんのものがプロピレンが原料です)。 またポリプロピレングリコールはウレタン樹脂の原料を 代表として非常に重要なポリマーです。 しかし通常プロピレングリコールはプロピレンから 合成され、またポリプロピレングリコールは 酸化プロピレン(プロピレンオキシド)から 開環重合によって作られます。 つまり通常はプロピレン→プロピレングリコール、酸化プロピレンであり プロピレングリコール→プロピレン、酸化プロピレン、ポリプロピレングリコールという合成手順ではないのです。 三井化学に電話をして聞いてみましたが 少なくとも三井化学ではそのようなことは していないそうです(検討はしているかも知れませんが)。 有機化学の参考書を見たところ、これはアルコールの 脱水アルキン化反応にちかいですが プロピレングリコールのように隣り合った 炭素原子がひとつずつ水酸基を持っている 構造では応用できるか疑問です。 上手く水分子をひとつだけ抜けば 酸化プロピレンにできるような 気がするのですが。 お知恵を拝借できれば幸いです。

  • エチレングリコールについて

    1.エチレングリコールは水と混合させたとき沸点はどうなるの? 2.水とエチレングリコールの混合液を蒸発させたとき、有毒ガスは出るの?