• 締切済み

総合病院と個人でやってる病院について・・・

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.3

特定療養費千円は安い。なお紹介状があればとられません。

関連するQ&A

  • 総合病院での初診について

    来週総合病院に診察に行きたいと思ってます。これまで個人病院には何度も通院しましたが総合病院での診察は初めてです。ちょっと気になる症状があって診察、検査してもらいたいと思ってるんですがいつからこういう症状になってどういう経過で今どんな状況なのかなど詳細に説明するもんなんでしょうか?個人病院からの紹介だと紹介状にちゃんと説明書きしてくれると思うんですがいきなり初診で行く場合自分で説明をしなくてはいけないと思いますんで。 それとつい最近血液検査をしてその結果を病院からもらったんですがそういうのがあれば持っていくほうがいいでしょうか?ちなみに結果は問題なしだったんですが。とにかく初めてなものですごく不安です。 何かアドバイスなどあればぜひ宜しくお願い致します。

  • 総合病院と個人病院こんなにも違うのですか?

    いつもここで色々な回答をいただき、ありがとうございます。 今回、「総合病院」と「個人病院」の診察料のあまりの違いと「超音波写真がもらえない」ことで質問しました。 只今、妊娠7週目に入ってます。とりあえず妊娠確認のためまず「個人病院」に行きましたが4週目で何も見えず、でも何も写ってない超音波写真をいただき尿検査だけして\5000でした。 2度目は5週目でまだ何も見えず尿検査・血液検査もして\6000でした。 ここで前回流産の時にお世話になった「総合病院」に変えてみたら1度目\1200、昨日は¥220でした。 前回の時は初診から\5000かかりました。びっくりです。 3回とも袋はしっかり見えましたが、胎芽や心拍はまだ確認できずで、超音波写真ももらってません(>_<) 袋がしっかりしてきてるので、エコー中に「写真ください!」って言ったんですが「これはカルテに張りますのであげられません。」とのこと。 2枚印刷してもらえないの?と不安になりました。 出産ですが前回の流産でお世話になっていて、かってが分かるのと、現在ここで喘息治療中なのと、駐車場が広いのと、私がここで産まれたというのもあり100%ここの総合病院でお世話になる予定です。 ですが超音波写真がもらえないのが不満なんです。あと今回あまりにも安い!?診察料はどうしてでしょう? まだ妊娠と認められないのも分かるのですが、前回流産の時は初診だったからですか? そのときも今と同じ胎のうのみ確認できた状況でした。 とっても不思議です。 また超音波写真って希望してももらえない病院ってあるのでしょうか? 初めての出産だし、流産経験もあるし家族もとても心配してるので絶対に写真が欲しいのです。 転院しか選択方法がないのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださいー(>_<)

  • 総合病院か個人病院か悩んでいます。

    子宮内膜症で総合病院に定期的に通い、経過を診てもらっています。 今後の予定としては、半年以内に妊娠しなければ、手術でのう胞を摘出するということで、 先月検診に行き、次回は3ヶ月ことに検診に行くことになっています。 しかし、今月になってどうやら妊娠していることが分かりました。 (妊娠検査薬にて) なので、病院で確認してもらおうと思うのですが、 出産は今通っている総合病院ではなく、個人病院でしたいのです。 今の総合病院の先生もとても良い先生なのですが、 出産時、大部屋というのがどうも落ち着かない気がしているので 個室しかない個人病院での出産を希望しています。 一応総合病院での診察予約をしましたが、 出産以外では今後もその先生に診てもらいたいのですが、 こうゆう場合、どうすればいいのでしょうか? 総合病院で妊娠の確認をしてもらい、個人病院でまた妊娠の確認をしてもらうことになるのでしょうか? そして、素直に違う病院で産みたいと伝えるべきでしょうか? なんだか先生を信用してないみたいで、伝えづらいです。

  • 総合病院で出産する場合

    総合病院での出産を検討しています。 希望の病院のHPを見ていたところ、初診で紹介状がない場合は選定療養費がかかるとありました。 この選定療養費というのは、出産の場合にもかかってくるのでしょうか。 初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 総合病院から個人病院に転院したが、通院頻度が。

    20年ほど前に白内障をやってしまい、 総合病院ではずっと経過観察ということで 3か月に1回診察をしてもらっていました。 そこは総合病院ですが、土曜日の午前中に診察を してもらえたのですが、病院の方針が変わって 土曜日がお休みになりました。 個人的には土曜日の休日がいいので 土曜日診察をしている個人病院に転院させてもらったのですが そこの個人病院の先生の方針なのか? 自分は3か月に1回総合病院だったのに そこの個人病院では、1か月に1回来てください ってことになっています。 個人的には20年ほど前にやった病気なので これ以上悪くならないように、ずっと経過観察でいいのですが まぁ頻度が3か月から1か月になれば 健康的にはいいと思うのですが、、、 なんでこんな頻繁に通わないといけないのかなー?と 家族でよく話し合いをしてしまいます。 なぜなんでしょうか? 総合病院みたいに3か月にならないのかー?

  • 総合病院にかかるしかないでしょうか

    総合病院にかかるしかないでしょうか 掛かりつけ医は、内科で、気になる症状があれば、 何でも相談にのってくれます。 適切に、他の病院に紹介してくれます。 ただ、専門外の場合は、 ”○○の可能性があるので×科を受診するように言われます。" 症状を説明すると、手根管症候群の可能性が あるので整形外科を受診するように勧められました。 そこで、開業医の整形外科が診療科に入っているところが 3件あり、その内2件は手根管症候群自体しりません。 もう一件は、症状を言い、手根管症候群の可能性が あると言われてきたと言うと、本を開いて読んで 対応してくれましたが、レントゲンも取りませんでした。 後、整形外科を見てくれるところと言えば、総合病院 だけです。 開業医の3件は不安ですので、総合病院にかかるしか ないでしょうか?

  • 総合病院の使い方・診療科の選択

    自分の症状が、内分泌科で扱うような症状だと、何となく思うのですが、 その場合、 総合病院で、内科、総合診療科などを選択せず、 個人の判断でいきなり内分泌科を選択・受付するのが普通なのでしょうか? 紹介状なし。 初診で内分泌科です。 内分泌系で血液検査で病気か判断ができる症状です。 内分泌科の医師からすれば、 内科とか総合診療で診察うけてから内分泌科に来い。 っていう感じなのでしょうか? 皮膚炎なら皮膚科、産婦なら産婦人科と、 内科に行かなくても専門科はわかりきっているので、 初診で内科に行くようなことはせず、直接 専門科を選ぶのが普通と思うのですが。

  • 病院についてお伺いします。

    病院についてお伺いします。 現在主人が総合病院の呼吸器科にお世話になっています。 先生から「風邪くらいならいつも通っている近くの病院でよい」と言われていました。 先週から38度前後の熱がでています。 風邪だとは思うのですが、10年以上お世話になっている病院に行くのは、少し不安です。 もともと体調が悪く主治医にしていた病院で点滴をしていたのですが、全く良くならず、結局 救急で現在通っている総合病院に運ばれました。 担当医は週一回の診察なのでずっと我慢していましたが、病院に行った方がいいのではと思っています。 この場合担当医はいないが、総合病院で別の内科に診察を受けるべきか、やはり近くの病院でいいのか、 どちらにすればよいでしょうか? 総合病院なので、別の科を受診するときは、初診扱いになります。

  • 味覚障害 個人の耳鼻科と総合病院どちらがいい?

    1週間前から味覚がおかしいです。 お盆前あたりから鼻かぜをひいていて、鼻水・鼻づまり・咳の症状があります。風邪の症状の途中から味覚が分からなくなりました。 風邪症状も完治していません。治ったら味覚も戻るかと思い、治るまで待とうと思いましたが、食べる事が好きなのに味が分からなくなって1週間たつし、こんなこと初めてなのであせり始めました。 ちなみににおいもわかりにくいです。 味覚は、辛いんだろうな、甘いんだろうな、すっぱいんだろうなって感じは分かるのですが、なんというか、カレーなのにカレーの味がしない、多分視覚で補ってる感じ・・・うまみが分からないんです。 味覚障害の診察って最初はどこまでするのでしょうか? 最初は亜鉛内服で終わるなら個人病院でいいし、特別な器械を使って検査したり、血液検査などあるなら結果がすぐ出る総合病院のほうがいいのかな? と思います。 よろしくお願いします。

  • 脂漏性皮膚炎、個人医院と総合病院

    29歳女性です 脂漏性皮膚炎で幼いころから闘ってます。 病院は総合病院に通ってますが、昔は土曜日も診察日だったのですが今は平日にのみ診察になってます。 個人医院にも土曜昼からも診察をしてる所に一度行ったのですが、ドクハラに合い敬遠をしてしまってます。 今の総合病院の医師はかなり親切で相談なども出来るのですが、仕事の関係上一月に1度もしくは2ヶ月に1度しか通えてないです。 個人病院探しをしたいのですが、今もらってる薬をそのまま出してくれる所で初診時に問診が必ずある所が良いのですが。 仕事で忙しい方は会社側に病名などを説明などして通われてますか? ふけ症と間違われてしまうので早く完治させたいです。