• 締切済み

ねちねち特定の人をいじめる人の心理

mokha_02の回答

  • mokha_02
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.2

他人を貶めることでしか自尊心を保てない可哀想な人

関連するQ&A

  • 人を傷つけて平気で笑ってられる人間の心理

    私の周りに、よく人の悪口を言う人がいました。 その人は最終的に友人をなくし、一人になりました、悪口を言う側から、言われる側になりました。 人の悪口をネタに話をしてて、そばで聞いてる人も一緒になって悪口を言い、笑う。 こんなことしてて、楽しいんですかね? 人をバカにすることもそうです、人を見下して楽しいんですかね? 平気で人の悪口を言う、平気で人を傷つけたり。 こんなことしてて満足してる人間、本当に(大丈夫?)って思います。 経済的に安定した暮らしがある・社会的地位もある人間が、心療内科・精神科に通院中の人に対して自殺に追い込んだという事がありました。 こんなことをして周りから批判されても何くわぬ顔をして更に悪口を言う。 私も友人に対してイライラする時もありますが、 悪口を言ったり傷つけたり、そんなことは出来ません。 心に闇がある人間なんですかね?

  • 信頼できない人?

    仲のいい同僚の事ですが、最近社内恋愛をしているようです。私にその人の悪口を言ったり、「絶対にそういう事は無い」と断言します。追求しているわけでも無いのに、私に対して嘘をつく彼の人間性を疑いそうです。話をしていても、弁解じみていて「そんなに隠す必要あるか?」と返って返答に困ります。ひたすら知らない振りをしていますが、信頼できなくなりそうです。 どう思われますか?

  • 職場でツンツンしている人は誰に対しても?それとも特定の人だけ?

    人によるかもしれませんが、 職場でツンツンしてる人って 誰に対してもツンツンしていると感じますか? それとも、特定の人に対してだけですか? 皆さんご自身や周りの人の例で、 あの人(ツンツン「している」人)はこんな性格なのだと思う事が多いか、 それとも、この人(ツンツン「される」人)はこんなんだからだろう…というのとでは、 比較的どちらのタイプの方が多いですか? 特定の人に対しての場合、半いじめのように感じる事もあるのですが、 そのような時、皆さんはツンツン「している」人に対してどう接しますか? 又、ツンツン「される」人に対して何かフォローしたりしてあげますか?

  • 偶然職場の人のブログを見つけてしまいました。

    先日偶然に職場の人のブログ(顔写真有り・居住地記載)を見つけてしまいました。 そのブログの内容は家庭の事や職場の事が主なのですがストレス発散目的なのか他人の悪口ばかりでした。 会社の情報が読む人が読めば会社が特定でき、内部情報でこれはまずいと思う様な事が書かれています。 ですが社内の人間の悪口が書かれているので誰にも相談できず、かと言って内容がそんななだけに本人にも言いにくくて(私の悪口は今のところないのですが仲の良い同僚の悪口はあるので・・・)、もし宜しければアドバイス下さい。

  • 人の輪の中に入っていけません。性格を変えたい。

    こんばんは。お世話になります。 職場の人間関係と自分の性格に悩みがあって相談しました。 現在の職場の中ではかなり嫌われているみたいです。なんだか周りとの距離を感じます。 原因はいくつか考えられるのですが、 ・一つはコミュニケーション能力がとても低いこと。 ・優しくしてくれた同僚を裏切ったりといったひどいことをしてしまったり、後輩に必要事項を敢えて教えなかったり、、といったいじめまがいのことも私自身がしてしまったこと。(もともと相手が自分と合わない相手であったり、さんざん悪口を言われていたといった理由はあったのですが) ・人の気持ちを考えずに話してしまうため、無意識に人を傷つけてしま うこと ・・・などなど。挙げればキリがないです。 ただ、あるひとには「誰にでも平等に接していて、いつもにこにこしている」とも言われます。職場に全く仲のいい人がいないわけでもないです。しかし、ほとんどの人からは距離を空けられています。 客観的に見た私はとてもおどおどした人間なので、まわりからは「得体の知れない人間」と思われているのでしょうか。 たしかに、自分勝手で訳の分からない人間だとは思います。 でも、なんとか性格を変えて、職場の人になじみたいのです。せめて、人に不快感を与えないような態度で仕事を進めていきたいのです。 もういい年をして(20代半ばです)こんな悩みを抱えていてごめんなさい。しかも、こんな訳の分からない長い文章で・・。 こんな変な性格を変えるために、一体どんな事をすれば良いのでしょうか。 読んでくださってありがとうございました。

  • いじめられてるおばちゃんを見てるおばちゃん達の心理

    ややこしいタイトルですみません。長文です。とある小学校で60才前後のおばちゃん達7~8人に混じってボランティアをしているのですが、その中で、Tさんという方を異様に嫌って攻撃しまくるAさんという方がいます。嫌う理由はいろいろあるようですが、Tさんはとても明るく優しい方です。Aさんも社交的で賑やかな方なのですが、Tさんに対する攻撃っぷりがあまりにもあからさまでびっくりしてしまいます。TさんはAさんに嫌われてるのはもちろん知ってますが、なるべくAさんを避けすぎないよう、かといって近づきすぎないように気を配り、攻撃されても一切反論することもありません。片やAさんはことあるごとにTさんの悪口を言いふらしまくり、人に同意を求めては苦笑いされてます。解せないのはそれを聞いている周りのおばちゃん達の態度です。普通ならそんな意地悪な人は自らが集団から孤立していくと思うのですが、Aさんは孤立どころかボランティア以外にも友人知人がとても多く、周りに人が絶えません。明るくて社交的という性格もあるのでしょうが、あんなひどいいじめをしていると分かっていてもAさんの周りに集まる人達が理解できません。他の人たちは一緒になってTさんをいじめることはなく、Tさんとも楽しくおしゃべりしながら仕事してますが、Aさんから攻撃されてるのを見ても特にかばうことはしません。やっぱりみんな波風たてたくないのでしょうか。私はまだまだ若輩で、おばちゃん達に何か言える立場にないのでいつも見てるだけなのですが、誰かかばってあげてよ!Tさん何もしてないじゃない!ととても歯がゆい思いをしています。私以外はみんなAさんと対等に話せる人ばかりなので、注意してくれてもいいと思うのですが、みんなスルーです。気の毒で見てて胃が痛みます。みんなの前でTさんをいじめて場の雰囲気を悪くするAさん。それなのに人気のあるAさん。周りのおばちゃん達はなぜそんなAさんを持ち上げるのでしょうか…一緒に仕事し始めてもう5年経ちますが、未だに分かりません。

  • 友達って何?

    僕は、男なのですが、周囲の人と少し変わっていて、話し方や物のとらえ方など、女子っぽいところがあります。そのせいか知らないのですが、周りから、軽く距離を置かれているような感じがします。 別に、いじめにあっているわけでもなければ、後ろ指を指されて悪口を言われるわけでもないのですし、 普通にみんな話しかけてくれるのですが、「君と一番仲良くしたい」的な人がいないことが、最近とても悲しくてたまりません。 男子って同じ人とずっと一緒にいたりするよりは、たくさんの人と集まってわいわい騒ぎたがるものなんですかね? こんな僕は、おかしいですか?人間関係ってこんなものなのですか? ぜひぜひ、ご回答宜しくお願いします。

  • 友達って何?

    僕は、男なのですが、周囲の人と少し変わっていて、話し方や物のとらえ方など、女子っぽいところがあります。そのせいか知らないのですが、周りから、軽く距離を置かれているような感じがします。 別に、いじめにあっているわけでもなければ、後ろ指を指されて悪口を言われるわけでもないのですし、 普通にみんな話しかけてくれるのですが、「君と一番仲良くしたい」的な人がいないことが、最近とても悲しくてたまりません。 男子って同じ人とずっと一緒にいたりするよりは、たくさんの人と集まってわいわい騒ぎたがるものなんですかね? こんな僕は、おかしいですか?人間関係ってこんなものなのですか? ぜひぜひ、ご回答宜しくお願いします。

  • 掲示板の書込みした人を特定できる?

    2ちゃんねるに夫の事を書き込みされていたのですが、書き込みした人間を特定する事は出来るのでしょうか? ちなみに 〇〇市〇〇区の〇〇という会社で社内不倫をしているやつがいる。仕事がやりずらいからやめろ! という内容です。会社名は伏せ字になっていますが、見る人が見ればすぐにわかります。不倫うんぬんというのは事実です。多分社内の人間が書き込みしたと思われます。

  • 特定の人と仲良くなれないみたい

    ずっと昔からこうです。 特定の人と、仲良くなれないようです。 もちろん、少ないですが ずっと昔から仲良しの友達も数人居ますし、高校時代から 不思議と彼氏が途切れたことは、ほとんどありませんでした。 でも、高校に入ってからすぐ、くらいかな。 教室移動などで一緒に歩く人が居なかったり。 文化祭などで一緒に学校を回る人が居なかったので、1,2年の頃は一日中 トイレでぼんやりしていました。(当時は携帯もなかったので、とても退屈で暑かったです) 3年生のときは、学校を休みました。 大学を卒業して、社会人になってからも このような苦しみは続きます。 会社で、例えば同僚や先輩たちと 別の建物に移動するときなど、一緒に談笑しながら歩けるような人がいなくて 行きはともかく、みんなでいっせいに退出する帰り道などは 一人で歩いているところを見られないように、逃げるように帰ります。 飲み会でも、若手の中では完全に浮いていて、全く発言することができず ほとんどだまって、ただ笑っているふりをするだけです。 仕事中はそれなりに、形式上ではそこそこ適当に和やかに過ごしています。 しゃべったことのない他社の男性、おじさんなどから お菓子をいただいて仲良くなったり、そういうことはよくあります。 私は人間関係を築くのが下手なのでしょうか。 来週もまた、会社がらみで外出しないといけません。 一人ぼっちで帰りたくない。 どうしたらいいでしょうか・・・

専門家に質問してみよう