自動車の騒音問題

このQ&Aのポイント
  • 電気自動車による騒音問題への取り組み
  • 聴覚障害者への影響と自動運転技術の進化
  • 騒音のない環境への期待と飛行機の騒音問題
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車の騒音問題

       ご覧いただきありがとうございます。  今回、電気自動車に「騒音を発して走らせる」方針が決まったようです。  それも、「接近に気付きにくい・・・という理由だけで」。    恩恵を受けるのは「視覚障害者」のみではないでしょうか。  「聴覚障害者」は音で自動車の接近を知ることが困難です。  しかも、最近の自動運転技術の開発は「運転者不要の自動車」を目指しており、自動車の方で人や視覚障害者の杖を検知する時代と認識しています。この意味では「時代に逆行している」感があります。   逆に、この話を聞いて喜んでいる輩がいると思います。  真夜中に大音響をとどろかせて走っている人達がいます。  「音を立てて走るのは良いこと」と、彼らの思うつぼではないでしょうか。  質問は、これからの「自動運転技術」の急速な発展を考えれば、自動車は「排気ガスも騒音」もなくするのが良いのではないでしょうか。  同時に、「飛行機」の騒音が無くなれば、24時間の発着が可能となります。これも原理的に可能と聞いたことがあります。(ステルス軍用機等の軍事技術の開発されていると聞きます)  皆様のご回答をよろしくお願い申しあげます。

noname#231830
noname#231830

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.4

いやいや、マジで怖いですよ、ハイブリット車は 私は視覚障がい者でもなんでも無く、至って普通の人間です ですが、ハイブリッド車の接近は真面目に気付きません 会社でも何名かがハイブリット車に乗っていますが 背後に接近しているのが、間近になるまで気づきませんでした この経験をしていたら、今回の方針は強ち間違いじゃないと思います >「音を立てて走るのは良いこと」と、彼らの思うつぼではないでしょうか 音のレベルが違います 接近に気付く程度の音と不快に思う騒音は違います

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  住宅地の中を低速で走行する場合なのですね。ならば、幹線道路走行中は「騒音を停止」させるようにすべきですが、スイッチを無くするということが気になりました。車の騒音のため「窓も開けられない」とこまっている人は少なくない」ので、「基本的に静かに走る車が良い」と理解しています。  ありがとうございました。  

noname#231830
質問者

補足

皆様ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#233747
noname#233747
回答No.7

>住宅地の中を低速で走行する場合なのですね あっ、スミマセン、言葉足らずでした 住宅地の中ではなく、会社の駐車場です ハイブリット車が駐車場の所定位置に車を入れる際の事ですが 私のほぼ真後ろを通ったのに、全然気づかず 行き成り視界に動いている車が入ったものですから 滅茶苦茶ビックリしました 不用意に一歩でも下がろうものであれば、アレ絶対に轢かれていました ですので、通常走行中は不要ですが 低速域のエコモード時は、何かしら音があると助かるかな…と

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  駐車場ですとそのようなこともあり得ますね。  ご丁寧にありがとうございました。

noname#231830
質問者

補足

皆様ありがとうございました。

回答No.6

最近の高級車は、排気音があまりしません、またハイブリッドも、発進時だけで、後はエンジンが始動している車もありますし、アクアなどにしても短時間モーターだけなので、それならモーターだけの時に音がするようにする方が理屈に合うと思います、エンジン音がするかしないかですから、であるなら、ホンダのハイブリッドは走行音は必要ないと言うことになります(この辺の所分かって決めてない、車の仕組みが判らない連中が決めたんじゃないかと思います) 飛行機の騒音を無くす??無理です、エンジンでなく、モーターで回したとしてもかなりの風切音がします、PCのファンが全開で回った時にかなりの騒音がするでしょう、機体を上昇させるだけの風量が必要なわけですから、物凄い騒音になります、まあ以前より、静かになったという程度130dBが120dBになれば1/10の騒音です、でも車のクラクションを耳元で鳴らしたのが105dB位ですから、120dBでもけたたましい騒音であることには代わりありませんが、1/10の低減ですから、数値から見ればかなりの音としてのステルスです(1万m上空を飛んだ時に地上で聞こえるか、殆ど聞こえないかの差ではありますから。

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  車の構造を熟知していない人達がきめたのでしょうか?!  そんなんで、国土交通省の公務員が務まるというのも不思議です。  飛行機の騒音を減らすことは難しいようですね。  ありがとうございました。

noname#231830
質問者

補足

皆様ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.5

>恩恵を受けるのは「視覚障害者」のみではないでしょうか。 いいえ、健常者も含まれます。 特に後方から接近されると、直近でも気付きませんので、有効な方法です。 質問者さんは、爆音と勘違いしていませんか? あくまでガソリン車レベルの音ですよ。 それに高速走行時は、音がしなくなります。

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  住宅地の中を低速で走行する場合などは危険防止になりますね。  「爆音」の件は、これを拡大解釈して「音を出せ」と行ってるじゃないか・・等と、一部の輩が屁理屈こねて益々暴れ出すことへの心配です。  夜間に「バリバリ」と大音響は懲りていますので。  ありがとうございました。

noname#231830
質問者

補足

皆様ありがとうございました。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.3

>恩恵を受けるのは「視覚障害者」のみではないでしょうか。  「聴覚障害者」は音で自動車の接近を知ることが困難です。 無音に近い自動車の走行を危険だと感じているのは視覚障がい者だけではありません。 程度には個人差がありますが年をとると耳が遠くなり、後ろから来る自動車などの接近に気付きにくくなる傾向があります。相当接近してきてから、振り向くとハイブリッド車や電気自動車が走っていたという経験は回答者を含めて、ある程度以上の年齢の人ならあるはずです。 耳が聞こえにくければ走行音は不要だというのは発想が逆です。

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  自動車の接近に気付かない場合の危険を避ける趣旨なんですね。  確かに、高齢者は耳の遠い方もおられますね。   ありがとうございました。

noname#231830
質問者

補足

皆様ありがとうございました。

回答No.2

>「接近に気付きにくい・・・という理由だけで」 これが大事なのです。 ハイブリッド車や電気自動車などモーターで動く車は、 ガソリンエンジンで動く車と比べて走行音が静かです。 視覚障害者や歩行者からは接近に気付きにくく危険なのです。 >恩恵を受けるのは「視覚障害者」のみではないでしょうか。 そんなことはありません。歩行者はもちろん 自転車や、車を運転する人にとっても、車が接近していることを 察知することは、安全上重要なことです。 質問者さんは、これを >騒音を発して走らせる・・・と言われていますが、 騒音ではありません。 この装置によって時速20キロ以下の低速で走行する場合、 速度に応じて50から56デシベル以上とガソリン車と 同じレベルの大きさの音を出すよう定めています。 また、高齢者でも聞き取りやすい低い周波数の音を加えることも求めています。 時速20キロ以下と言うことは、徐行の速度です。 徐行が必要な場所とは、何らかの危険が生じる場所と同義語です。 道路を往来するすべての人の安全を守るのが目的です。 >自動車は「排気ガスも騒音」もなくするのが良いのではないでしょうか。 その通りと考えます。なので、メーカーは排ガスのない電気自動車を 開発しているのです。構造上電気自動車は、静か過ぎるので、 安全対策が必要となります。

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  住宅地の狭い道路を低速で走る場合などのことに配慮しているのですね。  真夜中に車の騒音で窓も開けられないという経験もあり、自動車騒音にはやや敏感な方です。  ありがとうございました。

noname#231830
質問者

補足

皆様ありがとうございました。

回答No.1

 住宅地内を低速で走るガソリンエンジンとディーゼルエンジンでは歩行者からの認知度が全く違います。 ハイブリッド車などでは全くの無音(タイヤの軋み音くらい)なので本当に危険です。 歩行者に認知される程度の音は騒音とはいいません。暴走族などの爆音と一緒にしてはおかしいです。もちろん自動車しか走らない高速道路(自動車専用道路)などでは無音でもいいと思いますが。  「イヤホーン等を使用して交通に関する音又は声が聞こえないような状態で運転しないこと」などという自転車への法令もいわば同じ理由です。

noname#231830
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  住宅地の中を低速で走行する場合なのですね。ならば、幹線道路走行中は「騒音を停止」させるようにすべきですが、スイッチを無くするということが気になりました。車の騒音のため「窓も開けられない」とこまっている人は少なくない」ので、「基本的に静かに走る車が良い」と理解しています。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車のセンサーについて

     自動車には、障害物がある場合、音で警報を発する装置があります。私も前後にセンサーの付いた車に乗っています。  最近、側面にもこのセンサーが付いていればなあと思うようになりました。年齢が増し注意力が低下しているからです。特に接近してしまい、背の低い障害物が見えなくなったあと、再度発信した時き、視覚に入らず、ごりごりと擦ってしまうことが過去にありました。  側面にセンサーをつけることは可能でしょうか。はっきり知っている方、ない、あるがはっきり分かる方教えてください。  自分で調べろとか、それを作った人を探せとかなど、意味のない回答はご遠慮ください。

  • 【大スクープ】SONYソニーが自動車産業の自動車市

    【大スクープ】SONYソニーが自動車産業の自動車市場に参入する動きがあります。 なぜなら自動車半導体メーカーのエンジニアをスカウトしていっているからです。 もぢかしたら既に自動車用の半導体を開発している部署が既に出来ているのかも知れない。 Panasonicパナソニックが自動車市場に参入すると言われていたけど、SONYも参入するっぽい。 SONYはカメラが強いし、一眼レフカメラもコンパクトデジカメも売れてないので、コンパクトデジカメの部署を潰して自動運転自動車用のカメラ開発と自動車半導体メーカーから引き抜いたエンジニアで衝突回避用のレーダーではなく自動運転技術の開発をしているように思える。衝突回避技術の開発だとそんな人をかき集める必要もないと思うからルネサンスからヘッドハンティングしてるってことは何を開発してるのだと思いますか? ソニーの人が見てたら正確な情報を教えてください。自動車用の何作ってるんですか?

  • 自動車会社の就職について

    現在中学1年生です。 将来自動車メーカーで先進技術(自動運転)の開発に携わりたいと考えています。 大体の自動車メーカーだと技術職と事務職に、分かれて採用されると思います。 なので、開発に携わりたくて入社した場合でも、工場で勤務することになる可能性もあると思います。 やはり、高学歴(東大など)の方が開発に携われる確率が上がるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • エコキュートの騒音対策について

    隣家のエコキュート室外機からの低周波騒音でとても困っています。特に、寒くなってくると運転音が大きくなり夜も眠れない状態です。どなたか、「効果的な防音対策ができた」という経験をお持ちの方がみえたら教えて頂けませんか? 現在、ブロック塀を設置しようかと考えていますが、効果が判らずどうしたものかと悩んでいます(多少でもよくなるのであれば、直ぐにでも行動するつもりです)。ちなみに、隣家のエコキュート室外機は、我が家から1.5m程度とかなり接近しています。

  • 自動車事故対策について

    悲惨な自動車事故がなかなか減りませんが、自動車メーカーは自動車が人や物に急接近した場合、自動停止させる機能をつけることはできないのでしょうか? いくらこの機能がついていても急な飛び出しなどには対応できないでしょうが、もしこの機能がすべての車につけば今よりも劇的に死亡事故やけがをする人は減るのではないかと思います。 世界有数の技術開発力をもつ日本の自動車メーカーが、なぜこのような機能をつけられないのか不思議でなりません。 このような機能は現実的ではないのでしょうか?

  • 貴方の苦手・不快な騒音は?

    道路工事の掘削機の騒音、自動車の急ブレーキ音、飛行機の離着陸音etcが有りますが、貴方の苦手・不快な騒音は何ですか? 因みに、私はガラスを擦る音(キュ~ルキュル)やビニール風船や食器を拭いたり磨く際の(キュッキュッキュ)が耳障りで嫌いです。

  • 自動車の未来について。

    自動車の未来について質問があります。これから自動車はどうなっていくのでしょうか?自動運転、空飛ぶ自動車、1リットルあたり100キロ走る自動車 etc。また、今の技術だとどのくらい凄い自動車がつくられているのでしょうか?

  • 軍事モノが旧ソ連製などが多いのはなぜ?

    単純な質問ですが宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ 映画が好きでよくアクションなどを見ますが、銃や軍用機などが ソ連製の・・・・ドイツ製の・・・・「最高の***だ!!」 などと最近の得意げなせりふでよく耳にします。 例えば銃だとソ連製のアサルトライフル?が有名みたいですが 技術の進歩した今でも、旧ソ連などの古い時代の戦闘モノがよく使われてるのは なぜなんでしょうか? また日本は敗戦国なので戦闘機や銃などを開発してはいけないのだとは思いますが もし、開発可能であったとすれば精密機器、車、新幹線など素晴らしい技術がありますし 他国に負けないような軍用機器を開発できると思いますか? なんとなく日本人として、気になったのでよかったらご意見を聞かせてください(´・ω・`)

  • モータースポーツの衰退と排気ガス問題と自動車産業に

    モータースポーツの衰退と排気ガス問題と自動車産業について 時代に合わなくたったモータースポーツ。 趣味をドライブにしてる方はどのようなお気持ちなのでしょうか。 自動車が売れなくなってスポーツタイプの車の必要性はなくなったように思います。 モータースポーツで自動車の技術開発をしていた事も知ってます。 仕方なく高齢者が運転を余儀なくされている現実。 高齢ドライバーの起こした事故をマスコミが報道したのは自動運転の推進のためだったと知りました。 自動車の燃料には税がかかってます。 電気自動車が流行ったら日本の自動車産業は危機です。 これからの自動車産業はどうなるでしょうか。 https://youtu.be/OyNyd42HTFk https://youtu.be/p7NAaEDX3IA https://youtu.be/FV7AwItqyU4 https://youtu.be/HWJi8oGyTms https://youtu.be/FrDkoMBIuIE

  • 【騒音問題】上の階からの騒音に関して

    (現状) 住宅は2階建てのアパート 質問者(私)は1階に居住・社会人(デイタイムに働く普通の会社員) 真上の階に住んでいるのは学生・この4月より入居 (悩み) 夜遅くの「音」 具体的には ・1時間以上、シャワーの音 ・同じく1時間ほど続くモーター音 (掃除機だったり、洗濯機だったり) ・天井備え付け照明器具のON/OFにつかう紐が揺れるほどの揺れ (バタバタ歩いているのか、物を落としているのかは不明) ※全て0時を回ってからの話です。 程度としては、あくまでも私の主観にはなりますが、 目が覚めてしまい、こんな時間(現在午前2時半)に質問させていただくくらいです。 音は毎日ではありませんがこの1カ月、週に2・3回は音や上の階からの振動で 目が覚めてしまいます。 いままでも上の階に人はいましたが、こんなに響くことはありませんでした。 ================== 以上を踏まえて、ご意見をいただきたいことがあります。 それは ●この程度の騒音は「生活音」として、黙認するべきか? です。 恥ずかしながら、今まで全く騒音に悩まされたことがなく、 比較基準などを持ち合わせておりません。 私にも学生時代がありましたし、飲み会などで夜遅く帰ってくることもあると思います。 ただ、 夜のシャワーが仕方ないとしても、せめて30分で済ませてほしい、とか 今も回っている洗濯機、夜に回すのが普通だと思わないでほしい、とか こういう感覚は、わたしがずれているのでしょうか? 賃貸物件に入っている身ですので、この程度は我慢すべきなのか?とも思います。 一般的に黙認すべき程度、ということであれば、転居を考えます。 夜目が覚めてしまう生活はつらいので・・・。 厳しい内容でもかまいませんので、ご意見いただければさいわいです。