• 締切済み

婚約指輪を買うお金がありません

BuriBuri4の回答

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.6

給料三ケ月分の根拠は、その昔、保険がなかった頃に「万一の時にはこれを売って当面の生活費に充てろ」って意味だと聞きました。 なので買値では無くて売値が給料三ケ月分ですがダイヤモンドなどの宝石類には再販市場が無いので売値が給料三ケ月分だとデタラメに高価な指輪なりますね。 今は生命保険をはじめとした各種保険がありますので指輪は飾りでしかないと思います、台座は良いのにして石は相談して其れなりのを付ければ良いんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 婚約指輪の値段

    私も彼も二十代後半で、そろそろ婚約かな、という時期に差し掛かっています。 婚約指輪は給料の3ヶ月分、というのに夢を持っていたので、5~60万円のものが欲しいと夢見てきました。 しかし、彼はあまり貯金がなく、車のローンも払うのがギリギリやっとだと言っていたので、このままの状況でいい婚約指輪を買うのは難しいかなと思い、「ちゃんと婚約や結婚にお金を使ってほしいから」と伝えて、私が車のローン100万円を一括で払って肩代わりしました。(5年間かけて返してもらう予定) ですが、先日彼のクレジットカードの明細をたまたま見てしまい、15万円使っていたことが判明。彼は「定期代を払った」と言っていますが、定期は鉄道会社の別のクレカで買っているはずです。 更に、もうすぐディナークルーズに行くことが決まっていて、その2週間後に彼の実家(遠方つ)に行くことになっているので、ディナークルーズで婚約・その後婚約挨拶なのかな、と思っています。 急に15万円の請求が来ていたことから、この15万円はタイミング的に婚約指輪なのではないか、と思って、少し悲しくなっています。 100万も貸したのだから、せめて相場の35~50万円くらいの婚約指輪は用意して欲しかったです。 前に指輪の話になった時、「できる範囲のものを用意する(10万くらい)」と言われたので、ハッキリ「20万でも安いと思う」と言いました。 車のローン100万円がなくなったのだから、35万円くらいのローンは組めるはずなのに、とも思います。 もし本当に15万円の婚約指輪だったら、直接「もっと高いものを期待していた」と言うべきでしょうか? そもそも指輪を渡される前にもう一度念押しで「相場は3~50万だから、相場以上のものじゃないと恥ずかしくてつけたくない」と言った方がいいでしょうか? たった15万円の婚約指輪しか貰えないなら、100万円貸す必要もなかったと後悔しています。

  • 婚約指輪

    変な質問で申し訳ございません。 婚約指輪はいったいいくらぐらいの物が相場なんでしょうか? もちろん気に入った物がいい訳ですが・・・・ みなさんはどんなですか??

  • 婚約指輪要らないって言ってますが・・・

    昨日彼女にプロポーズして、OKもらいました。 その後「婚約指輪欲しいしょ?」って聞いたら、 「一緒に居られるだけで満足だし、一時しかつけないものだから、 そういうものよりは、新居の家具とか、そう言う物にお金かけたい」 って言いました。 確かに、これから、新居へ引っ越すための諸々の費用、家具、結婚資金など、色々お金を貯めなければなりません。 そんな時に、婚約指輪のような、一時しかつけない物を買うよりは、そっちの方にお金をかけたい、という彼女の意見は合理的なのですが… せっかくだし、買ってあげたい、という気持ちもあり、複雑です。 婚約指輪についての色んなエピソードをお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願いいたします。

  • 婚約指輪してます?

    彼女に婚約指輪をと考えましたが、実際結婚された後にもはめたりする事ありますか?良く言う給料3ヶ月分とか言うのは宝石屋さんの策略?(笑)実際に高いお金を出してプレゼントしても使う頻度が無いのなら他の物を例えばバックとかの物をあげた方が良い気もします。実際に使っていますか?よろしくお願いします。

  • 婚約指輪・結婚指輪について。

    婚約指輪・結婚指輪について。 婚約指輪と結婚指輪を買おうと思っています。 一生に一度ですから、よりいいものをあげたいと思ってはいるのですが、自分の給料がよくないのでお金があまりありません・・・ みなさんはどれくらいのものをあげた、もしくはもらったのでしょうか? 地域によってその値段が違うと思うのですが、参考にしたいと思っていますので宜しくお願いします。

  • 婚約指輪

    結婚または現在婚約されている方に質問なのですが、 婚約指輪はいくらしましたか?相場がわからないので‥。 よろしくお願い致します。

  • 婚約指輪って必要なんでしょうか

    結婚することが決まって、今、婚約という状態です。 私は婚約指輪が欲しいのですが、彼は婚約指輪は必要ないんじゃないかと言っています。 私も元々は、いらないという考えで、そう彼にも言っていたのですが、 婚約すると、なぜだか欲しくなりました。 でも、お金ももったいないし…。 でも、一生に一回の物だし。 彼はいらないという考えだし。で、どうにも考えがまとまりません。 婚約指輪って何で必要なんでしょうか? 結婚指輪を身につけておられる方が多いので、婚約指輪に意味はあるのでしょうか? また、買うとして、彼をどう説得すればいいでしょうか? 結婚指輪を少し高い物にして、婚約指輪をなくすというのはありでしょうか? まとまっていない質問ですけど、アドバイス等々ください!

  • 婚約指輪

    22の女です。彼と婚約指輪を選びに行こうと思うのですが、初めてのことなので、知識も全く無く、お恥ずかしいですが、こちらで質問させていただきます。 普通のファッションリングを、婚約指輪として・・というのは、おかしいでしょうか?私は、ダイヤとかプラチナとか、あまり魅力を感じないのです。どちらかというと、ピンクゴールドでパールがついていたり、デザインに凝った可愛らしくて華奢な感じの物が好みです。今までも誕生日などには、ノジェスなど、自分の好きなブランドの2~3万くらいの指輪を貰っていました。 婚約指輪の相場は40万前後とのことですが、彼は予算は20万と言っていました。20万でも私にとったら大金で、それなのにあまり気に入らない物を貰っても、彼に失礼だしなんだか悲しいような気がします。それに、そんな豪華な指輪は、自分には似合わないような気がしてしまい・・・。 それとも、婚約指輪というものは、好き・嫌いで選ぶものではないのでしょうか?一生ものとして長い目で見て、歳をとっても身に付けられて、という考え方をするべきなのでしょうか?ショップに足を運んでも、『エンゲージリング』として販売されているものより、普通のファッションリングのほうに目が行ってしまい、値段もせいぜい4・5万程度です。彼には、私が気に入ることが一番だけど、あまりカジュアル過ぎるのはちょっと・・・と言われました。 そこで、今は婚約指輪として私が気に入った指輪を買ってもらって、いつかダイヤの指輪が似合う年齢になって、自然に欲しいと思える時がきたら改めてプレゼントしてもらう、ってことを思いついたんですが、それでは婚約指輪の意味がないでしょうか? 常識がなくてすみません。どなたか回答お願い致します。

  • 婚約指輪の予算(安めで…)

    この度結婚することになりました。私23歳女、彼27歳です。 お互いの親には紹介済みですが、結婚挨拶(承諾?)は私の実家に今月彼氏が来ることになっています。 プロポーズをされた時に、彼氏が婚約指輪を買いに行こうと言ってくれたのですが、正直どれくらいの物を買ってもらったらいいのか分かりません。 結婚情報サイトを見ると、平均40万前後とありましたが、彼氏には将来独立して自分の店(現在の職)を持つという夢があるので、私的にはあまりお金を使わないで婚約指輪は無しにして、結婚指輪だけで良いと思っていたのですが、彼氏的には買いたい、買ってあげたい?みたいです。 宝石・ブランド関係に疎い私には相場がどれくらいなのか分からないので、ココで皆様に教えていただきたいと思い質問させていただきました。 彼氏の気持ちがすごく嬉しかったので、言葉に甘えて買ってもらおうかなと思っています。 私の中の予算は高くても10万円、5万円前後と思っています。(婚約指輪としては安すぎ??) 大変失礼ですが、安めの婚約指輪を買われた方、どこでどれくらいの物を買われましたか?良ければ教えてください。

  • 指輪(婚約)の相場について

    結婚の約束をしている彼が、指輪の金額にプレッシャーを感じています! 彼は、婚約指輪を渡すなら、昔から言う“給料の3ヶ月分”でないといけない!と思っているらしく、妙に深刻に考え、とまどっているのです。 私は、「今時そんな人ばかりじゃないよ!それは昔のことでしょ。」と返しておきましたが、最終的には「そんなんだったらイイ(いらない)よ!」と、つい言ってしまいました(>。<)でも、正直それは何となく淋しいです(^^;<見栄なのかもしれませんが! 私としては‘自分で買っては意味をなさない物’だと思うので、‘もらう’ことに意義があって、金額なんてどうでもいいと思ってるんです。それに、誕生日と結納時それぞれにもらわなくても、一度(1個)で充分だと思っています。でも、一般的な相場を皆さんにお聞きしたかったので、教えて下さい。 (1)誕生日などに渡す(もらう)指輪の金額? (2)婚約時(結納時など)に渡す(もらう)指輪の金額? (3)ちなみに結婚指輪の二人での金額? どれか一つでも答えていただける方、参考にさせていただきたいので、どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう