• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30歳から習い事をはじめるのは遅いか?)

30歳から習い事をはじめるのは遅いか?

このQ&Aのポイント
  • 30歳男の習い事に関する悩みについて考えてみました。
  • 過去の経験や興味から習い事を再開したいと思っていますが、30歳から始めることに不安を感じています。
  • 自分の年齢や遅れている感じが気になりますが、周りの人と比べるのではなく、自分の成長や充実感を追求してみてはいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasodo
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

遅いものもあるし早いものもある・・ あなたが遅いと思うのなら 遅いのでしょうね・・

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.10

習い事に早い、遅いありません。いくつになっても勉強できます。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • firumoa
  • ベストアンサー率9% (11/121)
回答No.9

もっと年上ではじめる人もいるし、楽勝です

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.8

遅くないです。 習っちゃいましょう。 案外先生が60代ということはあります。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

私は現在とある楽器の講師をしていますが、習いに来るのは50過ぎが多いです。 若い人は興味すらないのかもしれません。 そういうのもあるので・・・・お気になさらず、好きなことをやってください。 大人の教室は結構ありますよ。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.6

私は38から習い事をはじめまして、 5つ年下の先生に習っています。 今年で6年になりますが おかげで仕事として最近はちょっとづつ稼げるようになってきています。 おこづかい程度ですけどね。 習い事から始まって仲間もできました。 そのつながりで遠方からの依頼で出かけることもあります。 遅いと思ったらすぐにはじめたら? 今より若い時はないんだから。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.5

習い事は、何歳からでも遅くはないですょ☆ ただ、どちらかというと… ||∇≡) 質問者さんの場合は、心の問題(意識の問題?)が見え隠れ…w 習い事の目的って、今は「他人との関わり合い」のようですが 昔はどんな目的で習い事をしていましたか? 昔も「他人との関わり合い」を目的として習っていたなら 続かなくても不思議はありません。 先生との年齢差を気にする事も、ある意味では自然なのかもしれません。 習い事は「やりたい事をやる、興味のある事をやる」というのが 一番大事なのです。 自分の興味のある事なら、先生の年齢なんて気にならないからです。 今一度、御自身の目的と手段が合っているかどうか 考えてみては如何でしょうか。 そして「他人と関わる」ことが重要ならば、先生の年齢とかはキニシナイw 習い事自体の 出来・不出来もキニシナイw これが大切です。  かえって、できない事の方が人とコミュニケーションは取りやすいものです。 凹んだり、周囲と見比べて嫌になるとかじゃなくて「教えてください~」 と、明るく聞いてみる事で 人間関係が作りやすくなりますよ。^^ 参考URLをご覧ください。 1回こっきりから、毎週行われるものまで 色々な講座がありますから、たくさんチャレンジしてみるのがお勧めです☆

参考URL:
http://www.ync.ne.jp/
noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.4

liveforever2016 さん、こんばんは。 30の手習いといいますから、べつに遅くても構わないと思いますよ。別にアスリートとかスペシャリストになるわけではないんでしょうに。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8929)
回答No.3

本当に好きならそういうことを考えないで始めているのでは。

noname#224316
質問者

お礼

確かに、急に好きなものが見つかると行動するのはすぐですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

江戸時代、日本全国を測量して、日本地図を作成したことで有名な伊能忠敬という偉人がいます。 彼は、50歳をすぎて、隠居したあとに、31歳の先生に弟子入りして、天文学、暦学、数学、測量術を学びました。 そして、学んだ知識を使って、徒歩で全国を測量して、20年以上を費やし、「大日本沿海輿地全図」を完成させたのです。 当時は、今よりも平均寿命は短かったでしょうから、今なら60歳から新しいことを学び始めたって感じかも? そういう人から見たら、「30歳なんて、まだまだ青年じゃあない?」って思えるでしょうね。

noname#224316
質問者

お礼

まあそうですけど・・。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青梅マラソン完走したい!

    24♂ 青梅マラソン30km 3時間以内で完走したいです! 身長170 体重63 運動歴 週3回総合格闘技1年(継続中)     週2回ジム(継続中) こんな私を3時間で完走できるようにしてください。 生まれてこのかた本格的に走りこみをしたことがありません。フォームも自己流です。 今は1時間10kmで8割の体力を消耗するような感じです。。。はっきり言ってスタミナありません。 来年2月の青梅マラソンを3時間で完走するには今後どのように走りこめばいいでしょうか? またランニングシューズですが、西友で買った2000円の安物です。今それなりの値段のシューズを買って青梅マラソンまで慣れた方がいいでしょうか? ちなみにadizeroがすごく欲しいです。。。 この靴ってランニング用に開発されてるみたいですけど実際に走りやすいのでしょうか? 2000円よりはましだと思いますが。。。 青梅マラソンを完走して精神的強さと自信を手に入れたいです。

  • マラソン大会に出ただけで急に社長や取締役の態度が

    29歳男です。 容姿的にオタク系だと思われているそうで、スポーツの「す」の字もないような草食系のカスだと判断されているようです。 そんな私が先日、東京の青梅マラソン30キロ走に参加して完走しまして、それを朝礼で発表したとたんに、それまで相手にされていなかった社長や取締役から色々話しかけられました。 社長「筋肉痛はもう治った?いや~うちの地元のマラソン大会は応募しようと思ったらもう締め切られていてね」 取締役「マラソン走ったの?凄いな~」 などと。 昔の人(?)はそういうのが好きなんでしょうか? 社長も取締役も自分を人間とさえ見ていなかったはずなのに、急に態度が変わって驚きました。 どういう風の吹き回しか分かりますか? ご意見お待ちしています。

  • 習い事をやめたい

    22歳、大学4年。男です。春から新社会人です。 昨年の6月に新しく習い事(スポーツ系)を始めました。 最初はやる気があったのですが、学校の予定やプライベートのことでいろいろあり、結局最初の3ヶ月間に数えるほどしか行かず、10月から今日まで一回も行きませんでした。 ただ通っていない時も行けたら行こうと思っていたので、一応退会はせず毎月の会費(8000円)は払い続けていたのですが、春から社会人で、しかも引っ越しもするので、さすがに退会したいです。 ですが半年間顔も見せず、しかも毎月高い会費を支払っていただけに、辞めにくいと言いますか、何か色々言われそうですごく嫌です。 会費は銀行口座から自動引き落としなので退会届けを取りに行かなければならないのですが、すごく嫌です。 ある程度練習も頑張ってたら普通に辞められたと思うのですが、割とネガティブな感じで辞めるのですごくストレスを感じています。 皆さんもこういう経験ありますか? こういう悩みや経験を共有して、少しでも辞める勇気にかえたいです。 情けないですがよろしくお願いします。

  • 運動部じゃない大学生が初めてホノルルマラソンに参加しようか迷ってます!!

    こんにちは。私は大学三回生です。 私は中学生の時三年間、バスケットボール部に所属していました。中学生の三年間、毎年11KMマラソンが学校で 実施されて、そのときは運動部にはいっていたので、 公立中学の学年10位以内を三年間、キープしていました。 しかし、高校三年間帰宅部で、今もサークルも何も入っていません。 しかし、就職してしまったら時間もなくなるし、 何か、学生時代をふらふらすごしてしまったような気もするので、このまま学生時代を終わらせたくない、根性をつけたい!何か達成感ならぬ思い出がほしいと思いました。それで、ホノルルマラソンツアーのパンフを見たときに、びびびっときました。 しかし、ホノルルマラソンは完走はむずかしいのですか?時間制限はあるときいたのですがほんとうですか? あと一ヶ月しかないですが、練習とかなにもしてませんが、何か根性で走れそうな気がしてならないのです。 でも、友達や四回生の先輩に、就職活動の話をしているときに、「今年ホノルルマラソンに参加してみたい」 といったら、爆笑というか、かなりわらわれて、 「熱中症になったり疲労骨折したらどうすんの。完走できるわけない。筋トレもしてないし。なめたらあかんで~。しかも、けがして就職面接ってなったら、自己管理能力も疑われるで。」といわれました。 確かに42,195キロも走ったことはありません。 やはり初心者で、あまり運動してない身分では完走は不可能なのでしょうか。もし今から練習するとなれば、どういったメニューで、毎日どれくらい走ればいいのでしょうか。学校にあるジムで少し走る程度や筋トレする程度ではだめでしょうか。 何でもいいので何かアドバイスをいただけますでしょうか??

  • 社会人サークルへの参加

    4月から新社会人になる男です。 学生時代、遊ぶ友達もおらずサークルにも参加していなかったため、休日などほぼ独りで過ごしていました。 そんな自分が嫌であり、また社会人になると人との出会いも少なくなるとよく聞きます。 そのため、興味のある趣味の社会人サークルに参加しようと思うのですが、質問があります。 (1)今の時期だとまだ早いのか? 4月から環境が大きく変わるため、仕事に慣れてからの方がいいのでしょうか。 (2)男がほぼ未経験でも大丈夫なのか? その興味のある趣味は少しかじった程度なので、そのレベルで参加しても大丈夫なのでしょうか。 またやりたい習い事もあるのですが、(1)と同じ疑問に当たってしまいます。 どなたかご意見お願いいたします。

  • 東京マラソンに向けた練習方法を教えてください。

    来年3月22日の東京マラソンに出場することになりました。 昨年走り始めたマラソン初心者で、ハーフの大会に2回出場。 タイムは2時間程度です。 体調を崩し2ヶ月ほどだらだらしていたら、5キロも太ってしまいました。 まずは減量からと一念発起しましたが、 フルマラソンは初めてで不安がいっぱいです。 これから本番まで、どのようなスケジュールでどんな練習をしていったら効果的なのか、アドバイスいただけるとうれしいです。 目標は5時間以内の完走です。 よろしくお願い致します。 ちなみに私は35歳男。身長165、体重66キロです。

  • フルマラソンのトレーニング

    明日は東京マラソンがありますね。 時間に余裕ができたので自分は来年の東京マラソンに挑戦しようと思います。 (当選するかは別)目標は3時間以内です。 それに向けての練習なんですが1年間の流れはどのような感じ でやればいいんでしょうか!?参考にさせてもらいますm(__)m ・自分は今22歳の男です。学生で夜はバイトをしているので  走れるのは深夜です。(24時~) ・大学ではボクシングをしていたのでロードワークで10km  ぐらいは走ってました。(よく皇居の周りを走ってました) ・今はやめて1年経ってます。1年間本格的な運動はしてません。  (学業優先) ・今までにフルマラソン、ハーフマラソンの経験はないです。  20km以上の距離は未体験です。なんで初心者として考えてもらって構わないです。 ・ボクシングをやってた頃は10kmで32分切るくらいです。

  • 子供を産んだ女性は偉い?

    こんにちは。 このカテゴリーで良いのか迷いましたが質問させていただきます。 少し前にジェンダーについて調べる機会があり、こちらのサイトを利用し ていたのですが女性からの回答の中に(僕がした質問への回答ではないです) 「男は子供が産めないくせに・・・」 「前は男性を尊敬することもあったが子供を産んだら男は大したことないなと思うようになった」 「カマキリの世界だったら男は女に喰われている」 など、男を見下す発言が多くあり驚きました。 でも、出産って男性の助けあり社会の助けありで初めて出来ることだと僕は思うのですよ。(妊娠中は迷惑をかけたり、助けられたりしたはずです) 例えば、24時間100kmマラソンで完走した芸能人は確かにすごいで すが、完走するまでにはトレーナーだったり多くの方の応援だったりで、 決して自分だけの力ではないはずです。 「100km走ったオレは偉い。おまえら大したことねーな」なんて仮に 言われたら頭にくると思います。 実際、 「出産出来ない男は偉くない。出産できる女性は偉い。女、万万歳!」 と優越感に浸っている女性は多いのでしょうか?普段は口にしないだけ? 補足 女性が一定の年齢になればかってに細胞分裂でもしてもう一人の人間を生み出すことが出来るのなら文句はいいませんが・・・。

  • マラソンのタイムで相手を見下す人。どう思う?

    30代の既婚女性です。 自分と同じジムのメンバーさんなんですが(年齢は母親世代で専業主婦) ランニングを趣味としている人なんですが・・・ (彼女のランニングの仲間はジムだけです) あるマラソン大会で記録更新したところ、突然記録がとっても遅い自分を見下すようになりました。 記録が早い人と付き合っています。 彼女はまわりを見えていないような気がします。 自分はタイムを気にせず、仲間と楽しく走りたい市民ランナーです。 ランニングの仲間はリアル、ネットなど多いです。 飲み会のときに彼女にいろいろ挑発され、彼女のいう言葉にあきれ返りました。 「自分がフルを3回完走しているんだから、私だってフルを完走できる。あんたも1人で完走して見せなさいよ」と言い出し、自分はフルとハーフは違うといいましたが、彼女は聞く耳もたずです。 ケガを恐れず毎日トレーニングしています。 マラソンは1人で走れません。 主催者側、ボランティアさん、ジムのインストラクター、マラソンを支えてくれる家族や仲間のおかげだと思います。 そして相手を見下してはいけないと思っています。 彼女は自分が早く走れといいたいようですが、最近自分に腎臓疾患がわかり無理はできません。 仕事(介護職)を抱えているのでジムも毎日通えませんし・・・。 彼女はジムができたときから、ジムの主のようにいる存在です。 あるメンバーさんが目立てばその方を攻撃します。 当然ながらメンバーさんは離れる一方。 記録ばかりを気にする彼女とは正直言って関わりたくありません。 ただ自分もジムのメンバーの1人で、担当インストラクターもマラソンを得意とする人なので、ジムをやめられません・・・ 彼女と関わりたくないのですが、どうしたらいいでしょうか。 また、彼女を見返す方法はないでしょうか。 できればフルマラソンを走って(別な意味で)痛い目にあうのが一番なのですが・・・。 記録ばかり狙って記録が遅いランナーを見下す人って信じられません。

  • 初のフルマラソンに向けて

    今年の東京マラソンで10キロを走りました。来年は出来れば初のフルマラソンを走りたいなと思っています。 現在19歳の大学1年生、男子です。 10キロはだいたい50分くらいで走りました。スポーツ歴は中学高校でバスケをやっていました。走ることが好きで皆が嫌がる外練のランニングも楽しんでやっていました。 現在は週に一回ランニングするかしないかぐらいですが、来年のフルマラソンに向けてどのようなトレーニングをすれば完走できるかどうか教えていただきたいです。毎日のトレーニングは時間的に難しいと思うので、出来ればその点を考慮したトレーニング方法をご享受願います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • おまかせPremium引越を購入した際、NECのパソコンNM-150GAL-2にはLANケーブルの接続ポートがありません。
  • ご購入いただいたおまかせPremium引越には、LANケーブルが同梱されていますが、NECのパソコンNM-150GAL-2にはLANケーブルの接続ポートがないため、利用することはできません。
  • 製品おまかせPremium引越には、LANケーブルが同梱されていますが、NECのパソコンNM-150GAL-2ではそれを利用することができません。
回答を見る