• ベストアンサー

くそ旨い料理を作りたい

今、大学で一人暮らしをしているものです。お金があまりないので、できる限り自炊しています。でも、ほとんど野菜炒めです。あきました・・・・ たまに、レシピを見て作るのですが、味がイマイチです。というか、普通です。 私が望んでいるのは、特にテクニックがなくても、レシピどおりに作れば、必ず旨いものが作れるような、レシピを教えてほしいのですが・・・。ただし、高級食品は使わないとして。 例えば、松本紳介の番組で、「しそ餃子」を過去にやっていて、その通りに作ったら"メチャメチャ旨かった"です。 そんな、感じのレシピを望んでいます。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.6

#3.4です。 みたび・・・ ビーフンは米で作った麺です。なければ「はるさめ」などでもいいです。商品名ですが「マ○ニー」でも代用できます。 でもビーフンが一番煮溶けないように思います。 塩はできれば食塩ではなく、「赤穂の塩」などの粒が荒めで少々湿っぽい、天然塩として売られているものをお勧めします。 とにかくポイントは、白菜はクタクタに煮込むことと、他に風味の強いものは入れないことです。 レシピには干し椎茸などを入れていますが、白菜の甘みが消えるように思います。 ついでにもう一つ、「ソーメンチャンプルー」をお勧めします。 http://homepage1.nifty.com/hitoshi-uw/somen-chanpuru.htm ゆでたソーメンを具と一緒に炒めるだけ。 ツナ缶でもソーセージでも豚肉でも何でもOK ニラがなくても、玉ねぎ、ニンジンでもOK 味付けもレシピでは塩コショーと醤油ですが、お好みで中華風だしでもおいしいです。 卵を入れてもいいですね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/hitoshi-uw/somen-chanpuru.htm
murakkusu
質問者

お礼

”ソーメンチャンプルー”興味ありますね~。作ってみたいです。簡単にいろんな料理ができるんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.4

#3です すみません。URL間違えました。 http://www.e-net.or.jp/user/fura/cooking_nabe/cooking_nabe_a.htm

参考URL:
http://www.e-net.or.jp/user/fura/cooking_nabe/cooking_nabe_a.htm
murakkusu
質問者

補足

ありがとうございます。簡単そうですね。でも、汗だくになりそうです。 超初心者の質問なのですが・・・ビーフンって何ですか?それと、荒塩って普通の塩でいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.3

ちょっと季節はずれなんですが、 中華風白菜鍋「ピエンロー」を是非! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=923136 こちらのレシピでは、いろいろと具を入れますが、もっとシンプルでもOKです。 必要なのは 具:白菜、豚肉、ビーフン、ゴマ油(レシピと同じように煮てください) 付け汁:塩(荒塩)に鍋の汁を混ぜ、付け汁にする(濃さはお好みで) 豚肉のうまみと白菜の甘みがたまりません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=923136
murakkusu
質問者

補足

ん?参考URLが変じゃないですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomika
  • ベストアンサー率26% (66/251)
回答No.2

納豆なかったですかぁ。(●^0^●) あと、もやしを茹でて、 ゴマとしょうゆで和える。 おくらを茹でて、小さく切って、 ポン酢で食べる。 卵・トマト(角切り)・ジャガイモ(適当に切る)を 混ぜてフライパンで焼いて、ケチャップかけて 食べる。 って、なんか似たようなものばかりで、ごめんなさい。

murakkusu
質問者

お礼

>って、なんか似たようなものばかりで、ごめんなさ >い。 いえいえ、とても助かります。 そんなに簡単に美味しいものが作れるのなら、料理が楽しみになりそうですね。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goomika
  • ベストアンサー率26% (66/251)
回答No.1

納豆と卵を混ぜてフライパンで焼きます。 ソースとマヨネーズを混ぜてそれに かけて食べます!最高!!(●^0^●)

murakkusu
質問者

お礼

早速の回答ありがとう^^ そういった簡単なものを望んでいました。 早速、試そうと思ったら、納豆がなかった~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おいしい「しそ餃子」の作り方を教えてください。

    以前、TVで島田紳介が紹介していた、青じそを入れた餃子がとてもおいしそうでした。おなじものではなくてもよいのでご家庭で作られているおすすめ「しそ餃子」のレシピを教えてください。

  • しそぎょうざの作り方

    以前につくったときは、しそを粗みじんにして餃子の具にまぜました。 焼き餃子なのですが、食べてもしその味がしませんでした。 市販のしそ餃子はしっかり、しその味がします。 個人的にしそは加熱すると、味が生にくらべて、ほとんどしなくなると思うのですが、ではいったいどうやったら、しそぎょうざはつくれるのでしょうか? しその葉をまるごとぎょうざに入れるレシピもありますが、できればみじんぎりにして具に混ぜたいです。

  • 料理、分量が覚えられない。

    一人暮らしを始めて8年も経つのですが、自炊はしたりしなかったりだったので、レシピを見ずにできる料理があまりありません・・・。カレーですら、パッケージの裏をいちいち見てしまう。 どうも、「大体このぐらい」を想像する力が弱いみたいで、「ひき肉は何グラムだっけ?」「醤油はどのくらい?」などと、いちいちレシピを確認しなきゃいけません。 私の場合、例えばハンバーグの作りかたを覚えたいからと言って、毎日ハンバーグを作るというわけにはいかないので、次に作るときには忘れてるんですよね。 ぴったりレシピ通りでなくて構わないので、分量を覚え易い方法があったら教えてください。 得に、形のない水や調味料、ひき肉、加熱前と後で量が違って見える葉物野菜が苦手です。 また、どの料理がどの分量だったかごちゃごちゃになっちゃうんですよね。 餃子2人前で使うひき肉の量と、ハンバーグ2人前で使うひき肉・・・どっちが何グラムだっけ? なんてしょっちゅう。 いいアイディアがありましたら、教えてください!

  • 料理が下手

    こんにちは。当方二十代前半女です。 この年になってようやく自炊というものにチャレンジしようと いう気になり、色々作り始めたはいいんですが・・・ 料理が下手なんです。 周りの人からは遠慮なく「まずい」の言葉を貰ってしまいます。 私は、割と好き嫌いが無く、食べるのが大好きで、 極端に味が濃かったり薄かったりまずすぎたりしない限りは 何でもおいしいおいしいと食べてしまえるんですが、 私以外の周りの人は割りと味にうるさいです。 レシピどおりにやっているはずなのに、 何故か煮物の味が濃くなりすぎてしまったり・・・・。 料理が上手くなるためにはどうすればいいでしょうか。 初心者にも作れるメニューは何かありますでしょうか。

  • 一人暮らし 料理

    一人暮らしをされている方に質問です。 (1)役に立った調味料 (2)役に立った料理道具 (3)コレ買っとけば食うのに困らない食材 を教えて頂きたいです! この冬から一人暮らしを始めるのですが、なるべく自炊を頑張ってみたいと思っています(たぶん直ぐに妥協すると思いますが。汗) その為、出来ればインスタント食品ではなく野菜や肉などの種類が知りたいです! また、お勧め料理も教えていただけると幸いです!

  • 料理に使う紹興酒

    料理に使う紹興酒はなんでも大丈夫ですか?紹興酒の分量とかレシピに書いてありますがレシピどおりに入れても濃すぎたり薄すぎたりしませんよね?まぁ味見しながら調整すればいいのですがレシピどおりの味を再現できないのは嫌なので質問しました。 ちなみに親が高級の紹興酒をもらったのですが嫌いで料理に使ってといわれているので・・・悩んでいます

  • いろいろな料理のレシピがあるHPを教えてください

    4月から1人暮らしを始めたのをきっかけに自炊を始めたのですが、レパートリーが少なくて同じ物ばかり作って食べています。 たとえばキャベツ1玉を買ったのですが野菜炒めかラーメンに入れるくらいしかしてません。 そこで食材別にいろいろな料理のレシピが紹介してあるHPがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 野菜嫌いでも食べられる野菜料理

    極度の野菜嫌いです 好んで食べる野菜が、キャベツ、キュウリ、白菜くらいです 理由は味があんまり無いからです 味が強い、トマト、ナスビ、ピーマンなどは苦手です 最近一人暮らしを始めたので野菜を少しでも食べようと思いました(実家にいる間は全く野菜食べてないです) 自炊するつもりなのですが、野菜を使った料理が野菜炒めくらいしか思い浮かびません 豚肉とか白菜とかをお鍋で煮込むと美味しい、と会社の人に教えてもらいましたが、今は夏場なのでお鍋は厳しいかな、と 一人暮らし用の冷蔵庫(冷蔵部分が70リットル)なのでたくさん買いすぎると入りきりません 野菜嫌いでも食べれる野菜料理って何かありませんか?

  • 野菜を使った料理について

    私は好き嫌いが多く、その殆どが野菜です。 でも、子供が産まれたのでこれからの事を考えると野菜も多く食卓に出したいと思います。 そこで嫌いな野菜はどうやって調理したらいいのか困っています(-_-メ) キャベツ・ほうれん草・ピーマンなどの緑の野菜はある程度食べられます。 特に嫌いなものが、 なす・白菜・たけのこ・小松菜・ブロッコリー・にんじん などです。 にんじんは煮込んだりする料理では大丈夫です。 他には、野菜とは違うかもしれませんが 葉っぱ系の物が殆ど駄目なんです。しそ・おおば・かいわれなどです。 好き嫌いを返上したいので、できるだけそのものの味があまり気にならないような 簡単に調理できるレシピがあったら教えて下さいm(__)m

  • 料理上手になりたい

    料理が苦手で困っています… もともと食に興味がなく、同じものを続けて食べていても平気なくらいです。 一人暮らしなので自炊はしますが、いつも決まったレシピばかりです…しかもカレーとかハンバーグとかパスタとか子供みたいな簡単なものばかり。好き嫌いも多いのでレシピも増えず… 彼氏に手料理を作ってあげたいんですが、自信がありません。何度か作ってあげたことはあるのですが、味が薄いとか、イマイチみたいな反応をされ、つくってあげたいんですが、ますます自信がなくなりました。 だんだん料理をすることが苦痛になりつつあります。どうせ作っても…みたいなモチベーションです(>_<)それもいけないとはわかってはいるのですが。 だけど、やっぱ料理上手になりたいです。料理教室は近場にないのとお金がなくていけません。 どうしたら料理上手になれますか? どうしたら料理が好きになれますか? 困ってます…