• 締切済み

人を見かけで判断するって

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

いいも悪いもなく、それが当然です。 だって、”人は見た目が9割”だから。 そういう題名の本もある。 そしてね、役者が演技をするときの服装、動き、表情などなど、 全部が役柄に合わせてであることは自明でしょう? それが見ている人が納得しやすいから。 つまりはそういうこと。 役者個人の本質・中身は違い、そういう役柄=人格の人はそういう’外見である’という 法則があるからに過ぎない。 もちろん、騙そうと思って、その裏をかくわけです。 だからこそ、演技であり、役者というプロがいて、 現実社会では詐欺もある。 ただ、詐欺の場合には、おかしいな、おかしいなと思いながら、やっぱりと騙されるが、 すっきりさっぱりそうだと思い込まされることはあまりないそうです。 後付かも知れないが。 役者は、そうだと、見る方も積極的にだまされる、思い込むわけで、 恋愛における、あばたもえくぼと同じ延長です。 リテラシーという事は、見かけにも、アルわけで、 だからこそ、見かけは大事で、馬子にも衣装髪形と言います。 容姿。本体ボディーだけではなく、それを包む、衣装も、動きも、もちろん、台詞・言葉も含めての’外見・みかけ’です。 私にとっては、ナニを今更なご質問なんだろうなと思うばかりです。 マンウォチングすると、イロイロわかって面白いですよ。

shigeru5500
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そこまで突きつめて考えると、まさしく そのとおりですね! ところで、マンウォチングってのは なんですか?

関連するQ&A

  • 人の見かけの判断について

    人は見かけじゃないと言いますが人を見かけで判断できる方法はないのでしょうか?ありましたら回答お願いします。

  • 人を見かけで判断しますか?

    あなたは、 人を見かけで判断しますか? しないですか? それは 良い事だと思いますか? 悪い事だと思いますか?

  • 人は見かけで・・・判断する  の正しい書名は

    人は見かけで・・・判断する  の正しい書名は  数年前にこのようなタイトルの本があったような気がしますが、今探しても見つかりません。正しいタイトルと書評?があれば教えてください。

  • 人は見かけによると思うのですが、違いますか?

    人は見かけによると思うのですが、違いますか? ゆっくり話してみないとわからないものなのでしょうか? 私の場合は、人の見かけでだいたい、質の良い人か、悪い人かが、わかります。 少なくとも、今までの人生ではそうです。 顔つき、体つき、目、動き、声、行動特性、で判断します。あと、どんな人と友達かでもわかります。 後は、考え方を20分程聞けば確信に変わるという感じでしょうか。 これは、大体の人が感じていることでしょうか? 私の、知り合いは人がいいというか、お人好しの人がいて、話して深く知るまでは、皆公平に扱っています。 善人主義というか、付き合う人を選ばないのです。私は、鈍感すぎると思うのですが。

  • 人は見かけによらない

    あなたが今までに見かけた 人は見かけによらない エピソード を教えて下さい。

  • 人は見かけによる

    「人を見かけで判断するな」とよく言いますが、これについてどう思いますか? 容姿が可愛い人は、私の経験から言って、概して性格も良いのです。 外見が可愛いけれど性格ブスという人物は、よく物語には登場しますが、 実際には極めて少数派なのではないでしょうか? 逆に、失礼ながら見目形の悪い人は、実際に接してみると、案の定、 性格の悪い人が多いように思います。 教習所などで、「嫌だな、この人・・」と思う教官は、本当に必ず性格が悪いのです。 勿論例外はありますけど、統計すると、圧倒的に「容姿良い=性格良い」、 「容姿悪い=性格悪い」という定式が成り立つと思うのですが・・ 皆さんの意見(周りのこと等)を聞かせてください。

  • まぁ、あなたって見かけによらず・・・

    見かけによらず、大食い? 見かけによらず、シャイ? 見かけによらず、神経質?・・・ さて、皆さんは、見かけによらず何ですか? それとも、見かけによってますか?

  • 人は見かけによらないなぁ・・・

    昨日、家族でショッピングモールへ行った時の話です。 妻と娘が買い物をしている間、自分と息子はベンチでボーっと していました(^^; そこへ、坊主頭でいかつい顔の男性が座ってきました。 数秒間の沈黙の後、『ふふっ・・・』といかつい顔の男性の笑い声が。 『えっ?!』と息子と二人で男性を見ると・・・ 『あっ!すいません・・・おもしろくて笑っちゃいました』と 照れくさそうに笑う、いかつい顔の男性。 息子が読んでいた「クレヨンしんちゃん」を覗き見したら笑って しまったそうです(笑) その後、『パパ~、だっこして~』と女の子がいかつい顔の男性に 走り寄ってくると・・・『ほ~ら、高いたか~い(^○^)』と肩車をして、 奥さんと手を繋ぎ行ってしまいました。 『うわ~!人は見かけによらないなぁ』と息子と二人で大笑いして しまいました。 みなさんは『人は見かけによらないなぁ・・・』と思った経験ありますか?

  • 人は見かけによらないエピソード

    人は見かけによらないなあ~と思った笑えるエピソードを教えてください。見た目は凄い!のに中身ゼロでした...という感じのお話をお願い致します。

  • 変光星の見かけの等級

    変光星は見かけの明るさが変わる(様々な理由があることは承知)。 では、変光星の見かけの等級はどうやって決めるのでしょうか。 一番明るいとき?平均? ご存知の方、教えてください。