• ベストアンサー

Whoについて

お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Mr A will understand who I need to circulate these materials. (1)このwhoはwhomのことという理解であっていますでしょうか? (2)そうであれば、 Mr A will understand I need to circulate these materials to B. となり、whoは to B であっていますでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、この who は関係代名詞でなく、疑問代名詞です。 疑問詞にせよ、関係詞にせよ、本来、目的格は whom であり、 口語的には代わりに who を用います。 日本の学校ではなぜか疑問詞は昔から(目的格も)who だったのですが、 関係詞になると whom が主に教えられてきました。 しかし、ここ10年くらいは中学では目的格も who で教えるようになっています。 ということで、いずれにせよ、この who は目的格で、 本来は whom です。 もので what で考えればやさしいことです。 I don't understand what you need.「あなたが何を必要としているかわからない」 what であれば「何が」だろうが「何を」だろうが what です。 who についても、同じようなものと思えば楽で、who か whom など気にせず、 ただ、need の目的語として who がある、というだけのことです。 現代英語は book で「本は」にも「本を」にもなる。 I/me など人称代名詞の多くを除いて、主格も目的格もないのです。 だから、ここでは I need someone/something to ~ 「私は~するためには誰それ/何かを必要とする」の need の後の目的語の部分が不明で、 what/who に変わるだけのことです。 A さんはこれらの material を circulate するのに私が誰を必要とするか をわかってくれるだろう。

cia1078
質問者

お礼

wind-skywind san お久しぶりです。 今回も助けてくださりありがとうございました。 needの後にヒトがはいるということですね。 よい勉強が出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

疑問詞も関係詞も同じ wh- で区別できないことも多いです。 私はいつも申し上げていますが、 先行詞を含む関係詞は疑問詞と区別できない。 だから、what であれば関係代名詞の場合に「もの」の意味を含むので、 多くの場合、疑問詞の what と区別できません。 先行詞を含んだ場合の when/why/how などもそうです。 でも、who の場合、現代英語では、関係代名詞の場合、先行詞が必要です。 ドイツ語とか、英語でも歴史的には who で先行詞を含んで「~する人」 となるのですが、少なくとも現代英語では whoever では先行詞を含みますが、 who で「~する人」とはならないのです。 wh- の中でも、who/which は現代英語では関係代名詞としては 先行詞が必要なのです。 あと、申し上げたように、SVO1O2 を SVO2 to O1 のような変形を考えると、 to B とする発想はわからなくもありません。 circulate ではそうとはならないとも申し上げました。

cia1078
質問者

お礼

再度お教え頂きありがとうございました。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 まず、質問者様の解釈の訂正をします。(1)は正しいです。(2)は誤りです。to Bがwhoになることはありえません。なぜならば、(疑問代名詞だろうと関係代名詞だろうと)whoは名詞なので、前置詞to + 名詞B=副詞になることはないからです。  次に、解釈をします。先に言っておきますが、疑問代名詞か関係代名詞かの判別なんてつきませんし、判別しても結論はほぼ同じなので、どっちで考えても構いません。以下、それら2通りの解釈どちらも示しておきます。また、共通事項として、疑問代名詞を使った場合も関係代名詞を使った場合も、その節中では目的語が欠けます。与えられた文をみると、needの目的語が欠けてますよね。だからこのwhoは疑問代名詞か関係代名詞だと目星がつきます。というわけで、以下の解釈では、who I need の部分のみの議論をはじめにして、次にto circulate以降について議論する、という2段階構成でいこうと思います。さて、解釈に入ります。 1、who I need の解釈; (1)疑問代名詞で解釈した場合: I need ~~「私は~~が必要だ」を疑問代名詞を使うと、(~~をwhoに書き換えて節頭に出して)who I need 「私には誰が必要なのか」となります。というわけで結論は、「Aさんは、私には誰が必要なのかをわかってくれるでしょう。」となります。 (2)関係代名詞で解釈した場合: who I need で「私が必要とする人」となりますから結論は、「Aさんは、私が必要とする人をわかってくれるでしょう。」となります。 結局、(1)だろうと(2)だろうと日本語はあまり変わりませんよね?どちらでもいいです。 2、to circulate these materials の解釈: 結論からいうと、不定詞副詞的用法の目的「~するために」です。to 不定詞内の目的語が欠けておらず、”I”と"circulate"で意味上の主述関係が成立しているのでそう判別できます。というわけで結論は、「これらを出版するために」となります。  以上より、最終的な結論は、「私がこれらを出版するためには誰が必要なのかを、Aさんは分かってくれるでしょう。」となります。 長文になり、申し訳ありませんでした。少しでもお役に立てれば幸いです。

cia1078
質問者

お礼

ilikevolleyball さん 初めまして かなり詳細に説明してくださりありがとうございました。 ilikevolleyball さんのご解説より”needの目的語が欠損”がポンイトと感じました。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

なるほど、あるいは need to do で「~する必要がある」とお考えになったのでしょうか。 circulate が give のような動詞であれば circulate these materials to someone circulate someone these materials という SVOO と SVO の変形を考えることが可能ですが、 circulate にそういう言い方はありません。 こういう need / circulate と to をはさんで動詞が2つある場合、 who の出所が微妙な場合はあります。 でも、ここでは I need X の X の部分が who の出所です。 need to という表現があるので錯覚しやすいですが、 to は単に「~するために」です。

cia1078
質問者

お礼

確かにご指摘のとおりです。 need to不定詞に感じていました。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • whoの使い方について

    I would like to know who the car was damaged and why it occurred. この文のwhoは by whom にしないとまちがいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WhomとWhoの違い

    よく「A person whom I met at the reception」とか「She is the one who knows about this case」とかいいますよね。 こういう「Whom」と「Who」の区別が今一できません。 誰か、分かりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • whoとwhomについて

    "I don't know who you've been talking to, ~" 英文を読んでいると、上記の会話文がでてきました。 この文の"who"は元々、"talking to" の後にあるべきものが疑問詞だから前に出てきているので"whom"のほうが正しいとおもうのですが、いかがでしょうか?

  • whoとwhom

    混乱してしまいました。助けてください。 She is the most beautiful woman who I have ever met in my life. この文章・・WHOMでなく、WHOになるのを説明して下さい。 WHOなのは分かっているのですが、目的格のように思えるのですが・・ あと、he is the one that I love. この文章もWHOかTHAT、省略のみ・・と外国人教師に教えられました。これも目的格なので、WHO?とおもったのですが・・ 根本的な考え方が間違っているのでしょうか?

  • who

    英語やり直し組です "It shows that the Ethiopians are desperate," said Abdi. "It means they cannot manage the situation. The regime in Addis Ababa thinks that Somalis will be subdued by their military machine. I assure you it will never happen. We have freedom fighters who are fighting the occupation of the Ethiopians. Ethiopians will be the ones, who will be compelled to retreat and withdraw." (1)最後のwhoについて教えてください この記事は勿論、この関係の記事を見るのは今日が初めてなので状況はよくわからないのですが、最初に見たときwhoはエチオピア人に見えました。しかし文の流れから「エチオピア人は一つになるだろう、○○は撤退させられるだろう」という意味から最後のwhoはThe regime in Addis Ababa?のことのように見えます。 このようにwho=直前の人物 ではなく今までの出てきた人物なら別に誰でもいいのでしょうか? お願いします。

  • 関係代名詞 whoとwhomについて

    先日娘から質問されて私も主人も???のことがありました。 The boy who I saw told the story. この文なのですが、娘がなぜwhomではないのかと先生に聞きにいったら この場合はwhoしかだめだと言われたそうです。 理由も言っていたがわかりにくくピンとこなかったが 後ろに質問の生徒が何人か並んでいて再度質問できなかったと。 で親に聞きにきたのですが 私と主人の20年前の英語教育ではここはどう考えてもwhomです。 確かwhomをwhoに代用できる場合もあると習った記憶がありますが whoしかだめっていうのが納得いきません。 これって何か特別な文章なのでしょうか? もう一度先生に聞きに行くように言いましたが 説明の仕方が下手な先生のようで嫌がります。 英語の得意な友人に聞いたらwhoでも通じるが(口語) whomがだめというのはわからないと言われました。 I saw the boy who told the story . というのが元の文でその強調??? 先生の間違いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • who と whom どちらを使うべき?

    The man (who/whom) I thought to be his father proved a stranger. who も whom も省いたほうが一番英語的だと思いますが、ここはあえて封印して、どちらかに選ぶとしたらどちらにすべきですか?どちらでもよいのですか?

  • Whoについて

    お世話になっております。 以下についてお教えいただけないでしょうか? We have not decided who the new employee will be to take over her tasks. この場合、whoを文法的にどう解釈したらよいのでしょうか? もしかしましてthe new employee が不要でしょうか? the new employee がなければ訳がしっくりいきます。 ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 連鎖関係詞節、関係詞連鎖でwho/whomについて

    安藤貞雄(1987), 続英語教師の英文法研究, p.239, 大修館によれば、 「We feed children who(m) we think are hungry. (腹をすかせていると思われる子供らに食事を与えるのです)」とあるのに対し、 高橋潔、根岸雅史(1999), 基礎からの新総合英語, 数研出版によれば、 「John is a boy who (I think) will succeed in the future. この文は次の2文を1文にしたものと考えればよい。 John is a boy. + I think (that) the boy will succeed in the future. I think につられて、a boy whom I think will ~ としないよう。」 このようにあります。 前者の例でいきますと、 We feed children who are hungry.ともできますし、この結果からいきますと 後者の文章もJohn is a boy whom I think will ~とできそうに見えますが、 これはいったいどちらが正解なのでしょうか。

  • 疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません

    疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません。だれかわかる人は教えてください who are you going to invited?の whoはなぜ目的格なのでしょうか? 目的格whom はこのときなぜ使えないのですか? 教えください

人事評価の仕組みがわからない
このQ&Aのポイント
  • 未だに人事考課がCしかもらえず昇格もできない。なぜ他の人は昇進しているのか不思議である。
  • 仕事はできるようになったが、なぜCがつくのか、学部卒の若手と同じ扱いを受けるのか理解できない。
  • 年齢・社歴と共に考課が上がり昇進するのが普通と思っていたが、他の人はどのように昇進しているのだろうか。
回答を見る