• ベストアンサー

who discovered America?を受け身に

who discovered America?を受け身にすると by whom was America discovered? になるとききました。byはうしろにもっていってもいいのでしょうか?またなんでいきなりwhoだったのにwhomにかわってしまったのでしょうか? おかしな質問ですみませんがどうしても理解できなかったので、よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Who discovered America? の who は主格で「誰が」という意味です。  受身にすると「誰によって」という意味になり,「~によって」という意味の前置詞 by の後に「誰」という単語をもってくることになります。前置詞の後は目的格ですので,by whom という形になります。  このように,疑問代名詞 who は主格で,whom は目的格なのですが,通常,目的格も who を用いて,Who do you like?「あなたは誰が好きなのか」のような言い方をします。  ここでも,Who was America discovered by? とすることが可能です。しかし,By whom のような前置詞の後にくる場合は,who でなく whom を用います。by whom のような言い方は堅い表現なので,堅い whom で合わせると考えればよいでしょう。  Who was America discovered by? の方が普通に用いられる表現です。

johnyangel
質問者

補足

ありがとうございます! Who was America discovered by?だけがこたえだとずっとおもっていたので、whom/byは意味がわかりませんでした。 たとえばwho byっていういいかたで文頭にもっていくのはだめなんですよね?

その他の回答 (1)

回答No.2

 by は前置詞であり,その後に名詞が必要です。なくてもいいのは,was spoken to のような受身の場合,a house to live in のような場合,the person I spoke to のような場合,そして今回のように,疑問詞が文頭にきて,前置詞が最後に残る場合などです。  Who by was America discovered? のような言い方はできません。ただ,簡潔に Who by?「誰によって?」のような言い方はできます。  Whom was America discovered by? も可能ですが,あまり用いられません。Who ~ by? が普通,By whom ~? は堅い表現,Whom ~ by? は不自然です。

関連するQ&A

  • 疑問詞を使った疑問文

    こんにちは。 いつもお世話になっています. 質問があります. よろしくお願いいたします. 次の疑問詞を使った疑問文を「」の部分を主語にして、受動態に書き換えなさい。という問題です。 (1)Who discovered 「America」? 答えは Whom was America discovered by?   By whom was America discovered? です。 英語がすごく苦手で、どうしてこの答えになるのかがわかりません。 解説お願いいたします。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • who と whom どちらを使うべき?

    The man (who/whom) I thought to be his father proved a stranger. who も whom も省いたほうが一番英語的だと思いますが、ここはあえて封印して、どちらかに選ぶとしたらどちらにすべきですか?どちらでもよいのですか?

  • 関係代名詞目的格 who とthatについて

    whom の議論はだいたい検索して読んで来たので、そのことが質問ではありません。 今の中学英文法では、 人の先行詞で関係代名詞目的格は who ではなく that で確実に覚えましょう!という話を 聞いたので、 中学では whoではなくthat と習い、 私立中学や 高校レベルになると whoも口語などでよく使われ、thatも好まれる・・・なんて ならい whom というのも間違いではなく、使えるものです。なんて 習うのでしょうか?   なんか ただただ 混乱を招くように導いているとしか思えない感じがします。  私はNativeの人に who で習いました。 これは、本当のことですか?   thatやwho があるのは それしか好まれない場合が存在するから使い分けの為にある、普段はどちらでもいい。 と理解したほうがわかりやすいと思うのですが・・・・ どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • whoの使い方について

    I would like to know who the car was damaged and why it occurred. この文のwhoは by whom にしないとまちがいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 受身について

    The baby was cried by dog. これが駄目な意味が分かりません。。。 基本的に受身の使い方、使えない動詞も分かっており、cryも使えない動詞の1つということも知っているのですが、なぜ成立しないのか分かりません。 僕が言いたいことを日本語にすると、 その赤ちゃんは犬に泣かされた。です。 あと他にも分からないのがいくつかあります。 I was had the book by him during he was going restroom. I was gone to school by mom even though I got headache. これらも使えない動詞だと思うのですが、「使えない」ということは分かっていてもなぜ駄目なのかがわからず、使ってしまいます。 あと、もし日本人が間違って使ってしまいそうな受身の動詞、ありましたら教えて頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • who caresの主語は?

    who caresの主語はwhoですか? これはSVの第1文型でwhoが主語だという理解であってますでしょうか? よろしくおねがいします

  • 疑問詞で始まる受け身の文の語尾につく前置詞について

    参考書やネットを使いいろいろ調べてみたのですが、どうしてもわからないことがあり質問させていただきました。 英語の復習のため、中学二年生で習った疑問詞で始まる受け身の文を練習しています。 たとえば、「あなたはどこで生まれたのですか?」という文なら、Where were you born?という感じで、疑問詞+be動詞+主語+過去分詞という形になることはわかります。これと同様に、「その言葉はどこで話されますか?」という文なら、Where is the language spoken?となるのだと思います。 しかし、これとまったく同じ考えで「この本は誰によって書かれたのですか」という文を英訳したとき、Whom(Who) was this book written by? と語尾にbyがつく理由がどうしてもわかりません。これは推測ですが、「この本は彼によって書かれた」という平常文であれば This book was written by him. となるので、このときのbyが疑問文の際の語尾にきていると考えればいいのだろうか、そうも思います。しかし、それであるなら上記に示した「その言葉はどこで話されますか?」という文を平常文に直し「その言葉は日本で話されます」としたとき、The language is spoken in Japan. となるのですから、疑問文の語尾には in japan のinをつけ、Where is the language spoken in? としてもいいような気がするのです。 このように疑問詞で始まる受け身の文の語尾に前置詞をつけるつけないは、どのような基準でおこなえばいいのか、それがどうしても理解できないのです。 大変お忙しいところおそれいりますが、英語のできない私にどうかご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞Who と Whom の違いについて

    1. He is the man who I thought was a doctor. 彼は、私が医者だと思った男である。 どうして、whomでないのか、わかりません。 2. I thought the man (whom) was a doctor. 1と2は、同じ意味でいいでしょうか? この2つの文の違いについて、混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 受動態 whom  お願いします

    参考書の例文に 1   The book was written by Natsume Soseki. 2 → The book was written by whom. 3 → Who was the book written by ? と言うのがあるのですが。1と3はわかるのですが、2番目の文が分かりません。訳と whom の文法的な意味を教えてください。

  • 関係代名詞について

    以下の2文についてお尋ねします。 (1)The girl ☆who I thought was his sister proved to be his cousin. (2)The girl ☆whom I thought to be his sister proved to be his cousin. <訳(共通)>私が彼の姉(妹)だと思っていた少女は彼のいとこだということがわかった。 ☆whoと☆whomの使い分けが曖昧な為、質問させていただきました。 (1)では ~I thought was...  (2)では ~I thought to be... という違いには気付いたのですが、 何故(1)で用いる関係代名詞はwhoで(2)ではwhomなのか理解出来ていません。 同じ分野で何度も躓いてしまい、何度も質問してしまって申し訳ないです(>_<) 何卒、よろしくお願いいたします。