• 締切済み

バイトの辞め方について

バイトをやめたいのですが、客足が多いのでかなり忙しく店長もシフト通りの時間におわりません。私が入った時にはまだ働いているので、やめるということができません。 店長が上がったときに、私は勤務中ですが、辞めると言っても大丈夫でしょうか?? 店長はクセがあるので、勤務中に言うなよ。とか小言いいそうで怖いです。。。

みんなの回答

回答No.2

  貴方が辞めた後の職場の事は店長の仕事です、貴方が気にする事はない。 そんな事を気にしてたら交通事故にも遭えませんよ、瀕死の重傷をおっても出勤するのですか? 文句を言われようが伝えたらそれで完了です、きっぱりと○○日で辞めますと言えば良い  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

あなたがどこで働くか、いつまで働くか?は貴方の自由です。 貴方が辞めることで、店長が困ろうが、お店が困ろうが、それを何とかするのはお店のオーナの責任です。 人手不足になるなら、「周囲のお店の時給相場の2倍を払う!」として新たにバイト募集すればいいだけです。 相手の目を見て、断固とした決意で、「今月沫で辞めます!」とか言えばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトのシフト時間

    短大生の女です。 私のバイト先(飲食店)では店長が代わってから、土日の週2日だったバイトが週一に変更されてしまいました。 時間も希望通りにいきません。 私の家は門限が9時なのですが、シフトには11時までとされていました。親には怒られてしまいましたが、今回だけ許してもらいました。 勤務時間が希望通りにならないのは仕方ないことなのでしょうか?

  • 始めて一ヶ月ちょいのバイト辞めたいのですがバイト先

    始めて一ヶ月ちょいのバイト辞めたいのですがバイト先の支配人に辞めるって言い出せないんだけどどうすればいいですか? 今高2の男です。バイトは飲食店のキッチンをやってます 始めて一ヶ月ちょいのバイト辞めたいのですが上に書いた通り言い出せない状態です 始めて2日目の後にバイトを辞めたいって一度料理長に言いました 理由を聞かれたのでその時は店長と副料理長が嫌だから、勤務時間が長くて体がついて行けないと言いました それなら時間を減らそう、店長に関しては自分も言い過ぎって時もあると返事がきました その後数日残りのシフト分勤務して、バイト続けるって料理長に言ったのですが、その後やっぱり店長が嫌で店長がいるだけで気分悪くなるくらい嫌なので辞めたいというのが今の状況です ちなみに副料理長はその時以降は全然嫌じゃないです 店長はなんか僕にだけ厳しいのでうざいです 入って2日目の時にお茶を飲もうとした時にもっと早くしようよ、こうしてる時にも時給が出てるからとか言われました その時以降にも色々言われて、その中でうざがったのがガス栓消したか聞かれてその時に聞き取れたなかったのではい?って言ったらはい?じゃねえと言われたのが嫌だったです とにかく店長はいるだけで、声聞くだけでも嫌なので今のところは辞めたいです。あとは時間減らしてもらったけどやっぱり体がついて行けないのとバイト飽きたから、周りのワイワイとした雰囲気が嫌だからです それと時給たかが900円のバイトごときのためにこんな嫌な思いをしてやりたくないからです。 入って2日目の時に一度辞めたいと言って今度一ヶ月後にまた辞めたいって言うと嫌味に思われそうで言えないのですが、 バイト先の人はたかがバイトの人が辞めるくらいならほとんど何も思わないもんですかね? 今回辞める理由を伝えるとしたら、学校が忙しくなるから辞めると言う予定です。店長が嫌だからとかは聞かれても言わないつもりです

  • バイトをやめたい

    ファーストフード(ハンバーガーチェーンではない) のお店でバイトをしています。 私は社会人経験者で年齢も20代後半です。 私を採用して下さった店長は 「主婦やおねぇさんがいると バイトの子の教育にもなるし あえて 年齢の高い人がいる事で お客様へも幅広い接客が出来ていいよ^^」 といって 年齢の高い私でも採用してくれました。 実際店長の下では楽しく仕事ができ フリーターの子ともそこそこうまく 仕事ができました。 しかし店長が変わってから シフトの管理は 自分の贔屓を軸に廻しているようです。 (店長がフリーターの子と実際そういう話をしていました) 今の店長はフリーターとか年齢が若い子とは仲良くやっているようですが 私は完全バアバ扱いです。 人の悪口を言いまくっています。 昨日も7時間(休憩1時間)勤務のうち 80%がゴミ捨てや食器洗い 食材運び、掃除で 接客や食事を作ったりする事をさせてもらえませんでした。 昨日は 帰る真際にお店が混んで来たので タイムカードを切ろうとした時に 「手伝ってくれ」と言われたので シフトを20分伸ばしましたが おそらく 私が帰った後に シフト通りに タイムカードの記録を変えているとおもいます。 (残業代はもらえないと思います) 先週も シフト上がりのじかんになって 「もうすぐあがりです」と言ったのに 「あがってよい」とすぐに言ってくれずに 15分くらい後にあとになって「あがってよい」 といわれました。 他のバイトはシフト通りにあがっています。 残業も1分もしていません。 社会人経験者なので 残業は当たり前だと思っていましたが わたしだけそういう状況で あげくに無給だと 嫌になります。 前の店長は すべてのスタッフに均等に 接客、調理、ゴミ捨て、清掃 を廻していて ある意味「人を動かすのが旨い」上司だったようなきがします。 でも今の店長に成ってから 重労働ばかりです。 店長の態度が上記のようなものなので 本社に言って異動をさせてもらおうかと思ったのですが バイトの異動って基本的にあり得ないじゃないですか。 だから やめようかとおもうのですが こんな事で辞めたら 甘いですか? でも シフト入れたら いいように使われて また「ババアは黙ってそうじでもしてろ』となりそうなので やめたいのですが こんな事で辞めるなんて 人間として失格ですか?

  • バイトを辞めようか迷っています。

    こんにちは。 私は今、専門学校に通いながらコンビニでバイトしているのですが、 五時からシフトに入っているのにも関わらず、授業の終了時間が4時30分、片道30分以上かかってしまい、時間通りにバイトに行くことができません。 店長から、電話の一本入れてくれればいいよ。と言われていますが、シフトの自由が聞かないため、他の人に迷惑をかけていると思うと、いたたまれなくなります。 今やってるバイトは楽しいです。働いていることに充実感がありますが やはり、今やってるバイトを辞めて、シフト希望を考慮してくれる場所に行くことがべきでしょうか? 入学前にバイトをし始めて、時間割とかわかったのは後のことなので、今ものすごく反省しています。 正直なところ、いちいち電話するのも面倒です。。。

  • バイト辞めれたのでしょうか

    まだバイトを初めて一週間しかたっていないんですが もう辞めなければいけなくなったので、今日バイトの終わりに店長に 辞めることを言おうと思ったんですが、店長は勤務中だったので 社員の方に、~~なので辞めなくてはいけないんです。と伝えたら じゃあ制服は洗ってまた近いうちに返しに来て。 と言われたのですが もうその時点で辞めたことになったのでしょうか? 明日も一応シフトは入っていたんですがもう出なくても大丈夫だと思いますか?

  • バイトを辞めたいと思っています

    深夜0時からのシフトが入ってるバイトなんですけど、学業が忙しくなってきたため辞めようと思っています。 本日は1時間くらい前(あと40分後の23時です)に言って、店長にその旨を伝えようと思っているのですが、出勤していきなり店長に「店長、お話があります。学業が忙しくなったので辞めさせてください」みたいな感じで切り出していいものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 彼女にバイトを辞めて欲しい

    私はいま専門学校の2年生です。 2年制の学校なので就活しなければならない学年です そして、私には付き合って4ヶ月の彼女がいます その彼女は今、居酒屋のバイトをしています。そのバイト先はバイトが6人で人が足りていない状況です そのバイト先は学校が終わってすぐの時間にシフトを入れるので彼女は学校が終わった瞬間に入って帰りギリギリで間に合いそのままラストの0時まで働いて、家に着くのは深夜の1時くらいです 毎週、月曜日はそのバイト先は休みで週5くらいのペースでシフトを組まれ、かなり疲れていると思います。 そして、彼女はある企業を受けて落ちてしまい 彼女の親に「このままだったら就職できんよ」 と言われ、彼女はバイトを辞めることにし、やめますと店長に伝えたら 店長が「就活が終わるまで休む事もできるけど、やめる?」 と聞かれ、休むと決めたそうですが週1のペースでまだシフトを入れます そして 彼女は店長にメールで「辞めます」とハッキリ言ったらそのメールを無視し、この前、週に3回もシフトを入れられていました 私はそのバイト先はおかしいからやめた方がいいと言いました そしたら彼女は「やっぱり続けたい」 と言い、彼女とケンカになりました。 彼女はお人好しすぎの性格なのでバイトが足りないバイト先を辞めれないのだと思います。 私は彼女にバイトをやめて欲しいです。辞めてもらえる方法が知りたいです、お願いします。 尚、この状況で私のこの判断がおかしければ指摘をお願いします。

  • バイトの終わり方

    高校2年生です。私はコンビニでアルバイトをしている?のですが、 バイト中にストレスのあまり過呼吸になって倒れ、救急車に運ばれました。 そのこともあってバイトに行きたいという気持ちが完全になくなり、バイトのことを考えると憂鬱になります。病院へ搬送後の連絡で、店長から1週間休みなさい、そのあと電話してきて下さいと言われました。 そのときに医者から勤務を続けるのは難しいと告げられた、ということを店長に伝えました。そのとき店長は私もそう思う、と言っていました。 その1週間後、どうしてもバイトを辞めたいと伝えたところ、 「お金をもらうという立場なのに認識が低い」「契約は1か月前に辞める意思を伝えなければならない、となっているのにどういうことだ」「せめてあとのシフトは入りなさい」「今後の将来が心配だ」などと嫌なことを色々言われました。 精神的にもすごく辛く、病院に搬送されたという事実があるから、と今後の勤務は不可能です、と言いました。契約内容(1か月前に辞める申し出をすること)を破ってしまうのは、本当に良くないこととは思いますが、今後勤務したとしても健全でいられる確信がもてません。 倒れた私も悪いのですが、そんなことを大したことだと思っていない店長はどうなのか、とも思ってしまいます。 そして店長は怒りながら、じゃあ1週間後、退店する手続きをする日を決めるからと言って電話を切られました。 私は間違っていたんでしょうか… 実情を言いますと、他のシフトの方は週3回くらいなのに私は週5回でした。 他の人が入りたがらない時間帯に1人でレジをすることもありました。 ですから、私が突然行かなくなると他の人に迷惑をかけてしまうのです。 それでもバイトができる状況ではないので、自分のしたことが正しかったのか、未だに自信がもつことができません。

  • バイトを辞めたいです

    初めて投稿します。 大学1回生の女です。今のバイトを始めて1ヶ月半が経ちますが、やめたいです。 理由は、自宅から勤務地まで1時間かかり、バイトが終わって帰ると夜遅くになり、しんどいからです。勤務前は「できる」と思っていたのですが… そこで、2月いっぱいに辞めたいのですが、通常は1ヶ月前に言うべきですよね ? 次にシフトが入っているのが7日なので、辞める旨を店長に相談したいです。 ちなみにシフトは月2回、前半と後半に出ます。

  • バイトのことで悩んでます。

    20代の女です。 今しているバイトが精神的にも体力的にもしんどくてまだバイトを始めて一ヶ月しか経たないのですが、店長と話し合ってバイトをやめると決まりました。ですが今出ているシフトは責任を持って入れとのことなので入らないといけないのですが、私は今すぐに辞めたいのです。 なので、今熱が出ていてそれを店長に言ったら今日はいいから明日からしっかり入ってと言われました。バイトは後数日だけなんですがもう辞めれるのなら今すぐにでも辞めたいのです。でも私が入らないと周りにも沢山迷惑をかけます。 もうどうしたらいいのかわからない状態です。 勤務しないといけないのがたとえ1日でも入りたくないのです。ここ二日前から毎日しんどくて家に帰ると隠れて泣いていました。こんなに精神的にしんどく思ったのは初めてでとても辛いです。 辞めると決まったとはいえ、もう勤務できる気力も精神力もありません。 甘えてるかもしれないのですが、店長にどうにかして入れないことを伝えたいです。他のバイトさんやパートさんには迷惑をかけてしまうし、なにより店長に一番負担がかかるのはとても申し訳ないですが・・・。 どなたか、店長に私が出勤できない理由を考えていただけますでしょうか。

MFC-J837DW データ受信中のまま
このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DWでデータ受信中のままのトラブルについて相談です。5日前からデータ受信中の表示が出ており、電源を切っても解消されません。ファームウェアの更新が必要かもしれませんが、どのような対応が必要でしょうか。
  • MFC-J837DWのデータ受信中のままのトラブルについて相談です。電源を切ってもデータ受信中の表示が消えません。ファームウェアの更新は必要かもしれませんが、具体的な対処方法が分かりません。どうすれば解決できるでしょうか。
  • MFC-J837DWのデータ受信中のままの問題について質問です。5日前からデータ受信中の表示が出ており、電源を長押ししても電源オフできません。ファームウェア更新が必要かもしれませんが、どのように対応すればよいでしょうか。
回答を見る