• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FA-06 インストゥルメント定義)

FA-06インストゥルメント定義に関する質問

marby16の回答

  • marby16
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.1

インストゥルメント定義ファイルは作れますよ。 下記のURLを参考に作られてはいかがでしょうか? ある程度の理屈・仕組みが理解できるまでは大変ですけど、規則性がわかってしまえば、何とかなるんじゃないかと思います。 アタシでさえなんとかなりましたから。^^; 音色リストは機器のメーカーページにpdfなどがありますからコピペで良いかと思います。 最初は大変ですが、規則性がわかってしまえば…。。 がんばってください。

参考URL:
http://activesonar.sakura.ne.jp/Tips/tips_insfile.html
HiToHiToHiToHi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 時間はかかるかもですが、少しずつやってみます。 本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • SC-55MK2のインストゥルメント定義ファイル

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:ME-25・JU-06A) ===SC-55MK2=== ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===SC-55MK2のインストゥルメント定義ファイルを手に入れて、CAKEWALK(BANDLAB)にインポートして使用したいです。=== ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===定義ファイルはins形式でないとインポートできないのですが、探しても見つかりません。何か良い方法を教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い申し上げます。=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Juno-DiかFA-06か・・・

    シンセサイザーの購入を考えていますが、JUNO-DiかFA-06かどちらのほうがいいでしょう? バンドでの路上ライブメインと考えるとバッテリーで動く JUNO-Di しかないのですが、曲作りをやっていきたいので FA-06 も捨てきれません。 使ったことのある方でJuno-Di、FA-06のココはよかった、ココはダメだったというのがあれば参考に教えてください。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-07

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 FA-07 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 Axial にある JUNO-Di Band Sound Collectionをダウンロードして FA-07で使えるのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-07にJuno-Di用のAxialを追加

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== FA-07 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど) ===ご記入ください=== FA-07にJuno-Di用のAxialを追加 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== FA-07にJuno-Di用のAxial JUNO-Di Band Sound Collectionを追加できますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-08とCUBASEでのDTMについて

    CUBASEとFA-08を接続し、MIDIのインとアウト、VSTオーディオシステム、VSTコネクションの出力など全てFA-08に設定した上で、FA-08を直接弾いてCUBASEにMIDIデータを録音する形で作曲をしています。 ヘッドホンはFA-08に繋いでいます。作曲したものを再生するとヘッドホンで聴くことができるのですが、MixConsoleのStereo音量がゼロから変わらないことと関係あると思うのですが、オーディオミックスダウンしても無音のデータしか生成しません。 以上の状況で試行錯誤してみましたが一向に解決しません。どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • ギターエフェクトがDAWに反映されません。

    JUNO Giにギターを繋いで、Sonar8.5のオーディオトラックに入力すると、生音に近い音しか録音されません。録音時のモニターではJUNOに内蔵されたエフェクターに忠実な音が出ているのですが、録音が終わって聞いてみるとエフェクトのかかっていないと思われるぺなぺなな音しか入っていないのです。どなたか原因を教えて下さい。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FA-06

    FA-06はワイヤレスイヤホン(ヘッドフォン)には対応していないですよね? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUNO-GIについて

    JUNO giをLiveで使用してます。久しぶりにソフトを立ち上げたのですが、JUNO giが機能しません。ドライバーの問題かと思います。OSバージョンは!0.15.4に対応したドライバーはもう存在しないのでしょうか。回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUNOからPCにオーディオ入力する方法を知りたい

    JUNO-Giを使って、パソコンのDAWソフトにギターのオーディオ入力をしたいのですがよく分かりません。ちなみにソフトは付属のSonar8.5LEで、PCのOSはWindows7です。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • CakewalkでJUNO-DSの音源を鳴らしたい

    CakewalkでJUNO-DS88の音源を鳴らしたいです。パラメーターガイドを見ながらやってみましたが、Cakewalk側でどのようにしてJUNO-DS内の音源を選択するのかがわかりません。つい先日DTMを始めてみようと思いましたが、パソコンや音楽に疎いので困っています。教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。