• ベストアンサー

短絡電流パーセントインピーダンスについて

短絡電流計算を行っていますが、三相回路の電線インピーダンスを求める公式%Zw=%Rw+j%Xwにある j とは何でしょうか? 無視してもよいのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2302/5296)
回答No.1

jは虚数を表します。 数学ですと記号iを使用しますが電気では電流の記号にiを使用します ので、似たような記号のjを使用しています。 このこと前提に考えます。 リアクタンス分が遅れ成分(コイル成分)なのか、進み成分(コンデンサー 成分)なのかにより+jと-jを付加します。 接続によりますが、R、L、Cが、直列に接続された回路ですと %Z=%R+j%XL+(-j%XC) %Z=%R+j(%XL-%XC) となります。 (例) %XL>%XCですと、 %Z=%R+j%XL' となり計算結果は遅れ成分(コイル成分)になります。 (注)遅れ成分ですが、+jが付きます。 %XL<%XCですと、 %Z=%R-j%XC1' となり計算結果は進み成分(コンデンサー成分)になります。 (注)進み成分ですが、-jが付きます。 以上の通り、記号(+j、-j)は無視はできません。 抵抗成分は抵抗成分で合成し、リアクタンス分は記号(+j、-j) に注意して合成します。 この他、各機器が直列なのか、並列なのかに注意して計算を進めます。 下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。 なお、RLCのベクトル図が書いてありますのでこの図を見ますと理解 がしやすくなると思います。 「交流回路の合成インピーダンスの計算(RLC直列回路)」 http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-3simpedance.html

elec1101
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 fujiyama32様こちらの質問においても多大なお時間頂き誠にありがとうございます。 リンクも大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう