- 締切済み
公共施設に張り出されたポスターは、信用性があるか?
公共施設に張り出されたポスター、リーフレットは、信用性があるか? 『就労体験が出来ます』 『仕事にうまく就けない人の手助けをします』 という言葉を公共施設に張り出された場合。 人は、どのくらい信用出来ると思いますか? 公共施設に張り出すという事は、真面目な対応をしてくれると思いませんか? 私は、公共施設に張り出されていた 『就労体験が出来ます』『仕事にうまく就けない人の手助けをします』 という言葉を見て、今の状態では、ダメだから これらを利用すれば、一歩前に進めると思った。 しかし、全く逆な事をされた。 相談に行ったら、最終的に犯罪者にすると統括している所(中小企業団体中央会)に言われた。 このような対応は、常識なのでしょうか? 産業カウンセラー、キャリアコンサルタントのH.A相談員に 『就労体験望むのは、間違いか?』 と質問したが無視。 最後の最後まで無視 この相談員、最後まで自分が悪い事を認めない。 心理専門職として、最後ぐらい苦しめた相談者を前向きにさせるのが常識なのに、質問に答えず、逃げる。 就労体験を望むのは、間違いですか? 前向きになるのは、間違いですか? 相談に行くと、犯罪者にすると脅されるのは、常識ですか? 相談員の対応として間違いだったと、認めないのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#223130
回答No.1
就労体験等の貼り紙はハロワークの下部組織が運用しています。何かの資格保持者、○○の就労後に退職された方々向けに作られた組織です。ハロワークの障害者支援部所とは別物です。ハロワークの外国人障害者支援部所にて相談して下さい。