• ベストアンサー

週刊現代 ポスト この薬が危険という記事本当?

週刊誌 この薬が危険という記事多いですが 大げさすぎませんか? 薬は副作用が少ないように 死なないように作るのが基本 と聞いたことがあります 製薬会社もバカじゃないだろうし・・・ ロキソニンとかも、抜歯したときなどは 必要だと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

質問者さんのおっしゃるとおりです。 現代を読んでみましたが、間違いではない内容ですが、副作用ばかり書いて、効能を書いていないのです。記事を信じて医師に相談せずに薬をやめてしまうと、かえって危険だと思いました。週刊誌は売れればいいだけなので、そこは心得ておく必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

同じ薬でも、人によって副作用が出ることもあればそうでないこともあります。近藤某のように治療をしないほうが長生きできるなどといっている医師もいますが、医師というのは玉石混合なのであって説明もろくにしないで記事のような治療をする医師ばかりではありません。絵門ゆう子のように親が医師の指示に従って命を縮めた不信感から自分自身はろくに治療も受けないで悪化させた例もありますから、どれが正しいということは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.2

どんな薬でも副作用というう「リスク」を持っています。 私は頚椎脊髄症で神経が圧迫されて自力排便ができません、べんを柔らかくする薬を処方されて飲んだのですが物凄く喉が渇いて水飲んでも収まらずに体の水分が無くなる感じでした排尿障害が出て心肺停止になりましたが幸い復帰することができました、人間は小便が出なくなると終わりですと医者に言われました、薬はAは良いけどBは副作用が出てだめと言って人それぞれに反応するものです。薬治療しかないのですが、副作用が出るために現在は薬は使用していませんので自力排便の方は改善されていません毎日自分でかきだしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 週刊現代のクスリの危険の記事で

    もちろんクスリは、効果と副作用があることは承知しています でも最近の週刊現代の記事は、クスリの名前が具体的に載っており、その多くを服用していて、処方する主治医にどんな方法で話し合ったら、いいか質問します 医師や薬剤師の方の回答を期待します まず味覚異常(口内炎も)について、「飲み続けたら、舌がおかしくなって食べられなくなるクスリの実名」で高血圧のコバシル(ACE)、ラシックス(利尿薬)、入眠薬、リピトール(中性脂肪)、ARBで、舌の味蕾が亜鉛不足を起こし、朝ご飯が苦いに始まって、何を食べても味がしない・・・この現象がずばりなのです

  • 週刊文春が松本人志の性加害を報じる危険性

    週刊文集は松本人志の性加害を記事で発表しましたが、そんなことしたら芸能界から脅されたり暴行を受けたり最悪殺される危険性だってありますよね? 週刊文集やその記者たちはジャーナリズムのために命をかけて取材して発表したってことですか? 週刊文集の経営陣や記者たちってそこまでの熱烈な信条のもとに仕事をしてるってことでしょうか

  • 抜歯後痛みがひどく辛い

    お世話になります。 5日前に右下の親知らずを抜歯しました。横にはえていたため 口腔外科で抜いてもらったのですが、当日出血がひどく、ガーゼ を詰めて縫合しました。 5日経ちましたが、痛みがひどく、何もできない状態です。 (抜歯は数日後の予定です) 薬はロキソニンを飲んでいます。1錠では効かず、1回2錠を 6時間おきに(本当はもっと時間を置いた方がいいことも、1回 1錠の方が良いことも分かっているのですが、効かないのです) 飲んでいて、1日8錠は必要です。ロキソニンを飲むと2~3時間は 何とか耐えられるのですが、それ以降は痛みがひどくなり、必死に 痛みを堪えています。一度夜中に薬が足りなくなり、強い作用が あると言われるボンタレンを飲んだのですが、効きませんでした。 病院では一度にロキソニンを10錠までしかもらえず、10錠では、 1日とちょっとしか持ちません。ここ数日はあまりにも痛みがひどい ため、仕事を休ませてもらいましたが、明日から出勤します。毎日病院に 通うわけにも行かず、薬が足りなくて困っています。この場合、費用が かかりますが、市販のロキソニンを購入するしかないのでしょうか。 (病院で多めに薬がほしいとお願いしてみましたがだめでした) 本当に困っています。

  • 8月26日の「週刊ダイヤモンド」。「倒産危険度ランキング」で「神戸市」が一位?

    8月26日の「週刊ダイヤモンド」に、「倒産危険度ランキング」という記事が載り、「神戸市」が一位らしいですが、「この倒産危険度ランキングは、経常収支、起債制限比率、純返済年数、財政力を同社編集部が偏差値に換算し、算出した」と、同誌では説明しています。この4つの項目を「偏差値化」すると、どうして「倒産危険度1位」になるのか?お教えいただくと有難いです。

  • ロキソニンの副作用について教えて下さい。

    6月20日に左下の水平に生えてる親知らずを抜歯しました。 その後バラシリン錠(抗生物質)とロキソニン錠(痛み止め)を処方してもらい、朝・昼・晩と食後に一錠ずつ四日分飲み続けました。 薬も全て飲み終わって27日くらいからお腹・股・手に湿疹のようなものが出てきました。 現在、抜歯後11日が経過しましたが、その湿疹はどんどん広がり胸のあたり腕にも少しずつ出始めました。これはロキソニン錠の副作用なのでしょうか? 特にかゆみはないのですが、赤くブツブツと小さく膨れ上がったような湿疹が出てきています。 どなたかロキソニンについてお分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。 明日皮膚科に行こうか迷ってます。

  • 「ロキソニン」の副作用について

    歯の治療でロキソニンを服用し、酷い吐き気や下血などの症状が出ました。今回歯のせいでまともに食事が取れないまま服用したためそういった副作用がダイレクトに出てしまったとは思うのですが、ロキソニンはもともとそういった胃腸などに影響が出やすい薬なのでしょうか? 調べたところ、とても強い薬で影響が出やすく胃薬と併用して飲んだほうがいい。という意見や、ロキソニンはプロドラッグであり胃腸障害は少なく基本胃薬も必要ない。というものがありました。 実際のところどうなのでしょうか。今後安心して薬を服用するためにもご意見聞かせて頂ければ幸いです。 また、普通こういった薬を処方する際病院側は患者に胃腸が弱いかどうか聞いて対策したり副作用について伝えるたりするのでしょうか?今回何も言われなかったので… よろしくお願い致します。

  • 風邪薬の副作用

    ある大臣が、まるで泥酔したようなヘロヘロの状態で会見を行い、社会問題になっています。その大臣によれば、ヘロヘロの状態になったのは、風邪薬の飲みすぎが原因なのだそうです。 実際、風邪薬を2倍飲むと、泥酔したような感じになるのでしょうか? そんなに副作用の強い薬だったら、即、危険なので飲まないようにしようと思います。 どこの製薬会社の何と言う名前の風邪薬でしょうか?

  • 精神科で出される薬は本当に必要か?

    精神科で出される薬(抗うつ剤、精神安定剤、入眠剤)について 疑問に思うことがあります。 いい薬が開発されて、治らなかった病気も治るようになったと 聞きました。 しかし、精神科(心療内科)に気軽に受診する人が多くなり、 何らかの病名を与えられ、安易に薬を投与されています。 治らなかった病気が治るのはいいことです。 しかし、薬を飲むほどでもない状態の人が安易に処方され、 やめにくい状態をうみだしているのではないでしょうか? 精神的な病気にしては、風邪薬などと違ってどのタイミングで やめるかが非常に難しいところです。 弱い薬からはじめ、だんだん効かなくなって強い薬に変わる。 やめたいと思ったときにはすでに遅く、禁断症状がでて 薬を飲まないと生きていけない状態になる人もいると ききます。 心療内科にかかったことがありますが、副作用については 「安全性が高い。習慣性になることはないから大丈夫」と いわれましたが、やめたときの離脱症状の説明はいっさい ありませんでした。むしろ薬を飲んだら楽になるから、と 安易に勧める印象がありました。 決して薬が悪いといっているのではありません。 ・精神科医は薬の効果と同じくらい副作用があることを  説明していない。 ・何らかの病名をつけて安易に薬を処方している。 ・薬をやめたくてもやめられない体を作り出している。 ・一度飲み始めると「あなたに必要な薬だから」と  やめにくい。やめると激しい離脱症状。 このようなイメージがあります。 みなさんの精神科と薬について意見を聞きたいです。

  • 韓国タレントの美容整形記事。危険性は本当ですか?

    韓国タレントの美容整形に関する記事です。危険性は本当でしょうか? 『 韓国のタレント、キム・ジヘが20日、韓国MBC放送の芸能番組に出演し、「顔の美容整形は遺書を書くほどの大手術」と手術の危険性について訴えた。複数の韓国メディアが報じた。 キムは自身が受けた顔の輪郭を変える美容整形について、「美容整形というよりも命と直結した手術」とし、「美しくなるという理由で手術が安易に行われていることを残念に思う」と憂慮(ゆうりょ)した。 キムによると、顔の手術を行う場合は肺に直接麻酔ガスを送り込んで全身麻酔をし、長時間の手術と出血で輸血を受ける人もいる。キムは「簡単にできるものではない」とし、「遺書を書くほどの大手術で、一定期間は何も食べられない。歯の上下を針金で固定させるので、手術直後は息も吸えない」と美容整形の裏側に潜む危険性について述べた。 女優シン・ウンギョンも2011年4月、テレビ番組で美容整形の危険性について証言した。当時シンは「この手術は死ぬ恐れもある手術だ。私のせいで、多くの人が安易な気持ちで美容整形を考える可能性があるので恐ろしい」と話した 』 私も近々、顔の輪郭の整形をしようと考えていたのですが、この記事を読み躊躇しています。 やはり後遺症、あるいは死の覚悟は、顔の骨を削る手術には必要でしょうか?

  • ロキソニン

    抜歯後に病院でもらった痛み止めの薬(ロキソニン)が余っているのですが、この薬は普段の頭痛や生理痛のときにバファリンを使うのと同じように使っても大丈夫でしょうか? 教えてください!

用紙が詰まる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6580CDWで用紙が詰まるトラブルについて相談
  • Windows10で無線LAN接続しているが用紙が詰まる
  • ブラザー製品の用紙詰まりトラブルについてお困りの方への対策
回答を見る