• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:on と in について)

on と in の違いとカンマの使い方について

このQ&Aのポイント
  • Library policyでは、鞄やバックパックなどの荷物は、場内のどこにも放置されないようになっています。
  • 一般的には、in the buildingというフレーズがよく使われますが、on the premisesではなぜonが使われるのか疑問です。
  • また、文中の三か所のカンマの使い方も読むことはできますが、自分で書くとどこにカンマを入れるべきか迷ってしまいます。解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223065
noname#223065
回答No.3

> Library policy states that purses, backpacks, or any other type of bags, should not be left unattended anywhere on the premises. 「図書館の原則では、財布、バックパックなどあらゆる種類のバッグは構内に放置されてはならないとなっている。」 > よくある in the building というフレーズになじんでいるので、on the premises のところで、なぜon と使うのかが分かりません。  慣用という面が大きいのですが、premiseがland and buildingといった、必ず土地を含むニュアンスだからでしょうね。土地だけを意味することもあります。建物より土地を重く見て、「敷地の上」という意識が働くのだと思われます。 ・プログレッシブ英和中辞典(第4版) premise https://kotobank.jp/ejword/premise > (1) (建物を含む)土地, 敷地, 構内, (土地・付属物を含む)屋敷, 店舗 > on [((まれ))in] the premises  まれにはinもあるとしています。inとした場合は、上記英文だと図書館を上から眺めるか地図上で見て、図書館建屋の土地の境界線の内側といったニュアンスになるかもしれません。、 > 文中の三か所のカンマの入れ方が、読むことはできますが、もし自分で書いたら、どこにカンマをいれるのかわからなくなると思います。  読みやすくするためにカンマを入れることもありますので、簡潔で万能な説明をするはちょっと無理そうです。  お示しの英文でthat節を独立した一文にしてみます。 Purses, backpacks, or any other type of bags, should not be left unattended anywhere on the premises.  Purses, backpacks, or any other type of bagsの部分は、orで名詞を並べるときによくあるカンマの使い方です。andだと、Purses, backpacks and any other type of bags(財布とバックパックとその他あらゆるバッグが全部)とすることが多いのですが、orだと「~のいずれか、または全部」の意味を出したいため、orの前にもカンマを置くことがよくあります。  Purses, backpacksのカンマはorやandで名詞を並べるときによく行われるもので、orやandを省略していることを示しています。カンマで区切らないなら、Purses or/and backpacks or/and any other type of bagsと書くことになりますが、煩わしいのでほとんど言いません。  なお、全部カンマ無しで、Purses backpacks or any other type of bagsとしてしまうと、Purses backpacksが一つの名詞と思われる危険性があります。つまり、カンマも接続詞も無いなら、誤って伝わる危険性が高くなります。  三つ目のカンマ、of bags, should notはちょっと特殊かもしれません。このカンマは無くてもいいカンマで、以下のように書かれることのほうが多いでしょう。 Purses, backpacks, or any other type of bags should not be left unattended anywhere on the premises.  この文の主語は、Purses, backpacks, or any other type of bagsで、結構長めになっています。うっかりすると、主語がany other type of bagsだけと思ってしまう危険性がなきしもあらずです。  カンマはいったん区切るものであり、声に出して言うときはちょっと間を置きます。すると、backpacks, or any otherのカンマで間を置かれることになるため、any other type of bagsだけが、should not beの主語と勘違いする可能性があるということです。  そこも配慮するなら、should notの前でいったん区切り(喋るときなら、ちょっと間を置く)、should直前のカンマまでが主語であると分かりやすくしておくことになります。あくまでも、読み手/聞き手に対する、万が一を考えた配慮です。  しかし念のため繰り返し申し上げますが、最後のカンマは無くてもよいです。念のためにカンマを入れてあるだけであって、Purses, backpacks, or any other type of bagsのカンマのような必然性はありません。(くどい感じがしてカンマを入れたくない人もいるはず。)  以上は、お示しの英文を声に出して読み上げ、カンマのところでちょっと間を置くようにしたり、カンマのところであえて間を置かないようにしたりして、比べてみると感じがつかみやすくなるかもしれません。

aseranai54
質問者

お礼

JGuileさま ご丁寧なご解説、本当にありがとうございます! 自分でも何が疑問なのかうまく説明できなかったのですが、自分が何を疑問に思っていたのかがまず分かり、そしてそれがすべて解消されました!!どうもありがとうございます。とても勉強になりました^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

premises と言うと建物だけでなく土地や付属物も一緒になっているイメージです。 onの場合は地面や床の上に置くイメージです。 in the premises とするためには地面に穴でも掘らないといけないでしょう。 穴を掘って財布を隠す人が出てきたらin the premises という言い方が出てくるかもしれません。 >どこにカンマをいれるのかわからなくなる 翻訳サイトを利用するとカンマの有無の違いが分かるかもしれません。 Weblioでカンマの有無を日本語にしてみると次のようになります。 http://translate.weblio.jp/ I get purses, backpacks, and bags. → 私は、財布、バックパックとバッグを得ます。 I get purses backpacks and bags. → 私は、財布バックパックとバッグを得ます。 上記サイトでは英文を読み上げてくれます。 カンマがあると間が挿入されますが無いと続けて発音されます。 カンマが無いと「財布バックパック」という商品の事かと誤解されかねません。

aseranai54
質問者

お礼

ご解説、どうもありがとうございます! なるほど、翻訳サイトでそのような勉強方法があるのですね!コンマの入れる場所がピンとこないので、、翻訳サイトも利用して勉強します^-^ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19409)
回答No.2

>on the premises のところで、なぜon と使うのかが分かりません。 on the premisesで「敷地内」ですが、敷地、つまり「地面」には「in」するのではなく「on」します。 人間は「地面の上に乗っかる」つまり「onする」のが普通です。 人間は「地面の中に入り込む」つまり「inする」のは、普通はしません。 一方、in the buildingですが、建物には「on」するのではなく「in」するのが普通です。 人間は「建物の中に入り込む」つまり「inする」のが普通です。 人間は「建物の上に乗っかる」つまり「onする」のは、普通はしません。屋根に登ったり屋上に上ったりするのは、特殊な場合だけです。 on the floor(床、フロア) on the road(道路) on the way(道) など、どれも「その上に立つ物」は「on」です。 in the building(建物) in the room(部屋) など、どれも「その中に入る物」は「in」です。 なお、例外的に in the way だけは「邪魔(行く手を阻む物)」の意味になります。 「way(道)にinしている」って事は「道に埋まってる物(inしている物)が邪魔して通れない」って事ですから。

aseranai54
質問者

お礼

「敷地」。。なるほどです!中に建物もあるので、混乱してしまいました。。いろいろを含んでいる「敷地!」理解できました^-^ in the way も覚えます!道に埋まっているから邪魔で通れない!とても分かりやすいです!ありがとうございました。!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。 premises は、下記の3のように「土地」ですから、平面として扱われます。特に複数の場合on を使うのが普通です。  http://eow.alc.co.jp/search?q=premise 2。ここのコンマは A, B, and /or C と名詞の並列で、二つ、そのグループを次の動詞と区別するためにもう一つ、合計3個のコンマが使われています。また息を継ぐ場所でもあります。

aseranai54
質問者

お礼

ご解説、どうもありがとうございました!!なるほど!建物や木やいろいろなものを含めるものなので、混乱してしまい増した。premisesはいろいろを含めている「土地」!なのですね。そしてカンマは、AとBの間に一ついれるだけだと勘違いしていました。最後のカンマは区別をするため、、、覚えます^-^どうもありがとうございました。勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 翻訳

    Our e-mails were always passionate, but we never tried to convert each other. Our friendship was built on trust and respect ----- the foundations any good relationship should rely on. 翻訳、よろしくお願いしますm(__)m

  • LAN内でWin→LinuxにTELNETができない

    こんにちは、サーバの勉強をしているLinux初心者ですがよろしくお願いします。 WindowsXP(SP3)からRedHutLinux(たぶんほぼ最新)にTELNETを行おうとしているのですが 「ホストへ接続できませんでした。ポート番号23番:接続に失敗しました」 と表記され接続できません。 環境としてはルータを挟まないLAN内に2台は存在し、時には2台を直接LANケーブルでつないで試してみました。 色々自分でも試しましたが知識が少ないのもありまして原因が突き止められません。なにかヒントを頂けたらと思います。 やったこととして ・WindowsXPのIPは192.168.10.20 ・Linux機のIPは192.168.10.10 ・pingは通る ・/etc/xinet.d/telnetを許可 service telnet { flags = REUSE socket_type = stream wait = no user = root server = /usr/sbin/in.telnetd log_on_failure += USERID disable = no } ・/etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny の設定 LANのネットワークアドレスは 192.168.10.0/24 <allow> all:LOCAL, 192.168.0.0/255.255.255.0 TELNET:192.168.10.0/255.255.255.0 <deny> all:all ・ファイアーウォールの設定 Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination RH-Firewall-1-INPUT all -- anywhere anywhere Chain FORWARD (policy DROP) target prot opt source destination RH-Firewall-1-INPUT all -- anywhere anywhere Chain OUTPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain RH-Firewall-1-INPUT (2 references) target prot opt source destination ACCEPT all -- anywhere anywhere ACCEPT icmp -- anywhere anywhere icmp any ACCEPT ipv6-crypt -- anywhere anywhere ACCEPT ipv6-auth -- anywhere anywhere ACCEPT udp -- anywhere 224.0.0.251 udp dpt:5353 ACCEPT udp -- anywhere anywhere udp dpt:ipp ACCEPT all -- anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED REJECT all -- anywhere anywhere reject-with icmp-host-prohibited ACCEPT all -- anywhere anywhere state NEW を変更してから /etc/rc.d/init.d/xinetd restart を行いましたが状況は変わらずでした その他の情報として ・Linux機はlocalではTELNETが通じる ・Linux機とWindows機はインターネットができる ・Linux機とWindows機は現在稼働中のファイルサーバにはTELNETが通じる ・#tail -f /var/log/messages をしてからTELNETやpingをかけてみたが反応はなかった という状況です。 よろしくお願いします。

  • 英文契約書 8

    Basic Purchase Agreementの文中にうまく和訳できない部分がありました。 この項目では、第三者への損害に関してを扱っています。 "Indemnify and keep the other party indemnified against any loss, liability or claim that may be made against them by any person whosoever consequent or on in respect of such damage." 上記中、"by any person whosoever consequent or on in respect of such damage"の部分が特に解りませんでした。 取りあえずの和訳は下記の通りです。 「このような損害に関して、第三者が被ったいかなる損失、債務または要求に対して補償し続けることとする。」 訂正頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • privilege lawをどう訳しますか?

    お世話になります。 以下の文中の"privilege laws"の部分の訳出がどうにもわかりません。 google等で利用例を探してみても相変わらずです。 お分かりになられる方、何卒よろしくお願いします。 Some courts have held that HIPAA, rather than any state privilege law, should always control in cases in which courts have jurisdiction based on a federal question.

  • 関係副詞の継続用法について疑問があります!

    コンマのついた継続用法(非制限用法)が使える関係副詞はwhenとwhereの二つで、使われ方は関係代名詞の場合と同じように、(時や場所を限定する場合が限定用法であるのに対し)、補足説明をするのが継続用法。従って、先行詞が固有名詞(地名など)の場合は継続用法を使う、と文法書には書いてありました。 ところが最近、先行詞がthe United Statesという国名になっているのに、限定用法が使われている例を二つ見つけました。(どちらもコンマがありません。)これはどうしてなのでしょうか? いろいろな文法書で調べましたが良く分かりません。例文を書いておきますので、御意見や御指導をお願いいたします。 例1: Music seems to have many happy effects on us. Music therapy is a well-established field of study in the United States where some universities even offer Ph.D. studies in the fiesld. 例2: The first bowling place built inside a building opened in England in 1455. Then the game was taken to the United States where most people played it outside.

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を購入予定です。在庫の確認をしたら下記のような返事がきました。すみませんが意味を教えて下さい。お願いします。 We will not have the exact same bags as every season we move on to new styles but we will do something similar. I have emailed you the file with similar styles that we have now in and some other new styles. Would you be interested in any of these..?

  • 英文を日本語訳して下さい。

    Those potentially divisive debates will be playing out as legislators also struggle with some traditionally difficult financial issues, such as budget shortfalls and calls to boost funding for public schools and infrastructure. Education issues are expected to be at the forefront in more than a third of the states, according to an analysis by Associated Press statehouse reporters around the country. At least 10 states might consider new revenue for transportation in 2016, building on a trend in which at least half the states already have acted in the past several years. States that rely heavily on the energy industry for tax income, such as Alaska, Oklahoma, West Virginia and Wyoming, are taking big budget hits due to falling oil, natural gas and coal revenue. But tax cuts could be on the agenda in more than a half-dozen other states, including Arizona, Florida and Maine.

  • よろしくお願いします

    I live in an upscale building, but my neighbor regularly leaves empty boxes, garbage bags, a cat condo, etc. in the hallway for extended periods of time. I’ve complained to the building to no avail. This is a fire hazard and can potentially attract vermin, but it also stresses me out. I don’t want to say it traumatizes me to see junk in the hallway, but it’s a constant reminder of a bad time in my life when I lived in a less nice building, where this kind of thing happened all of the time. The building has spoken to them several times, and it’s a violation of the lease, but they don’t care. I love my place, and certainly am not moving over this. I was thinking I should write them an anonymous note telling them how inconsiderate they are, piling my garbage on theirs, or putting their boxes outside the garbage shoot on the other side of the hallway, so people can see how inconsiderate they are and hopefully also complain to the building. all of the timeはなぜall the timeではなくall of the timeなのでしょうか?あと、garbage shootはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • in と on の使い方

    文章の後に(コメントで)としたいのですが、 (on comment) (in comment) どちらが適切ですか? 例としては 私に質問してきた人がいた。(コメントで) そんな感じです。 また()内を(on comment)と(in comment)した場合の違いとは何でしょうか? 初歩的な質問ですみませんが教えて頂けますと助かります。

  • in?on? どちらがどうちがうのか?

     『the first three questions on the exam』 ・・・google 2013/11/16 hit 5  『the first three questions in the exam』・・・google 2013/11/16 hit 3 inとon で何か違いがでるのでしょうか?    ご意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。