- 締切済み
勘違い人生-迷走中-どうしたら良いか
20歳大学生。 僕は今までいろいろと勘違いして生きてきました。 自己評価が高すぎて、人生おおこけしました。 小学校、中学校と何も頑張ってこなかったのに志望校へ合格。 僕の出身校は、自分で言うのもアレですが、勉強意欲皆無の自称進学校でした。国立大学なんてほとんどいかないし、大体は推薦で簡単な私立大学へ流れるのが毎年のお決まり。 僕は、高校内では勉強をしていていつも校内上位、先生からの評価も高かったのですが、受験になると全然やる気が起こらず、進路も妥協で選択し、現在は理工系大学にいます。 文理選択ってのに僕はとりつかれてしまって、明らかに理系向きではないのに理系を選びました。高校のレベルがアレなので、「文系コースを選択すると勿体ない。お前は理系コースしかない。」という先生の後押しに押されたのも決め手でした。 理系コース選択後、自分の意志でない点を考えて 本当に人生なめてる って思いましたね。 理系>文系という勝手な解釈に至っていたわけです。 高3の夏くらいから本当に理系学部にいきたいのか、などと思い始めており。文転を考えておりましたが、時すでに遅しであったことと、文系学部にそこまで興味がなかったので理系の勉強をつづけました。 いろいろあって見事に受験失敗でした。 大学に入ってからも、授業レベルの低さや大学院進学率の低さをみて、やはり自分は偽理系であることを再確認しました。 理工系学問の適性の無さを実感しました。 こんな大学なので大した人間もおらず・・・ ※線形、微積もできない。数学や物理の話を投げかけても全く興味を示さないってな感じの人間の掃きだめです。本当に大学の存在意義が不明です。 理系大学と名乗らないでもらいたい・・・ 物理や数学は好きですが、あくまで好きなのであって、趣味として学ぶのであれば、中学生、高校生ましてや文系の学生さんでもできるわけであって・・・ しかし、仮に浪人をして後一年頑張って上位理系に入ったとしても恐らくやっていくことは無理だと思いました。 情報学部で入ったのですが、それらしい授業はほとんどありませんでした。 SEやPGを目指していましたが、おそらく適性はないでしょう。それにこれらの仕事にも学部は関係ないという現実を知って最近ますます自分が理工系にきた意味を失いました。 本当に迷走しすぎで、どうしたらいいか毎日心ぐるしいです。 来年は就活ですが、どの業種をうけようかといった段階で現在毎日のように仕事を探しています。 自身がなくてもSEを目指しても大丈夫でしょうか? それと、人生設計にアドバイスをください。 親も友達も夢しか語らないので、話にならないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
SEやPGを目指す分には、問題ない思います。 素養があればちょっとは楽だし、同じSEの中でも即戦力に近い扱いになるかもしれません。 各分野が何をやっているかわかれば、リスクをとって遠回りしなくてよくなると思います。 周りの生徒は頼りないとして、今のうちに先生と話しましょう。 文型の勉強も自分ですればいいと思うんです。 例えば経営学部や文学部などのシラバスを見せてもらって、概論的な授業の参考文献を図書館もしくは生協などでみつけて読むとかです。 スティーブジョブズは、大学を早期中退して知人の部屋に居候し、タイポグラフィの授業を受けたりしていました。タイポグラフィに関する教養があってこそMacintoshはDTPの機能が充実し、DTPの業界ではMacが標準のような扱いに一時期なりました。 または、英文のRFCまでみて判断でき、課題解決の新しい道筋を切り開いていけるようなPGであれば、最新の仕事にあたれるかもしれません。 色々組み合わられる教養についても、文系的なセンスを使って取り入れてみてください。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
学校が悪いと言ったり自分が悪いと言ったりしているように思えます。自分ができることを丁寧にやっていれば大丈夫だと思うのですが、すべていい加減なのかなと思いました。自分が解決すべき課題がはっきりしていないのもまずい。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
SEって大変なんじゃないですか?今は若い子の人気はないみたいですよ。 そんな私はソフトウェアの技術者です。適性がないのなら、この業界は辛いと思います。対人スキルが低いと仕様が決められないですし、技術的スキルが低ければ設計ができません。仕事の興味を持てないと、次々と出てくる新しい技術を習得するのは難しいです。 打算的な考えで将来を決めないで、純粹に自分の遣りたいことを探して、今から頑張れば良いんじゃないですか。学生生活も終わりに近づくと、色々手遅れ感を感じるでしょうが、実際は社会に出てから勉強することのほうが多いと思いますよ。
お疲れ様です。 年齢的に、色々悩んでしまう時期ですよね。 御質問内容を伺うと、大学全体の様子はともかくとして 質問者さん御自身は、十分に理工系の人間に見えますょ♪ 偽理工系なのは大学の講義内容であって、質問者さん御自身ではないでしょう。 逆に、理工系に適性があって、興味も理解力も高いからこそ 低いレベルの講義を「偽理工系」と感じてしまっているように見えます。 御自身でも、回答が出ているじゃありませんか。 高校3年の時に文転を考えたものの、興味が持てなかった、と。 ||ω・) たぶん、色々ショックで混乱しているのかもしれませんね。 就職の業種についてですが、これはSEを目指すのが良いと私は思います。 自信がなかったり、下手であっても、興味があれば技術の習得はカバーできます。 興味があるからこそ努力できるし、職場の人間関係などで嫌な事があっても、興味のあるジャンルの仕事なら、ストレスも和らぎます。 希望して入学した情報学部で、それらしい授業がなかったのは残念ですが それらしい授業を受けていないにもかかわらず、 なぜ御自身で「適性がない」と思われたのでしょうか。 御質問内容を伺うと、悲観する事は何もないように伺えます。 どんな学部を出て、どれくらい出来が良くても、入社したては初心者です。 そう100%仕事がうまく行くものではない場合が多いですw 臆する事はありません。今からでも、磨きたければ磨けばいいのです。 情報処理の資格もありますよね? 自信を付けたければ、御自身で資格を目指して勉強する事をお勧めします。 文系・理系という枠で見るのではなく、 「情報処理が好きなんだ。情報処理のプロになるんだ」という意識が大事です。 一流の大学でも、三流の大学でも、適切で十分な勉強を積めば 会計士や弁護士、社会保険労務士などになれるのです。 そして資格が取れたということは 出た大学や講義のレベルに関係なく、業務を行えるだけの知識と能力が身についてます。 弁理士(←特許申請に関わる仕事。理工系が圧倒的に有利。依頼者の発明品の設計図を見て、過去に同じ原理で特許が取られていないか調べ、依頼者に改善点をアドバイスしたり、特許庁に出す書類を書く仕事)や気象予報士、宅建などもそうですね。 私はあまり詳しくないのですが、CAD(建築・製図)も数学の要素がありそうです。 文系・理系にこだわらず「やりたい仕事・興味のある仕事」に注目して 自分で勉強するのが良いと思いますよ。^^ もちろん、修士や博士を目指して大学に残ったり、研究者や教授を目指すのも良いですね。 時間や費用とも相談しながら、ぜひ頑張ってください☆
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (368/1014)
随分長い言い訳ですが自業自得です。 自主的に行動できない人が目指すものすら他人の判断に委ねている場合ではありません。 今まで何度かやり直せるチャンスはあったはずですが気づくこと無く楽な方へながれてしまった段階で人生の一発逆転はありえません。 自分の意思で自分が本当に何がしたいのかよく考えてみると何か思いつく事があるかもしれませんよ。 社会人になると言い訳が全く通じません、ごめんなさいをきちんといえる人が重宝されて頼りにされます。