• ベストアンサー

ぼっちキャラ

o09080706oの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.2

「緊張するので、ごはんは一人で食べたい」「きみは将来、濡れ落ち葉になることが目に見えてる」「今日は気になってることがあって、一人で帰りたい」と言って反応をみてみては。

bakahime
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうにかしてかわすという考え方ですね。

関連するQ&A

  • これは病気でしょうか?

    中3の男です。 以前はどちらかというと俗に言う都合のいい人であって、一応友人に優しくしたり遊んだりとしていました。 自分でもそれはあまり苦になることではありませんでした。 しかし、最近は友人は自分のことをどう思っているのか気になって気になって仕方がありません。 というのは、いつもの調子で都合のいいことをしていたら友人とけんかをしてしまって、まったく持って友人関係に自信がなくなってしまいました。 学校は私立で近くに駅が数駅あるのですが、最近仲のよかった友達が私が一緒に帰っている駅をやめて、別の駅に変えてしまいました。 自信がないときに変わったので今は本当にドンゾコな気分で不安で不安で仕方がありません。 自分がつまらない人間だから駅を変えてしまったのだろうか? 自分のことが嫌いだから変えてしまったのだろうか? そんなことを最近ずっとこのような事を思っています。 友人関係は会ったり行動したりしないと上がり下がりしないとは思いますが、失敗して本当に嫌われたらどうしよう。 と思って話題の吹っかけられない。 しゃべりたくてもしゃべれない。 話しても二三言ですぐ終わってしまう。 どうにかならないでしょうか? 乱文ですみません。

  • 気まずい空気に自分がしてしまいました・・・。

    今日、友達と一緒にカラオケする予定だったんだけど満員だったからやめて近くにあるマックに行って一緒に昼食をとっていたんです。  そこで、僕は別な友達から【禁句】(タブー)を今日の友達に話してしまったのです。(二人の友達とも同じ高校・同じ卓球部・同級生。クラスは3人とも違います。) そしたら、かなり気まずい空気になっちゃって。うち今日マックで一緒に昼食を食べた奴とは明後日からの泊まりで遊ぶのですが、【どんな顔で会って今後の事も含めてどのようにそいつと接していけば良いのか分からなくなってしまった】のです。  どうしたら友人関係を上手く保つ事が出来るでしょうか?? アドバイス宜しくお願いします。

  • いじられキャラを脱するにはどうしたらいいですか?

    新学期早々、友達からのいじりが少ししんどくなってきてしまいました。新中一女子です。 私は普段2人の女の子(仮の呼び名をA・Bとします)と仲良くしていて、休み時間話したり、放課後一緒に勉強会をしたりしています。 他の友達と比べて、私は冗談を言ったりふざけたりすることが多いので、それにツッコむような感じで多少暴言を吐かれたりすることがよくあります。その場のノリで言われることなので私もそこまで気にして無かったし、友達とふざけ合うのが楽しかったのですが、最近になって自分がどう思われているのか疑問に思ったり、もういじられたくないなと思い悩むようになってしまいました。 特に気になるのがAさんで、私がふざけると引いた、とか気持ち悪いなどと言ってきます。これがふざけた口調じゃなくて、真顔(若干睨んでる?)で冷たい声で言ってくるのでちょっと傷付きます。他にも、近くに行くと触らないでと言ってきたり、いじり返すと軽く蹴ったり殴ったりされたり(本気じゃないし、痛がったら大体謝ってくれるけど傷つくものは傷付きます)、何かと拒絶されてると思わせられるようなことが多くなってきました。だけどAさんもBさんも私の冗談を面白いとは思ってくれているみたいで、よく笑ったり、話しかけたりしてくれます。グループだからということも多少あると思いますが、個人でも結構な頻度で話しかけてくれるので私のことがすごく嫌いという訳でもないのかな?と思ったり、色々よく分かりません。 AさんとBさんは普通の友達、という感じで、ちょっといじり合いつつもそこまで言い方も強くないので、私もこんな風な友達関係でありたかったな、と羨ましくなります。 試しに、冗談を交えつついじりが少しきついと伝えもしましたが、何事もなかったかのように流されてしまいました。 ただ言われっぱなしなだけでなく、私も言い返したりしているので、別にいじめとかではないのですが、若干当たりが強くても良い・むしろ強く当たった方が面白いみたいなキャラでいたくはないです。かといって空気が読めない奴だとか、に思われるのも嫌です。 どうにかして今の立ち位置から抜け出したいです!解決策お願いします!

  • 好きな人

    こんばんは。 調べて調べて悩んだ結果です。 質問させていただきます。 私は某SNSサイトで同じ大学の男の子と仲良くなり、授業など一緒に出るようになりました。 一緒にいて居心地がいいなあと思って一か月くらいでしょうか。遊びに誘われまして。 「好きだけど、友達として仲良くしていこう、彼は友達だ」と考え、遊びに行きました。 遊びに行ったあと「うち来る?」となったのでお邪魔させてもらったのですが、(友達だしいいだろう的なノリで)ここから間違っていたのかもしれません。まだ心にある好きという気持ちに負けていくんじゃなかったと今後悔しかけているところです。 色々談笑しながら飲んでいたんですが、ちょっと酔っぱらってしまって、よこになる?という言葉に甘えて横になりました。膝枕してもらって頭撫でられたりしてウトウトしてるところで、キスされまして。 初めは手とかどかしてたのですが、押しに負けてそこから夜を過ごしてしまいました。ちなみにわたしは胸も小さいし、自分で言うのもあれですが普通の顔です。男の人は胸が大きいといいというけれど、やる時はそんなこと関係ないんですか? 優しかったけれど、今思うとやることが目的だったのかな、とか悪いことばっかり頭に巡ります。体目当ての男を見抜く方法みたいな投稿をたくさん読みました。それに当てはまっていたりいなかったり。 今週授業で会うのですが、やんわりと聞いたほうがいいのでしょうか。重い女だなと思われようとも。もうそんなこと関係ないですよね。 変なこと質問してすみません。 助言待ってます…

  • 出会いがほしい

     大学2回生の男です。大学は人数が多いから友達はすぐ  できるだろうと、思っていたので自分から行動しなかったのが そもそも原因だと感じています。 友達の数は少なく、同じような 友達とばかり授業を受けたり、昼食をとっています。彼ら のことが嫌いというわけでなく、これからも友達でいたい と思っていますが、一緒にいてつまらないと感じることも しばしばです。男友達も少ないのですが、女友達はいない 状態なので、今の大学生活に物足りなさを感じています。 サークルやバイトをして出会いを作るのも手だと思います が、サークルは事情があって参加できない状態で、バイトも 自分に合わないと感じて辞めました。友達を増やすいいきっかけ は他にありますか?また積極的に行動するコツがあれば教えて ください!!

  • 男が苦手な友人に付きまとう男

    私の友人(女)は男が苦手です 特にトラウマがあるわけではないのですが、なんとなく男性とは関わりたくないらしいです(女友達といるときと違って気が休まらない+男性が少し怖いとの理由) だから友人は今まで男友達を1人も作ったことがなく、これからも作るつもりはないそうです(今のところ恋愛に興味がないらしいですが、いつか心を開ける人ができたら彼氏はほしいと言っていました) そこで質問ですが、その友人に好意を寄せる(?)男がいるそうです その男は (1)授業を休んだときは(2回とも)友人にノートをコピーさせてほしいと頼んできた(友人とその男は席が遠い+教室には他にも男女たくさんの人がいるにも関わらず) (2)授業が終わってから駅まで無言で(かなり近い)距離を開けて後からついてくる(友人が早足になると、その男も早足になるらしい) (3)友人はついて来られるのが嫌で、その男に先へ行ってもらおうとわざと道を曲がって男がまっすぐ駅への道を行ってくれるのを待ってたらしいのですが、その男もすぐに道を曲がってきて話かけられたらしく、結局そのまま2人で話しながら駅まで行くことになった(雰囲気的に一緒に帰らないといけないような空気だったから駅まで行ったのであって、友人は正直イヤだったらしい) (4)駅までの道のり一方的に男が質問攻めで、友人は気がないことをあからさまに態度に表すために早足で歩き、返事は一・二言程度でわざと沈黙を作ったりしたにも関わらず、今でも学校終わりは(2)のようなことを繰り返すらしい 友人は男に黙って後ろからついて来られるのも、駅まで一緒に並んでおしゃべりというのも怖いそうです(男がストーカー予備軍なのか、ただ奥手で友人に話しかけるタイミングをはかっているだけなのかが判断できなく、自分に対してどのような感情を持っているかが疑問だからだそうです) 男とは同じ大学&講義でこれからも顔を合わせるのであまりきつい対応もしづらいらしく、だからといってこれからもこの状態が続くのは男性が苦手な友人にとってかわいそうです 友人とは家が遠く大学も違うので直接手助けができませんが、なにかアドバイスはしてあげたいです よろしくお願いします

  • 元彼の気持ちは?

    初めまして。元彼と友達として付き合っていますが最近彼の気持ちが分からなくなってきたのでアドバイスをお願いします。 彼の方から「彼女としては違うと思うから友達として付き合いたい」と言われ、1年近く友達として付き合ってます。別れるときに「絶対彼女には戻れないから」と言われてるのですが、関係的には彼女の頃と変わってないんです。 別れた原因ははっきり彼が言ってくれなかったのでよく分かりませんが、多分最近彼が言ってることからすると、仕事が忙しくて彼女どころではなかったこと。あと、私が彼のことで色々と悩んでたので、彼が苦しんでいたようです。それで、嫌いになったわけでもないし、仕事が落ち着いたときに私が居ないのも淋しいかなと思って友達と言ったと言ってました。そして、その友達という関係に私が納得して付き合ってきたことで、彼は私を大切にしようと思ったとも言ってます。 元々彼とは気が合うというか食べ物の好みや、色々な面で合う物も多く、お互いのことをよく理解できてると感じてた部分も多かったのですが、最近は前以上に信頼関係が出来ました。彼も一緒にいて楽だし安心できる、自分をよく理解してくれてる。と言ったり、最近は将来のことや仕事のこと、家族のこと、結婚についてなど話してくれてます。電話がかかってきたとき友達と一緒だというと男の人と一緒なのか聞いたり、その友達と話したがったり、色々と詮索してきたりします。 彼女なのかと期待もしたり、でも彼女には戻れないって言われてるから友達なのかと思ったり。最近彼の気持ちが分からなくなりました。 身体の関係も続いてるので、ただの都合の良い相手なのかとも思うのですが、どう思われますか? 出来れば、彼とずっと一緒にいたいと思っているのですが、都合の良い相手なら嫌だなと思ってます。 宜しくお願いします。

  • いじられキャラ

    こんにちは。 私は大学生の女です。 最近友達との間で何故かいじられるようになってきて、辛くて悩んでいます。 大学ではいつも同じ6人でお昼を食べたり、かぶっている授業は一緒に教室移動をしたりしています。 その6人グループの中で最近いじられキャラになってきました。というか、他の子との扱いが違います。 例えば、私が何か発言をしている途中に、「いまの顔何?キモかった!」と笑ってきたり、私を使って笑いに変えたりします。 おそらく私は、何を言っても大丈夫な存在とされているのだと思い、いじられた時に、「は?」と、冷たい返しをしました。すると、「○○(私の名前)怒ってる~!」と笑ってきて、その場が笑いに変わり、流れてしまいました。 時に私以外の子がいじられたりもしますが、いじられた子は嫌だったようで、わたしをいじる対象にすり替えようとしているのがわかりました。ですから、おそらくグループの私以外の子は、自分がいじられキャラになることを警戒して、私をそこに留めようとしているのだと思います。 それと、わたしの性格的な問題が重なっているのかと思います。(いじられても大体笑ってやり過ごしたり…) 高校まではいじられたことが無かったので、戸惑いますし、本当に嫌です。 それに怒っても上記のように対応されて流れますし、どうすれば良いかわかりません。 と言っても、一人一人のことを嫌いなわけじゃ無いので、一緒にいることを選択したいです。 少しでもよくなる方法は無いでしょうか… 回答よろしくお願いします。

  • 私の推しキャラと友人の推しキャラ

    私は女で相手は男です。 あるアニメの推しがお互いあるんですが、 相手は私の推し以外(好きといっているキャラ) のグッズを買いました。 そのアニメのキャラは10人位なんですが 明らかに私の推しを避けた買い方でした。 推しキャラを交換とかもできないですよね。 私と相手のキャラ合わせて全員見たいな。 何だか変な気持ちに成りました。 私は好きなキャラが被ると嬉しいのですが 向こうはどんな気持ちでそんなこと するんでしょう…。 友達に嫌われてるんですかね? 馴れ馴れしくてすみません。 相手の気持ちが分かるかたお願いします。

  • 大学の友達関係

    私は大学に入学したばかりです。そしていつも行動を一緒にする友達が一人できました。そこまではよかったんです。ですが入学して少し経つとその子は極度の人見知りでした。だからふたりでいるときに知らない同じ学部の子に私が話しかけたりするとその友達は黙ったり、ここに居たくないみたいな顔をして私の横にいます。だから私は話しかけた相手に友達のことも紹介したりします。でもここに居たくないみたいな顔をされると正直つらいです。だからその子といると新しく友達になりたい子に話しかけずらくなっています。友達は今のままの人間関係でも満足しているのかもしれませんが私はもっと広い人間関係を築きたいです。また知らない人に話しかけて友達のことを紹介するのもつらいです。いつも気にかけてなきゃいけない気がして。正直、友達が嫌いになってきています。  その友達は自分が興味あることだけ話に乗っかってきて、興味のないことは返事だけで終わってしまいます。話が続かなくて一緒にいてもたのしくありません。また、友達は好き嫌いが激しく人や食べ物でも嫌いがはっきりしています。それについていくのも疲れてしまいました。 本当に悩んでいます。大学でこんなに悩むとは思ってなかったのでつらいです。今後、大学生活をどのようにおくっていけばよいでしょうか。ちなみにその友達とは二年間ぐらい授業が同じものが何個かあります。たぶん今後もお昼ご飯なども一緒になるかもしれません。本音でいうとその友達から離れたいです。 しかし友達は一緒の授業があるとメールで一緒に行こうと約束して待ち合わせをしてから教室に行きます。離れたくてもどうやって離れればいいのかわかりません。