実母の病気とネガティブ思考の向き合い方

このQ&Aのポイント
  • 実母がパーキンソン病で進行し、歩行困難になってきた。
  • 実母は病気以前は活発で他人の世話を焼いていたが、病気になってからはネガティブになり、自分のつらさばかりを言ってくる。
  • 私自身も自立した子供や日常生活に忙しく、実家に行くことが増えないが、母のネガティブ思考に向き合うのが辛くなってきた。
回答を見る
  • ベストアンサー

実母の病気とネガティブ思考の向き合い方

母が3年ほど前からパーキンソン病の診断をされて、 徐々に進行が進み、今は歩行困難になってきています。 病気になる以前は、活発すぎるほど活動的で、 他人のいらぬ世話までかってでるようなところがあり、 時に家族を呆れさせ、振り回していました。 特に仕事への執念がすごく、 まだ小学生の子供がいても、 家を放ってでも仕事にまい進して、 数日間仕事で帰らない時もありました。 今思えば、母親なのに信じられない生き方をしてきたと思います。 でも、それもあり、3人の子供は自立心が強く、 自分で見つけた結婚相手と家庭を築き、 親に迷惑をかけることなく、自分の家を建て、 生活しています。 子育てでも、小さいころは見てもらったこともありましたが、 教育費などは、長男である兄だけがもらいましたが、 下の2人、私も含め親の援助もなく生きてきました。 親には感謝していて、温泉旅行に行ったり、 子供が小さい時には頻繁に実家に顔を出して 親を思ってきたつもりです。 それは母には自慢だったようで、 子供が全員結婚して子供に恵まれているのは 友達の中でも自分だけみたいだと言って、 自分の子供たちの悩みがほとんどないので、 他人の家庭のゴタゴタの世話を生きがいみたいにしていて、 実家にも一時、色んな親戚や知り合いなどを住まわせたり、 結婚の世話や夫婦げんかの悩みを聞いたり、 人が病気になったと言えば、世話にために駆けつけたりと、 自分の生きがいのように人と関わってきていたような人です。 しかし、病気になって一転しました。 動かなくなる自分の体を友達に見せたくないと言って、 治るまで会わないと言って、リハビリに励んでいましたが、 病気の特性で症状はどんどん進み、 嘆き悲しむことが増えていきました。 いつも父が見てくれていますが、 元気な時は父を放ってでも出かけて行っていたのに、 今は父と二人の日々が多く、 引きこもりのようになっているのですが、 不自由な暮らしを予想して、介護認定を受けてもらい、 介護サービスなどを手配して、 デイサービスもいいところを探して 子供としてそばには居れないけど、 色々生活面の改善はしてきました。 しかし、それでも自分の病気のつらさで、そのことばかり嘆き、 足りない足りないとせがまれるような日々です。 それぞれの子供が中学生や高校生や大学生になり、 親としての生活も忙しく、 実家に顔を出す時間がなかなかとれなくなりした。 それもありますが、会ってもいつも嘆き悲しんだり、 甘えからひどいことを言ってくる父と母の形相が恐怖で、 何をしてもひどく嫌な気持ちにさせられているような気がして、 私自身も自分が不安定になり、 実家に行くと具合が悪くなることが増えました。 感謝して大事にしてきたつもりの父と母が その存在が重荷で、どんどん人間として醜くなっていくような そんな姿を見るたびに、 受け止めきれない自分がいます。 自分自身、子供たちの事や毎日の生活もあり、 私が母親として機能しなくなっては 自分の家族が立ちいかなくなると思い、 実家と距離を取ることで、何とかやっていってますが、 母は「会いに来てくれない」「生んでくれてありがとうって言ってくれない」 など、自分はこんなにつらいのよと投げかけてきます。 もう、自立した子供の生活より、 自分のつらさにしか気持ちがいかないようです。 何をしても、足りない足りないと心が枯れていくような母を もう母親はいないんだなぁと感じてしまいます。 そうなると、母の思考が嫌でたまらなく、 どんな励ましをしても、 「あなたは正論ばっかりだわ」と言われたときに 心が折れてから、 励ましてもダメ、どうしても満足いかない母の思いに 向き合えません。 悩みぬいて、以前ある療法を受けました。 高額でしたが、何か改善策があればと思ったのですが、 「親など放っておけ」という指導でした。 バカなところにお金を使ってしまった。 こんなことなら、まだ高級エステに行った方がよかったと後悔。 結局、母が存在する以上、悩みからは解放されないと感じています。 母は一瞬ポジティブになりますが、 すぐにネガティブに転じて、 自分の生きざまなど延々と語ります。 『命がけで子育てしてきたんだよ』と言ってきます。 でも、あなたが留守に間、子供だって命がけで生きたよと思うのですが、 自分の苦労にしか目が行っていない母には、 それも「責められた」と思うだけのようなのでやめました。 パーキンソン病という、残酷な病が母を蝕んでいるのもわかるのですが、 「あなたたちもいつかわかりますよ」 「誰もが来る道です」など言われると、 まるで脅しのような呪いのような思いをぶつけられているようで、 顔を見に行くのさえも、出来なくなってきました。 世の中にはもっと大変な人がいるという慰めは 意味がないことも感じています。 今目の前にある問題は、世の中ではなく 病気を受け止めきれずに家族に依存して、 呪われたような人生を受け止めきれず、 家族に吐き出す母のこと。 私も母親ですが、自分が病になっても 子供が同じような病気になるなど絶対にないと、 子供には言うつもりです。 そのために、老後資金は貯めて、 自分の人生の幕を閉じれる準備をしていくことと 思っています。 でも、母も元気な時はそう思っていたと言います。 でも、なってみたいとわからない。 人生何があるかわからないんだよと。 あなたも同じように醜い自分のようになると、 念じられているようです。 母を精神的に切り離すことしか、 もう乗り越えられないような気がしますが、 それは母の人生の終わりなのかもしれないとも思います。 この先、どうなっていくのか・・・。 母親が突然亡くなってしまった友人は、 今も悲しみが言えないけど、 母親を尊敬して愛し続けています。 私はそうなれない気がしています・・・。 弱い気持ちの母親と向き合えない 弱い娘だと思いますが、 なにかアドバイスを頂ければと思います。 吐き出すように書いてしまいました。 読みにくくてごめんなさい・・・。

noname#223697
noname#223697

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222022
noname#222022
回答No.1

 質問を拝読させて頂きました。  ごめんなさい。  大変ですね・・・。  お母さまの言う事を、一つ一つ何でも聞いてあげて ください(‘v‘*)  文章を読んで、お母さまの事を本当に大切に思って 居る事と思います(‘v‘*)  心から、献身的に看病してあげてください(‘v‘*)  [病は気から」  お大事になさってください(‘v‘*)

noname#223697
質問者

お礼

本当に、病は気からですね。 気の持ちようで周りへの影響も大きいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

NO.4の続き.NO.3への自己レスです >本当にあきらめきて受け入れることができれば,とても素晴らしくなると思います. ●あきらめるとはどういうことか 自我の木のアからイへつづく枝が尊敬されたい欲とすれば,他人から尊敬されることをあきらめるということは,イ,ウ,エの葉っぱは記憶として残っていますけど,枝がなくなるのでアから先へ行かなくなる,ということです. ●あきらめるとどうなるか イ,ウ,エへ行かないので,過去を思い出さないので,過去に戻りたいと思わないので,現在と比較することはないので,理想と現実のギャップに悲しくなることはなくなると思います.あきらめるので病気や肉体への怒りはないと思います.将来どうなるのかという妄想,不安は残ると思います.エネルギーの漏えい,浪費が少なくなるので,エネルギーが余ると思います. bを怖れているので,bを逃れて上へ行きたいと思うと思います.つまり自我の木の下から上へ向かうエネルギーがあります.木であれば萌芽能力があるなら,枝葉を剪定したあとのように,切った枝から芽吹き,新しい枝葉が生えてきます.新しく生えた枝葉はその環境に合っています.新しくできる自我は,そのときのお母様にあっていると思います.老木で萌芽能力がなければボケるということになるかもしれません.経験ないです.わかりません. >聖人として接する方法もあることはあると思います.肉体的にはきついですけど,今のような嫌な気分にはならないと思います. ●上記の聖人とはなにか お母様にどんなことをされても,許し,やさしくする態度のことを書きました. ●聖人になるとなぜ嫌な気分にならないか 餓鬼や暴れ牛のお母様と目線を合わせなくてすむので,嫌な気分になる役を演じなくてすむからです. ●聖人になるとなぜ肉体的にきついか エスカレートしていく要求や暴れ牛のような突き上げが,肉体にこたえると思うからです. (質問者さんが) >〇将来パーキンソン病気になる不安 bの正体をつきとめることが王道と思います.. bを怖れて,bから逃れて必死に上へ上がろうとしている,あるいは落ちないよう現在いるところに留まろうとしているから,下へ落ちることを怖れると思います.bを怖れることがなければ,上へ行く,下へ行く,aへ降りることは怖くないので,下へ落ちることを怖れて,地獄や動物,人や天の自我にハマって,抜け出せなくなることはないと思います.ハマっても「私は~したい」からハマってると知ってるので,~をやめれば抜けれることを知ってると思います.エネルギーが十分あれば抜けれると思います. 「つきとめる」と決めれば,誰に聞かなくてもどうしたらいいか,わかってくると思います お母様 尊敬は精神的欲望なので,なくても死なないです.でもある程度尊敬されたほうが社会的なストレスが少ないと思います. ●尊敬される範囲,量を限定する お母様が,なぜ尊敬されたいか,だれに尊敬されたいか,どのくらい尊敬されたいかを考えて,決めて,その範囲で暮らすと楽と思います.近所の同じコースを散歩すれば,そのうち認知されて,外見で差別されることは少ないと思います.ご本人の意思次第です. 以上です. 長文失礼しました. 最後にオレがここに書いたことは,ほぼすべてデタラメです.道具として使えるなら使ってください.役に立たなかったり,使い終わったら,いらないものなので捨ててください.

回答No.4

NO.3です.NO.3のコメント読みました.大変ですね...オレが質問者さんでもそう思うと思います.ご自愛ください. 質問者さんの役に立つかもしれないと思ったのでNO.4,NO.5を投稿します.NO.3の補足です.NO.3より長文です.いつか落ち着いたときにでも,気が向いたときにでもお読みください.読まなくても結構です.コメントもいりません. 以下本文です. NO.3で地獄とか界とか,あやしい語を書きました.妄想です.でも使えると思ったので,自我と対応して説明します(NO.3を書いたあと思いついたあとづけの説明です). ●自我 よく使って電流が流れやすくなっている脳の神経回路?のようなもの.通勤経路のようなものです.たとえば会社の社員寮から最寄駅への通勤経路とすると(1)入寮初日,会社でわかりやすいけど遠回りな道を教えてもらって最寄駅から社員寮へたどり着く.(2)(今はグーグルマップがあるからしないけど)入寮後2-3日は社員寮の人に駅まで一緒に来てもらう.最短コースを教えてもらう.(3)休みの日,脇道がどうなっているか探索する.(4)毎日通い続ける.(5)通勤にその道しか考えなくなる. 通勤経路からそれる脇道を見ても,道として認識しなくなる.わき道について考えたり,行ったりしないで,最短経路を進んだほうが,目的のために効率がいいからです.NO.3の低エネルギー状態で書いた渓谷はこの通勤経路のようなものです. 上記の自我は物質として存在しないと思います.自我を変化のない固定したもの,境界線の見えるもの,固有の性質が見られるもの,他人と理解を共有できるもの,客観的な方法で測定できるもの,議論の対象となるものとして規定することは難しいと思います.でも多くの人にとって,感覚的に自我はあるのではないか?と思って感覚的に説明します.(つまり妄想を妄想で説明しますよ~) ●自我の木 〇自我の木 自我を立てて見ます.地面から1本の木が生えているとします.名前を自我の木とします.自我の木の地上部を横から見て,下から上に下記のようにあるとします. 記号;名前(量) a;地面, b;幹(1本), c;主枝(数本), d;主枝から分岐した枝(複数) ・ ・ ・ ア;太い枝(多数) イ;太い枝から分岐した中くらいの太さの枝(多数) ウ;細い枝(多数) エ;枝に繁った葉っぱ(いっぱい) 〇自我の木と界の対応 記号;界 ア;地獄 イ;動物 ウ;人 エ;天 〇使い方 相手の自我が,自我の木のどこで発現したかにより,相対したときに感じる界が変わる,という考えかたです.理解できない相手を理解するモデルです. ■アの人の例(上のイ,ウ,エからアへ落ちてきた人の場合) □主観 水切れでエ,ウ,イからアまで落ちてきた.さらに水切れして下へ落ちるのを怖れている.アからイへ伸びる枝の1本に「他人からよく思われたい」と書いてある.上へ上がりたいと思っている.他人から尊敬されれば,これより下へ落ちずにすむ,元いた上へ行けると思っている.尊敬はあればあるほどいいと思っている.他人からよく思われないことを怖れている. □客観 餓鬼が地面に座り,周りに散らばる石を手で集めて,一心にほおばっている.お腹が空いてるようなので,テーブルにごちそうを並べて,どうぞ,と勧めたけど,いっこうに食べに来ない.地面にはいつくばって石にかじりついている.あんなにいっぱいの石を食べて体の中はどうなっているのだろう?と不思議に思ってよく観察した.尻の下の地面に穴が開いていた.底の見えない,無限へつながる穴だった.穴の名前は,人からよく思われたいだった. □対人的な特徴 理性は通じない.怒りの感情は通じる.苦しみが途切れる瞬間が喜び.喜びを感じるために苦しみたいと思っているようだ.怒られると,嫌がりながら喜ぶ.耐苦性がある. ■イの人の例(アからイへ来た人) □主観 まだまだ下へ落ちることを怖れている.もっと先へ行きたい.もっと樹冠を広げたい.中くらいの太さの枝をどんどん広げる.隣の木にぶつかるまで広げる.隣の木にぶつかったら,隣の木の枝葉を押しのけて,枝を伸ばす.なにも見えない,聞こえない.隣の木の硬い部分にぶつかって,もうこれ以上進めなくなるまで,枝を伸ばす. □客観 遠くの大きな石の後ろから牛がヒョイと顔を出す.目があった.こちらへ駆けてくる.「あの...」と言った.勘のいい人はこれでスッと消える.「そちらの方向には」と言った.社会人ならここで,「ああ,すみません.」と言ってニコッと笑って方向転換する.「オレがいるんですけど,,,」と言った.普通の人はこれで「すみません」と言って方向を変える.「そのままこっちにくるとその先にオレがいますから」と言った.こんなことは誰にも言ったことがない.「そのまま来るとその先にオレがいてぶつかりますから」と言った.こちらへ一目散に駆けてくる.「ぶつかるとオレが痛い思いをするからと言った.」スピードは衰えない.「そのまま走ってくるとオレにぶつかるから,オレが痛いから」ともう一度言った.どんどん近づいてきてもう間近だ.「ホラッ!ぶつかる,ぶつかる,ぶつるっ!」・・・ドーン!「うがあ...」.牛は無表情な目でオレを見つめて,Uターンして石の後ろへ歩いて去っていく. □対人的な特徴 理性的な言葉は通じない.怒りの感情は通じる.オレはやったことはないけど分かれ道で鼻づらをグイと引っ張って,行かせたい方へ誘導することは可能なようだ. ■ウの人の例 □主観 ここまできたら十分だわ.下に落ちることはないわ.樹冠の広さは十分です.樹冠の範囲については満足してます.これ以上樹冠を広げるつもりはありません.身分相応です.このままの状態を保ちたいです.隣の木の樹冠を侵害しません.ですから隣の木も私の樹冠を侵害しないでくださいね. □客観 人.一軒家の女主人.お隣の奥さんから旅行のお土産に500円のお菓子をもらったら,遅くならないうちに必ず500円くらいのお菓子を買って返す.100円のお菓子をもらったら,100円くらいのお菓子を買って返す.貸し借りなし.町内のルールを知ってて守らない人には,機嫌を損ねないよう二枚舌で対応する.それにより敵視されることを回避する.すべては樹冠の範囲を侵害されたくないから. □対人的な特徴 理性が通じる.言葉が通じる.言語によるコミュニケーションができる.いわゆる普通の人.社会人.ご近所の人. ■エの人の例 □主観 小さい細い木を見つけた.このまま放っとくと他の木に負けて枯れるかもしれない.一本立ちできるまで,樹冠の下に置いてあげよう.葉っぱを分けて,光が当たるようにしてあげよう.強すぎる直射日光はさえぎってあげよう.強風は幹でさえぎられて当たらないだろう. □客観 日差しの強い日に,風通しのよい,適度に明るい木陰で休むことができる.風の強い日に,太い幹の風下で強風をよけられる.大きい.親切.尊敬できる人. □対人的な特徴 会ったことない.わからない. 〇構造 オレは30代で生きるのをあきらめたとき,時間とともに消えていく欲望を観察したことがあります.その結果,(ここまで不明),生きていたい欲(保全欲),性欲の順に欲が見られなくなり,最後まで知欲が残りました.自我の木に対応すると,どこからかわからないですけど,幹に近いところに,下から上へ知欲,性欲,保全欲の順に分岐していたと思います.今の自我がどうなってるかはわかりません. 〇状況によって変化して発現する自我 ある70代女性を観察したところ 状況;自我のタイプ 家の中で同居する家族の前;餓鬼または牛, 家の外で近所の人の前,家の中でまれにあう家族の前;人, 家の中で同窓会の幹事として同窓生へ電話してたとき;天人 でした. 家の中で同居の家族といるときは,趣味の難しいゲームをして嫌な気分になっていたり,杞憂して不安になってたりしました.家の中で家族に対する態度は餓鬼や牛でした.一歩家の門を出ると,急にニコニコして,餓鬼から人になりました.近所の人へ普通の人として話しかけてました.対応も人でした.まれにあう家族などお客さんが家へ来たときは,いい役を演じようとして,家の中でも人になりました.同窓会の幹事で同窓生へ電話してるときは天人でした.キャキャキャッ!と聞いたことのない笑い声を聞きました.電話相手へ対してサービス満点でした. 上記のように,相手,場所によって,その人がいると感じる界が変わりました.その人のコントロールするエネルギーによって,発現する自我の木の高さが変わるからと思いました.

回答No.3

こんにちは! パーキンソン病についてどんな病気か知らずにググりました.大変な病気ですね. オレは病気に関してはあまり似たような経験がないのですけど,とても元気な母との関係など こうではないか?と思ったので書きます.的外れで,ご不快を感じさせたら,すみません.読むのをやめてください. ●お母様 a. 理想と現実のギャップ 理想;過去,天人のように他人へふるまい,とても尊敬されていた.. 現実;現在,質問者さんへ餓鬼としてふるまっている.尊敬されればされるほどいいと思っている.パクパクしている.あるいは牛としてふるまっている.大きな石の後ろから質問者さんめがけて一目散に走ってきて突き上げる. 理想のアタシに戻りたかった.かなわなかった.理想と現実のギャップがとても大きいので,その分悲しんでいる. b. 社会的に許せない 肉体がパーキンソン病に罹ったことが社会的に許せない.パーキンソン病の姿を人に見せたくない. c. 低エネルギー状態 老化,病気,運動不足,悲しみ,不安,妄想,怒り,恐怖などでエネルギーが少ない状態.深い渓谷にチョロチョロとしか水が流れていない.川の流れは先細ると思っている.生活については今のままで,状況がどんどん悪くなると想像している.渓谷の壁の高さに対して水位が低いので,将来が悪くなる想像から将来がよくなる想像へ,川の流れを変えることができない.低エネルギーで今の状態を維持することでやっとなので,変化に対応できない,保守的になっている.変化に対応できないので,他人と意見が異なると,アタシ(意見)を変えられると思って攻撃的になる. d. 徐々に能力が失われることを見続けることへの恐怖 パーキンソン病の進行で肉体が徐々に意のままに動かせなくなるのを見続ける.肉体機能が徐々に衰えていくのを見続ける. >この先、どうなっていくのか・・・。 a理想を追い続けると実現しないので苦しい.理想をあきらめると苦しみはなくなる. b症状が外見でわかることが最大の苦しみと思います.知人にパーキンソン病を隠し続けると,許せないものを隠して持ち続けることになるので嫌な気分と思います.知人にパーキンソン病であることをカミングアウトすると,隠して持ち続けることできなくなるので,嫌な気分はなくなると思います.またパーキンソン病が知人に受け入れられる,つまり社会的に許容されると,お母様はパーキンソン病について社会的に許可できるような気がします.パーキンソン病,あるいは罹った肉体への許せない怒りがあれば,なくなるかもしれません.お母様次第ですよね. c悲しみで漏れたり,不安,妄想,怒りなどで浪費してしまうとエネルギーが減ります.悲しみ,不安などを小さくし,怒りをなだめ,とまらない妄想をしないようにすれば,エネルギーは今より増えると思います. dすぐ死ぬ病でなく,徐々に進行する病を受け入れるのは,かえって難しいですね.胆力のいることですけど,男性ならパーキンソン病の病気の進行のビデオなどを見て,病気の進行についての概要を知ることで,病気の進行を予想して,妄想を止め,不安,恐怖を解消しようとするかもしれません.ただし将来を悲観して,鬱になるかもしれません.パーキンソン病の人の輪に入って,他人の病状を見たりすることで,同じ効果があるような気がします.また同じ病気の人と対等に話すと精神的にいいかもしれません. 本当にあきらめきて受け入れることができれば,とても素晴らしくなると思います. ●お父様 お母様と暮らすことで,お父様が地獄に巻き込まれているのではないでしょうか?大丈夫ですか?質問文を読んでて一番気になりました. ●質問者さん 〇質問者さんがお母様から受ける不快感について お母様は今,餓鬼なのでお母様は質問者さんを餓鬼か鬼扱いすると思います.あるいはお母様が牛(動物)だったら,質問者さんを牛(動物)か牛飼い(飼い主)扱いすると思います.質問者さんをそれらとしか認識できないと思います. 質問者さんがお母様とコミュニケーションするということは,お母様と目線を合わせるということなので,質問者さんの意志に関わらず,質問者さんはお母様の属する界のどれかの役を演じることになると思います.そうすると必ず嫌な気分になると思います.質問者さんがいた元の界へ戻って影響を抜けるには時間かかると思います.質問者さんの不快感,母としての機能不全が生じる原因はその嫌な役を演じるから,ではないでしょうか? (1)実家を離脱したら,意識して,それらの役を降りるようにするとどうでしょうか. (2)質問文の内容から,お母さんは人一倍他人からよく思われたい欲が強いと思うので,デイサービスのヘルパーさん相手だったらお母様は人としていられるのではないでしょうか?また質問者さんでも短時間の接触なら質問者さん他人として認識して,人としていられるのではないでしょうか?そうだったら予めお母様との接触のあとにわざとどうしても外せない用事などを入れておいて,実家へ行って,お母様の様子を見て,用件が済んだらすぐ離脱するようにしたらどうでしょう? (3)コミュニケーションしないでやらねばならないこととやりたいことだけやって,お母様のことはスルーする手もあります. (4)お勧めはしないですけど,お母様を愛するなら,お母様に今生の人生を捧げるつもりで,聖人として接する方法もあることはあると思います.肉体的にはきついですけど,今のような嫌な気分にはならないと思います. 〇理想と現実のギャップ 理想;死ぬまで尊敬して,死んだ後も尊敬したい 現実;尊敬できない 今尊敬できないのだから,理想をあきらめたらどうでしょう.性欲の対象としての美が老化で衰えるように,尊敬の対象としての人格はヒトの手を入れ続けないと乱れる,という意見です.ジェームス・ディーンが美が衰える前に亡くなったように,たまたま友人のお母様が人格が乱れる前に亡くなったので,お母様に同じであって欲しいと思うのではないでしょうか.盆栽が自然に帰った,と思うのはどうでしょう. 〇将来パーキンソン病気になる不安 そうなったらそのときにどうするか決めよう!と思うのはどうでしょう?たとえなってもお母様の様子を見てるので,症状の進行を予想できます.未知の症状への不安や,思ってもない症状にいきなり見舞われてショックを受けることがないのではないでしょうか.

noname#223697
質問者

お礼

丁寧に様々な意見をありがとうございました。 すべてを読むのは今の心情的にむりで・・・。 久しぶりに会った母の状況に衝撃を受けていて・・・。 なんと残酷な病気なのだろうと思っています。 母はガンを2回。その他の内臓疾患手術を2回。 と、4回の外科手術を乗り越えてきていますが、 今の病気が一番つらいと思います。 この病気を避けることが出来るのだろうか・・・。 なぜこの病気があるのだろう・・・。 病は気から。 でも、病から心も侵略されていくと思います。 感情を出しても何もならないことを感じています。 ただ淡々と、 今の状況に向き合うメンタルが必要と思いました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

>>私も母親ですが、自分が病になっても 子供が同じような病気になるなど絶対にないと、 子供には言うつもりです。 そのために、老後資金は貯めて、 自分の人生の幕を閉じれる準備をしていくことと 思っています。 と書くあたりはまさに正論ですね。同時に >>でも、母も元気な時はそう思っていたと言います。 でも、なってみたいとわからない。 人生何があるかわからないんだよと。 あなたも同じように醜い自分のようになると、 念じられているようです。 と、推測できているのですから、双方の気持ちも理解できているようです。 親も完ぺきではありません。人の誰しもが過ちを犯すように、その時々には正しい道を選んだように思えていても、後悔せずに生きてきた!という人はいないと思います。親の弱った姿を受け入れられないというのは、あなた自身が「老い」や「病気」を意識せずに生きてきた証拠です。当たり前ですけれど、普通はそうなってみないとわかりませんからね。 ネガティブな彼女もポジティブな彼女も全部彼女です。含めて全部で成り立つのです。 ○○をしてあげた。というのは個人的な主観に基づく自己満足でしかありません。だから足りないと言われて怒りを覚えるのです。どうして欲しいの?と聞いたうえでそれをした挙句にそうじゃなかった!と言われたら怒ってもいいけれど、それでも本人の思うようにならないことは沢山あるでしょう。 あなた自身にもあると思いますよ。例えば想定時間内に子供がご飯を食べ終えてくれないなど。言われてすぐにやらないで、だらだらテレビを見ていた時など、少しはイラつきませんか?ないというなら失礼な例を出してしまったことをお詫びしなきゃなりませんけれど。 母親が一番戸惑っているし、混乱しているのです。自分と病気と死というものに向き合えていない。パーキンソン病は難病ではありますが、回復の見込みがまったくないわけではなく、介護も長期化することが多いですね。大変だと思いますが、やはり本人が一番大変。 私はあなたとは違って子供には言い含めています。「親族にがん系が多いから検診などをよく受けて早期発見に努めること!」と。遺伝子的にその傾向があるなら対策をとるべきです。知らされないまま病気になるのとはちょっとわけが違うと思っています。 母親とどう向き合えばいいのか。作らず飾らずありのままでいいと思います。昔の愚痴を言うのもいいでしょう。「自分たちをほおって仕事を続けたんだよね、寂しかったな」とか、学費を出してもらえずに苦労した。でもなんとかなったということはやっぱり自分で努力する力を身につけさせてもらっていたということでその点では感謝している。など。いろいろな話し方があると思います。一方的に話を聞くからストレスになるのであって、時々は「ねえ、恨んじゃいないけれど、こういう感情もあったんだよ」と知らせてあげるのもあなたの心を軽くする一つの方法であると思います。病気の人に何を~と思うかもしれませんけれど、実際そうなのですから、それでいいんです。 私も実母の介護をしていた時期には、天使と悪魔が同居していました。一秒でも長く親には生きていてほしいという気持ちと、早くこの苦行から解放されたい!という気持ちがせめぎあっていました。でも、いつの日にかXデーはやってきます。 精神的に離れるのではなく、表面的にそうするだけでいいと思います。 離れた自分と、離れていない自分、を作って上手に使い分ける。 そういうのが良いです。今更完全に吹っ切れるほどのことではない様に思います。 落ち着いて、あなたが後悔しないようにしてください。

noname#223697
質問者

お礼

色々吐き出して、時々たまった毒を抜くようにしていますが、 母の病気の進行がここ数か月で急速で、 ケアマネや親せきなど、 色んな方から心配されている電話が来ています・・・。 私自身、ここ最近母とまともに向き合えず、 メールのみで会っていなかったのですが、 久しぶりに会い、母の身体の衰えに衝撃を受けています。 母のつらさや苦しみは、私は理解することが出来ません。 それは体験していない病気だからです。 人の事をわかるのはとても難しいことだと思います。 自分の感情を出していては、介護は出来ないと思いました。

関連するQ&A

  • 母親が病気

    実の母が2年前からパーキンソン病です。 母には沢山の友達がいて充実しているような生き方を自負していました。 しかし、病気になり、同情されたくないからと 多くの友人知人との付き合いを絶ちました。 元気な時は、父を放っても出かけてばかりだったのに、 今は父がいないと生きていけないほどに依存しています。 私もできるだけのことはしてきたとは思いますが、 自分の生活があるので、 頻繁には実家には行けません。 母は愚痴を言える友達もいないし、父と二人きりだし、 自分の子供はそれぞれ自立しているのをわかってはいても、 さみしさで仕方ないようです。 自分のつらさを訴えるメールが多く、 内容を読むと暗い気持ちになります。 徐々にできなくなる自分の体に不安と恐怖を抱えているようで、 それを切々と、訴えてくるので、 私や妹も、自分も同じ病気になったらどうしようと、 不安な気持ちになります。 最近、体の調子が悪く、母と会うと暗くなるので、 距離を取りたくなっていますが、 あれやこれやと自分が不自由なので色々頼まれます。 次々に色んな要求があり、そのたびに色々しなくてはならず、 我慢が足りないと感じます。 それに、母は私の子供ともメールやり取りを時々していますが、 孫たちにも自分の病気の悲しさをぶつけているような感じで、 少し前に子供が、「自分もおばあちゃんのような病気になったら怖い」と 最近体の調子が悪いと、怖がる時があります。 パーキンソン病は子供ではならないよ。と話していますが、 自分の病気が不安だからと、 子供だけじゃなく孫まで不安にさせています。 病気は悲観的になるとは思いますが、 自分の事でいっぱいいっぱいで、周りを不安にさせている生き方に 疑問を感じます。 母は昔から自己中心的で、自分のやりたいように生きるところがあり、 誰が止めても自分の人生だと背中を向けて行ってしまうところがありました。 今は自分がさみしいからと家族に依存して、 同情されたくないと友達を絶って、 勝手すぎると思います。 じわじわと生殺しのようにされていく病気ですが、 今を生きるために、不自由でも頑張っている人もいるし、 友達を大事にしている人もいます。 母の生き方が情けなく感じます。 結婚して子供ができて、母に助けてもらったことも多々ありますが、 子供の時から色んなことを思い出して、 母の嫌なことばかり思い出します。 自分勝手に生きてきたのに、 自分がつらいからと、家族しかいないとすがりつく。 そんな生き方を見せながら弱っていくのが、 かわいそうな人生に見えて、 どうしてあげることもできないし、わからなくなっています。 パーキンソン病は頑張っても進行していくので、 頑張れば結果が出てきた母には耐えがたき病気のようです。 母との接し方。 この先どうしてらいいのでしょうか。 私も思春期の子供の子育てで悩むことが多い日々で、 自分も体調が思わしくなく、 母の事にかかわるのがつらいです。 どんなに頑張っても、何もしていないほかの兄弟もいるのに、 両親は子供はみんな平等だというのが疑問も感じます。 何もしなしなくても何も責められない。 兄の事も憎く感じてきてしまいます。 母が嫌で嫌いでつらいです。

  • ネガティブになっている親の対応

    実家の母親が病気になり不自由です。 今は父と二人暮らしで、主に父が母を見ています。 介護申請はしていて、デイサービス等のサービスも受けています。 病気になる前は、活発な人で沢山友達がいました。 若いころは、主婦業を放ってでも仕事に夢中で、 子供はそれぞれさみしい思いを沢山しました。 親は自分の生活に精いっぱいで、その時の子供たちに気持ちは 覚えていないようです。 大人になり、それぞれが自立して結婚して、 みんな子育てや進学や教育にお金がかかる年齢で、 親とは別に暮らしているため、 それぞれが自分の家族を守りながら親に心配はかけないように してきたつもりです。 しかし、母が病気になり家にいることが殆どで、 気弱になるせいか、家族への依存が強いです。 兄弟は仲は悪くはありませんが、それぞれ離れて暮らしているため、 子供の都合もあり、実家に集まることが昔に比べて激減しました。 子供にお金がかかるので、仕事もあるし毎日が忙しいです。 親自身もその時期は自分たちの事で必死で、 子供の気持ちに寄り添えないぐらい忙しかったのに、 今は私たち子供の都合よりも、 自分たちの大変さを訴えてきます。 できる限りの事はしていますが、それにも限度があります。 なにより、兄弟が仲良くしていないのではと思いこんだり、 生んでくれてありがとうと言ってくれないのが悲しいと言います。 兄弟は仲が悪くはなく、それぞれが自分の家庭を守っているので、 集まる余裕がないだけです。 生んでくれてありがとうなど、40も過ぎて、 自分が死ぬわけでもないのに、 自分の子に手がかかる時期で、自分を生んでくれてありがとうより、 自分の子を大事に思う気持ちのほうがあって、 自分自身が生まれてよかったなど思う場合でもありません。 親は家にいて一日中、情報番組を見ているせいか、 兄弟が仲が悪いと殺人に発展するなど、 極端なことまで言います。 正直言って、会うと気持ちも暗くなり、 どうしてほしいのかと言いたくなります。 元気な時は、放置していたのに、 自分がさみしくなると、子供に会いたい。 もっと自分たちを見てほしいと要求されるのが苦痛でもあります。 ネガティブなのは病気で自由がなくなってしまったせいもありますが、 自分が子供の時の親の対応はひどいものもあったので、 いまさら何を言うのだと、嫌悪さえも沸いてきて、 でも、病気なのだから仕方ないと我慢していたら、 自分自身の体の調子がよくありません。 最近は子供たちにも、「イライラしすぎ!」「すぐキレるし」と 言われてしまいます。 体調がよくないので、ストレスが態度に出るようです。 親を思いやることはできる限りしているつもりですが、 足りない足りないと言われているようで、 重荷に感じます。 この先もっとそうなるかと思うと、 どう対応していけばいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 病気の母親の事

    実家は両親の二人暮らしです。 母は2年前からパーキンソン病を患い、 1年前に介護申請をしました。 症状は徐々に進み、左手、左足が不自由だったのから、 両足に進み始めたのか、歩行が困難になってきました。 本人はパーキンソン病が進行性という事は頭ではわかっていても、 リハビリで直したい。直す希望を持ってきましたが、 症状は進むことに落胆してきています。 父が主に母の通院などに付き合い、 家事なども行っています。 もともとそれが出来る父でした。 私たち子供は3人いますが、それぞれ結婚して家を出ています。 子供の事や仕事の事も色々ありますが、 それぞれが出来る範囲で両親を気にかけてきています。 母親とは家族でラインなどで普段から会話していますが、 病気になる前は活発で行動範囲の広い母でしたが、 今は友達や知人に会いたくないらしく、 病院やデイサービスなどで出かけるぐらいです。 ラインの内容も、いつも自分の症状の事ばかりで、 私たち子供の生活なども気に掛けることも最近はほとんどなく、 自分の事ばかりになりました。 ですが、励ましたりすると「正論ばかり言われても辛いだけ」 と数か月前に言われてから、 何を同声をかけたらいいか悩み、言葉を選ぶことも難しくなっています。 父も、もともと気難しい性格でしたが、 私が母に合うデイサービスを探して頑張っているときに、 色々と傷つくことを言われてしまい、 心が折れてしまいました。 病気だから、介護が大変だからと、色々考え直して 心を持ち直そうとしたのですが、 兄弟3人の中で、私が一番色々になって来たのに、 私にだけ傷つくことを言われたので、 積み重なり、心が折れてしまって、 母の事から少し距離を置いて、 妹にお願いするようにしました。 妹は末っ子なので、両親はきついことなどいいません。 かわいい末っ子という態度で、 妹自身も難しいことなどよくわからない様子で、 ケアマネとの会議も話を聞くだけのようです。 ですが、両親は距離を持ち始めた私を気にかけて 時々は実家に来てねといいますが、 どうしても実家に行くことが出来なくなっています。 介護申請やケアマネとの会議などで、 母に合うサービスを一生懸命探しました。 デイサービスは症状が進んだため、別のところに変えましたが、 今はそこに通っていますが、 母の希望を聞いて、一生懸命探して、下見して施設の方とも 話しをして、母も見学に一緒に行ったので、 今そこのデイサービスはとても合っているようです。 行き始めて2か月ほどたちました。 私はデイサービスを探して、母が行くことにして、 その後から実家に行けなくなっています。 2度ほど行きましたが、孫たちを連れていったぐらいです。 一人で親の顔を見に行けなくなりました。 父に言われた言葉が心に突き刺さり、 泣きながら帰ったことや、 母を励まそうとかけた言葉に 私の人格否定する言葉で返されたこと。 両親の自分の事ばかりの様子が 今ではなく、子供の時からそうだったことを思い出して、 今さらインナーチャイルドに苦しめられてしまっています。 弱って行く母を理解したいのですが、 自分の心が折れたままでは、私がひどいことを言ってしまいそうな 怖さもあります。 病気の母を理解していきたい。 今の私の状況を分かってほしい。 でも、親がもう頼れる存在ではなく、 支えなくてはいけない存在なのだとわかってはいるのですが、 どうやって、心をついて行かせればいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 母の病気に悩まされ続け・・・

    母が進行性難病のパーキンソン病と診断され 3年が過ぎようとしています。 母は進行が早いタイプらしく、 リハビリに励んできたけど、どう頑張っても 進行は止められず、薬の効き目も効果を感じられず、 今は車椅子生活で、トイレに行くのもとても大変です。 実家には父と二人で暮らしているので、 毎日ヘルパーさんに来てもらい、 トイレ掃除をしてもらっています。 車椅子は自走できないので、 一人でどこに行くこともできません。 この三年間の進行はとても早く、 パーキンソンでも振動がないタイプで、 固まっていく症状なので、 最近では口の動きも悪く、しゃべりも発音が聞き取れないので、 電話などもしません。 メールかラインで連絡を取っていますが、 最近はうまく打てなくなってきています。 要支援2から始めって、現在は要介護4と、 どんどん動けなくなってしまいました。 本人も、心が付いて行かないので、 落ち込むことも激しい時があります。 病院の診察でも、先生はもう現状維持治療しか する術がない様子で、 何を言っても何も変わらず、 泣くこともあります。 病気になる前は、元気活発でどこにでも飛んで歩き、 電話でしゃべるのが大好きで、 子供のころから長電話している印象でした。 今は、デイサービス以外で人に会う事もなく、 おしゃべりする友達もいません。 病気が発覚したばかりのころは、動かない手を見せたくないと 人に会いたがらなくなり、 そのまま人付き合いが狭くなってしまい、 それでも、気にしないで押しかけてくるような方とは 交流していますが、 そういった方は、一方的にしゃべり続け、 母は聞き役です。 先日も通院で知り合った同じ病気の患者さんと 私が付き添っている時に偶然会ったのですが、 その方も、母に色々しゃべりまくり、 母はほとんど聞いていただけでした。 その方は、病気を周りに公表してなんでも助けてもらっていて、 どこかに出かけた方がいいよと母に言っていました。 そして、運転手は私に頼めばいいと、勝手に言っていましたが・・・。 病気の二人を私が一人で連れて、ドライブなど行くのは 気が重くて正直出来ないし、 母もそれにうんうん返事をしていて、 勝手だなぁと思ってしまいました。 母が病気になる前も、なってからも、 母の望むようなことをなるべくしてきました。 子供や孫が集まる会を開催してほしいと言えば、 お店などの手配をしたり、 2年前には金婚式をしてほしいと言われ、 遠方の兄弟も呼んで開催したり・・・。 その後も、年に2回は大勢で集まったりの 段取りもしてきました。 つなぎつなぎの喜びを何度かしてきましたが、 母の心の満足は一時で、 すぐに悲しみの中になってしまいます。 最近では車いすのままなので、足の血流が悪いのか、 足が痛いと言います。 足がもげるような痛みだと言います。 兄弟3人と母でグループラインをしていますが、 時々、自分の病気のつらさなどを訴えてきますが、 「足がもげるような痛みが、自分でよかった」 と言いました。 これはよく、母親なら子供の苦しみと変わってあげたいと 言うものですが、 子供は3人とも自分の生活や子育てに忙しく、 健康でないといけない状況でかんばっていますが、 母から、自分でよかった。と言われると、 なんというか・・・。 悲しみや苦しみを理解してくれよと 嘆いている母の顔が浮かび、 どうやっても病気の苦しさから抜け出れない母が、 しがみついてくるような感覚になってしまうのです。 最初の頃も、よく励ましていたのですが、 「同じようになってみないと苦しみはわからない」 とか、 「いずれ老いは誰もが行く道です」 など、 あなたたちも、同じ苦しみを味わってみたらわかるんだよ。 と言わんばかりの事を言われているような気がして、 言い方が悪いですが、 母から呪いをかけられるような感覚になり、 どうにもならない気持ちの重さを感じてしまいました。 母だって、子供が同じぐらいの時は、 生き生きと自分の生き方を追求して、 家庭より仕事で、ほとんど家に居ませんでした。 それで夫婦喧嘩があっても、一向に変えず・・・。 子供が病気になっても、置いて仕事に行く人でした。 なのに、自分が病気になったら、 子供を育て居る自分の子供たちへ対して、 重荷になるようなことばかり言うのが、 自分勝手に思えてしまうのです。 もちろん、母を見捨てる気はないし、 出来る限りのことをしてきて、 行政を使い、ケアマネと自宅生活ができる ケアプランを考えてきました。 それ以上、一緒に住んでいないのでできることはありませんでした。 なので、自宅生活が無理なら、施設しかないのかと 思うしかできません・・・。 父の母を看る負担が増えていき、父もいらだつようになりました。 でも、父も母がかわいそうだから、一緒にできる限り住みたいと言います。 父と母が一緒に生活すると、当然大変さや苦しみも出てきます。 その愚痴を聞くのも子供の役目ではありますが、 おわりの見えない状況に、助けてあげれない声に、 どう向き合えばいいのか、途方にくれます。 助けて助けてと、暗闇の向こうで母が泣いている状況です。 生きているのだから、助けてあげたいのに、 医療や介護以外に助ける方法がないのです。 子供として、母の病気に悩まされ続け、 最近は自分も調子が思わしくなく、 眠れない状況になります。 自分の家庭も守らないといけないのに・・・。 母の病気で、こちらまで不健康になっていきます。 同じ年のころ、母は自由気ままに飛び跳ねていたのに、 その時、子供として我慢の連続だったのに、 母は病気になっても子供の人生を 押しつぶしたいと思っていたわけではないのでしょうが、 延々と続く、母の嘆きに どう向かい合っていけばいいのか・・・。 愚痴にしかなりませんが・・・。 心の整理のために書かずにはいれませんでした・・・。

  • どうしようもない実母とこれからどう付き合うべきか?

     40代主婦です。昨夜、義父母から「あなたの父方の親戚から電話があったよ。なんでも、祖母が亡くなって葬儀などは終わったらしい。」と電話がありました。  本来なら実家の母から、私に連絡があるはずです。今朝、実家の母に電話して確かめました。「あんたとは、親子の縁を切っているので、嫁ぎ先の電話番号を教えた。親に向かっておまえの態度は何なのか」と電話口で罵声を浴びました。  恥ずかしい話、私は、物心ついたころから母に虐待を受け、育ちました。4歳違いの妹には、誕生会や家族旅行、大学進学、結婚など思い通りに母は、させています。家族旅行も留守番でした。  親のため、学校を休み関西から東京まで 親が怒らした相手に謝罪しにいったこともあります。その時は、土下座をさせられました。母が近所の人と揉める度に頭を下げました。  高校は、進学校で両親と相談し「国立理系 大学進学コース」に籍を置きました。三年になり、「あんたは、親の面倒みろ」と看護学校に進学させられました。学校の先生が「大学にいかんのか」と言ったとき、母は、「この子は、手に職をつけたいみたいなので」と言いました。アルバイトして夜間の大学進学を希望したにも関わらず、「親の面倒みろ」の一点張り。  受験した看護学校は、全て合格し、好きな看護学校にも生かせてもらえませんでした。合格通知が母によって捨てられていたからです。母から渡された合格通知の学校は、授業料無し、奨学金ありのものでした。月2400円の授業料の学校も駄目でした。  妹は、40歳過ぎですが高校も転々とし、働かず、大学受験もなんどもし、結婚と離婚を繰り返し、そんな訳の分からない事の繰り返し。いまも、何をしているか分かりません。  父は、母の虐待を知っていましたが、強く叱ることはありませんでした。父は、私が22歳の時ガンで亡くなりました。母は、働くこともせず妹と浪費生活でした。父が闘病している時も看病もせず、近所の人に「あの人、死んだらどうやって生活しよう」と嘆いたことをなんども聞きました。 父は、病気を押して働いてくれました。そのお金を湯水のように使う母と妹。  父が死に、私は、看護師として働き、主人と結婚することになった時、「あんたは、結婚できないよ。私と妹の面倒みるのが当然や。」と、結婚に反対しました。看護学校も親から仕送りなどしてもらったこともありません。奨学金をためて親にあげたことはなんどもありますが。  このころになると私も、この母親に振り回されるのは、勘弁して欲しい、という気持ちが顕著になり、結婚し子どもも二人います。  母は、結婚資金など出すこともなく、結婚式には、籍に座ったまま、わざと犬食いをしていました。きものもしわだらけのものを着、誰に挨拶するでなし、子どもが生まれても来るわけでもないし。  義父母は、「あなたは、冷たいね」と状況を知らないから、いろいろ言われる。ずっと、嫁ぎ先で冠婚葬祭があると、母に行っても、「何でしないとあかんの」と言うので恥じをかかないように実家の名前で供え物をしたり、中元、歳暮をして参りました。  こんなものですか。私は、ふたりの息子がいますが、大きくなったら「私のために、この子たちが恥をかかないようにしないと。」「親としてしてやれることは、してやりたい」と思います。  一年に一度、母は、義父母に非常識な電話をしたり、妹からも迷惑な電話が掛かってきます。そのたび、相談にも乗りお金の援助もしてきましたが、私も、限界です。  縁を切ってくれるなら、私も気が楽です。法律↑は、縁は切れないことは承知していますが。対話のできない母と妹、ほっておいても次から次へと付きまとってくるし。  私も、何を書いているか分からなくなってきました。取り合えず、亡き父の親戚に電話をかけ、母の無礼と祖母の悔やみをべよう、そう思っています。  このような対応でよいでしょうか。  長文、失礼致しました。 

  • 親の病気(寝たきり)による息子、娘の親への介護責任

    現在母親がパーキンソン病という治療法の見つかっていない難病にかかっています。 パーキンソン病とは段々と体の自由が奪われていく病気で、現在もう一人で動けない状態です。 家族は父親はすでに亡くなっていて母親(57歳)、兄(実家を出てこども二人の4人家族)と私(独身)の3人です。 実家は高知県で、母と兄は別々ながら同じ県に住んでいて、私は兵庫県の在住でこちらに仕事もあります。 のでそんなに帰省できるわけではないですし、仕事を続けて行きたいので一日に3回ケアマネージャーに来て頂いている状態です。 しかし金銭的にかかりすぎるので少し長期のお休みをいただいて帰省して介護にあたったり、手続きをしたりと心身ともに疲れ果て食事もお金が無いのでまともに取れないような状態です。 そういう状態が何年も続く中、兄は厄介事を見て見ぬように全く関係ないと言うばかりに、金銭的にも介護など何もしてくれない状態です。 電話すら出てもらえなくなっています。 母親と兄は少し仲が悪いのですが、こういう状態の中私だけで全部抱え込んで対応するのは、人生のすべてを介護に費やさなくてはなりません。 親なのだからそうするべきという方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はそれを受け入れることが出来ないでいます。 同じ県に住んでいるのに兄は何もしてくれないという風にやはりとらえてしまいます。 法律上こういう状況で兄の親への責任はどのようになるのでしょうか? このままでは潰れてしまいそうです。 詳しい方なにとぞご回答よろしくお願いいたします。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 実母の幼稚さについて

    現在、結婚して旦那さんの実家から車で10分程 私の実家からは高速で1時間半程のところに住んでいます。 4月に出産し私の両親にとっては初孫となります。 ただ、息子が産まれたことで実母が今まで以上に 困る存在になりました。 私もなるべく自分の両親に近くに住んでない分会わせてあげたいと 思い月に1回は泊りがけで実家に主人と行きます。 毎回、週末の土日を使って行きますが先日実家に行く際 友人のうちに届け物をしてから行くから昼過ぎに着くと言ったら 「朝1番に来てよ」とふてくされます。 そして先日、私自身が風邪をひいてしまい主人も出張中で不在で 熱がありフラフラだった為、義理実家に息子を預かってもらい 病院に行きました。 母から連絡があり、「○君も連れてったの?」と言われたので 「病気もらってくるといけないから預かってもらっていってきたよ」と言ったら 急に不機嫌に… 義理実家に預かってもらったことが気に食わない様子 結局、義理実家の方がすぐ近くに住んでいることが気に入らないのと もともと主人のお母さんのことが嫌いなので敵対して 「お母さんは全然○君と会えない」 「あんたは次男と結婚したんだから嫁にいったわけじゃないのに…」とか 言って来ます。 私も母のめちゃくちゃな言い分に困り果ててメールを返さないと 「娘に無視されるくらいなら、死んでやる~!!」と言います。 そして、 「私はあんたに会えなくてもいいから○君(息子)に会いたい」と言い始めます。 私には妹がいますが、母は昔から私が色々話や悩みを聞くタイプなので 私にばかり頼ってきます。 父も母の性格に困り果ててますが、父が何か言っても逆切れして話にならず 父は私に「子育てで大変なのにお前に迷惑かけてごめんな。」と謝ってきます>< 自分の母なのにどうやって付き合っていけばいいのか わからなくなってきました。。。 正直、今は自分の実家に行くより主人の実家に行った方が ずいぶん気分が楽です。 どう考えても私家族の都合など考えず、自分のことばっかりの母に 正直腹が立ちます。 みなさんは実母にこんな気持ちになることありますか? どう付き合っていったらいいのか悩んでます><

  • ネガティブ思考の母

    私の母は優柔不断でネガティブ思考です。。。 その性格は前からなのですが、今になってエスカレートしてきて困っています。 何かを決める時も私や父が提案した事に文句を言い、「じゃあ、どうしたいの?」と問い返せば黙り込んで自分で提案はしません。 「そんなに言うなら好きにしなよ」と言えば「分からなくなっちゃった」「疲れちゃった」の繰り返し・・・ 現在、引っ越すにあたり家具などを揃えなければいけないのですが母が万事そんな調子なので何も決まりません。 しまいには父がキレて喧嘩になってしまい、買い物に行っても何も買わずに帰ってきてしまいます。 母がいると決まらないので私や父が選ぶと「勝手に決められた」「この部屋には合わない」とグチグチ・・・ どうしたら母のネガティブ思考を変えられるでしょうか? こういった性格の人にはどう付き合うのが良いのでしょうか? 家族なのに付き合い方が分からないなんて恥ずかしい限りですが父と母の板挟みで疲れてきてしました・・・

  • 実母の介護 イヤ

    専業主婦42歳です。実母85歳の介護をしています。 親なのに介護するのがイヤで毎日のように母にきつい事を言ってしまいます。 父は几帳面でしっかりしていたのですが、他界しています。母は無趣味で何もする気がなく寝てばかりいて自分で頑張って体を動かそうとか家族に迷惑をかけないようにしようとかいう気がまったくありません。 娘だから面倒は当たり前のような感じです。 最近はトイレも漏らすようになってきて下の世話がイヤでたまりません。母の体を触るのもイヤなぐらいです。娘なのにおかしいでしょうか。イラつくと 早く死ね とか言ってしまいます。 優しくできない自分がどうしていいかわかりません。 もともと大雑把な性格の母が嫌いでした。私には子供はいません。何度も流産しましたがまだ欲しいと思いあきらめていません。子供も欲しいし介護もあるしホームも考えていますが金銭的なことを考えるときついです。仕事は流産のこともあり辞めました。 実母なのにどうして優しくできないか自分でもわかりません。世話はきちんとしていますが優しくはできません。迷惑だとか好きで世話してるんじゃないとか言ってしまいます。 私はおかしいのでしょうか? 何か自分を変えられる方法はあるんでしょうか。馬鹿な私ですが教えてください。

  • 実母への手紙

    闘病中の母と電話で話した際、自分の子供達が自分に良くしてくれないという気持ちを聞き、私達子供に対する気持ちと私達に対する親としての気持ちを履き違えているので、すべての誤解を解きたいと気が付いたらA4サイズの用紙に20枚もの文字を書くことになってしまいました。しかしこれらは母が私達にしてきたことを書いただけでそれについて私の意見を書いた内容なのですが、どうしてもこれを読んでもらいたいのですが、母は拒否しました。 他の同年代の母親に、このような内容の手紙を病気の母親に渡して病気が悪化しないだろうかと聞くと、そんなことはない、手紙にするのはいいことだから、渡したほうがいいわよ、と言ってくれますが、拒否する母親というのはもはや親子という関係は否定するということでいいのでしょうか?否定するのになぜ中途半端に子供というのでしょうか?全くわかりませんし自分の子供の悪口等も自分の子供として言ってほしくないのです。 自分の意に反するすべての人は葬式に呼ばないとも言っています。