• 締切済み

母親が病気

実の母が2年前からパーキンソン病です。 母には沢山の友達がいて充実しているような生き方を自負していました。 しかし、病気になり、同情されたくないからと 多くの友人知人との付き合いを絶ちました。 元気な時は、父を放っても出かけてばかりだったのに、 今は父がいないと生きていけないほどに依存しています。 私もできるだけのことはしてきたとは思いますが、 自分の生活があるので、 頻繁には実家には行けません。 母は愚痴を言える友達もいないし、父と二人きりだし、 自分の子供はそれぞれ自立しているのをわかってはいても、 さみしさで仕方ないようです。 自分のつらさを訴えるメールが多く、 内容を読むと暗い気持ちになります。 徐々にできなくなる自分の体に不安と恐怖を抱えているようで、 それを切々と、訴えてくるので、 私や妹も、自分も同じ病気になったらどうしようと、 不安な気持ちになります。 最近、体の調子が悪く、母と会うと暗くなるので、 距離を取りたくなっていますが、 あれやこれやと自分が不自由なので色々頼まれます。 次々に色んな要求があり、そのたびに色々しなくてはならず、 我慢が足りないと感じます。 それに、母は私の子供ともメールやり取りを時々していますが、 孫たちにも自分の病気の悲しさをぶつけているような感じで、 少し前に子供が、「自分もおばあちゃんのような病気になったら怖い」と 最近体の調子が悪いと、怖がる時があります。 パーキンソン病は子供ではならないよ。と話していますが、 自分の病気が不安だからと、 子供だけじゃなく孫まで不安にさせています。 病気は悲観的になるとは思いますが、 自分の事でいっぱいいっぱいで、周りを不安にさせている生き方に 疑問を感じます。 母は昔から自己中心的で、自分のやりたいように生きるところがあり、 誰が止めても自分の人生だと背中を向けて行ってしまうところがありました。 今は自分がさみしいからと家族に依存して、 同情されたくないと友達を絶って、 勝手すぎると思います。 じわじわと生殺しのようにされていく病気ですが、 今を生きるために、不自由でも頑張っている人もいるし、 友達を大事にしている人もいます。 母の生き方が情けなく感じます。 結婚して子供ができて、母に助けてもらったことも多々ありますが、 子供の時から色んなことを思い出して、 母の嫌なことばかり思い出します。 自分勝手に生きてきたのに、 自分がつらいからと、家族しかいないとすがりつく。 そんな生き方を見せながら弱っていくのが、 かわいそうな人生に見えて、 どうしてあげることもできないし、わからなくなっています。 パーキンソン病は頑張っても進行していくので、 頑張れば結果が出てきた母には耐えがたき病気のようです。 母との接し方。 この先どうしてらいいのでしょうか。 私も思春期の子供の子育てで悩むことが多い日々で、 自分も体調が思わしくなく、 母の事にかかわるのがつらいです。 どんなに頑張っても、何もしていないほかの兄弟もいるのに、 両親は子供はみんな平等だというのが疑問も感じます。 何もしなしなくても何も責められない。 兄の事も憎く感じてきてしまいます。 母が嫌で嫌いでつらいです。

noname#220656
noname#220656

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

下で回答をしているものです。ご返答ありがとうございます 一応私は医療従事者の立場として申し上げたのですが聞き入れて頂けず残念です。ご自分でそういうふうに決めつけてしまえるなら相談する意味がないのではありませんか? 薬は常に良い結果を生み出すわけではありませんが、お母様の不安を減らすことが出来ることは現実的に事実です。 貴方に正常な判断能力があるのかはわかりませんが、下の方も受診を進めていますし心療内科にご受診なさっては如何でしょうか。 ちなみに。 家族が明らかに病気の症状が出ているにも関わらず適切な対応をしないのは虐待に当たるのでご注意を。

noname#220656
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 今日、また用を頼まれていたので実家に行ってきました。 病院をこれ以上増やしたくないと言っていました。 私自身、疲れていて、「ほかに兄弟がいるのに、たまには私じゃない兄などに頼めばどう?」と言ったら、 その流れて父が加担してきて、 親に頼まれたら喜んでやるもんだ、文句があるなら来るな! など言われました。 私が今までしてきたことは、ほかの兄弟は何もしていなくても 大したことではないようです。 行政その他すべて手続きや手配や段取りなど、 デイサービスも気に入るところを探したり、 沢山動いてきましたが、 何もしない兄や妹より、何かをする私にだけ当たってきます。 その横で、母は泣いたり私の言い方を責めていました。 心療内科が必要なのは母ではなく、私なのかもしれません。 親がこんな風に言ってくるのも、すべて真面目に受け止めて、 それで苦しいのに、 また傷つきます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

>両親は子供はみんな平等だというのが疑問も感じます。 質問者さんは我が子の貢献度に応じて優劣をつけていいというお考えでしょうか。 確かに不平等感はありますが、傍からはあなたがお母様の世話をしてあげて それがあたりまえに見えているのかもしれませんよ。 こういうことは誰もほめてくれませんし、時には徒労感に押しつぶされそうになります。 病人を介護するには介護する人が健全でないと共倒れになりかねません。 つらいけど耐えるのはいい格好ですが、疲れます。 あなたが担えない時は福祉や行政などのサポートに委ねてもいいと思います。 私も、前の回答者さんと同じ回答で申し訳ないのですが、 お母様もあなた一度精神科の診断を仰いだ方がいいと思います。 ここは素人の回答ですから専門家のアドバイスのように的確なものは期待できませんし 薬が増えるだけで何も変わらないとおっしゃる自己診断を信じているなら どのようなアドバイスも受け入れにくいでしょう。 ですが、私はうつ状態の実母を思いきって精神科へ入院させた経験から 素人の思いこみもまた、母の苦痛を増すだけのことがあると知りました。 試してみて思わしくなかったらセカンドオピニオンを求めてもいいでしょう。 ご自分とお母様の状況を客観的に判断することも大事です。 それもやっぱり気に入らないというなら、 パーキンソン病の患者家族会に参加してみて、他の方の経験談を聞いてみてはどうでしょうか。 病院のソーシャルワーカーか、自治体の福祉担当などから紹介してもらえると思います。

noname#220656
質問者

お礼

優劣をつけていいというわけではないのです、 ただ、何かをしてもらうなら、してくれる子供にやさしくなってほしいと思うのです。 他の何もしない兄弟の事は、住んでる場所が遠い、子供が小さい。 だから大変だと言います。 私には一番頼みやすい、もちろん色んな事で動いてきました。 でも、足りないと言われる。 今日は、言い方が悪いと言われて、二人に責められました。 私は一番動いて、なおかつ一番優しくしないと認められないようです。 「親に頼まれたら、喜んでするもんだ」と言われました。 何もしない兄の事を出してくるなといいました。 兄には大学受験を控えた子供がいて大変なんだと。 私にも高校受験を控えた子供がいますが、 兄のほうがより心配みたいです。 私は何をしても認めてもらえるわけではない。 ここがだめだ、あそこがだめだと言われ続けていくのでしょう。 私自身、親に精神科に入れられた過去があります。 薬付けにされて、社会復帰するのに数年かかりました。 夫の両親と同居ですが、 心の強い子供を育てる親とそうでない親とは違いがあります。 私の子は、夫の両親がそばにいてくれて、素直に育っているので、 本当によかったです。 でも、私の心に不安定さはどうにもできそうにありません。

回答No.2

シニア男性です。 人には誰にも「健康寿命」があります。 概ねの話ですが、平均寿命の十年前頃から 人の手が必要となるのです。 だから、「自分だけ不幸」などと思わず、 お付き合いは継続すべきです。 皆、それぞれ抱えるものだからです。 受け入れ、過ごすのが人生なのです。 父上にお願いしましょう。 今までの友人とのお付き合いを再開するよう 説得することを。 それまでを曲げることは何もないのです。 皆、五十歩、百歩の悩みを抱えているものだと。 また「パーキンソン病友の会」(仮称)の ような集いがあるはずです(医者に聞いても 分かるのでは)。 これにも父上と共に参加し、癒し、勇気を得るよう 父上に働きかけましょう。 そして母上への支援は、多数で行うことです。 兄弟姉妹にも応援を、父上を通じ要請しましょう。 そう長期間ではないでしょう。 いたずらに延命しない覚悟も準備するべきでしょう。 >母の生き方が情けなく感じます。 これは、明日の自身の姿と見ましょう。 高齢の誰もが、こうなるものなのです。 だから、 >母が嫌で嫌いでつらいです。 ではなく、慈しむことはできませんか。 優しい眼差しを掛けていただけませんか。 そしたら分かりあえるのではないでしょうか。 老後、自身が不自由な年齢になった時、空から 母の優しい眼差しを感じられますよう、お祈り いたします。

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございます。 慈しむことができたら、幸せなのだろうと思うのですが、 今は嫌いだという感情がつらいです。 そう思うことで、今の現実のつらさから逃れようとしているのかもしれません。 嫌いと思わないとやっていけないような思いを、 誰かに理解してほしいのですが、 なかなかわかってはもらえないようです。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

非常に単純なことだと思います。 お母様はパーキンソン病に付随する精神症状あるいはうつ病を発症している可能性が極めて高いので、専門医にきちんと見てもらうことが大切だと思います。その上で治療をしましょう。 特にパーキンソン病の治療薬はどうしてもD2受容体への刺激薬(ドパミン受容体を刺激する薬)を使うので統合失調症のような状態を引き起こしやすいのです。しっかりと専門医に鑑別をお願いするべきだと思います

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、たとえ診断が下っても、薬の量が増えるだけで、 母の不安は変わらないと思います。 総合病院なので、神経内科以外にも泌尿器科、歯科、内科、整形外科と 診察を増やせば父や母本人の負担も増します。 医者に診てもらい治るというよりも、 医者に診てもらい薬と待ち時間と疲労を増やすだけとも言えます。

関連するQ&A

  • 病気の母親の事

    実家は両親の二人暮らしです。 母は2年前からパーキンソン病を患い、 1年前に介護申請をしました。 症状は徐々に進み、左手、左足が不自由だったのから、 両足に進み始めたのか、歩行が困難になってきました。 本人はパーキンソン病が進行性という事は頭ではわかっていても、 リハビリで直したい。直す希望を持ってきましたが、 症状は進むことに落胆してきています。 父が主に母の通院などに付き合い、 家事なども行っています。 もともとそれが出来る父でした。 私たち子供は3人いますが、それぞれ結婚して家を出ています。 子供の事や仕事の事も色々ありますが、 それぞれが出来る範囲で両親を気にかけてきています。 母親とは家族でラインなどで普段から会話していますが、 病気になる前は活発で行動範囲の広い母でしたが、 今は友達や知人に会いたくないらしく、 病院やデイサービスなどで出かけるぐらいです。 ラインの内容も、いつも自分の症状の事ばかりで、 私たち子供の生活なども気に掛けることも最近はほとんどなく、 自分の事ばかりになりました。 ですが、励ましたりすると「正論ばかり言われても辛いだけ」 と数か月前に言われてから、 何を同声をかけたらいいか悩み、言葉を選ぶことも難しくなっています。 父も、もともと気難しい性格でしたが、 私が母に合うデイサービスを探して頑張っているときに、 色々と傷つくことを言われてしまい、 心が折れてしまいました。 病気だから、介護が大変だからと、色々考え直して 心を持ち直そうとしたのですが、 兄弟3人の中で、私が一番色々になって来たのに、 私にだけ傷つくことを言われたので、 積み重なり、心が折れてしまって、 母の事から少し距離を置いて、 妹にお願いするようにしました。 妹は末っ子なので、両親はきついことなどいいません。 かわいい末っ子という態度で、 妹自身も難しいことなどよくわからない様子で、 ケアマネとの会議も話を聞くだけのようです。 ですが、両親は距離を持ち始めた私を気にかけて 時々は実家に来てねといいますが、 どうしても実家に行くことが出来なくなっています。 介護申請やケアマネとの会議などで、 母に合うサービスを一生懸命探しました。 デイサービスは症状が進んだため、別のところに変えましたが、 今はそこに通っていますが、 母の希望を聞いて、一生懸命探して、下見して施設の方とも 話しをして、母も見学に一緒に行ったので、 今そこのデイサービスはとても合っているようです。 行き始めて2か月ほどたちました。 私はデイサービスを探して、母が行くことにして、 その後から実家に行けなくなっています。 2度ほど行きましたが、孫たちを連れていったぐらいです。 一人で親の顔を見に行けなくなりました。 父に言われた言葉が心に突き刺さり、 泣きながら帰ったことや、 母を励まそうとかけた言葉に 私の人格否定する言葉で返されたこと。 両親の自分の事ばかりの様子が 今ではなく、子供の時からそうだったことを思い出して、 今さらインナーチャイルドに苦しめられてしまっています。 弱って行く母を理解したいのですが、 自分の心が折れたままでは、私がひどいことを言ってしまいそうな 怖さもあります。 病気の母を理解していきたい。 今の私の状況を分かってほしい。 でも、親がもう頼れる存在ではなく、 支えなくてはいけない存在なのだとわかってはいるのですが、 どうやって、心をついて行かせればいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 実家の母親の事

    実家の母は子供たちが小さい時から 自分の生き方にまい進するタイプで、 今なら、朝ドラのあさちゃんみたいな性格でした。 自分がこれと思ったことにイノシシのように突き進む。 子供は3人いたけど、10年主婦をした!を理由に、 バリバリのキャリアウーマンになりました。 当然、家庭は二の次。 父と母の仲も険悪になったり、 子供たちはそれぞれ問題を抱えたり、 思春期には精神的な病気で入院など、 母親が家庭に居ない弊害は色々ありましたが、 それでも仕事や人付き合いはやめない母で、 子供それぞれが結婚して自立するころには、 母の生き方もありかなと理解が出来るようにもなりました。 子供が生まれ、孫を存分に可愛がって、 自分の生き方も相変わらず好きにしていて、 色んな人の世話を焼くのが好きで、 沢山の友達がいました。 しかし、2年前からパーキンソン病を患いました。 徐々に体が不自由になって行く病気に、 直したい一心で父と病院を色々廻ったようですが、 結局、食事療法などの民間療法をしばらくしていて、 さらに悪化して、足が動きにくくなり、 精神的にも追い詰められてきてしまい、 投薬療法で落ち着きました。 動かなくなった片手が治るまで、人には会いたくないと、 いっさいの付き合いをリセットすると言い出したり、 人に同情されたくないと、友達からの心配を受けたくなかったり、 色々な感情を飲み込めないままの様子で、 私は実家から遠くないところに嫁いでいるので、 介護申請やリハビリ施設などを探して、 色々してきましたが、 感情の当たられ役でした。 色々辛くなって、今は母から気持ちをなるべく離すようにしていますが、 時々、浮き沈みのあるメールが来るたびに、 自分の事ばかり語る母に疲れが出て来ています。 私は思春期の子供たちを育てていますが、 仕事や嫁ぎ先のことなど 色々大変で、悩むこともありますが、 母はいつも自分の事ばかりで、 娘の悩みを聞くようなことはありません。 子供のようにわがままな人なんだなぁと。 それは病気だからじゃなく、 今思えば、昔からそうやって生きてきたのだと思います。 母の事を理解できないまま、娘として支えなければいけない重みがあります。 いつも自分の事を中心に生きてきた母と、 これからどう向き合っていこうか、 同じように母親との距離感に悩む方のアドバイスをお願いします。

  • 母親が重い・・・。

    母は子供のころから自分の人生を謳歌している人で、 仕事だからと夜は遅い、休みはない。 家は数日留守にするなど、仕事と付き合いで人生を埋めているような 人でした。 夫婦仲は悪かった時期もありましたが、 お互い理解しあえたようになったのは、私たちが大人になってからでした。 子供の頃は夫婦げんかによる暴力など ひどいもので、 母はすぐに悲観的になるような人だったので、 何とか助けてあげようと、健気に家の事を手伝いました。 おかげで、家事全般や金銭感覚には長けた子に育ったので、 多分一生お金に苦労はしないと自負しています。 しかし、元気で活発で友達の多かった母が病気になりました。 進行型の難病で、 そろそろ両足が不自由になり歩けなくなるかもしれません。 病気が分かってしばらくは前向きでしたが、 車の運転が出来なくなり、一人で外出が不安になったころから、 友達との付き合いを無くしていきました。 人に会うのが嫌だと、 からだが治ったら、何もなかったかのようにみんなの前に姿を 表すと言って、 その願望通りにリハビリが出来る施設を探しました。 しかし、体は不自由になっていく一方です。 悲観して、暗くなり、 届くメールはネガティブな事ばかり。 私たちの事や、孫を思う気持ちもなくなり、 今日は寝れなかった。何度夜中に起きた。 足が動きにくい。食欲がなく便秘で辛い。 どんな風に辛くて苦しいか。 そして、こちらの話しは聞く余裕もなく、 ちょっと何か言われると、 「私の生き方が間違っていたという事だね」 「悲しい」 など、こちらがいった事に傷つく事ばかりです。 励ませば、 出来ないから辛い。正論ばかりで辛いといい、 何を言っても無駄と言う気持ちで、 母が重いのです。 もう、母親ではなく、大きな手がかかる人と言う感じです。 母を頼ることはもうないんだと言う悲しい気持ち。 母親が母親ではなく、子どもよりも手がかかる存在になって行くのが、 受け入れて行かないとと思いながら、 どうしてこんな風に自分がすべての人生を歩むのかと、 母が重く感じてしまいます。 病気なんだから、理解してあげようと、 何度も思って一生懸命やってきましたが、 平気で傷つくことを言う両親にも これが老化と言うものなのだろうかと、 自分を納得さえていく日々です。 子供の頃、 色んな思いがあり、辛すぎる思いも沢山あります。 でも両親は、「命がけで子育てをしてきた」という思いしかないようです。 自分にとって、都合の悪いことは記憶にはないようで、 子供の立場から何か言うと、 「親を責めて、そんな風に言われて悲しくなった」と言われました。 母が重いなんて、 私も弱くなったのかもしれません。 病気で弱くなった母を、 励ますのが難しく、話を聞いてあげても、 こちらの心が折れる時もあり、 もう母は昔とは違うんだと、そう思うしかなく、 自分がなんて冷たいのかと、思い知らされるのです。 母親とはいつか別れが来ると思いつつ、 今まで感謝したことも沢山あったのに、 嫌な思い出ばかり思い出すのが辛いです。 母の重さをどう背負えばいいのでしょう。

  • 母の病気に悩まされ続け・・・

    母が進行性難病のパーキンソン病と診断され 3年が過ぎようとしています。 母は進行が早いタイプらしく、 リハビリに励んできたけど、どう頑張っても 進行は止められず、薬の効き目も効果を感じられず、 今は車椅子生活で、トイレに行くのもとても大変です。 実家には父と二人で暮らしているので、 毎日ヘルパーさんに来てもらい、 トイレ掃除をしてもらっています。 車椅子は自走できないので、 一人でどこに行くこともできません。 この三年間の進行はとても早く、 パーキンソンでも振動がないタイプで、 固まっていく症状なので、 最近では口の動きも悪く、しゃべりも発音が聞き取れないので、 電話などもしません。 メールかラインで連絡を取っていますが、 最近はうまく打てなくなってきています。 要支援2から始めって、現在は要介護4と、 どんどん動けなくなってしまいました。 本人も、心が付いて行かないので、 落ち込むことも激しい時があります。 病院の診察でも、先生はもう現状維持治療しか する術がない様子で、 何を言っても何も変わらず、 泣くこともあります。 病気になる前は、元気活発でどこにでも飛んで歩き、 電話でしゃべるのが大好きで、 子供のころから長電話している印象でした。 今は、デイサービス以外で人に会う事もなく、 おしゃべりする友達もいません。 病気が発覚したばかりのころは、動かない手を見せたくないと 人に会いたがらなくなり、 そのまま人付き合いが狭くなってしまい、 それでも、気にしないで押しかけてくるような方とは 交流していますが、 そういった方は、一方的にしゃべり続け、 母は聞き役です。 先日も通院で知り合った同じ病気の患者さんと 私が付き添っている時に偶然会ったのですが、 その方も、母に色々しゃべりまくり、 母はほとんど聞いていただけでした。 その方は、病気を周りに公表してなんでも助けてもらっていて、 どこかに出かけた方がいいよと母に言っていました。 そして、運転手は私に頼めばいいと、勝手に言っていましたが・・・。 病気の二人を私が一人で連れて、ドライブなど行くのは 気が重くて正直出来ないし、 母もそれにうんうん返事をしていて、 勝手だなぁと思ってしまいました。 母が病気になる前も、なってからも、 母の望むようなことをなるべくしてきました。 子供や孫が集まる会を開催してほしいと言えば、 お店などの手配をしたり、 2年前には金婚式をしてほしいと言われ、 遠方の兄弟も呼んで開催したり・・・。 その後も、年に2回は大勢で集まったりの 段取りもしてきました。 つなぎつなぎの喜びを何度かしてきましたが、 母の心の満足は一時で、 すぐに悲しみの中になってしまいます。 最近では車いすのままなので、足の血流が悪いのか、 足が痛いと言います。 足がもげるような痛みだと言います。 兄弟3人と母でグループラインをしていますが、 時々、自分の病気のつらさなどを訴えてきますが、 「足がもげるような痛みが、自分でよかった」 と言いました。 これはよく、母親なら子供の苦しみと変わってあげたいと 言うものですが、 子供は3人とも自分の生活や子育てに忙しく、 健康でないといけない状況でかんばっていますが、 母から、自分でよかった。と言われると、 なんというか・・・。 悲しみや苦しみを理解してくれよと 嘆いている母の顔が浮かび、 どうやっても病気の苦しさから抜け出れない母が、 しがみついてくるような感覚になってしまうのです。 最初の頃も、よく励ましていたのですが、 「同じようになってみないと苦しみはわからない」 とか、 「いずれ老いは誰もが行く道です」 など、 あなたたちも、同じ苦しみを味わってみたらわかるんだよ。 と言わんばかりの事を言われているような気がして、 言い方が悪いですが、 母から呪いをかけられるような感覚になり、 どうにもならない気持ちの重さを感じてしまいました。 母だって、子供が同じぐらいの時は、 生き生きと自分の生き方を追求して、 家庭より仕事で、ほとんど家に居ませんでした。 それで夫婦喧嘩があっても、一向に変えず・・・。 子供が病気になっても、置いて仕事に行く人でした。 なのに、自分が病気になったら、 子供を育て居る自分の子供たちへ対して、 重荷になるようなことばかり言うのが、 自分勝手に思えてしまうのです。 もちろん、母を見捨てる気はないし、 出来る限りのことをしてきて、 行政を使い、ケアマネと自宅生活ができる ケアプランを考えてきました。 それ以上、一緒に住んでいないのでできることはありませんでした。 なので、自宅生活が無理なら、施設しかないのかと 思うしかできません・・・。 父の母を看る負担が増えていき、父もいらだつようになりました。 でも、父も母がかわいそうだから、一緒にできる限り住みたいと言います。 父と母が一緒に生活すると、当然大変さや苦しみも出てきます。 その愚痴を聞くのも子供の役目ではありますが、 おわりの見えない状況に、助けてあげれない声に、 どう向き合えばいいのか、途方にくれます。 助けて助けてと、暗闇の向こうで母が泣いている状況です。 生きているのだから、助けてあげたいのに、 医療や介護以外に助ける方法がないのです。 子供として、母の病気に悩まされ続け、 最近は自分も調子が思わしくなく、 眠れない状況になります。 自分の家庭も守らないといけないのに・・・。 母の病気で、こちらまで不健康になっていきます。 同じ年のころ、母は自由気ままに飛び跳ねていたのに、 その時、子供として我慢の連続だったのに、 母は病気になっても子供の人生を 押しつぶしたいと思っていたわけではないのでしょうが、 延々と続く、母の嘆きに どう向かい合っていけばいいのか・・・。 愚痴にしかなりませんが・・・。 心の整理のために書かずにはいれませんでした・・・。

  • 母親は病気でしょうか?

    こんばんは。23歳社会人の女です。 先日、母親の束縛について質問させていただきましたが、 周りの人から母は病気ではないかと言われ、アドバイスをいただきたく質問いたします。 私の母は昔は束縛や干渉を嫌う人でした。 母の父親(私の祖父)は厳しい人だったらしく、門限など厳しく、息苦しい思いをしたので 自分の子供は自由にさせると母はいっており、実際私と弟にも口うるさいことは言わない人でした。 でも半年ほど前から、私の父と不仲になり、父に他の女がいるのではないかと疑いだしてからと いうもの、父のパソコンの閲覧記録を見たり、かばんの中身を探ったりしています。 母は私や弟にどうしたら父とやり直せるかアドバイスを求めてきますが、 気に入らないと怒り、あんたたちにはわからない!と言われます。 そして、私は社会人になってからと、月に1,2回遊びに行くのですが そのたびに「また遊びに行くのか!」と言われる様になりました。 大学生まではそんなことはなく、忙しいこともアリ、終電で帰ったり、研究室に泊まることも ありましたが、母は心配はしていましたがあまり何も言われていませんでした。 友達にも相談したので、友達も気を使い「お母さんにあまり心配かけてもいけないから」と 早めに遊ぶのを切り上げてくれて、夕方には帰るようにしていました。 しかし、先日初のGWということもあり、朝早くから出発、23時ごろ帰宅の予定を立てて(泊まりナシ) 母にも「終電近くで帰るからご飯はいらない。」と伝えていました。 長距離旅行だったのですが、それを言うといかせてくれないと思い、友達の家に行くといいました。 当日、遊んでいると母からメールが来て「信じてたのに。」とメールが来ました。 家に帰ってみると私の部屋を見て回った形跡があり、かばんから手帳が出され机に おいてありました。 手帳には旅行のことや、今までの日記も書いており、それを見たようでした。 それから母は私と話そうとせず、今日も遊び行って8時ぐらいに家に帰ると しまって置いたはずの手帳が机の上においてありました。 これはほんの一例です。 父と喧嘩をして離婚寸前であることが原因なのか。 私が社会人になり彼氏ができたこと(母にはいっていませんが、手帳を見れば解ると思います)が 原因なのか。 どう母に接していいかわかりません。 でも明らかに被害妄想も激しくなり、顔つきも怖いです。 あんなに干渉されることを嫌っていたのに、人のかばんをあさったり・・・。 母は病気でしょうか? それとも私の考えすぎでしょうか? 私が心配をかけないようにすればいいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 実母の病気とネガティブ思考の向き合い方

    母が3年ほど前からパーキンソン病の診断をされて、 徐々に進行が進み、今は歩行困難になってきています。 病気になる以前は、活発すぎるほど活動的で、 他人のいらぬ世話までかってでるようなところがあり、 時に家族を呆れさせ、振り回していました。 特に仕事への執念がすごく、 まだ小学生の子供がいても、 家を放ってでも仕事にまい進して、 数日間仕事で帰らない時もありました。 今思えば、母親なのに信じられない生き方をしてきたと思います。 でも、それもあり、3人の子供は自立心が強く、 自分で見つけた結婚相手と家庭を築き、 親に迷惑をかけることなく、自分の家を建て、 生活しています。 子育てでも、小さいころは見てもらったこともありましたが、 教育費などは、長男である兄だけがもらいましたが、 下の2人、私も含め親の援助もなく生きてきました。 親には感謝していて、温泉旅行に行ったり、 子供が小さい時には頻繁に実家に顔を出して 親を思ってきたつもりです。 それは母には自慢だったようで、 子供が全員結婚して子供に恵まれているのは 友達の中でも自分だけみたいだと言って、 自分の子供たちの悩みがほとんどないので、 他人の家庭のゴタゴタの世話を生きがいみたいにしていて、 実家にも一時、色んな親戚や知り合いなどを住まわせたり、 結婚の世話や夫婦げんかの悩みを聞いたり、 人が病気になったと言えば、世話にために駆けつけたりと、 自分の生きがいのように人と関わってきていたような人です。 しかし、病気になって一転しました。 動かなくなる自分の体を友達に見せたくないと言って、 治るまで会わないと言って、リハビリに励んでいましたが、 病気の特性で症状はどんどん進み、 嘆き悲しむことが増えていきました。 いつも父が見てくれていますが、 元気な時は父を放ってでも出かけて行っていたのに、 今は父と二人の日々が多く、 引きこもりのようになっているのですが、 不自由な暮らしを予想して、介護認定を受けてもらい、 介護サービスなどを手配して、 デイサービスもいいところを探して 子供としてそばには居れないけど、 色々生活面の改善はしてきました。 しかし、それでも自分の病気のつらさで、そのことばかり嘆き、 足りない足りないとせがまれるような日々です。 それぞれの子供が中学生や高校生や大学生になり、 親としての生活も忙しく、 実家に顔を出す時間がなかなかとれなくなりした。 それもありますが、会ってもいつも嘆き悲しんだり、 甘えからひどいことを言ってくる父と母の形相が恐怖で、 何をしてもひどく嫌な気持ちにさせられているような気がして、 私自身も自分が不安定になり、 実家に行くと具合が悪くなることが増えました。 感謝して大事にしてきたつもりの父と母が その存在が重荷で、どんどん人間として醜くなっていくような そんな姿を見るたびに、 受け止めきれない自分がいます。 自分自身、子供たちの事や毎日の生活もあり、 私が母親として機能しなくなっては 自分の家族が立ちいかなくなると思い、 実家と距離を取ることで、何とかやっていってますが、 母は「会いに来てくれない」「生んでくれてありがとうって言ってくれない」 など、自分はこんなにつらいのよと投げかけてきます。 もう、自立した子供の生活より、 自分のつらさにしか気持ちがいかないようです。 何をしても、足りない足りないと心が枯れていくような母を もう母親はいないんだなぁと感じてしまいます。 そうなると、母の思考が嫌でたまらなく、 どんな励ましをしても、 「あなたは正論ばっかりだわ」と言われたときに 心が折れてから、 励ましてもダメ、どうしても満足いかない母の思いに 向き合えません。 悩みぬいて、以前ある療法を受けました。 高額でしたが、何か改善策があればと思ったのですが、 「親など放っておけ」という指導でした。 バカなところにお金を使ってしまった。 こんなことなら、まだ高級エステに行った方がよかったと後悔。 結局、母が存在する以上、悩みからは解放されないと感じています。 母は一瞬ポジティブになりますが、 すぐにネガティブに転じて、 自分の生きざまなど延々と語ります。 『命がけで子育てしてきたんだよ』と言ってきます。 でも、あなたが留守に間、子供だって命がけで生きたよと思うのですが、 自分の苦労にしか目が行っていない母には、 それも「責められた」と思うだけのようなのでやめました。 パーキンソン病という、残酷な病が母を蝕んでいるのもわかるのですが、 「あなたたちもいつかわかりますよ」 「誰もが来る道です」など言われると、 まるで脅しのような呪いのような思いをぶつけられているようで、 顔を見に行くのさえも、出来なくなってきました。 世の中にはもっと大変な人がいるという慰めは 意味がないことも感じています。 今目の前にある問題は、世の中ではなく 病気を受け止めきれずに家族に依存して、 呪われたような人生を受け止めきれず、 家族に吐き出す母のこと。 私も母親ですが、自分が病になっても 子供が同じような病気になるなど絶対にないと、 子供には言うつもりです。 そのために、老後資金は貯めて、 自分の人生の幕を閉じれる準備をしていくことと 思っています。 でも、母も元気な時はそう思っていたと言います。 でも、なってみたいとわからない。 人生何があるかわからないんだよと。 あなたも同じように醜い自分のようになると、 念じられているようです。 母を精神的に切り離すことしか、 もう乗り越えられないような気がしますが、 それは母の人生の終わりなのかもしれないとも思います。 この先、どうなっていくのか・・・。 母親が突然亡くなってしまった友人は、 今も悲しみが言えないけど、 母親を尊敬して愛し続けています。 私はそうなれない気がしています・・・。 弱い気持ちの母親と向き合えない 弱い娘だと思いますが、 なにかアドバイスを頂ければと思います。 吐き出すように書いてしまいました。 読みにくくてごめんなさい・・・。

  • 母親との関係

    結婚して10年、今は遠隔地に住んでいる母親との関係に悩んでいます。 実家は中小企業を営んでおり、父はそのストレスでアルコール依存となり、結果仕事が継続できる状態ではなく、5年前実弟に任せ退きました。 小さい頃から、母から父や祖母の愚痴を聞き続けてきました。 母にははけ口がなかったので、特に疑問を持たずに、話を聞いて一緒になって父のお酒を止めるなど、大抵は母の味方でやってきました。 両親には何不自由なく育ててもらましたし、会社経営やその妻、家族でいることの苦労はありましたが、とても感謝しています。 その後、私が結婚した当初(10年前)も、まだ父も依存症の病気を抱えながらも、現役でやっていたため、酔って車を運転しようとしたり、夜中にお酒を買いに走る父との闘いで家庭の中はボロボロでしょっちゅう母から電話があり、愚痴を聞き続けていました。 結婚した後も、一番父のアルコール問題がひどかったため、私も家のことが気になるので、よく電話もしていました。 そういう意味では共依存かもしれません。 時には、私なりにアドバイスしても『私を責めるな』と言って泣くので、いっぱいいっぱいの母には申し訳ないと思いつつ、「アドバイスしても聞く気がないなら、私もストレスになる。いい加減にしてほしい」というと「もう二度と言わない。そんな風に言われたら私の気持ちはどこで吐き出せばいいんだ」と言って泣かれてしまうということを何度も繰り返してきました。 そして今また、父の実弟の病気が発覚し、父が経営にもどらなければならないかもしれない状況になり、母の不安が5年前に逆戻りしてしまいました。 『本当は黙っておくつもりだったけど』と、病気になったことを聞かされ、母の不安しかない話で私も憂鬱な気持ちです。 母の話は、父の病気のこと、会社経営の問題、などすべて起こりうることなのですが、そのすべてがマイナス思考、しかも勝手な想像ばかりで、ついイライラしてしまうんです。 他人のこと、普通の世間話も常に文句だったり、後ろ向きな要素が多いです。 悪気はなく正確、育った環境だと思いますが。 今回も「マイナスなことばかり想像で話ても意味がない。それに、なぜ私にこのタイミングで言わなければならなかったの?」と責めてしまいました。 あと2週間後には夫と一緒に1年ぶりに実家に帰省します。 話すにしても、今じゃなくても…帰るまでただ娘を不安にさせるだけじゃないか。飛行機のチケットを取ってしまったんだから帰ってからでもいいじゃないか、ただ話すことで自分の負担を軽くしたかっただけじゃないか、とイライラしてしまったんです。 本人は『病気のことは話しておかないと』と思って言った、と言うんですが、明らかにその切り出し方も今後の不安について吐き出したかったような気がしてしまうんです。 母からは涙声で『もう何も言わない。あなたは全部自分には関係ないと思ってるんだね。だから何も聞きたくないってそんなこと言うのね。だったら私はどっちに向いてもどうにもならない』と私が見捨てたような言いようでした。 母のことは大切です。苦労も知っています。これから起こりうる最悪の事態も想像しないわけではありません。 不安がって誰かにしゃべりたい、それが娘にしか話せない内容なのもわかります。 でも、もう何年も常にマイナス思考の母の話に嫌気がさしているのも事実です。 久しぶりの帰省を楽しみにしていたのは私の勝手です。 不安な母と同様私もここに書いている時点で母と同じかもしれません。 5年以上ぶりに私の実家に帰省する何も知らずに楽しみにしている夫にも話せず、こちらに書かせていただきました。 母の不安を取り除くことは現実的に不可能ですが、どう母を受け入れればいいのか。 自分の気持ちをどうもっていけばいいのか。 よいアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 心の病を持つ母親のためにできること

    母親がパニック症候群を持っており、薬での治療が今年で10年目になりました。病気悪化の原因はパートの仕事でした。現在は専業主婦であり、症状がだいぶ良くなったのか睡眠薬だけしか飲んでいません。しかし、私自身これから先の母の人生に不安を感じ、母の病気にどう向き合っていくかその方法が見つからず途方に暮れています。だからこちらで皆さんに意見をいただきたいです。 母の特徴 ・毎日時間が有り余っている。 ・少し口出しすると(冗談も含めて)「考えたくない」「病気なんだからそんなこと言わないでよ」と言い、怒りをすぐに表に出す。 ・絶対に自分から謝らない。 ・被害妄想をする。 ・仲のいい友達が1人しかいない、かつその友達は近くに住んでいない。 ・1人は嫌なのに、自分から誘うことができない。(気を使って疲れるのが嫌) ・他人には常に外面をよく見せようとする。(本当はやりたくないのに大いに気配り) ・パチンコ以外家からはほぼ出ない。 ・家にいるときは1日中FacebookとYoutubeしかしない。 このように母は外界との接触を自ら絶っている状態です。趣味がないため、私や父から「○○に行こう」「○○してみない?」と誘うのですが「嫌だ」の一言で終わりです。頭を使うのが嫌なので、読書はもちろん、テレビの字幕、食品のパッケージさえ読みません。体を使うことも嫌がります。どこへ行くにも車移動です。ウォーキングなど軽い運動に誘っても「嫌だ」の一点張りです。また、数か月に一回、ちょっとしたことが引き金となりパニック症候群になります。つい1週間前ほどになりました。その時は「もう生きる価値がない」「死にたい」と言い、処方されている薬を全部飲もうとしたり、包丁を持ち出すほどでした。病状が良くなっているとはいえども、正直母がこのような行動を起こすことが毎回ショックでたまりません。 現在家には父・母・私の3人暮らし(兄は遠方で社会人)なのですが、父は単身赴任で週一で家に帰ってきます。私は来年社会人のため、実家を出ることになります。だから来年には母親が一人でいる時間が今まで以上に長くなってしまいます。きっと今まで以上に人と話さなくなってしまうと思います。 だから私は今の状態を含め来年からのことが不安でたまりません。どうにかして人生楽しいと思える趣味を見つけてほしいと考えているのですが、その手助けとなる方法が見つかりません。無理矢理進めれば心の病が邪魔をします。解決方法がありません。このままだと父1人にこの病気を押し付けることになってしまいます。父は母とは逆で、これからやりたいことがたくさんあります。私は家族のために人一倍頑張っている父には、家にいるときぐらい自由になれる環境を作ってあげたいです。治らない病気だとわかっていますが、自分の親である以上、何とかしてあげたいです。見捨てたくないです。 母に生きがいを見つけてもらうためには、また、時間をもっと楽しく使ってもらうためにはどうしたらいいのか、何かアドバイスありましたら回答よろしくお願いします。

  • 一人を不安がる母

    70代で介護申請を受けている母ですが、 パーキンソン病で体の半分が不自由です。 食事などの面は一緒に暮らす父はしています。 母は一人で外出はできず、 友達も多くいましたが、自分の病状を同情されたくないからと、 友達と会うのを拒んできました。 リハビリ施設で同じような病状の人と話すのはできます。 最近、少し鬱気味なのか、一人で居ることがとても不安らしく、 父が長時間の外出が出来ないそうです。 私と妹が実家からは遠くないところに住んでいることもあり、 母の様子をもっと関心を持って来てほしいと最近は言います。 以前は、父は大丈夫だからといって、介護申請も拒み、 私が顔を出してもそっけなかったのですが、 最近は「一人で見るのは大変だ」とぼやくようになりました。 母は一人不安症なのか父がそばに居ないと泣きそうになるようです。 私たち娘が行くと、安心するようですが、 ボーっと座っていたり、横になったりです。 これは心因性の面も進んできているのかと感じています。 ケアマネには相談してみようと思いますが、 現在はデイサービスなどの支援は本人がしたがらないので 受けていません。 施設に行って他の人と一緒に過ごすのが嫌だそうです。 一人で居ることが不安になってきた場合、 どのようにしていくのがいいのでしょうか。 トイレや入浴などは一人でなんとか行っています。 食が細くなり、最近痩せて来て、 体調もあまりすぐれないようです。

  • 胸の病気について

    今年56歳、母の病気ですが、 胸が常に圧迫されている感じで とても苦しいみたいです。 寝ていても目が覚める程苦しいらしく、 病院に行っても 「ストレスしか考えられない」と 言われるだけらしいですが、 本人は、ここまで苦しいのに 原因がストレスだけだなんて思えないそうです。 (実際、母は無職で好きな事をしていおり、  そんなにストレスは無いそうです)。 パーキンソン病も患っておりますが、 それに関係しているのでしょうか? (パーキンソンは今の所5段階の2らしく、  生活に不自由はございません。) 宜しくお願い致します。