実家の母親の事

このQ&Aのポイント
  • 実家の母は自分の生き方にまい進し、バリバリのキャリアウーマンになった。
  • しかし、2年前からパーキンソン病を患い、体が不自由になってきた。
  • 今は母から気持ちを離すようにしているが、母のわがままな生き方に悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家の母親の事

実家の母は子供たちが小さい時から 自分の生き方にまい進するタイプで、 今なら、朝ドラのあさちゃんみたいな性格でした。 自分がこれと思ったことにイノシシのように突き進む。 子供は3人いたけど、10年主婦をした!を理由に、 バリバリのキャリアウーマンになりました。 当然、家庭は二の次。 父と母の仲も険悪になったり、 子供たちはそれぞれ問題を抱えたり、 思春期には精神的な病気で入院など、 母親が家庭に居ない弊害は色々ありましたが、 それでも仕事や人付き合いはやめない母で、 子供それぞれが結婚して自立するころには、 母の生き方もありかなと理解が出来るようにもなりました。 子供が生まれ、孫を存分に可愛がって、 自分の生き方も相変わらず好きにしていて、 色んな人の世話を焼くのが好きで、 沢山の友達がいました。 しかし、2年前からパーキンソン病を患いました。 徐々に体が不自由になって行く病気に、 直したい一心で父と病院を色々廻ったようですが、 結局、食事療法などの民間療法をしばらくしていて、 さらに悪化して、足が動きにくくなり、 精神的にも追い詰められてきてしまい、 投薬療法で落ち着きました。 動かなくなった片手が治るまで、人には会いたくないと、 いっさいの付き合いをリセットすると言い出したり、 人に同情されたくないと、友達からの心配を受けたくなかったり、 色々な感情を飲み込めないままの様子で、 私は実家から遠くないところに嫁いでいるので、 介護申請やリハビリ施設などを探して、 色々してきましたが、 感情の当たられ役でした。 色々辛くなって、今は母から気持ちをなるべく離すようにしていますが、 時々、浮き沈みのあるメールが来るたびに、 自分の事ばかり語る母に疲れが出て来ています。 私は思春期の子供たちを育てていますが、 仕事や嫁ぎ先のことなど 色々大変で、悩むこともありますが、 母はいつも自分の事ばかりで、 娘の悩みを聞くようなことはありません。 子供のようにわがままな人なんだなぁと。 それは病気だからじゃなく、 今思えば、昔からそうやって生きてきたのだと思います。 母の事を理解できないまま、娘として支えなければいけない重みがあります。 いつも自分の事を中心に生きてきた母と、 これからどう向き合っていこうか、 同じように母親との距離感に悩む方のアドバイスをお願いします。

noname#220656
noname#220656

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

病気という問題と、病人の我が儘、親子の気持ちの問題、これらは分けて考えて見ましょう。そうすると個別に対応の方法がイメージできるようになります。あとは、そのイメージの通りに実行すれば良いでしょう。 お母さんの病気のことは、お医者さんと相談しながらの現実の病気からくる不都合な精神状態を如何にコントロールするかについて話し合ってみると良いように思います。病院にはそういう相談が出来るところはないのでしょうか。その結果、事実は事実としてお互いに認め、どうすれば良いのかを話せば結論はでるでしょう。 お母さんの我が儘についてです。昔からそうだった。と、言うのはあきらめと稼働して良いのか分からない、といっているのと同じです。我が儘を言ってはどうしてダメなのか。どうして我が儘を言いたいのか。等々についてお母さんを向き合って話し合うべきです。そのとき、ある何かの基準のようなものを例示して話し合うと良いように思います。 あなたの気持ちの問題です。気持ちの整理が中々出来ないので重く辛いことを考えてしまいます。お母さんの我が儘は、先の2つの件を話し合うことで大部分は解決の方向が見て取れます。後はあなたの気持ちです。我が儘を言うお母さんだと言うことを、分かる事です。その上で、お母さんの言うことの中で、我が儘で受け入れられない事柄は、理由を説明した上で拒否すれば良いのです。 我が儘を言う人の多くは、相手の許容範囲を計りながら言う人もあります。お母さんの場合、病気だと言うことですので先述の2つのことの実情が分かれば我が儘も少なくなって扱いやすくなるでしょう。あなたは若かれし頃のお母さんの我が儘で困ったときのトラウマに囚われないようにすれば、そんなに難しい問題だとは思いませんが・・・。困ったときは問題だと思うことを個別の問題に分けて考えると割に簡単に解決できることが多いです。

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

年を取るにつれ、子供にかえっていくともいいます。 しかし元々子供っぽい人であれば、なおさらでしょうね。 私はあなたの「いまそのときの」気持ちを一番大事にしていけばいいんじゃないかとおもっています。 感情のゆれはばは絶対おこりうるものですから。

noname#212798
noname#212798
回答No.4

私の伯母(父の姉)ですが、散々、母を姑といじめ、今は娘にも愛想を尽かされ、老人用 マンションに入っています。 父にも母にも携帯の着信拒否をされ、それを娘にあんた達が指図しているんだろうと 言うようです。 最初は従姉妹の姉のマンションに引き取っていたのですが、オムツを拒み部屋中、便や尿が 仕事から帰ると散乱しており、従姉妹は鬱になり、施設へ入れたそうです。 従姉妹はたとえ、一銭なしになっても母親と住むつもりはないとの事。 20万ほど、月に必要なようなんですが従姉妹が出しています。 幸い、薬剤師で日給2万円ほどを得られるそうです。 自分のしたことは返ってきます。が、そこでまた、迷惑を追うむるのもまた、身内なのです。 主様が少しでもお母様に何かして差し上げたいというお気持ちがおありなら、お母様主導ではなく、主様ができることの範囲内でしてさしあげれば充分ではないでしょうか。 好きなことをして生きてこられたのなら、充分かと思います。 大変でしたね。まず、ご自身のご家族を大事になさることが主様のなさることと感じました。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.3

お母さんがそこまで働かなきゃいけない理由、お父さんのお金だけじゃ生活できなかったんじゃないですか?子どもたちを育てるために、いい生活をさせるために頑張ったんじゃないでしょうか?そ~いう違った考え方を持つと受け止め方も変わると思いますよ。親だって完璧じゃありません。時には仕方ないのでは?自分だって完璧じゃなく親に、心配、迷惑をかけたこともあるのだから

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

悩んでる内容は違えども、実の母が理解できず一時悩んでいました。 今は、すっぱり割り切っています。 母と私の人生は別ものであり、母と私の性格は相容れないものです。 向き合ったところで、水と油、お互い理解できるものではない。 理解しようとするから、苦しいのですよ。 理解できない仕方ない、と割り切ってしまえばいいのです。 私は間もなく思春期になろうかという男の子のシングルママです。 その息子に諭されるのです(笑) 「いちいち真に受けるからダメ、受けずに流せばいい。  まともに受けて返そうとするからケンカになるんだ。  見てるこっちも面倒くさいよ。」 中2でこの理解力、我が息子ながらすごいなぁと思ってます(苦笑) 親なのだから、キチンと向き合って受け止めなければ 今までずっとそう思って悩んできました。 が、昨年とあることがきっかけで、無駄な労力であると悟ったのです。 今まで妹たちにも散々言われてきましたが、「受け止めず流すべき」なのだと。 そうする自分を、自分自身で許すか許さないか、だと思うんです。 そんなことしたら、親不孝だと、親をないがしろにしてることになるのではと ずっとそう思って、だから向き合わないといけないと思ってました。 でも、違ったんです。 周りはずっとそうアドバイスしてくれてたけど、自分でそうすることが許せなかっただけなんです。 今は少しずつですが、楽になってきました。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 母親のDVに悩んでいます

    19歳学生です。母親のDVに悩んでいます。 普段の母はいたって普通の人ですが、ときたまヒステリックを起こします。 幼少期~現在まで、ヒステリックを起こした母にぶたれたり、大声で怒鳴られたりすることが続いています。 幼少期は暴力をふるってしまうことを彼女自身も悔やんでいたのか、ぶってしまったことを泣きながら謝られたり、抱きしめられたりしていました。 暴力をふるう母は嫌いでしたが、そのようなことをされると、憎むことはできませんでした。 母がヒステリックを起こす原因は言う事をきかない自分にあるのだと、自分自身に言い聞かせていました。 虐待などという言葉も頭に浮かびはしましたが、傷が残るほどの暴力ではないし、それよりなにより普段の母は優しかったので、自分には当てはまらないことだと思っていました。 しかし最近になって、母がヒステリックを起こす頻度が上がって、その矛先はわたしだけでなく父にも向かうようになり、これは家庭内暴力(所謂DV)と呼べるものなのではないかと思うようになりました。 普段の両親の仲は良い方で、よく二人で出かけるなどしています。 父も普段はとても優しい人です。 ですが母がヒステリックを起こすと父もキレるようになりました。 今も隣の部屋から、母が父を叩く音や、それに対する父の怒鳴り声などが聞こえてきます。 正直、わたし自身、精神的にかなりしんどいところまできています。 ネットで目にしたアダルトチルドレンという言葉が気になって診断をしてみたら、アダルトチルドレンである可能性がかなり高いという結果が出ました。 機能不全家庭で育った人に多く見られるのだそうです。 また親から暴力を受けて育った子供は、自分の子供ができたときも同じことをしてしまう確率が高いのだそうです。 母のようにはなりたくないと常に思いながらも、カッとなりやすい自分に気づき、そうならないために感情を殺す毎日を過ごしています。 また、もし自分と愛する人の間に子供が出来たとしても、自分が母と同じ行動をしてしまう気がして恐ろしくなり、子供を生むこと、異性とのセックスに対する恐怖心はおろか、まともな恋愛感情すら抱いたことがありません。 おかげで、死のうとは思いませんが、生きることに対して何の価値も見出せない毎日を過ごしています。 わたしはどうしたら良いのでしょうか。 (1)わたしが、娘として、両親・家族のためにできること (2)わたしの今後の人生の送り方(母とは縁を切るべきか、など) この2つをメインにお伺いしたいです。 これ以外にも何かアドバイスなどあればしていただけるとありがたいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんが、教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 娘さんが母親に『うざい、きもい』

    思春期の子ども(高校生)が母親にむかって『うざい、きもい』というとき、母親はどう接したらよいのでしょうか?喧嘩をしているときなどは、外出から帰ると「ただいま」のかわりに「きもい~~」です。 これは私の友人の話なのですが、けっこう悩んでいるので。 やっぱ家庭に問題がある場合もありますでしょうか? (母子家庭だから) その娘さん、悪い子ではないのですが、少し屈折しているところがあって・・・。 母親に甘えたい気持ちの表れでしょうか? 母親とは喧嘩していないときは「~~連れてって」とおねだりをして、一緒にでかけることもあるようです。 でも母親が器用な人で、いろんなことを上手にやれるのにライバル意識を燃やしては、自分はできないことをすごくひがんでもいるようです。 (母親が比較的若く、きれいにしているのも気に食わない様子) 思いつくところご意見ください。

  • 母親の事

    母親の事で相談です。 私と母は15年位会っていません。結婚を機に自分から母親と縁を切りました。 今は、主婦をしながら会社員として働いてなんとか幸せにやっています。  最近、兄弟から連絡が来て母親がボケてきているようだから会いに行った方がいいと言われました。 しかし、私には一向にその気がおきないのです。子供の頃から今までの事を考えると心が固まってしまうのです。  私が産まれてすぐに父が他界したために私は幼少期を他家で育てられ、母親の再婚後家に戻されましたが、その後は色々な嫌な思いを続けてきました。  30を過ぎてからやっと自分の人生を生きようと彼女の支配や嫌がらせから抜け出ようと決心して縁を切ったのです。  彼女がボケたら今までの事は水に流さないといけないのでしょうか?  嫌な思いをしたのは私だけじゃなく兄弟もしていましたが、他の人はそれなりに距離をとりながらつきあってはいるようです。  今自分が中年期にはいり自分の仕事も生活も悩み事が満載でこれ以上彼女の事で振り回されたくないです。甘えた記憶も、日常で笑いながら話をした記憶もない人です。  子供の時の記憶を遡れば気持ちが悪くなり、涙がこみ上げてくるぐらいです。  年を重ねて自分もそれなりに苦労もして人を今までよりそのまま認めることが出来るようになってきたようにも思いますが彼女の事を考えるとどうしても子供の頃の気持ちが蘇ってきてしまうのです。    

  • 母親が病気

    実の母が2年前からパーキンソン病です。 母には沢山の友達がいて充実しているような生き方を自負していました。 しかし、病気になり、同情されたくないからと 多くの友人知人との付き合いを絶ちました。 元気な時は、父を放っても出かけてばかりだったのに、 今は父がいないと生きていけないほどに依存しています。 私もできるだけのことはしてきたとは思いますが、 自分の生活があるので、 頻繁には実家には行けません。 母は愚痴を言える友達もいないし、父と二人きりだし、 自分の子供はそれぞれ自立しているのをわかってはいても、 さみしさで仕方ないようです。 自分のつらさを訴えるメールが多く、 内容を読むと暗い気持ちになります。 徐々にできなくなる自分の体に不安と恐怖を抱えているようで、 それを切々と、訴えてくるので、 私や妹も、自分も同じ病気になったらどうしようと、 不安な気持ちになります。 最近、体の調子が悪く、母と会うと暗くなるので、 距離を取りたくなっていますが、 あれやこれやと自分が不自由なので色々頼まれます。 次々に色んな要求があり、そのたびに色々しなくてはならず、 我慢が足りないと感じます。 それに、母は私の子供ともメールやり取りを時々していますが、 孫たちにも自分の病気の悲しさをぶつけているような感じで、 少し前に子供が、「自分もおばあちゃんのような病気になったら怖い」と 最近体の調子が悪いと、怖がる時があります。 パーキンソン病は子供ではならないよ。と話していますが、 自分の病気が不安だからと、 子供だけじゃなく孫まで不安にさせています。 病気は悲観的になるとは思いますが、 自分の事でいっぱいいっぱいで、周りを不安にさせている生き方に 疑問を感じます。 母は昔から自己中心的で、自分のやりたいように生きるところがあり、 誰が止めても自分の人生だと背中を向けて行ってしまうところがありました。 今は自分がさみしいからと家族に依存して、 同情されたくないと友達を絶って、 勝手すぎると思います。 じわじわと生殺しのようにされていく病気ですが、 今を生きるために、不自由でも頑張っている人もいるし、 友達を大事にしている人もいます。 母の生き方が情けなく感じます。 結婚して子供ができて、母に助けてもらったことも多々ありますが、 子供の時から色んなことを思い出して、 母の嫌なことばかり思い出します。 自分勝手に生きてきたのに、 自分がつらいからと、家族しかいないとすがりつく。 そんな生き方を見せながら弱っていくのが、 かわいそうな人生に見えて、 どうしてあげることもできないし、わからなくなっています。 パーキンソン病は頑張っても進行していくので、 頑張れば結果が出てきた母には耐えがたき病気のようです。 母との接し方。 この先どうしてらいいのでしょうか。 私も思春期の子供の子育てで悩むことが多い日々で、 自分も体調が思わしくなく、 母の事にかかわるのがつらいです。 どんなに頑張っても、何もしていないほかの兄弟もいるのに、 両親は子供はみんな平等だというのが疑問も感じます。 何もしなしなくても何も責められない。 兄の事も憎く感じてきてしまいます。 母が嫌で嫌いでつらいです。

  • 実家の母親

    嫁が乳癌になり現在手術前の抗がん剤治療をしています。 自分の病気のことを実家の両親にも誰にも伝えていなかったが、いつも夏休みに子供を連れて帰郷するのが今年は行けないので、話しはしたみたいです。 向こうの母親と電話で話した時に なんとなく知ってる感じで、私に詳しく聞きたいような雰囲気に受け取れましたが、先方から切り出さなかったのでそのままで電話は切りました。 母親としたらどんな状態か詳しく知りたい気持ちは私にもよく分かるので そこまで出ましたが、やはりでしゃばってはいけないと思う気持ちもあります。 心配かけるだけだからと多分詳しくは話してないと思うのですが、やはり姑の私がいくら母親どおしだからといっても嫁をさしおいて話しすることはよくないことでしょうね 私は近くにいてできることはなんでもしてやろうとしていますが、実家の両親も力になってくれたらもっと心強いと思うのですが、どう思われますか?  母親が娘に気を使ってる感じの家庭なので、普通なら母親からもっと詳しく聞くのですが、できずにいる感じです。

  • 女性の方:母親は娘の見た目を批判しぎみなのですか?

    私は一児(娘)の新米ママです。自分が母になってから子供に絶対したくないと思うことがあります。子供の見た目を批評する事です。 私の母親は、良く私の見た目を思春期から批評しました。今でもするのですが、さすがに私も今はそれ程傷ついたりはしなくなりました。(笑) 母はそれは親の特権だと思ったのでしょうか。私の事を良く太っている、ブタと日常的に言ってました。痩せた時は痩せた時で、また新たな欠点を指摘しました。とにかく見た目のあら探しをしては私にそれを言うのが常でした。若い頃の私は、それは自分が悪いと思っていたので、自尊心が低かったと思います。 私の夫はアメリカ人なのですが、彼と彼の母親を見ると、大人と大人の関係です。彼の母親は彼を人として尊敬して一人の大人として見ているのがわかります。 これは日本の母ならではの事なのでしょうか?皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 母親を受け入れられない

    30才女です。自分の母親との関係で悩んでいます。 《現在の状況》 ・母(62才)は精神疾患、本人に自覚と通院経験は無し ・その病であることは関係機関の相談で確認済み ・過去に激しく症状がでたが近年はやや落ち着いている ・現在、ある程度病を乗り越え「寛解」状態 ・ずっと仕事も続け、ある程度社会に適合できている ・現在は定年引退生活 ・この病気は治療は出来ても完治はありえない病気 ・薬で症状を抑える事が治療となるが現状は投薬を必要としない 《問題と悩み》 「奇妙な考え方」「執着する様な思考」「何でも疑う思考」は変わらずあり、母とつきあっているとかなり疲れるし落ち込むこと 9才のころ母は発病、両親の諍いと別居、今に至っています。思春期のころは両親を憎み嫌い拒絶しました。母の病について調べ理解し,ある程度受け入れることが出来ました。けれどやはり一緒に居ると苛々して怒りが沸いてきます。 知らない人から見れば母は少し変わった人ですみますが、家族は長いつきあい故に病とその性質を知っています。母のちょっとした言葉や行動からストーカー的執着と自分にだけ都合の良い奇妙な考え方がわかってしまい、拒絶してしまうのです。 「病気なんだから」とは思いますが、どうやったら母と距離を置きつつ受け入れ付き合うことが出来るのでしょうか?私や姉は思春期にノイローゼ状態、おかしくなったこともあります。トラウマは残りましたが、今は何とかそれなりの生活しています。 これから母と少し近づいて生活しなければならなくなり、もの凄く気分が重くなっています。 どのような心構えで母と接して行けば良いのでしょうか。どうやったら自分が楽になりますか。声を荒げて怒鳴り苛々し毎日を過ごしてゆきたくないのです。皆さんのご意見、感想、体験談、何でも結構です。お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 母親が重い・・・。

    母は子供のころから自分の人生を謳歌している人で、 仕事だからと夜は遅い、休みはない。 家は数日留守にするなど、仕事と付き合いで人生を埋めているような 人でした。 夫婦仲は悪かった時期もありましたが、 お互い理解しあえたようになったのは、私たちが大人になってからでした。 子供の頃は夫婦げんかによる暴力など ひどいもので、 母はすぐに悲観的になるような人だったので、 何とか助けてあげようと、健気に家の事を手伝いました。 おかげで、家事全般や金銭感覚には長けた子に育ったので、 多分一生お金に苦労はしないと自負しています。 しかし、元気で活発で友達の多かった母が病気になりました。 進行型の難病で、 そろそろ両足が不自由になり歩けなくなるかもしれません。 病気が分かってしばらくは前向きでしたが、 車の運転が出来なくなり、一人で外出が不安になったころから、 友達との付き合いを無くしていきました。 人に会うのが嫌だと、 からだが治ったら、何もなかったかのようにみんなの前に姿を 表すと言って、 その願望通りにリハビリが出来る施設を探しました。 しかし、体は不自由になっていく一方です。 悲観して、暗くなり、 届くメールはネガティブな事ばかり。 私たちの事や、孫を思う気持ちもなくなり、 今日は寝れなかった。何度夜中に起きた。 足が動きにくい。食欲がなく便秘で辛い。 どんな風に辛くて苦しいか。 そして、こちらの話しは聞く余裕もなく、 ちょっと何か言われると、 「私の生き方が間違っていたという事だね」 「悲しい」 など、こちらがいった事に傷つく事ばかりです。 励ませば、 出来ないから辛い。正論ばかりで辛いといい、 何を言っても無駄と言う気持ちで、 母が重いのです。 もう、母親ではなく、大きな手がかかる人と言う感じです。 母を頼ることはもうないんだと言う悲しい気持ち。 母親が母親ではなく、子どもよりも手がかかる存在になって行くのが、 受け入れて行かないとと思いながら、 どうしてこんな風に自分がすべての人生を歩むのかと、 母が重く感じてしまいます。 病気なんだから、理解してあげようと、 何度も思って一生懸命やってきましたが、 平気で傷つくことを言う両親にも これが老化と言うものなのだろうかと、 自分を納得さえていく日々です。 子供の頃、 色んな思いがあり、辛すぎる思いも沢山あります。 でも両親は、「命がけで子育てをしてきた」という思いしかないようです。 自分にとって、都合の悪いことは記憶にはないようで、 子供の立場から何か言うと、 「親を責めて、そんな風に言われて悲しくなった」と言われました。 母が重いなんて、 私も弱くなったのかもしれません。 病気で弱くなった母を、 励ますのが難しく、話を聞いてあげても、 こちらの心が折れる時もあり、 もう母は昔とは違うんだと、そう思うしかなく、 自分がなんて冷たいのかと、思い知らされるのです。 母親とはいつか別れが来ると思いつつ、 今まで感謝したことも沢山あったのに、 嫌な思い出ばかり思い出すのが辛いです。 母の重さをどう背負えばいいのでしょう。

  • 母親と、子育てと板挟み・・。

    思春期の息子二人の子育て真っ最中です。 色々難しい年ごろで、悩むことが多いです。 夫は会社を経営していて忙しく、 私はそこの事務を一人でこなしています。 夫の両親と二世帯同居で、うまくやっていますが、 何かと気を遣います。 色んな悩みは実家の母親にしてきていましたが、 3年ほど前に母は病気を患い、 ここ一年、体が不自由になる進行型難病で、 時々病院に付き添いなどもしています。 母の希望で、嫁ぎ先には母の病気の事は 話さないで欲しいと言われ、 義実家には何も言っていません。 夫は知っています。 母親は最近まるで子供のように気持ちが不安定で、 先日の通院の付き添い時に、 病気が進行して辛い。薬が増えるばかりで不安だと、 治らない自分に焦りを感じていて、 泣き出してしまいました。 主治医の先生には、薬が効きにくい体質だから、 薬は今より減らせない説明を受けました。 薬を減らせばもっと進行してしまうようです。 母親はもう、子育ての相談を出来るような余裕はありません。 母の気持ちに寄り添い、励ますしかありません。 父は普段母と二人暮らしで、時々介護で苛立つようで、 そのあたり役も私です。 子育ては中2の息子の事が一番の悩みで、 からだがあまり丈夫な子ではないので、 メンタルも弱く、感情の起伏もあって、 時々私も余裕がなくイライラしてしまうと、 息子とぶつかり合ってしまいます。 勉強の意欲がなく、でも志望校に行きたいと言う状況で、 うまく行かない自分に苛立つようです。 その接し方に悩む中、 実家の母の事も悩み、 誰にも相談できない自分自身が居て、 何が自分にとって一番やるべきことなのかも よくわからなくなっています。 息子には志望校に行ってほしい。 がんばってほしいけど、本人の意欲が低下していて、 その中で塾の送り迎えや病院の通院などもあり、 自分の仕事や、嫁ぎ先の関わりなどもあり。 加えて実家の母親の病気など・・・。 私は求められるままに振り回されて、 誰かに助けてほしくて仕方ありません。 何からどうしたらいいのかわからなくなっています。 やる事が多すぎて、 どうしたらいいかわからない時。 前向きになれる言葉をください・・。

  • もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか?

    もし離婚する事になったとき、子供は母親が引き取るべきだと思いますか? また、離婚はしないほうがいいと思いますか? 下記の内容を読んで、ご意見いただきたいと思います。 世帯構成 父・母・子(5歳)・子(3歳)・子(1歳) 年収 父:約800万円 母:約150万円 家事 父:普段は何もしないが、1人暮らしが長かったので基本的には出来る 母:日々している 育児 父:子供大好きで、1人で3人面倒見たりすることも出来る 母:基本的に毎日している 生活 父:土日祝休み。平日は忙しく、子供が起きている時間に帰宅することは無い 母:日曜・他1日休み。残業が無い仕事なので、毎日保育園の送迎をしている 祖父母(両親) 父:かなり遠方に両親がいる為、子育ての協力は不可能 母:両親は近くにいるが、一切子育ての協力は不可能 という環境です。 子供は3人とも、基本的にママもパパも大好きです。 この度、夫から離婚したいといわれました。 喧嘩からの一時的な感情ではなく、昨年私が夫に対して酷いことをしてしまい、夫婦仲再生に向けて約1年頑張って家庭円満になる努力をしてきたのですが、残念ながら再生出来なかったようです。 夫は「お前を愛することは永久的にないだろうけど、子供のことをを考えて、仮面夫婦として子供が就職するまで離婚しなくてもいい」とは言っています。 しかし、私自身が冷え切った家庭環境で育ち、まるでお通夜のような暗い空気の中で育ったので、仲良く一緒にいられないなら、それこそ子供のために離婚するべきかと考えています。 どちらが引き取った場合でも、幼稚園や家は変わりません。 経済的には母親が引き取ったほうが苦しくなりますが、養育費の金額もお互い同意しており、生活は成り立つと思います。 (父親の職業柄、退職されない限りは差し押さえも出来ますし、何よりしっかり支払う人です) また、夫は子供のことを考えて、母親と一緒に居るべきと言いますが、実際、夫は父親としてはやることはしっかりやっていて、尚且つ経済的にも安定しており、子供のことを考えるならなお更父親が引き取った方がいいのではないかと考えてしまいます。 (もちろん私は子供を手放したくないし、すごく愛おしい存在です。だからこそ、幸せになれるほうに引き取られるべきではないかと考えます) 1.離婚するべきでしょうか?仮面夫婦でも子供が成人するまで一緒にいられるなら居たほうがいいのでしょうか? 2.もし離婚することになった場合、やはり母親が引き取った方がいいのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。