• ベストアンサー

娘さんが母親に『うざい、きもい』

思春期の子ども(高校生)が母親にむかって『うざい、きもい』というとき、母親はどう接したらよいのでしょうか?喧嘩をしているときなどは、外出から帰ると「ただいま」のかわりに「きもい~~」です。 これは私の友人の話なのですが、けっこう悩んでいるので。 やっぱ家庭に問題がある場合もありますでしょうか? (母子家庭だから) その娘さん、悪い子ではないのですが、少し屈折しているところがあって・・・。 母親に甘えたい気持ちの表れでしょうか? 母親とは喧嘩していないときは「~~連れてって」とおねだりをして、一緒にでかけることもあるようです。 でも母親が器用な人で、いろんなことを上手にやれるのにライバル意識を燃やしては、自分はできないことをすごくひがんでもいるようです。 (母親が比較的若く、きれいにしているのも気に食わない様子) 思いつくところご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

若い頃は、流行りことばの連発はありがち。 母親が悩んでいなければ、そのまま流せる問題だと思います。 この問題のポイントは、それで母親が悩んでいることでしょう。 どの部分に、悩んでいるんでしょうね。 流行ことばなんか使ってほしくない。(上品に育ってよ!) もっと尊敬してほしい。(親を何だと思っているの) という場合には、母親のほうが堂々として自信を持てる状態になれば 解決に向かうでしょう。 そうではなくて、子供にもっと腹を割って話してほしい、と 願っているのだとしたら、母親から腹を割って、みせてみるのは 現状を打破するきっかけになるかもしれないと思います。 ひとつ気になったのは、母子家庭=家庭に問題あり?という考え方。 母親自身もそう思っているとしたら、 それが子供に伝わらないはずはありません。 自分で選んだ結果を恥じて生きる人を、尊敬するのは難しいことです。 そのあたりのこと、そういうふうにマイナスにとらえなくてもいいんだと いうことを彼女が体感できればいいんですけど。 それともそれは、あなたの考え?だとしたら、そう思って彼女に接するのは 彼女にとってストレスになると思います。 考え方を変えるのは難しいけど、彼女の選択の結果をあなたがマイナスに とらえているのだとしたら、そのままで彼女を力づけることは難しいでしょう。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をいただいておきながら、ずいぶんお礼をするのが遅くなってしまってすみません。 母子家庭=家庭に問題あり? という風に考えたくはないです。だから離婚の道を選んだわけなのですが、 離婚をして数年近く経った今思うのは、やっぱり両親仲のいい家族に勝るものはないと。 そしてまだまだ世間は離婚にきびしいです。 恥じたくはないけれど現実にためいきが出てしまうときもあります。 いただいたお言葉、肝に銘じてがんばります。 ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • kayo2
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.10

私は現在20歳前半です。誰でもそうかと思いますが、母親のことは大好きです。でも高校生のとき、私は母に「うざい」とか「きもい」とかものすごく言っていました。でも言ってしまったあと、母が傷ついたりしているんではないかとすごく後悔もしました。でも、その時は母には謝る事も優しくする事もできませんでした。私は母子家庭ではありませんが両親とも仲がすごく悪く、いつもケンカばかり見てきました。それに対しても、毎日毎日どうしてケンカなの・・・とイラつく気持ちもあり、普通の子供よりも多く母に対して文句や傷つける言葉ばかり吐いていました。でも、母とケンカなどをしていない時は仲良く買い物に行ったり映画にも行ったりしていました。また、高校生の時から夜遊びをして母を困らせました。でも、その時は友達と遊びたいと言うのが第一でしたから、母が怒って遊びに行くなといっても無理矢理に遊びに行っていました。その度にケンカをして「うざい」「きもい」とかそれ以上のことも言っていましたが、母は何度も諦めることなく私がイケナイ道に流れないように怒りました。今じゃ、母がそうしてくれていた事にすごく感謝をしていますし、母が諦めないで私の事を叱ってくれたので私は今ココにいると思っています。また、私の母も器用でもう50過ぎですがとてもキレイでオシャレです。それは私にとって本当に自慢です。口にこそ出しませんが、子供はきっとそれを自慢に思っているはずですよ。家庭環境やその子の性格によって反抗期など時期は違うと思います。いつかは絶対に、娘さんも分かる日がくると思います。根気良く、娘さんと付き合うのがいいと思います。また、時間も解決してくれると思います。文章 ヘタですみません。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をいただいていたのに、すいぶんと回答が遅くなってしまってすみません。 とても真摯な回答、じっくりと読ませていただきました。 この言葉を頭のすみにおいて、これからじっくり考えていきたいと思います。 ありがとうございます。

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.9

親に向かって高校生が『うざい、きもい』ですか・・・。 高校生だったら分別もついているはずですので私なら、「親になんてことをいうの!」と喧嘩でしょうね(母親の立場なので手はだしません)。父親として接するならば、ぶん殴ってたたき出します。上の子が5才の時、妻に向かって「ババア」(保育園で覚えてきたのですが)と言ったので、尻をいやというほど叩き、外へ放り出し、しばらく家に入れませんでした。最後は手をついて妻に謝らせました。 そのお子さんは、友達と親を区別していないのでしょうね。つまり、貴方の友人が子供と接する時、「親」ではなく常に「友達」という立場で接してきたのではないでしょうか? 「時と場所と相手によって、言葉を使い分ける」ことを教えてないんでしょうね。礼儀、作法をちゃんと教えましたか? こういう切り替えのできない子供は就職した時、本人に自覚がないだけに苦労するでしょうね。私の部下なら、締め上げます。 友人のお子さんは「ただ知らないだけ」でしょうから、今からでも親として、ちゃんと教えて、それでも繰り返す場合は、バトルでしょうね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仕事のためにお礼が遅くなってしまってごめんなさい。 友人はあえて友人として子どもに接してきたつもりはないようです。でもなにせ若いときの子どもだし、いつまでも若さがあるので、子どもの友人からも「○○ちゃんのお母さんわか~~い。」とかいつも言われてしまうので、子どもの方でライバル意識のようなものをもってしまったようです。 友人はけっこう厳しい母親だと思います。 確かに就職したら困ることがあるかもしれません。 一応目上の人には敬語を使いわけるなど、おさえるところはおさえている様ではありますが、これから私も身近な友人として、この親子をサポートしていきたいと思います。 率直な意見をありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.8

 私は現在高校1年の者ですが、中学の時に知人が「うざい」「きもい」とかいう言葉を使っているのを聞き、ガックリしました。関係無い話しですが。 何と言うか…意味の無く、薄っぺらい言葉を使うことが嫌なので。 wowmakotanさんの御友人のお子さんを卑下するわけでは決してありませんが、この問題の解答に「10代は…」「年頃のお子さんは…」と言っていらっしゃる方もいますが、「同じ10代・高校生はみんなこんなもの。」とwowmakotanさんにくくってほしくないのです。正直、同じ高校生でこんなひとがいるのかと思うと悲しくなります。 話しは変わりますが、私の母の友人にwowmakotanさんと同じようなお子さんをお持ちの方がいます。やはり「うざい」「きもい」の連続で、ウンザリしているというのです。  しかし、母につっこんだところを聞いてみると、その母の友人(仮にAさん)の性格に問題があったようです。Aさんは母に相談をしたとき、「私、どうしても帰って来ると、何やってるの!早くしなさい!とかギャギャギャ!って言っちゃうの…。」 この家庭の場合、私は同じ家に住んでいてコレを避けられない子供の気持ちを考えると「うざい」「きもい」と連発する子供の気持ちが分かるような気がします。 wowmakotanさんの御友人にこの「納得のいく」ケースが当てはまるかどうかは分かりません。 ただ我を持たず、薄っぺらい言葉を連発している、そういうお子さんかもしれませんし。 どちらにせよ、母親はしばらく放っておいたほうが良いでしょう。これを期につけあがる人もいるので、たまにビシッと言ってやったほうがいいですね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仕事のためお礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 高校生の方からの回答、嬉しいです。 お母さんの友人さんのお話、参考になります。 要するに口うるさいというのは息が詰まりそうになる・・・だからよくない影響も出る可能性がある・・ということですね。 友人にはこの点はなかったか、反省を促してみますね。 友人もそんな時期があったと思いますが、親の視点に立ってしまうと、子どもの気持ちというのを忘れがちになってしまうと思います。 みなさんの回答の内容を話してあげて、たまにはビシッと言うけど、普段はなるべく口うるさくならないよう、気をつけさせたいと思います。 参考意見、ありがとうございました。

  • 0miki29
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

どんな家庭かわからないので、回答にはならないかもしれませんが、 私も高校生なので、私の場合、みたいなのを参考までに書かせていただきます。 私は親に向かって「うざい」「きもい」などは言いませんが、 他に汚い言葉を使ったり、マナー(食事中の行儀など)が悪いと、 「今は外面よくても、いつも家でそんなことやっていると外でボロ出ちゃうわよ。」みたいなことをかるーく言われます。 そんな時、私はその時の気分で正しくなおしたり、「いいよ」といってなおさなかったりします。でも、その時なおさなくても記憶には残り、次に自分が同じことをしようとするとき、気づいて自分でなおします。 母は一度それを言ったきり、結果私の態度がどうであっても何も言いません。 それが私にはちょうどよいと思います。繰り返し言われるとうざくて反抗したくなります。 相談の母親は若くてきれいなのですか。 それなら、何かするとき娘さんに一緒にやらない?って誘ってみればどうですか? 私は母が化粧品とかを新しく買った時、 「○○(場所)においてあるから。あんたも使っていいわよ。」とか言われると なんだか得した気分になって嬉しいです。 もし叱る時あるならば、しつこくしないことが大切だと思います。 高校生なんだし、一言いっただけで十分です。 軽く「うざい」って言ってるだけかもしれないのに、本当にうざくなっちゃう。 ってあんま参考にならない意見ですね・・。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仕事のためにお礼が遅くなってしまってすみません。 化粧品の件なのですが、友人のお子さんは友人の化粧品をこっそり使うことがあるようです。 それはいいとしても、自分の部屋に持っていったきり知らん顔をしていて、友人が仕事前に化粧をしようとしてない~!ってことが日常茶飯事のようで・・・。 一緒に使うというのをちゃんとしてくれたらいいのですが、たいていはふたをあけっぱなしのままにしてカラカラにしてしまったり、なかなかちゃんとしてくれないようで・・・。 しつこくしては逆効果なのでしょうけどね。 友人の話を聞いていると、本当に親子関係って大変だなぁって思います。 回答を参考にさせていただきますね。

  • ririas
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.6

こんばんわ。 思春期の子供達というと、たいていはそんなものだと思います。 私は「うざい」とは言いませんでしたが、「うるさいなぁ!」はしょっちゅうでしたね。(似たような物ですかね?) 「うざい」とぶつけている彼女。自立心の現れだと思いますよ。 「放っておいて欲しい」=「自分でちゃんと出来るから口出ししないで!」 という事かと思うのですが…。 喧嘩がちゃんと出来ている、と言う所も見るべきと思います。 親子間で会話が出来なくなったら、そっちの方が大変だと思いませんか? 親を無視して部屋に閉じこもる、そんな子供達が増えている現代で、この女の子 はしごく正常に見えます。 母子家庭と言う事ですが、それは性格云々には関係ありません。 うちも母子家庭で、立派に育ててもらいました。世間ではあまり快く思われていな いようですが、それは一重にマスコミの報道の仕方に問題があるのだと思います。 例えば、事件報道をする時でも母子家庭でない子と同じように報道するより「母子 家庭の少年が」「家庭環境の影響か?」と報道したほうが数字が取れると思いませ んか? これによって「母子家庭」=「問題のある家庭?」という先入観が世間に広まって いるわけです。wowmakotanさんの文を読んでいて、はっとしました。 周りの人達は、やっぱり私をそういう風に見ているのかな?と…。 父親が居ない家庭だからこそ彼女は母親をかなり「近い存在」に感じているはず です。 きれいにしているのが気に食わない様子、というのも女性としての意識が芽生え てきた現われだと思います。 母親を「女性」としての側面からも見る事が出来るようになったわけです。 おねだりをして外出したり、という所を見ると本当は母親の事が大好きだと思いま す。彼女が真に甘えられるのは母親しかいないんですから。 そういう時期なのだな、とwowmakotanさんは理解して見守ってあげるのが良いと 思います。 どこの家庭でも、悩みはあると思います。 ぶつかって、考えて。親子の間でも、今は成長するための時期なんです。 私は成人しましたが、母親の事は大人になってからもっと好きになりました。 大人になって、金銭感覚・生活に必要な力…そういう物が現実的に押し寄せてきて 初めて母親がいかに大変だったか、苦労して自分を育ててくれたかがよく判った からです。 偉そうな事を長々と書いてしまいましたが、私の率直な言葉です。 一つの例として参考にして下さればと思います…。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仕事のため返信がおくれてすみませんでした。 >ぶつかって考えて。親子の間でも今は成長するめの時期なんです。 ここのところ、友人に話したらものすごく勇気付けられていました。 実際に母子家庭で育った方の意見、言葉に重みがあるなと思います。 ririasさんのように、ちゃんと物事を見てわかって成長した女性になれたら、 すばらしいと思います。 友人のお子さんも、自分が子どもを育てるときでいいから、お母さんの苦労が わかればいいなと思います。 ありがとうございました。

noname#75675
noname#75675
回答No.5

えー、子供の立場からですが 本当に「うざい、きもい」って思っているわけじゃなく比較的若くてきれいな母親に対して【親】というより【女友達】に近い感情を抱いていて、でも自分より器用なので面白くない面もあって友達をからかうような感じで、ひと昔前なら「バーカ」だけどそれが「うざい、きもい」になってるんじゃないでしょうか? また、「うざい、きもい」とまるで女を捨てたオバタリアンにかけるような言葉をそれに似つかわしくない母親に言うことによって母親より自分の方が女として上だと思いたいんじゃないでしょうか。 「~~連れてって」とおねだりをして一緒にでかけることもあるということは なんだかんだ言っても母親の事が好きなんだと思います。尊敬するというよりは、やっぱり身内だからくやしさの方がちょっと大きいのかもしれません。 そして、高校生になれば自分でもどういう風に生きていこうか、とかどんな娘でも少なからず考えるし、自分の中でも「こうなりたい」って願望もあるけれど、なかなか自分をコントロールできずにもがいてるのが思春期、青春期だと思います。 その中でわかっているのに人から「ああしなさい、こうしなさい」と言われるのはただでさえ面白くないのにましてや、きれいで器用な母親にあれこれ言われれば「うざい」の一言も言いたくなるのかもしれません。

wowmakotan
質問者

お礼

子どもさんからの立場での意見、とても説得力があります。 読んでいて妙に納得してしまいました。 友人もこれを聞いたらかなり安心すると思います。 困惑する態度も、こんな風に分析すると、客観的に見られて面白いですね。 またこの娘さんの相談がお目に留まりましたら宜しくお願いします。 ありがとうございます。

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

自分の子供に悪態をつかれ、母親として、何か裏切られたような気持ちになられたかもしれません。娘さんの気持ちが分からずに、途方に暮れることもあるでしょう。しかし、このようなことは、程度の差こそあれ、多くの親が経験することです。これは、家庭環境の問題ではなく、子供の成長段階に起こることです。そういう意味では、極めて正常なことなのです。ですから、深刻に思い悩む必要はないと思います。丁度、多感な時期で、いろいろな気持ちの葛藤があるのでしょう。自分に目を向けてもらいたいと思ったり、放っといてほしいと思ったり、矛盾していますが、これは、そういうものなのです。やがて、良い関係が結べる時がやって来ることと思います。

wowmakotan
質問者

お礼

いやはや、子育てがこれほど難しいとは・・・友人はこの子が初めての子なので、 余計に途方にくれてしまうようです。 厳しくしすぎると反発があるし、かといって自由奔放なのも子どもの方が付け上がっていけない・・・。 でもこういう成長段階があって正常なのだとわかれば、友人も少しは安心すると思います。 ありがとうございます。

noname#10263
noname#10263
回答No.3

うちの子はまだ小学生ですから、さすがに 親に向かってはいいません。 でも、食べ物などに文句を言うと 即、「いやなら出ていきなさい」です。 子供が自分で稼いでいない内はそう 答え続けると思います。 皆さんの小さい頃は子が親にそんな ことを言う機会などなかったのでは? 一時的なものなら、しょうがない気 もしますが、子は親に食べさせてもらって いるという基本はいつの時代も同じでしょう。 年でしょうか。

wowmakotan
質問者

お礼

思春期になると、小学生の頃には予想もしなかった反応を見せるようになりますね。 特に小さい頃従順だった場合、第二次反抗期には大変そうだなと、友人のところを見ててそう思います。 でもやはり子どもと親の立場ははっきりとさせておかないといけませんね。 食べ物等を大切にするところ、勉強になります。 ありがとうございます。

noname#2124
noname#2124
回答No.2

こんにちは。うちは両親が異常に厳しかったので、怖くて言えませんでしたが、 喧嘩するときは「大嫌い!!」と言う程度で、きもい~とは 言えないです。親にきもい~っていったことのある友達が「本当はお母さんは大好きだよ。でも、自分の見た目にコンプレックスを持っているから親から 劣性遺伝を受け継いだかと思うと、どうしようもなく腹が立つ」と 言っていました。そっとするのが、一番だと思うのですが、あまり 放っておくのも、感情を逆撫でするおそれがあるので、気軽に お母さんから声をかけられるようになればいいですね。

wowmakotan
質問者

お礼

親に対する気持ちって、近いだけに難しいものがありますよね。 私にも覚えがあります。 そういうところを友人に話してみようと思います。 ありがとうございます。

  • rina-rina
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.1

干渉してくる親は正直言ってウザイのです。この歳になって私が思うくらいだから、思春期だったらなおさらだと思います。だから気にしないほうがいいです。多かれ少なかれ、思春期は誰でもそんなもんです。ほおっておくのも教育。取り繕うとすれば、よけい嫌われます。今は何を言ってもムダ。親の言うことは耳に入らない。黙って見守りましょう。そのうち時間が解決してくれます。

wowmakotan
質問者

お礼

そう伝えます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母親といつまでも喧嘩する娘

    僕の隣に住む家族の母親と娘が2日に一回は喧嘩していて、その争いの声がよく聞こえてきます。母親の年齢はわかりませんが、娘は27歳で、その3つ下の妹は24歳で、妹と母親は仲よさそうです。親子喧嘩はどの家でもあるとは思いますが、27歳というと僕からすれば大人な年齢だと思うのですが、毎回喧嘩しないと気が済まないのかな?と疑問に思いました。それに毎日喧嘩することってあるのかな?とも。 実の母親ってそんなにウザイものなんでしょうか?それとも大人の思春期ってやつでしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか。 経験のあるかたや、こんな喧嘩知っているというかた、毎回喧嘩してしまうその理由など、よかったら教えてください。

  • 母親に嫌われている

    高1の女子です。 最近、母親との関係が上手くいかなくて悩んでいます。 ちょっとしたことですぐに喧嘩になり毎日のように喧嘩をしています。 私の家は母子家庭です。 半年くらい前に親が離婚しました。 いまは母と私と兄の3人で暮らしていますが、母子家庭になる前までは私と母は仲が良かったと思います。 母親は気が強く短気で自分の意見は絶対に曲げない人です。 私の意見を言っても聞く耳を持たず言い合いになると最終的には『もうお前なんて家を出て行け』などと言い機嫌が悪くなります。 1度機嫌が悪くなるとなかなか直らずずっとぐちぐち言われ続けます。 ちなみに兄と母は仲が良いです。 私は母に嫌われてると思います。 家に居場所がないです。 辛いです。 なにか関係が改善される方法はないでしょうか? 長文すいません。

  • 母親について

    私は大学に進学してる19才です。 私の家庭は母子家庭でとても厳しい家庭に育ちました。ですが姉妹の末っ子でもあり、姉と違い少しわがままに育てられました。とにかく門限が厳しく、バイトしてても通帳は母親が管理してるので遊びにも行けません。月2・3千円のおこずかいで生活してます。そして母とはよく喧嘩をします。私の態度や口が悪いと怒られます。親には何度も何度も謝らないと許して貰えません。一時間くらいは普通に立って謝ってますね。周りの友達の家庭は喧嘩したことない子ばかりで相談出来ません。こんな生活本当にいやです。家を出る訳にはいかないので、私がもっと頑張ればいいんでしょうか?

  • 父親と思春期の娘の関係(長文です)

    うちの高1の娘(ひとりっこ)は、父親とほとんど口をききません。 父親が話しかけても、ほとんど無視するようなかんじです。 私自身も思春期に、父親の存在がウザいと思ったことはあり、反抗したりもしましたが、娘ほどではなかったと思っています。実家の母に相談したくても、他界してしまい、いませんし、夫の母は男の子しか育ててないので、聞けません。そんな時、父親は、母親はどう対応していけばよいのでしょうか? 私自身の経験だと18才すぎると自然に直って、どちらかというと母親が同じ女性としてのライバルと見てしまい、父親のことを好きになっていったので、「もう少しのがまんだよ」と夫に話してはいるのですが・・・。

  • 思春期の息子と母親の関係

    思春期の息子にとって母親はどういう存在なのでしょうか? いろいろな家庭があるとは思いますが、うちの場合、高校生くらいから急に返事をしなくなり、普通の会話ができなくなりました。うっとうしいと感じているのがわかります。 そんなに、小言を言う方でもないですし、どちらかと言えば甘い方かなと反省しているのですが。 今は大学生になり(離れてひとり暮らし)あまり家に帰ってはきませんし、ごくごくたまに電話をしても出ないんです。母親としては淋しいのですが。 できれば、息子と同じ年頃の男性の方の意見をお聞きしたいです。

  • 中学生の娘について

    中学生の娘についてですが、 娘は自分が好きでやりたくてダンスを習っています。 でも。主人は、娘が言う事を聞かなかったり、口答えをすると、すぐに「ダンスなんてやめちまえ。やめさせる。やめろ」 と怒鳴ってしつけ?言う事を聞かせようとします。 でも、所詮、思春期の子供 私は、このような(ダンス)ことを、しつけの駆け引きに持ち出して、やることはどうかと 悩んでいます。 夫婦間でも、このことについても反対にケンカになってしまうくらいです。 (私が娘をかばうと・・・・) 専門家の方の意見 一般の同じ娘さんをお持ちの家庭の方の意見をお聞かせください。

  • 女性心理・母親心理

    昔から言われていることですが、思春期を超えた男子は誰かに自分の部屋を触られる事にひどく敏感です。 しかし、ことここに至っても 「ノックをしない」だの 「勝手に部屋を掃除された」 だのの文句は枚挙に暇がありません。 それもこの文句は大抵母親に向けられるもので、父親はその辺りの機微を経験からなのか常識としてなのか踏み越えない事が多いです。 女性は、男子が抱くような秘密意識?テリトリー意識のようなものを同じように経験することは少ないのでしょうか?(もちろん全ての女性がそうだとは言いません) 女性・母親はこういった感情に鈍感なんでしょうか? なぜ慮(おもんぱか)る事が出来ないのでしょうか?

  • 息子の事で悩んでいます

    高1の息子と二人暮らしの母子家庭です。母子家庭になって二年になります。初めは親子で協力しあって頑張っていましたが 思春期ということもあってか最近は まともな会話ができません。勉強も全く努力しなくなり塾も行かなくなりました。私は必要以上 勉強しろとか塾に行けとか 強要したことは ありません。子供の意志に任せています。ですが最近は 何もかもちゃらんぽらんで心配です。 何より、うちの経済状況が普通の家庭のようではないことも分かってるはずなのに、全く理解してくれません。 母親として失格かもしれませんが 全て手放して消えてしまいたいです。

  • 娘より甥の方が・・・

    私は思春期に入ってから、余り母親に悩みを聞いてもらったことがありません。 母親とは基本的に性格が合わないので、会話も続きません。 それが少し悲しくなる時があります・・・ でも、母親は甥(私から見たら従弟)には凄く優しいです。 以前、その従弟の家庭で色々問題が起こって、従弟自身も精神的にまいってしまったのです。 その時、母親は従弟を回復させるため一生懸命でした。 話をしたり、一緒に出かけたり・・・ 私の高校3年生の時の学校祭には見に来てくれなかったのに、(忙しかったみたいなので仕方ないのかもしれませんが) 従弟の学校祭には必ず行っています。 この間の夏休みに帰省した時、私は母親に厳しいことしか言われませんでした。 私もまだまだ社会勉強をしなければならない身なので、 厳しいことを言われても仕方ないのだと思いますが、正直辛かったです・・・ 幸い父親は話も聞いてくれるので、そこは救われています。 でも、もう少し母親にも優しくしてもらいたいと思ったことも多々あります。 自分の娘より甥の方が可愛いという母親はいるでしょうか?

  • 彼氏が母親代わり

    高2女です。 現在同い年の彼氏がいます。 その彼に母親の代わり(?)を求めてしまいます。 私は、幼い頃から母子家庭でした。 母は昼間忙しく働き、夜や休日は疲れて寝てしまうか、当時母が交際していた恋人に会っていたりと母との時間があまりありませんでした。 それに加え、母は厳しかったので、甘えたくても無理という状況でした。 それが原因で、幼少期あまり経験できなかった母親に甘える・可愛がられるという行為を彼に求めてしまいます。 彼にもっと子供扱いしてほしい。彼にもっと甘えたい。彼がいないと嫌だ。 まるで、小さい子が母親を求めるような感情がどんどん溢れてしまいます…。 これ以上彼に負担をかけたくありません。 私はどうしたらいいでしょうか…? 回答お願い致します。

専門家に質問してみよう