• 締切済み

WordPressの認識について

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.2

> 編集の仕方や組み方によってはホームページとしても作成できる』モノ…という認識で大丈夫でしょうか? 概ね合ってます。 元々はブログ用として開発されましたが、現在はCMS(Content Management System)という位置付けですから、Webコンテンツを統合的に管理するモノになっていますし、プラグインを使えばショッピングサイトだって構築できます。 > 何故それだけの金額がかかるのかも気になりますが。 基本的には人件費です。 作業する人に給料を払わなければいけませんし、社会保障費など会社が負担する費用等コストが掛かります。 人件費以外にも会社は家賃や光熱費等沢山の費用が掛かってますが、これらはお客さんから貰う代金で賄わなければいけませんから、相応の金額を貰わないとやっていけません。 > 手軽にホームページとしても作れてしまうWordPressというものがあるなら、何十万も出さず、みんな自力でレンタルサーバを借りて、ドメイン取得して、WordPressで手軽に企業ホームページを作ってしまうのではないでしょうか? レンタルサーバを借りて管理する知識がある人が必要になります。 ドメイン名を取得して管理する知識がある人が必要になります。 ページをデザインする能力がある人が必要になります。 文章を書く能力がある人が必要になります。 外注費として払うか、自社の人件費として払うかの問題です。 > ・WordPressを使って企業ホームページを作って公開している会社って実際にありますか? 結構沢山ありますよ。 自社で作る場合もそうですが、外注で作ってもらう場合も安い費用で作ってくれる業者はベースにWordPress等のCMSを利用しています。 一目でWordPressだって分るものから、HTMLのソースを見ても気付かないモノまで多種多様です。 > ・ないor少ない場合、何かしらWordPressで作るにはデメリットがあるということだと思うのですが、それに関しても教えていただけないでしょうか。 デメリットも無い訳ではありません。 高機能なソフトではありますが、あくまでも既製品な訳ですからWordPressの仕様・作法に倣わなければいけない部分があり、やりたい事に対して制限がかかる場合があります。 コストを抑えて作るために我慢をするのか、自分たちのやりたいことを完全に実現させるために一から作ったりWordPressを改造するのかという選択が必要なケースもあります。 また、オープンソースで公開されているのでプログラム中の脆弱性の発見や改修が早いという点があります。しかし修正版が公開されているのに適用せずに放置すると攻撃者に対して弱点を公開し続ける事になるので、機動的な運用ができないと自ら「私は無防備です」と言触らしている状態になってしまいます。 一方で独自開発したモノの場合は、情報が一般に公開されないため攻撃者に弱点を見付けられ難いというメリットがあります。 安く簡便に構築できたとしても、その後の運用が粗末だと痛い目にあいますので、トータルでコストを見た場合、自社に人材を抱えるより外注に丸投げでした方が安いと言う事もあります。

関連するQ&A

  • wordpressの無料テンプレートがたくさん出ていますが、ホームペー

    wordpressの無料テンプレートがたくさん出ていますが、ホームページ制作会社はこういう無料テンプレートも利用してるんでしょうか? または無料テンプレートをカスタマイズしてるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • DreamweaverCS5でWordpressのテンプレート編集

    DreamweaverCS5でWordpressのテンプレート編集 Wordpress初挑戦で、テンプレートをDreamweaverCS5で作りたいと思います。 既にレンタルサーバのスペースは用意しているのですが、 1) XAMPP等のローカル環境にWordpressをインストールして編集する 2) Web上(レンタルサーバ)にインストールしたWordpressを直接編集する どちらも可能なのでしょうか? 一般的に、もっともやりやすい方法でまず最初に何をしたら良いでしょう。

  • HTML&CSSとwordpressの違い

    これらでできることの違いは何でしょうか?以前、Webディレクター経験者の方から聞いたところ、できることの違いはあまりないと言われました。ネットなどで検索してみても、細かい配慮を行えるのがHTML&CSSの直接編集で、できることの違いのようなことは見つけることができませんでした。 私はWebサービスサイトや新しいSNSをつくりたいと思っているのですが、Wordpressでもほとんど同じことができるのであれば、容易につくれるWordpressの方が絶対によいと思っています。 今は簡単なWebサイトならば制作できる程度のスキルですが、特に可能なことが変わらないのであればWordpressに移行してもよいと思っています。 HTML&CSSとwordpressでできることの違い、ご存知の方は宜しければご教授よろしくお願いいたいします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブログではなくCMSとしてのwordpress

    こんにちは。 いつもお世話になります。 web制作をしております。 良くある質問かも知れませんが、調べてみても よく分からなかったので質問させてください。 今度、フォトグラファーの方のポートフォリオサイトを 制作することになりました。 ある程度こちらで制作した後は 新たなお仕事の情報などをご自分で更新・追加出来たほうが ベターかなと、現状リクエストがあるわけでも、必須でもないのですが、 (自分も経験として使ってみたい、と言うだけなのですが) CMS(wordpress)を検討しております。 ちなみに当方MovableTypeやwordpress等の構築経験はないのです。 XAMPPの使用やmysql、phpの知識は少し(本当に少しです。。) サイトの内容としてはコンテンツの一部としての「ブログ」ページは 1ページ作るかもしれませんが サイト全体としてはブログ形式ではなくあくまでも通常のサイトとしての見え方のイメージです。 1:このようなサイトの場合でも、更新をクライアントが 行うという目的だけでブログ形式でもないのに CMSの導入を検討するのはそもそも正しいでしょうか。 つまり、更新は素人でも容易なんでしょうか。 2:テンプレート(テーマ)があって、それにそって制作していく、 カスタマイズはもちろん可能、またはオリジナルテーマで その場合は一から通常のweb制作のように制作が可能、 ただそれなりの知識が必要⇒難しい、 とやんわりと認識をしているのですがあってますか。 3:既存のテーマにない自由度が高いサイトを作りたい場合は 通常のサイト制作と同じく一から自分でつくり、 wordpressに落とし込む、というような感じでイメージしてますが あってますか? 探せばイメージしているサイトに近いテーマ(?) もありそうですが、自分で作ったほうが早いですか? 4:wordpressのほうが最近良く目にする気がする、という理由だけで wordpressで考えてるのですがこの場合のMovableTypeのほうの利点などありますか? 5:もちろん自分でも調べて、情報収集中なのですが 本などもブログとしての活用の物が多いようでして。。 オススメのサイトや本などもございましたら教えていただけませんでしょうか。 6:期日もあまり無いので、経験も無いwordpressでの制作は 時間を要す可能性もありそれは一旦あきらめて、 通常のサイト制作で一旦UPし、後日おりをみて wordpressへ移行する?と言うことも可能性としてでてくるのですが 可能ですよね?現実的に2度手間ですが。 またその場合発生しうる諸問題などありましたら具体的に教えてください。 以上長くなりましたがよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • photoshopとwordpressについて

    photoshopとwordpressについての質問です。 ※現在独学で勉強し始めたところなので、初歩的な質問や、認識間違いがあったらすみません。 前に務めていた会社では、Wordpressで作ったHP(テンプレートでレイアウトが決まっている)を販売しており、デザインやWordpressへの実装は外部の会社に委託していました。 納品したものの修正や、更新作業は自社のデザイナーさんが行ってくれていたのですが、 その際デザイナーさんがTOPページそのままのPSDデータを編集しているのをよく目にしました。(添付画像のような感じのものです※添付画像は前の会社作成のものではありません) テンプレート型のHPで、画像を挿入する部分やそのサイズ、テキストを挿入できる部分などはすべて決まっており、わざわざ添付画像のような形式のPSDをつくる必要はないと思うのですが、(実装時はWordpress内で決まった箇所に画像やテキストを入れていけばいいだけです。テキスト部分まで添付画像のように入れ込んでPSDデータを作ると、逆に手間がかかるような気がします。)何か利点があってそうしていたのでしょうか? それともWordpressから、添付画像のようなPSDデータに自動で変換できる、ソフトか何かがあるのでしょうか? それが気になっています。 意味が伝わりづらかったらすみません。わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • WordPressについて

    以前より言葉だけは知っていたものの、WordPressがどういったものなのかがいまいち分かりません。 漠然とブログやサイトを作成する為のツールの一種なのかなと認識してます。 私は現在FC2でブログを開設しているのですが、独自ドメインが使用できないのでこのWordPressで作成したいと考えているのですが、まだまだ分からない部分が多いので詳しい方にお聞きしたいのですが。 ・これらのツールを利用すると広告は入るのでしょうか? たまにWordPressで作成されているであろうブログやサイトを見かけますが、広告が入ってるのを見たことがあります。テキスト広告含め。 できれば広告は一切入れたくないのですが。 ・どのようなサーバでも利用できるのでしょうか? 私はロリポップサーバの一番安いプランを契約しているのですが、ひとつ料金が高いプランに変更するとWordPressの『簡単インストール』が出来るそうです。これは一番安いプランだとWordPressを利用できないということでしょうか?それても簡単インストールが利用できないだけで自身でインストールすれば利用は出来るのでしょうか? どちらにしろ利用しているプランではデータベースが利用できないので上位のプランに移行するつもりですが。 ・現在利用しているFC2の記事を移行することは可能との事ですが、デザインはそのまま移行できないのでしょうか?他の方が作成したテンプレートを利用しているのですが気に入ってるのでこのテンプレートをそのまま利用したいのですが。 あとFC2に比べてテンプレートは豊富でしょうか? ・既存のブログサービスを提供している会社(FC2、アメーバ、livedoorなど)から移行された方がいらっしゃいましたら、移行した感想をお聞きしたいのですが。使ってみた感想なども。 分かるのだけでも構いません、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 最近のホームページ制作ソフトについて。

    最近のホームページ制作ソフトで一般的なものは何でしょうか?かっこいい感じのものはどんなソフトで制作していますか?Wordpressのテンプレート使っているものはデザインが味気ないというか貧弱な印象をうけますがレイアウトは自由にやれるものですか?たとえば以下のwebはwordpressで制作してますか? (1)http://www.mobercial.com/ (2)http://www.borderless-tokyo.co.jp/ (3)http://www.locus-inc.co.jp/?list=on よろしくお願いします。

  • wordpressの勉強。ゼロから作るべき?

    いつもご回答頂き、ありがとうございます。 プラグインのインストールぐらいならできるのですが、 テーマのカスタマイズを本格的に勉強しようと、 最近、wordpressの勉強を始めました。 そこで、質問なのですが、 (1) 『既存テーマのアレンジ』をするか、『全くのゼロからテーマを作成』をするか どちらのほうが勉強になるでしょうか? どこかのサイトでゼロから作った方が、構成などが勉強になるから 『ゼロから作った方が良い!』という記事を目にしたことがあります。 ゼロから作る場合、参考になる書籍、サイトがありましたら教えて頂けませんか? (2) 実務(ホームページ屋さん)でテーマをカスタムしている方に質問です。 お客様のwordpressサイトをカスタムする場合、国内外サイトからダウンロードしたテーマをアレンジするのでしょうか? それとも、自分(自社)でゼロから制作したモノをベースにアレンジして使ってらっしゃるのでしょうか? ※ちなみに私はWEB屋ではありません(笑) できればプロがやっている、プロセス通りに勉強・運営を考えています。 アドバイス・ご助言いただけると助かります。

  • Wordpress サーバー構築について

    Wordpress初心者です。 これまで、Dreamweaverでは数十個のサイトを作ってきましたが、Wordpressはシンプルなテンプレートを使って、ひとつしか作ったことはありません。 世の中に、素晴らしいテンプレートは出回っていますが、たいてい海外のテンプレートで、ダウンロードしてみると文字化けしていたり、微調整が大変だったりで、自分で完全にPhotoshopからデザインしてhtmlとcssで組んできた身としては、使い勝手がいいとはいえず・・・ ちなみに、htmlとcssの知識はありますが、javaはすでに出来上がったものを提供しているフリーのものを調整していれたり、というレベルで、自分で作ることはできません。 そこで基本的な質問なのですが、調べてみると、オリジナルテンプレートの作り方を紹介しているサイトがいくつもあり、見てみるとhtmlとcssがわかればできそう、ということがわかりましたが、間違いないでしょうか? 知人からWordpressでのホームページ制作を頼まれ、時間は空いている時間でゆっくりで良い、ということでしたので、オリジナルテンプレートを作ってみようかと思っています。 あと、ローカルサーバをxamppで作る場合、できあがったときにレンタルサーバーに移す必要があるのでしょうか?それとも、xamppのみで無料でできるんでしょうか(xamppについて、ダウンロードとアップロードの説明のあるサイトはチェックしましたが、とくに有料のサーバーを使わずにやっているように見えたので・・・) 勘違いでしたらご指摘ください。 やりたいことは、整体の治療院サイト作成で、 固定ページ+症例報告ページ+予約システム+患者さんの声 です。 以上、基本の質問で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • wordpressで作成したブログからホームページにリンクさせる方法

    初心者です。質問させていただきます。 仕事用のホームページのブログをwordpressで作成しています。 http://www.miyama-satoko.com/ このブログを参考に質問させていただきます。 上部にある「制作の流れ」などのボタンをクリックすると、直接ホームページにとぶようになっています。 この方法を知りたいのです。 ホームページはDream weaverで作成していますが、wordpressはオンライン上でphpで作られているので、カスタマイズしたいのですが、管理者画面の外観→編集からは該当場所が見つからず、困っています。