• 締切済み

高齢者専用車

鉄道会社にそろそろ高齢者専用車、障がい者専用車の設定をお願いしたいですね。女性専用車よりずっと優先度が高いので。皆さんのご見解を賜りたく、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

不要だと思います、それよりも、高齢者には時間帯割引をしてあげた方が喜ばれるでしょう。 つまり高齢者は基本的に混雑した通勤時間帯は避けます、身障者特に下半身が悪い人は、まず乗りません(自分も大変なので)、そう考える、通勤時間帯の女性に対する専用車両とは異なり、設置した所でほぼ使われません、また逆に自分の都合が良い車両に乗れない、老人として判断されるのが嫌だと言う人もいる訳です、車椅子での乗車は、前もって駅に連絡してしてあり、駅員がサポートするのが普通です。 そう考えると通勤時間帯に専用車両を作るのはお金の無駄、それくらいなら時間帯割引で、老人をこまない時間帯に誘導する方が、鉄道会社もお金がかからないし、利用者は喜ぶのでは。

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。通勤時間帯ではなく、昼間帯です。営業の人達などで結構混雑している場合があります。1両位は、専用車でも良いのでは?座りたい高齢者も多いと思います。もちろん、普通車の優先席も残します。そもそも、全席優先席ですが。

回答No.2

高齢者の方や障害者の方ほど、エレベーターやエスカレータの使用が高いと思います。 専用車両を作ると、駅によって離れた場所のエレベーターを使うことになったりします。 あと、1ヵ所に集中することで、乗り降りに時間がかかります。 分散してもらった方が、効率的かと思います。 優先席の設置や、車椅子等の乗車スペースの拡大が必要です。

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど。高齢者優先を必ず守らせるためには、罰則が必要でしょう。高齢者が立っているのに、優先席でスマホをいじっている高校生がいます。私もそのうち、高齢者の仲間入りです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

女性専用車が乗り込む客を見た目で区別がつきやすいのに対し、高齢者や障碍者は見た目で区別できない人が多いので困難でしょう。障碍者の中でも、内臓に病気を抱える内部障碍者などは見た目は健常者と変わらない人が多いし、高齢者も歳をとればとるほど同じ年齢でも見た目の差が大きくなるものです。駅員や車掌がトラブルに巻き込まれやすいような車両をわざわざ連結させるとは思えません

KaitoushaA
質問者

お礼

ありがとうございます。特別な名札を着けて貰いましょう。妊婦さんの様に。

関連するQ&A

  • 女性専用車両に男性の高齢者

    私は女性専用車両を利用しています。 ある日、女性専用車両の優先席に70代ぐらいの男性の高齢者が座っていました。朝のラッシュの時間帯です。 女性専用車両と言っても、私は「高齢者の方や体の不自由な方、小さな子供さんは男女関係なく利用できる」という認識があったので特に何も思いませんでした。周りの女性たちも特に注意もせず、そのまま過ごしていました。 ところが、途中で乗ってきた中高年の女性が、その男性に向かって注意をしたのです。 「ここは女性専用車両ですよ。」 と、強めの言い方でした。 すると、男性の隣に座っていた女性が 「高齢者の方はいいんじゃないですか?」 と優しく反論しました。 中高年の女性は 「そんなの関係ないでしょ!!」 と、ついには怒り出してしまったのです。 そのやり取りを見ていた男性は、申し訳なさそうに 「すいません。」 と謝って隣の車両に移動していきました。 そして、空いた席に中高年の女性が座ったのです。 長くなってしまいましたが、質問したいのは以下の点です。 ・高齢者の男性は女性専用車両を利用していいんですよね? ・中高年の女性の行動についてどう思われますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 女性専用車について

    終日女性専用車が設定されている沿線を利用されている方へ質問です。 1.終日女性専用車の設定後どうかわりましたか? よくなったことはなんですか? また悪くなったことはなんですか? 悪くなった方へどう対処していますか? また悪くなったことへの配慮はされているとおもいますか? 上記事項はどうすれば改善されると思いますか? 2.設定に納得して利用していますか? 3.今後どうなってほしいですか? 4.その他・何か意見があればお願いします。 私は肩身が狭くてたまりません。 うるさい放送・ポスター・混んだ車内と電車に乗るのも一苦労です。 それで車通勤に変えたぐらいです。 また、鉄道会社で働いている人の意見もお待ちしております。

  • 電車の専用車両について

    先日、映画『それでもボクはやってない』をDVDで見ました。 ふと思ったのですが、 痴漢行為・痴漢冤罪がここまで社会的に問題となっているのに、 何故、鉄道会社は、男性専用車両・女性専用車両を確実に分けないのかが 分かりません。 ただ、分ければ良いだけでコストもさほどかからないと思うのですが・・ 時間帯によって女性専用車両を分けている鉄道会社もありますが、 男性専用車両はありません。 混雑する時間帯だけでも完全に分ける事をしないのは何故なのでしょうか? ちなみに私は、混雑する時間帯だではなく終日完全に分けても良いと思います。 男性も女性もその方が絶対良いのに・・ まぁ、異性の知人と一緒に乗ることは出来なくなりますが、 それはトイレも一緒です。 ここまで問題になっているのであれば、それも仕方ないと思います。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか? 出来れば、鉄道会社の方のご意見も聞きたいです。

  • 高齢者専用住宅でのもちつきについて

    こんにちは。 私は、高齢者専用住宅でヘルパーをしています。 新規オープンのところなので実験的にたくさん イベントを行いたいと考えています。 年末にもちつきをしたいと考えています。 残念ながら杵とうすが調達できず、機械でのもちつきになりそうですが 丸めて、みんなで食べることを楽しんでもらえたら、と考えてます。 そこで、経験のある方に質問です。 (介護職員さんでなくても、施設等でのもちつきに参加経験の ある方、家族さんでもかまいません) もし、もちをのどにつまらせたときのための対応は どのようなものを考えてもちつきを行っていますか? 私がいるところは、20名中13名ほどは自立で、あとは 要介護度1、2の方ばかりです。 嚥下障害のある方はいないですし普段の食事でのどにつまらせた ということもありません。 サクションはないので、最悪掃除機かな、と思ってはいますが。。。 よろしくお願い致します。

  • 障がい者 女性専用車に乗ってよいか?

    鉄道各社は中学生以上の男性の障がい者(手帳保持)が着席のために女性専用車に乗車することを認めていますか?特にJR各社についておたずねします。

  • 女性専用車両について

    女性専用車両は男性でも問題なく乗れると思いますが鉄道会社に問い合わせしても男性はご協力下さい。ご遠慮お願いします。との回答で乗れますと言わないのは何故でしょうか? 駅や車内では女性専用車両の案内はしますが男性は乗れませんと言いません。 もし乗って駅員とトラブルになり遅延して乗る予定の新幹線や特急に乗り遅れた場合は、 鉄道会社の責任で全額手数料なしで払い戻し可能になるのですか? 鉄道会社に問い合わせしても曖昧で、はっきりした答えが無いです。

  • 女性専用車両について

    日本で何社、女性専用車両を導入している鉄道会社があるかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

  • 女性専用?車両

    鉄道各社で普及している女性専用車両については賛否両論ありますが、評判が悪い方の理由を考えてみると、突き詰めれば「ネーミングが悪いからではないか」と私は思っています。 ここは国語のカテゴリーなので、あくまで国語として質問したいのですが、「専用車両」とは「ある特定の人だけが使用する車両」という意味のはずです。 しかし、実際の女性専用車両は、女性だけでなく、小学生以下の男児、身体障害者とその介護者の男性も乗車できるので、全然「女性専用」ではありません。 実態に合ったうまいネーミングを考えているのですが、なかなか思い付きません。どなたかよいネーミングを教えてください。

  • 現在、鉄道会社が障害者や高齢者のためにおこなっていることの小論文を書い

    現在、鉄道会社が障害者や高齢者のためにおこなっていることの小論文を書いています。 起承転結の「結」の部分を考えているのですが、内容としては「まだまだ改善できるところはある」みたいなことを書きたいと思っています。 なかなかアイディアが出ないので、良い文章の締めくくりを教えてください。

  • 女性専用車両という名前について

    たまにモテないから女を恨んでるなどと言ってくる方がいるので初めに申し上げます。私は男で独身ですが男性優越主義者ではありません。男にも悪いところがたくさんあると理解しています。本題に入ります。 本来女性専用車両というのは高齢者、ケガ人、、病人、小さな子連れの夫婦、妊婦に付き添う夫などと言った人達が乗れるいわば”優先席”と同じ機能を持つ車両だと聞いております。JRもそう公言しています。ですがなぜJRはこのような名前にしたのでしょう。乗客が勘違いすることを予測できなかったのでしょうか?私は女性専用車両ではなく、優先席と同じ優先車両という名前に変更すべきだと思います。 分かりやすいし覚えやすいです。どうでしょうか?

専門家に質問してみよう