• ベストアンサー

私は、ある理由で母親の事が大嫌いで

母親と別居しています。 去年、母親からメールで「あなたと会いたい。私と会える?」と訊かれ、「会いたくない」と言ったら、「会いたくない理由を教えて!」と言われ、「言ったら傷付くから言わない」と言って、 その後、何十通も「私は何言われても傷付かないから教えて!」と連続でメールが来て、「あなたの事が嫌いだから」と言ったら、 「あなたは冷酷だね!」「なんでそんな私を傷付ける事言うの?」とメールが来て、手紙でも「なんで私を傷付ける事言うの?」と書いてきたのですが 自分で「私は何言われても傷付かないから会いたくない理由を教えて」と言ったのに、おかしいと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223095
noname#223095
回答No.3

あなたのお母さんが、   「私は何言われても傷付かないから会いたくない理由を教えて・・・」 と言っておきながら、   「なんで私を傷付ける事言うの?」 と言うのは、確かに論理的にはおかしいです。 しかし、私にはそれ以上に、   「どんな理由があって、あなたはお母さんが大嫌いになったのか・・・?」 ということの方が気になります。 例えば、   「あなたのお母さんは、あなたが幼少の頃にさしたる理由もなくあなたの首を絞めて殺そうとした」 といった事実があったのであれば、あなたがお母さんを大嫌いになった理由が納得できます。しかし、ご質問の文だけからは、その部分がまったく不明ですから、全体としては   「何とも申し上げられません・・・」 としか言いようがありません。 参考になりましたら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.5

51歳の既婚お父さんです! なんで?お母さんが嫌いなのか 事情がわかりませんが 子供が親を嫌うのは やはり 親の責任だと思います お母さんの自業自得ですね お母さんを嫌いになって 良いんじゃないですか ただ人は 一人では育ちません お母さんに少しは 育てられたなら その感謝は持てる人で いて下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.4

「なんで私を傷付ける事言うの?」に対しての返答は 「私は何言われても傷付かないから教えて!」とあなたが言ったから。ですよね。 あなたの母親が同じ台詞をオウムみたいに送りつけてくるなら、あなたもオウム返ししてやりましょう。 「話が通じないから話したくない」「会話ができない相手とは会話しない」「冷酷だから」でもいいですね。 子どもは無条件で親を好きなハズ、と自分のしてきたことを棚に上げて思い込んでいる親は多いです。 無視しかありません。 私は現在、母からの電話には出ません。メールは無視です。 手紙を送ってきたら、読まないで「受け取り拒否」と書いてポストへ投かんします。 それくらい、母を許せないでいます。 あなたはまだ、相手をしているだけ情があるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.2

馬鹿げた話。 鯛は腐っても鯛だぞな。 貴女の母親は一人しか居ないぞな いがみ合うことが人生では無いぞな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (247/1251)
回答No.1

自分と相手のメール履歴を送り付けて だから嫌いなんだよっていいましょう。 女の人って知りたがり 怒らないから教えては常套句でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親と住む事

    初めまして。 現在、新婚で来年に子供が産まれる者です。子供が産まれるので家を移る事になり、今一軒家を建築中ですが、母親との事で悩んでおります。 私の母親は私が小さい時に離婚し、育ててきてくれて今は住む距離が離れてる分、以前より仲良く付き合えてますが、母親は再婚の予定は無く現在パートで生計を立ててます。 数年前に病気した事もあり、私が結婚してから1人暮らしになった母親が心配で気にかけて旦那に相談した所、一緒に住んでも良いじゃない?と言われて母親に少しだけその事を伝えたら1人は寂しいのかやっぱり凄く喜んでいました。 ただ、母親は過度の神経質でキレイ好きです。私が一緒に住んでいた時もトイレに入るだけで換気扇をつけてとか、スプレー振ってとか言います。 母親が寝てる時に、夜お風呂から出てドライヤーで髪を乾かしていたら、必ず起きてきて床に落ちた髪を毎回拾います。 その他にも色々ありますが、とにかく自分の家なのに汚さない様に見張られてるみたいで息が詰まります。 あと私が出産後、里帰りをするんですが手前にベビー用品を実家に持って行く事を言うと『掃除出来ないから嫌』と言います。旦那の家族は子供一番で子供が困る事を手助けしてくれる人なので、そんな環境の中育った旦那は、『何で自分の娘なのに手助けしてくれないのか』と母親の行動が理解出来ない様でした。 母親はワガママです。一緒に住む?と提案した時も『私はこの部屋が良い』とかデカいベッドは絶対捨てたくないだの自分主観でしか物事を捉えません。 私が母親と住む目的は母親が寂しいからとゆうのもありますが、家にお金を少し入れてもらって産まれる子供のお世話を手伝ってもらったりとゆうみんなで協力し合って生活をしたい目的なんですが、以前借金をしてた事もある母親が家にお金を入れてくれるか不安だし、子供が嫌いとゆう母親は子育ても苦手で孫を可愛いがってくれるか不安だし、神経質な母親を旦那は上手く付き合えるか不安だし、いざという時母親の分まで養える事は金銭的に無理です。 もちろん1人っ子なので母親の面倒は私が見るべきなんですが、一緒に住む事で国からの援助などが少なくなるかもしれないし、旦那は母親の行動を見てあまり良い様に感じて無いので一緒に住む事が重荷になってきました。 一緒に住む事を止める事は冷たいでしょうか?

  • 私はズルい母親でしょうか?

    私はズルい母親でしょうか? 2年生と年中の娘が2人居ます。 上の娘の幼稚園時代に3年連続役員をしました。 去年4月に下の子が幼稚園入園した1年は役員をしませんでした。 その事で、私がズルい年中の時に役員やってよと言われました。 上の娘の時に3年連続役員をしたのに、1年だけ役員をやらない事って そんなにズルい事でしょうか?

  • ちょっと、母親のやっている事について相談です。

    ちょっと、母親のやっている事について相談です。 僕は、今、愛知の26歳ですけど、20歳ちょっとまで、ずっと祖父母と一緒に暮らしてきました。 で、20歳の時に、一人暮らししようかと考えてると家族に相談したら、祖母に「一緒に暮らしたくないのか!?」猛反対でした。 で、僕は名古屋へ一人で行ったのは、17歳の時だったんですね。 それまでは、どこに行くにも祖母同伴だったんですね。 言ってしまえば、箱入り孫になってしまていたという事です。 20歳過ぎてから、家庭の事情で、祖父母と別居し始めたんですけど、それから母親の行動が変わってきたんですね。 母親の方から進んで、東京だとか行かせてくれるようになったんですね。 あなたは母親のやっている事をどう思われますか?

  • 母親の事について相談があります。

    母親の事について相談があります。 こんばんは。 私は今21歳で去年の12月に家を出て一人暮らしを初めました。(親も元の家を出る予定だったので同じ市に引っ越しました) このまま一人暮らしをする予定だったのですが、色々とあり仕事を辞めて考えた結果あと1年ちょっと今の所に住んだらまた親と住もうかと考えています。 理由は元々住んでいた貸屋の大家さんがうちの母親か゛一人暮らしでは大きすぎるし家賃が高いので引っ越しますと言った所1万下げてくれたらしく親もこの金額もう少し住もうかなと言っているからです。 やはり同じ市に住んでいるなら一緒に住んだ方が親も貯金できると思いますし。(母親は今年60歳パート勤めなので低収入ですし、今後いつ解雇されるかわからないですし・・・)勿論自分も貯金できますし。 ただ母親は嫌ならこなくていいとか私の心配はいいから自分の事を考えなさいと言います。 正直貯金や計画性があれば私も干渉しないのですが母親は二つともほぼないのでたちが悪いのです・・・ 他にもチラホラウザい所があるので、いざまた一緒に住んでもストレスが溜まりそうで恐いです・・・ですが母子家庭で健康な体に生んでくれて育ててくれたので感謝はしています。 なので将来はどうしようかと色々と悩んでいます。どのような方法が一番いいでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m ちなみに考え方がかわり、妻、子供は作らない予定です。就職はなんとか見つかりましたが一人で食ってくのだけで精一杯なので・・・

  • 母親の事

    母親の事で相談です。 私と母は15年位会っていません。結婚を機に自分から母親と縁を切りました。 今は、主婦をしながら会社員として働いてなんとか幸せにやっています。  最近、兄弟から連絡が来て母親がボケてきているようだから会いに行った方がいいと言われました。 しかし、私には一向にその気がおきないのです。子供の頃から今までの事を考えると心が固まってしまうのです。  私が産まれてすぐに父が他界したために私は幼少期を他家で育てられ、母親の再婚後家に戻されましたが、その後は色々な嫌な思いを続けてきました。  30を過ぎてからやっと自分の人生を生きようと彼女の支配や嫌がらせから抜け出ようと決心して縁を切ったのです。  彼女がボケたら今までの事は水に流さないといけないのでしょうか?  嫌な思いをしたのは私だけじゃなく兄弟もしていましたが、他の人はそれなりに距離をとりながらつきあってはいるようです。  今自分が中年期にはいり自分の仕事も生活も悩み事が満載でこれ以上彼女の事で振り回されたくないです。甘えた記憶も、日常で笑いながら話をした記憶もない人です。  子供の時の記憶を遡れば気持ちが悪くなり、涙がこみ上げてくるぐらいです。  年を重ねて自分もそれなりに苦労もして人を今までよりそのまま認めることが出来るようになってきたようにも思いますが彼女の事を考えるとどうしても子供の頃の気持ちが蘇ってきてしまうのです。    

  • 母親の事、なんて呼びますか?

    男性は自分の母親の事、 女性の方はあなたの彼氏・旦那さんは自分の母親の事をなんて呼びますか? ・ママ ・お母さん ・かあちゃん ・おふくろ ・名前 ご回答よろしくお願いします。

  • 過保護な母親になる理由

    僕の母が過保護です。 子供の頃から過保護に育てられました。 例えばあの漫画が欲しいというと買ってきますし、18歳にもなって小児科へ予防注射を受けに行ったこともあります(母親と一緒に)。15歳あたりから周囲との自立心の違いや精神年齢の幼さで友人との距離も開き、現在では友達すらいません。自分には姉、妹がいるのですが明らかに自分だけが過保護に育てられました。 最近、私が精神的な病気にかかりかなり弱っていた時期に「あなたの育て方はおかしい」とはずみで言ってしまった事があるのですがその時は「そんなこと言われたら悲しい」と泣き出しました。 その頃に自分に「介護をしてもらえるか心配」、「家を出ないようにそういう育て方をした」ということをはっきりとではないですが言ったのでそういう理由なのかと自分は思っています。 母は老人ホームに入るのは嫌と言っていたこともありますし、母親の祖母が高齢になり痴呆症にかかっていたなどの背景があるので私だけが介護目的で過保護にしたのかと疑っています。 過保護な母親になる理由とはどんなものが多いですか?私の母親の場合は「介護」でしょうか?

  • 母親とのトラブルが毎日で、疲れ果ててます。

    去年末から、主人とは別居しています。 20年間共に生活していましたが、別居した原因は主人のギャンブルや暴力、女遊びが今だに治らない為、自分と子供の人生を考えて外に出ました。 母親が、17歳離れて弟と暮らしてる為、去年から置いて貰いました。 母親の性格は、短気な為、私とちょっとした事ですぐに、もめ事になります。 母親も、離婚をして女手1つで弟を苦労しながら育てあげた人なので、世間に揉まれて、多少気性が荒くなるのは、仕方有りませんが、あまりにも自己中な考え方なので、世話になっていながらも、この所、ここを出た方が良いのかと、真剣に考え始めています。 まず、お風呂に対しての事ですが、私は仕事後に疲れを取りたいので、毎日入りたいです。 ですが母は、仕事を持っているのにも、関わらず、一週間に一回しか入りません。 私が毎日入るとそれだけで、『シャンプーやガス‥水道料金が、お前が来てから倍になった』などの、皮肉を言い、母親は仕事を終えて、自宅に戻ると、化粧も落とさず、パジャマにも着替えず、ソファーの上で、テレビや電気を付けっぱなしにして、夕食後7時位から、寝るのが習慣です。 もちろん、部屋の中もごちゃごちゃで、どこに何があるか、四六時中探し回っています。 冷蔵庫の中の物も消費期限が切れた物が、沢山あり、私が部屋や冷蔵庫を整理すると、自分の縄張りを荒らされたかの様にとても怒ります。 あまりのだらしのなさに、ウンザリしてたけど、居候の身なので、ずっと我慢していました。 何か私が、生活の事で意見を言うと、気に入らないらしく、その後、倍返しして来ます。 外ずらの良い母親は、身内に気前よくおごりますが、その後、私に甘えて、私の身銭から、一万円、よこせと、影で言って来ます。 私としては、一緒に行動もしないのに、納得出来ませんでしたが、上手くやっていく為に、一万円渡しました。 こんな、自分勝手な母親と上手く生活するには、我慢するしかないでしょうか…!?

  • 母親のことで

    うちは昔から両親共に共働きなんですが、年齢が年齢だけに生活が出来る程度ほどしかもらえてないようです。 いつも、「職場で怒鳴られてばかり」「ノルマが達成できない」等、愚痴をこぼしています。それに加えて、僕自身の事で更にストレスが溜まってるみたいなんです。 本題なんですが、僕自身が小学4年生頃の事です。 学校から帰ってきたら母親が台所で座っていてよく見ると何か白いモヤモヤした物が見えたので、母親に尋ねようと思い声をかけたら、僕に気付いてなかったようで、ビックリした様子で何かを奥に隠して「お帰り」と言ってきたので、何を隠したのか覗こうとしたらいきなりゲンコツをされて、そのときは諦めたんですが、翌日ふと思い出して台所を探索していると、煙草を見つけました。その時からずっと母親が煙草を吸ってると思うと、嫌な気持ちになります。 ただ、単に煙草が嫌いというだけでなく、吸っている事を隠そうとしていることが嫌なんです。ストレスが溜まってるのは分かるんですが、隠したいという理由だけでゲンコツされた思い出だけがずっと残って、ストレス解消のためなんだからと、割り切って黙認する事が出来ないんです。 このままでは、母親の事を嫌いに、信じられなくなってしまって周りの人すら信じられなくなりそうなんです。 ストレスを与えている原因が自分にもある以上、思い切って話を切り出すことも出来ず、他の家族と相談するのもためらっています。 どうすればいいんでしょうか。このまま黙って今の状態を続けるのか、それともきちんと自分の意思を伝えるべきなのか迷っています。 ちなみに、母親は温和な性格とはいえないタイプなので、煙草について話を切り出したら今までのように話したりできなくなって、ギクシャクしてしまいそうでそれが怖くて言えないでいます・・・。長々と失礼しました。

  • 母親と仲良く出来ない。

    補足が遅れてしまい、再度質問です。 母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親と仲良くしたいけれど、そう言われ、どうやって仲良くしたら良いかわかりません。 母親は対人が苦手で、人と話す時に萎縮してしまいます。私に対しても苦手意識があるんだと思います。 私は28歳です。とてもじゃないけど反抗期とは言えないですよね…。 30歳手前なのに親に何してるんだろうって思います。自分でも情けないですが、何故か母親の前だけ、素直になれないんです。 昔から母親は私が反抗すると、「どうせ、お母さんが全部悪いんでしょ」と泣いていました。今でもそうです。そんな母親が嫌いだから反抗してしまうのでしょうか。 情けない質問で申し訳ありません。母親が嫌いな訳ではないんです。病気の時は看病してくれ、優しい母親だと思います。ただ、卑屈な性格が嫌です。 嫌な事も直してほしいと話した事もありますが、直せないと言われました。だから、母親はこういう人なんだと、愚痴や独り言を言わないと気が済まない人なんだと、受け流すようにしました。 だけど、ふとした瞬間(ボソボソと小言を言う)に、カッとなって「何言ってるんだよ!」と言ってしまう事がありました。(それが昨日の出来事で、そのあとに「疲れた」と言われました。) 仲良くしたいのに、仲良くしていても些細な事が気に障る。これは相性が悪いから仕方のない事なのでしょうか。 来月私の結婚式なので、それまでにどうにか改善したいです。 お叱りでも良いのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MOVIE SUTUDIO17特別版の製品ダウンロード時に発生するエラー(0x0000003)とアクセス拒否(0x00000005)の解決策を教えてください。
  • 製品登録済みのMOVIE SUTUDIO17特別版をダウンロードインストールする際にエラー(0x0000003)が発生し、アクセス拒否(0x00000005)の表示が出て次に進めない状況です。この問題の解決方法を教えてください。
  • 製品ダウンロード時に発生するエラーコード(0x0000003)とアクセス拒否(0x00000005)の解決策を教えてください。購入済みのMOVIE SUTUDIO17特別版をダウンロードしようとすると、解凍時にエラーが発生し、次のステップに進めない状態です。
回答を見る