• 締切済み

私物を貸してくれる男について

こんにちは。 21歳の大学生です。 郵便局のアルバイトをしています。 ひとつ上の先輩がいます。 その先輩は5年目です。(元ヤンです) 会っていくうちにだんだんと仲良くっていき、ある日その先輩から「腕汚れてるよ。洗ってきなよ。」と一緒に洗面所を案内された後、お湯を出してくれたので汚れを落とした後タオルを貸してくれました。私のことが好きで貸したのか?私がタオルを持ってないと分かって貸したのか? 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10625/33371)
回答No.4

世間には、女性に対して相手に特別な感情がないと親切にしない男と、分け隔てなく親切にする男がいます。彼がどちらに所属する男性なのか今回の件だけではわかりませんが、確実にいえることは、前者のタイプの男性で(よほどルックスが優れているでもない限り)モテる男性と会ったことがありませんし、モテる男性には後者のタイプがほとんどです。 まー簡単な話でござるよ。もし同じシチュエーションで、もう一人めちゃくちゃ美人の子と一緒だったとしてさ、もし先輩が美人の子にはタオル貸したのに自分には貸してくれなかったら幻滅するでしょ?でも、自分にも美人にも分け隔てなく優しかったらポイント高いじゃないですか。

miu0123
質問者

お礼

文章下手ですみません。

miu0123
質問者

補足

コメントありがとうございます。 私は短期で応募したので中には私と同じ男子大学生や年配の方がいました。 同じ大学生の女子は一人いました。 でも彼は女子の中でも私にだけ話しかけていました。 彼はどちらかというとイケメンではないです(笑) モテるかどうかはわかりませんが・・・。 三年前に別れた彼女がいると言ってました。 女慣れしてるのかなぁ(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

恋愛的な好意かどうかはこれだけではわかりませんが、好ましく思われていることは事実だとおもいます。嫌っているならそこまで面倒みないでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが好きだからタオルを貸す??? タオル持ってないからでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

気にならない女性だったら案内もしない。ましてタオルやハンカチなど貸しません。あなたに気があるかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗面所の壁の汚れを落としたい

    洗面台の横にタオルがかかっています。 そのタオルの後の壁が黒っぽく汚れています。 汚れなのかカビなのか。 綺麗に落とす方法アドバイスお願いします。

  • お風呂のドア、内側に染み付いた石鹸汚れ。

    主人はお風呂に入ってお湯をかぶるとき、なぜだか立って洗面器のお湯をバサーッとかけます。温泉へ行くのがとても好きな人なんですが、聞いてみると温泉ではそういうことはしてないようで。まぁ、家の中だしあれこれ文句つけるのもな…と思っていました。 でも、お風呂掃除をしていて気づいたのですがお風呂のドアの内側に、はねてついたような石鹸汚れ?白いはねたような線がいっぱいついているのです。気づいたのがかなり遅かったようで、メラニンスポンジでこすっても重曹スプレーをかけてこすっても、化学タオルでこすっても洗剤を吹き付けてしばらくおいてタオルでこすってみてもその白い筋の線が一向に落ちません。 たぶんなのですが、身体をこすったりするときも立った状態でしているのではないかな…と。もちろん、私が髪を洗うときにも飛ばしているのだとは思います。ですが、取っ手というのでしょうか、開けるときに手を当てる付近から汚れているので結構広範囲なのです。 こういった汚れには何を使ってどうやって落とせばよいのでしょうか? どうか良き案を教えてください。よろしくお願いします。

  • 蒸しタオル使ってる方へ質問です!

    蒸しタオルはクレンジングしてメイクを落とした後使った方が良いのしょうか?それともメイクを落とす前に使った方が良いのでしょうか?こちらの方法だと、ファンデとかが毛穴の中にしみ込んで残ってしまいそうで良くない気がするんですがいかがなものでしょうか? 現在、クレンジングの後に熱めのお湯にタオルをつけてから顔にのせています。その後洗顔してます。蒸しタオルはどれくらい顔にのせていれば汚れが取れやすくなるのでしょうか?

  • 温泉 の露天風呂 でのマナー

    私は、温泉がすきなので、よく旅行にでかけますが、露天風呂でのマナーが気になります。なんとかならないものでしょうか。タオルを縦に広げて前を隠してはいってくる女性はいけません。座ると同時にタオルをそのまま、湯にひたしてしまうのです。そのほか、髪の毛をゴムなどでとめないで、湯の中に広げる、外国人が、かけ湯をしないで、脱衣所からそのまま風呂にはいってしまう、子供が湯の中で、洗面器を入れて遊ぶ、小学校4年生くらいの男児が母親と一緒に女風呂にはいってくる…です。

  • ウサギが出血!

    ウチのうさぎは、時々足の汚れのため、洗面器にお湯をためて洗うのですが、 さきほど、湯の中で後ろ足関節から流血していることに気づきました。 洗っているトキに、足をバタバタした勢いで強打?したのか、切ってしまうような危険なものはなかったのですが あわててそっとタオルをあて、止血してみました。 今は血も止まったようで、足をひきずる様子もありませんが 何せ、かかりつけの病院は今日は休診で、このまま様子をみるしかないのか、心配でたまりません。 何かアドバイス等ありましたら、ぜひお願いします!!!

  • トイレとお風呂が同室の場合のお風呂の入れ方

    我が家のお風呂は、トイレと洗面台が浴室内に一緒に設置してあるタイプ(ワンルームに多いですよね)です。 5ヶ月の娘がいて、お湯を溜めた浴槽に一緒に入って、抱っこしたまま娘の体を洗って、浴槽のお湯で石鹸を流しつつ温まってから、タオルにくるんでユニットバスの外に寝かせておいて、急いで私の体を洗って出てくるというやり方でお風呂に入れてます。 今はまだ小さいのでそのやり方で大丈夫ですが、動き出すようになると湯船の中で洗うのも大変だし、私が洗っている間に動き出してしまったり、冬になるとタオルにくるんで置いておくことも出来なくなるしで、これからどうしたらいいか悩んでいます。 同じユニットバスの方がいましたら、どうやってお風呂に入れているか、教えて欲しいです!

  • 郵便局の仕事の人間関係に悩んでます。

    24歳の女性です。 郵便局でゆうパックの区分のアルバイトをしてます。郵便局に勤めて今年で4年目になります。 仕事の種類は色々あります。 ・航空搭載に載せていい物と載せては駄目な仕事 ・ゆうパック区分でパレットを載せたり。 荷物を引き込んだりする。←私はこの仕事をしてます。 ・全国通常(全国から送られてくる手紙とかチラシとか新聞を分ける仕事)とか色々あります。←この仕事に異動したい。 苦手な女性のN先輩がいます。N先輩は定時制の高校を卒業した後。郵便局で長く働いてます。きっと私より長いかも。年齢が1つ離れてます。N先輩は主に航空搭載の仕事をしてます。誰よりも仕事ができます。でも天狗になってるのか話し方が上から目線で。副部長達に対しても上から目線で文句を言いに行くことがあります。とにかく気に入らないと文句が始まります。あと気分屋なんですよ。優しい時と意地悪な時があります。副部長達も裏ではN先輩の事を嫌ってます。 最初はあっちから話しかけてくれたり可愛がってもらったりしてたんですけど。何が気に入らないのか段々と当たりがきつくなった上。意地悪されて不仲になった時期もありました。 でもこれでは職場の居場所が悪くなるのも嫌だったので最低限自分から挨拶したりとか。 そこの職場にいる人達とかN先輩とかにもお菓子を配ったりして仲良く話とかしてたのに。 未だに悪口を言われてます。 去年新しく入ってきた女の若い新人さんが入ってきて、N先輩は若い新人さんと仲が良くてほとんど二人で航空搭載の所で仕事をしてます。 職場以外でも遊んでるらしいです。 でもその新人さんはN先輩がいる時は一緒になって私の悪口を言って笑ってるのに。 N先輩と一緒に働いてる時と働いてない時では全然態度が違います。違う女の先輩とは私の話題とかほとんど出てないのに。態度が違くてビックリします。もうそろそろしんどくなってきました。いつまでも力仕事をやるのも疲れてきました。落ち着きたいです。

  • ホテルで下着洗濯

    皆さんは海外旅行で汚れた下着をホテルで洗濯されると思いますが、どうやって洗っていますか? 私は洗面所に暑いお湯をためて日本から持って行った洗濯洗剤を溶かして、下着を30分ぐらい付け置き、その後洗っています。 もし何か簡単で良く汚れが落ちる方法があれば教えて下さい!

  • ゆうメイトについて

    年末年始にかけて郵便局でアルバイトをした新潟の大学生です。 その際に、郵便局には局員のほかに『ゆうメイト』と呼ばれる人達が 働いている事を知りました。 インターネットで検索したところ、 新潟県内における『ゆうメイト』の募集は見つけることが出来ませんでした。 もし『ゆうメイト』として働いている方がいらっしゃいましたら どのようにして『ゆうメイト』になれたのか教えてください。 ※ちなみに今回、私が年末年始に郵便局でアルバイトが出来ることになったのは 大学のアルバイトの募集掲示にのっていたからです。

  • 洗濯済のタオルを湯につけると洗剤が溶け出してきます

    先日、子供が熱を出したのでお風呂はやめて体をふいてあげようと思い、 タオルを洗面器のお湯につけたところ、お湯が真っ白ににごりました。 水泡かと思ったのですが、しばらくたっても消えず、 渦巻のように上のほうに白く漂っていました。 どうも洗濯をしたときの洗剤が残っているようです。 洗濯機は3年前に購入した縦型のものです。 洗剤はすすぎ一回のものをつかっていますが、 すすぎは注水で3回やっても、やはり洗面器につけて洗うと 洗剤がでてきます。 どうしてでしょうか 洗剤を指定の半分の量にしたり、 洗濯ものの量を減らしたうえ、水量を1つ上の量でいれて 洗ってもやはり洗剤が残ります。 メーカーにも問合せしましたが、 そういうことはあまり聞きませんけど・・という 回答で解決しません。 困っています。

このQ&Aのポイント
  • フォントの位置を変えたりいろいろしてみたが必ず半角分ぐらい右の余白が大きい、左に少しよる
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?Bluetoothで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはDesign&Print2です。
回答を見る