• ベストアンサー

あんまり痩せません・・・

aoppyの回答

  • aoppy
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.6

お食事の方法に問題あり 5大栄養素知ってますか? 1、たんぱく質 2、炭水化物 3、ビタミン 4、ミネラル 5、脂質  1、主食は、たんぱく質ですよ!!生命の源はたんぱく質からです。 たんぱく質は、どんな食材が良いのでしょう!!  それは、大豆です。大豆には、コレステロールを下げ 老廃物を排出する働きがあります。  豆腐、納豆、おから、湯葉、味噌汁、大豆の煮付け、豆乳などを多く取りましょう。  2、炭水化物は、お米や、麺類などです。2以下は、あくまでもおかずです。1、対しての割合は主食1:1/3 位でしょう。  3、ビタミンは、お野菜から、それも色がある物 例えば、グリーンアスパラ、赤キャベツ、完熟トマト、 ブロッコリー、ほうれん草等  そして、果物を1日1回は、とりましょう!!  りんご、グレープフルーツ、キューイ、バナナなど 身近なものでいいと思います。  4、ミネラルは、お魚や海の物から取りましょう。  5、脂質は、人間の体では作られないもので飽和脂肪酸 とよばれ一般的には、リノール酸などと呼ばれていることで有名です。サラダのドレッシングの活用しましょう!!  この事をまず実践してみてください。 それから、お水を1日2Lとる事は非常に良い事です。 厚生省は、3.3Lのお水を1日取りましょうと推奨しています。  特に大豆タンパクで老廃物を出す時やはりお水の摂取で 多きく左右されます。  させ難い人には、お水の変わりにハーブティーがお勧めです。便秘がちな人は腸が弱っています。生活習慣病で、 添加物や、高カロリー摂取により中にある絨網(じゅうもう)が弱ってしまい栄養が十分取れずに宿便とコレステロールが溜まっている可能性があります。それらを取るために、ハーブは有効的な働きをします。  朝はどうしても食べる時間がない人は、納豆や、夜に作りおきをして、味噌汁などを飲んで行くだけでも違います。  女性のかたは、男性よりも痩せにくい体質の傾向があります。特に女性は、ホルモンバランスが周期的に変化します。周期的な変化を察知した食事生活をしないとなかなか 痩せる事が出来ません。我慢は、大きな反動を生みます。  体に栄養を十分満たすお食事をすれば、食べ過ぎる事は、なくなります。現代の人は、高カロリー低栄養素が多く食べても食べても空腹になるのは、低栄養素で脳からの満腹中枢が食べたいといつも指令をだすから、胃の働きを 早めまた、食べ物を入れる準備をしてしまうからです。  あとは、運動です。毎日、ジョギングもOKですが、ウォーキングを朝と晩1日最低20分されるほうが言いと思います。今の運動は、理にかなった方法です続けると良いともいます。 ウォーキングについては、URLを参照にしてください。  私は、これで93キロから75キロの減量、妻は、 103キロから83キロの減量、8ヶ月で成功しかし現在進行形です。頑張って見てください!!

参考URL:
http://www.walking.gr.jp/
lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございました!!! なんか頑張れる気がします♪

関連するQ&A

  • 短距離のウォーキングでも続けていれば効果は??

    今は夏休みなのでこれ以上の運動をしてるのですが、夏休み明けてもウォーキングしようとおもってます。やせるためなのですが。学校がはじまると、ダイエットに費やす時間が減ります。私はまだ個人的にはあるけるのですが、家の事情があり、1日2キロと間食をしないという生活をしようとおもってます。通学でもいい運動かもしれませんが、私の通学路は、距離が短いし、通学を利用して遠回りを考えましたが制服に汗の匂いや外の匂いがつくことを避けたいです。これを一ヶ月続ければ1キロ痩せますか?

  • 食事制限 リバウンド

    今、1食置き換えダイエットをしています。 お昼にダイエットドリンク(1食70キロカロリー)を牛乳に混ぜて飲んでいます。 朝、昼は普通に食べていますし、間食も少しだけします。運動はウォーキングをしていて、体重も一気に1キロ近く落ちた感じなんですが・・・ 昨日、お昼に普通に天津飯を食べたんです。その前にお菓子も結構食べたんですけど・・・ そしたら体重が昨日より0.6キロくらい増えてて・・・ もし1食置き換えで減量に成功しても、その後普通の食事に戻ったらリバウンドしてしまうのでしょうか? 教えて下さい。

  • どちらの方法がいいんでしょうか?

    ダイエットをしようと決めたのですが、 いろいろなことを聞くと、3案浮かんできました。 (1)間食をやめる (2)3食きちっと食べ生活のリズムを治す (3)単純に運動をする。 どれがいいのでしょうか? 付け加えをすると、 ・今まで私は、休日の朝はかなりお腹がすくまで  待ち、ガマンできなくなったら食べる。とか ・平日の朝はおにぎりを1つしか食べない。 ・昼食も平日だとしっかり食べない。 ・寝る時間がバラバラ。 この4つなのですが、 自分としてはやっぱり(2)がいいと思うのですが。。。 教えてください!!

  • 痩せない.....。

    数ヶ月試験勉強に篭もりっぱなしで15キロ太ってしまいました。でも、間食はしていなかったし、朝はマイクロダイエット、夕飯はコンビニのお弁当でした。動かなかったからか、食生活的には太る原因は無いのですが、太ってしまいました。今も色々と試験が重なり勉強を続けているので、運動する時間がありません。食生活はどっちかいうと以前より減った位なのに、全然痩せてくれません。ストレスとか関係あるのでしょうか? やっぱり運動は不可欠なのでしょうか?良いアドナイス御願いします。

  • ダイエットのせいで

    こんにちわ(>_<) 私はダイエットを始めて現在1ヶ月と少し経ちましたが 今も続行中です。体重は5.2キロ、体脂肪は2.2キロ落ちました。 私のダイエットメニューは ジュースや間食はやめ、1日3食を心がけています。 運動はwiiフィットなどの有酸素運動と筋トレを1日1時間程度 のメニューです。 バランス良く食事をしなさいとは聞きますが 中々できずコーンフレークなどで夜は済ますことが多いです。 最近、すこしダルイな…とかクラっとすることがあります。 ダイエットを始めてなのか肌が乾燥してハリが無くなって しまいました。生理も1ヶ月に2度来てしまい何かがおかしく なってしまったのでしょうか…?とても不安になってきました。 過激なダイエットをしてるつもりはありませんが 何かダイエット経験者の方にアドバイスを貰えたら光栄です。

  • 大幅減量のしかた

    知恵を貸して下さいm(_ _)m 177センチ117キロという大デブです。 先月からダイエットを始めて6キロ落ちました。 そこでお聞きしたいのですがウォーキングを30分しているのですが何分体重が体重なだけに30分以上はウォーキングができません…。 他になにかアドバイスをもらえないでしょうか? 運動のこと以外でも構いません。 今していることは三食腹八分目、間食なし朝30分のウォーキングたまに夕方も30分のウォーキング。 足あげ腹筋続くかぎりです。

  • ダイエットをしてますが 食生活を変えて野菜を沢山食べるようにしてます

    ダイエットをしてますが 食生活を変えて野菜を沢山食べるようにしてます …… 私は運動は嫌いですが食生活を変えただけでもダイエットは出来ますか? (1) 野菜を毎食食べる (2) 間食は控える (3)腹 八分目

  • アメリカの食生活のなかで・・・

    アメリカへ来てもうすぐ2ヶ月になります。留学のため半年間のホームステイで毎日ほぼ規則正しい生活をいています。 今悩んでいるのはこっちでの食生活とダイエット方法です。毎日3食とたまに間食。栄養はかなり偏ってます。 まず、便秘が酷く、日本でほとんどなかったにきびがよく出ます。 それに、ホストマザーが甘い物が好きなのでよくケーキを作ってくれます。いらないとは言えないので少なくしてもらって食べてます。 一度こっちで、体重計に乗ったら日本での体重に比べて3キロも増えてました。 それからは、1週間に4日はプールで40分運動。3日は1時間のウォーキングかジョギングをしているのですが、どんどん太っている気がします。 来た時にちょっとゆるめだったデニムが今はきついです。それと元々少し太りやすい体質なんだと思います。 でも、確実にこのままじゃヤバイんです!!! 運動が足りないのでしょか?? よいダイエット方法があったら教えて下さい。

  • 改めてダイエットにとりくみ始めましたが…。

    今年の5月頃から運動+食事管理のダイエットをしてゆっくりですが48㎏→44㎏になりました。 10月には生活環境にも変化があり、運動は多少してましたが好きなものを食べ過ぎてしまい46㎏台になってしまいました。 これじゃマズイと最近またダイエットを始めました。しかし運動中(踏み台昇降)にハンガーノックになってしまいます。 変わったこと言えば ①踏み台の高さ5㎝→10㎝ ②運動のトータル時間を60分→100~120分 くらいです。三食+間食も変わらずしてます。 運動ですが、朝食前には楽々60分こなせますが、食後1~2時間から始める運動でハンガーノックになります。 どうすれば改善できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太るのが怖くて食べられません。(長文です)

     初めてここに書き込みさせて頂きます。    私は高2で身長は156cm、体重は46kgです。  52kgあった体重を2ヶ月間で5kgおとし、それから夏休み中に1kgの減量に成功しました。  炭水化物・糖分・脂質を抜くというリセットダイエット+縄跳びで5kgをおとしました。しかしそれから炭水化物をとることが怖くなってしまったんです。   夏休み中の食生活は  朝…グローバルココアとカロリーメイトを1本。  昼…野菜炒め+肉か魚を少しorラーメン  夕…グローバルココアとカロリーメイトを1本。  間食…たまにバイト先で出るケーキ(泣)  ラーメン屋でバイトをしていることもあり、たまにラーメンを食べますが多くても一週間に1、2日あるかないかです。  一日の摂取kcalは800~1100。(少ない)  昼食の野菜炒めはもやし・キャベツ・ミックスベジタブルが中心です。  魚は鮭かアジの開き。お肉は豚肉のスライス(少し)が多いです    さすがにこのままの食生活はこれからの学校生活でキツイですし栄養面で問題がありそうなので、せめて朝・昼を普通食に戻したいのですが、普通食=太るというイメージがありズルズルとこの生活を引きずってしまっています。  リバウンドをしたくないという怖さから普通食に戻れない…自分でもとても困っています。  チャリでお店まで30分くらいかかるバイトは一週間に最低3日で、4時間店内を歩き回る仕事です。    この食生活に対するアドバイスがありましたら、ささいな事でもいいのでどうかよろしくお願いします(>_<)