• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハローワークの求人票)

ハローワークの求人票についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 週3日以内で働ける求人だと思って始めた仕事が、週6日以上の勤務を求められる状況になってしまいました。
  • 店長は雇用保険に入らず、ハローワークには労働時間を短く申告するように言います。
  • 再就職手当ももらえず、転職活動もできず、不信感を抱いています。どうすべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

これは単純で、ハローワークに通報するのは義務です。 ハローワークは、そういう通報なしに求人広告が掲示されていたら疑いもなく紹介状を発行しますから、被害者が増えます。 もし被害者が増えたら、あなたの責任でもあると思いましょう。 あなたが通報すると、ハローワークのデータベースに、こういう申し立てがあったという記載として追加されます。 それが信憑性があるなしは関係ありません。その記事が、全国どこのハローワークでも参照可能となるのです。 そうすると、この企業に応募したいと窓口に来たひとに、「別のひとでこの社に入りこういうことを言っている記録がある」と伝えます。 それでも構わない紹介してくれというなら紹介状を発行します。 だけど、え、それ本当ですか、と言って人材は少々考えるでしょう。そして応募は控えるかもしれない。 ここで被害者を増やさずに済むのです。 ハローワークが労働基準局みたいに企業を指導してくれるという話はあまり期待しないでください。 そういう「おかみが印籠をふりまわす」ことを期待するなら、労働局のほうに相談したほうがいい。 ハローワークがおこなうのは、求人記載に対し「事実と反しているなら修正していいか」という問い合わせだけです。 実際には書き換えたりしません。 企業からべつの原稿が来るだけです。 原稿が来たら、さきの通報については、「その後記述修正あり」と追記されます。 この修正が実態とあっているかどうかは、次の人の通報待ちです。 通報によってクビにされたり減給されたりするのではないか、と心配になるかもしれません。 ハローワークから問い合わせがあったりしたら、誰が言ったのだろう、あいつか、とすぐわかりますから。 だけど、よく考えてください。もしそういうことが万が一あったとしたら、また通報すればいいんじゃないですか。 だんだん労働基準にも抵触することになりますし、脚をドブにつっこんでしまうことになりますから、それでもそういう人事をするなら、相当阿呆な会社ということになります。 たいがいできません。 仮にその段階までいったらもう価値はないから、転職を考えていいと思いますよ。

noname#242490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハローワークと労働基準局の対応の違いがよくわかりました。 私自身、権限の上に店が強く指導されるということはあまり望んでいなかったので、その辺りの流れが理解できて良かったです。 この後お店側がどういう態度を取るかが少し不安ではありますが、 勇気を持って正直に通報しようと思います。

その他の回答 (2)

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.2

再就職手当は「再就職したときに失業保険の残額に応じて給付を行う」ものです。 なので、週何時間・・・というのは再就職手当については条件にありません。 雇用保険給付で「失業手当を受けてながらアルバイトする」などでの条件はそういうのがあるんですが。 求人票と違う条件である場合は、使用者側の労働契約の不履行ですし、シフト管理などもずさんですから、ハローワークに通知したうえで、労働基準監督署に相談されたほうが良いかと思われます。 早いうちに動かれることをお勧めします。

noname#242490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りでして、週20時間以内ならばアルバイトをしても失業保険を手当として受けられるそうなのですが、私の場合結局は勤務時間の虚偽の報告をお願いされているので、やはりそれはダメですよね。 とりあえずまずはハローワークにお伝えしようと思います。

回答No.1

違契約条件と異なるのであれば、ハローワークに通報し指導していただかないと後の方が困ります。 また労働問題は、労働監督署も相談したほうがいいです。

noname#242490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 後の人のためにもハローワークにお伝えしようと思います。 労働局の方は、その後の対応で考えてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう