• ベストアンサー

個人の自由を無視する事

tomato_teaの回答

回答No.2

こんにちは。 質問と先の回答への補足を読ませて頂きました。 差別というよりハラスメントに類するものだと思います。この場合のハラスメントはセクハラ、モラハラといった類のものですね。 今の世の中の常識(とはいっても十分に横行していますが)からはかなり逸脱した行為だと思います。 自分は他の人に迷惑をかけなければ基本的に個人の自由だと思っているところがあるので他人の趣味やキャリア、人生設計にとやかく言うのが好きではありません。自分自身も言われるのが好きではないですね。とはいえ世の中にはそういう人は多いので適当にあしらうようにしています。 私見で失礼しました。ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 個人の自由

    少子化の問題や望んで子を持たない夫婦の事でよく挙がる「子を持つ持たないの個人の自由」について 子供を望んで持たない夫婦に対し自分達の事しか考えていないとか老後は赤の他人に見てもらう自己中心的等、非難する声をたまに聞きますが個人の自由とはこうした非難を受けるのは正当なんですか? 個人の自由=自分の事しか考えていない?

  • 男女平等

    男女平等とは、性差関係なく足並み揃えさせる事ですか?それとも性別を理由とせず個人の能力を見る事ですか?

  • 無視

    よろしくお願いします 学校の先生に無視されています 無視が始まったのは先生から誤解に誤解されたコトがあったので 誤解ですと説明をしたところ 意見は聞いてない!と強く言われました その後全く私のコトが見えないかのように存在を無視されています 誤解をときたかっただけだったのに 反抗的ととられてしまったようです 以前から先生の言動に疑問があったのですが この前も 人間は産まれた時から差別されているんだ! 産まれた国が発展途上の国ではすでに差別化されている と言うのですが私は人種差別では? と思いましたが もしかして 今お前を差別してるんだ!と遠まわしに言われたように思いました 学校に行くのがとても苦痛です 両親には相談しているのですが学校に話しに行くともっと無視されて嫌なコトをされるのでは無いかと思って まだ学校には言わないで!と言っています 両親は早めに話に行った方がイイよ と言うのですがもう少し様子を見た方がいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 性差

    性差を認めるって具体的にどういう意味ですか? 個人差はどう絡んできますか また、「この職種に男性は少ないから男性は向かない」と言うのは差別的ですか?性差を認めた発言ですか?

  • どうして「無視する事が優しさ」なんでしょうか?

    別れた人(主に自分から振った場合に多いようですが)からの電話やメールなどを徹底的に無視する人がよくいます。 「無視」という行動はそれまでにいろんな事情や経緯があるんで一概には言えない気はしますが、中には「無視するのは相手の優しさ」だという人がおられますが、何故そう思えるのでしょうか? 僕は断じてそれは間違いだと思えてなりません。 何故なら「無視される」という事がどれだけ悲しくて苦しくて辛い事であるかをよく知っているからです。まして一度は好きになった相手に「無視」いう、自らは楽をして相手を苦しめる、一番卑怯な手を使う事が「優しさ」だとは到底思えません。 そんな卑怯な手を使うのであればもう一度ハッキリ「迷惑です」と伝えるか、着信受信拒否などをした方がまだ「優しさ」だと思えます。 皆さんはどう思いますか? 出来れば実際に無視した方や逆に無視された方の御意見をお聞きしたいです。

  • 差別心を持つことの自由はありますか?

    差別心を持つことの自由はありますか? とても逼迫した問題です。 ある友達が、自分は差別はしないが、差別心は持っていて消せない。それを消さないでいる自由はないのか、と言っていました。 その自由がないとしたら、どうしてないのですか? 差別してはいけない、というのは当然のことだと思いますが 差別心を持ってはいけない、というのを他者に教養できますか? 精神論では納得できているので、なんと言うか差別学とか、社会学とか、科学的な見地からご回答いただけると幸いです。

  • 男女差別と男女区別

    男女差別と男女区別の違いについて どこからが区別で差別なのかいまいち理解しきれていないんですが、例えば、浴場で男女分かれているのは区別でこれは性差、体の作りが違うからですよね。 では、社会でのあり方でいう男性は外で働き女性は家事育児をするという固定化は何故男女差別になるのでしょうか?個人差というのが関係するのだと思うのですが上手く言葉にできません。 それからスポーツも男女分けしていますが女性でも稀に男性に負けず劣らずの体力の人がいますがその性差関係なさそうな女性を男性と同じ区分にしないのは何故ですか?男女分けするのは性差が理由ですよね。 文章分かり辛かったらすみません。説明していただけると幸いです。

  • ドロハンクロスに乗るのは個人の自由なのでは

    同じぐらいの価格なら怪しいメーカーのルック車的なロードバイクに乗るよりは 名の知れたメーカーのクロスバイクにドロップハンドルを付けて乗ったほうが良いと思って ドロハンクロスに乗っているのですが そのことをここで質問したところそれは個人的意見の押し付けだとかの理由で 質問を削除されたうえ利用停止にさせられてしまいました。 自分がドロハンクロスに乗るのは個人の自由なのではないでしょうか。 何が悪いと言うのでしょうか。 質問することは意見の押し付けではないと思うのですが。

  • 無視は無視してるのか?

     よく人に人間関係などで相談すると「無視すればいいじゃん」とか言われたりするタイプなのですが、これって矛盾してませんか?無視する意識があるという事はその対象を意識している訳だから、結局無視してるという事になるんでしょうか?  つまり無視しているということはその対象を気にかけなければ無視する事は不可能なのではないかと思う訳です。 自分でも何が言いたいのか良く分かりませんが端的に言うと  【無視しているようにその対象に見せている】だけなのではないかという気がしてならないのですがどう思いますかね?この心理?    本当に無視をしている状態というのは【気になっていない状態】を指すのではないかと思うわけです。取っ掛かりとして無視しようという意識が働いて、そのうちその対象が気にならなくなったといのはあると思いますが、その対象が何か気になるような事をされた場合また心の中で『無視!無視』という念仏を唱えて気にする事になりますよね?つまり結局気にならなくなったとしてもイザという時の為に逆に無意識的にその対象の記憶をある程度残す事になると個人的には思うのですが、どうなんでしょうか?心理的でも結構ですし脳科学的でも哲学的でも結構なので、どのように思います?

  • 個人の自由だと思うのだが

    妹は大学生です。 ゲーム好きで好きなの買う為にスーパーでバイトしたいそうです。 学部は違うからあまり会えない大学の友人に『バイトしたら土日とかあんま遊べなくなるじゃん。しないでよ』と言われたそう。 確かに遊べる日数は減るけど、バイトするしないは個人の自由だと思うのは私だけですか?