• ベストアンサー

個人の自由

少子化の問題や望んで子を持たない夫婦の事でよく挙がる「子を持つ持たないの個人の自由」について 子供を望んで持たない夫婦に対し自分達の事しか考えていないとか老後は赤の他人に見てもらう自己中心的等、非難する声をたまに聞きますが個人の自由とはこうした非難を受けるのは正当なんですか? 個人の自由=自分の事しか考えていない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

個人の自由とはこうした非難を受けるのは正当なんですか?    ↑ 正当ではありません。 個人の自由として認めるのであれば 批判は避けるべきです。 批判したいのであれば、それは個人の自由 ではない、としなければ背理です。 個人の自由=自分の事しか考えていない?   ↑ 日本は自由主義社会ですから、自分のことしか 考えない、で基本良いのです。 皆が自分の事しか考えない、それで全体として 上手く行く、というのが自由主義の建前です。 勿論ですが、自分の事しか考えないが犯罪 になれば、法で規制されますが、原則それで 良いことになっています。 それを否定したのが社会主義で、御存じのように 上手くいかず崩壊しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.8

子供のいない人でも社会に奉仕していると明らかな場合そう非難はされないでしょうね。 非難されるのは遊びまくっていると思われた場合。日本人は特に浪費が嫌いなので「もったいない」と思ってしまいます。次世代を育てるために自分たちは時間もお金も手間も捧げたという自負はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.6

>こうした非難を 干渉、よけいお世話というんです。 癖になってる人もいるので 直らないと思います。 そう思う気持ちはわかりますが、 勝手でしょう。 >自分達の事しか考えていないとか そういってる方は どうされてるんでしょうか。 生活費を負担してるわけでもないでしょう。 >老後は赤の他人に見てもら 老後や経済面だけではなく、 子どもを産む産まないは デリケートなことです。 産んで育てるのはその人じゃないのに。 無神経なだけです。 >望んで子を持たない夫婦 お互いの意思とは限らないと思います。 本当は欲しかったのに相手が 望まない場合、 どちかが受けいれないと結婚してません。 極端な話、離婚してます。 結婚や出産、子育て、 他人の人生において何か 言いたいなら、サポートしたり 金銭的な援助するなり、 何かできてから言えとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224817
noname#224817
回答No.5

個人の自由で良いのでは。 非難を受けるのが、正当不当、関係なく。 子供が嫌いな人もいるはず、子供は、そんな親の下に産まれて幸せですか。 少子化の問題があるから、子供を増やす為に産むなんて。 強制されるものではない。 子供を産んで育てるのは、経済的・精神的・身体的に大変。(健康で産まれたとしても) 「子供を望んで持たない夫婦に対し自分達の事しか考えていない」? 誰だって自分達の事しか考えていない。 非難するだけで、他人の子供の面倒はみてくれない。 「老後は赤の他人に見てもらう自己中心的」? 子供がいたとしても、老後、介護してくれるとは限らない。 私の場合、今になって分かったこと、こんな時代に子供を産んでしまって、かわいそうだったと後悔。 考え方は人それぞれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.4

>子供を望んで持たない夫婦に対し自分達の事しか考えていないとか老後は赤の他人に見てもらう自己中心的等、非難する声をたまに聞きますが個人の自由とはこうした非難を受けるのは正当なんですか? 正当ではないと思います。 きちんと税金を払っているし、決してフリーライドではありません。 税金から子育てにかかるお金を子育て中の夫婦にきちんと提供していないから、そういう風に言われてしまうのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>個人の自由 非難する声をたまに聞きますが個人の自由とはこうした非難を受けるのは正当なんですか? 自由とは、その人の信教や主義主張、趣味趣向や感性価値観を公序良俗や法に反したり他人に危害を与えない限り認めることだと思います。 同時に、それは他人に押し付けたり強制束縛しない相互対等の事でもあると思います。 >個人の自由=自分の事しか考えていない? 人それぞれ、シチュエーションやケースバイケースだが、自己・自我・私見・我欲をベースには孕んでいるので、協調性や謙譲や話し合いの姿勢&ルールが無ければ、相反する意見・意向・立場の方からは一方的だと受け止められる場合もあり→「自分の事しか考えていない」そのように見られるケースも多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

いやいや、子供を持たない選択も自由ですよ。 ただ、結果として、人口減少が社会問題となり、労働人口の減少は、確実に社会を破壊する。 自らの生き方や将来を考えることは、個人にとっては、最も大切なことです。 ただ、それが国家をも揺り動かす程の影響力を持つことを知らないことを責めることはできないですからね。 過度な自由は、国家をも破壊する原因の一つとなることも明らかですが、間違いなく個人の生き方は自由です。 個人は国家の為に生きる訳ではありませんが、場合によっては、本来、個人の属する国家自体を、個人主義や社会風潮といったレベルから破壊してしまう大きな原因となることを、多くの人々が気が付いていないだけのことです。 誰にも、個人の自由を妨げる権限はありませんからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  非難するのも個人の自由  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手の両親と同居に関して

     タイトル通りアンケートをとりたく思います。  少子化の影響で一人っ子が増えています。長男が家を継ぎ他は外に出るという社会は既に崩れました。高齢化社会が進みお年寄りの面倒を見るのが困難な時代になっています。  赤の他人との生活は、誰でも嫌なものかも知れませんが、自分が年老いた時に、子供夫婦に同居を断られ、連れに先立たれて一人で死ぬことは誰も喜ばないでしょう。しかし、自分が若い頃は同居や老後の面倒をみることは拒絶する事例が非常に多い。  以上のことを考えた上で同居をどのように捉えるのか、世代・性別問わずご意見をいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 危険ドラッグ「個人の自由だ」4大学で6・5%

    危険ドラッグ「個人の自由だ」4大学で6・5% 読売新聞 11月27日(木)9時28分配信  関西、関西学院、同志社、立命館の4大学が、今春入学の1年生に行った違法薬物に関する意識調査で、危険ドラッグの使用について回答者のうち1590人(7・1%)が「個人の自由だ」「1回くらいなら構わない」と答えていたことがわかった。  4大学は、学生の間に危険ドラッグを受け入れる風潮があるとして、教育活動を強化する考えだ。  意識調査は4月、4大学が2万6450人に実施し、回答率は85%だった。  危険ドラッグについては9割が「絶対に使うべきでないし、許されない」としたが、一方で1456人(6・5%)が「他人に迷惑をかけなければ個人の自由だ」、134人(0・6%)が「1回くらいなら心や体に害がないので構わない」と答えたという。 _________________________ 9割はまともな日本人ですが約1割近くが「個人の自由」と肯定しています。 私は、無責任な個人の自由という言葉が大嫌いなんですが、 個人の自由を標榜する連中が自己責任の範疇で利用すると思いますか? 私が思う限り、必ず誰かに迷惑をかけていると感じます。 いかがでしょうか?

  • 自由と模範

    自己責任なんだから自由に生きればいい、好きにやればいいというのが今の社会の風潮な気がしますが(例:できちゃった婚然り→即離婚然り)、大人は子供の模範であるべきではないのでしょうか?  無責任な自由がまかり通った結果、大人になっても働かないクズまでが出てくる始末。 挙句の果てには、働かないばかりか、親に三食作って貰ったうえで、好きな時間に寝て好きな時間に起きネット、テレビ、ゲーム三昧に興じるクズがいます。 個人の自由で好き勝手する昨今のクズな連中。 子供に悪影響を与えると思うのですが、こういうのは放置してもいいのでしょうか? 私の知り合いで通称 てみとか言うクズニートがいますが、奴は自分が病的な問題と気が付いても 自分の行動を改めようとしません(病院へ行かず、不規則な生活を繰り返し、ネットに入り浸る)。 長年、他人に携帯代を負担させた挙句、やってることは典型的なクズニートの所業。 今月いっぱいで止めると通告された後も、クズっぷりは相変わらず。まさにクズ中のクズです。 こんな大人が野放しになっていいのでしょうか? 死刑にすべきでしょう?

  • 個人主義という生き方

    私は、個人主義という生き方について、 調べてみて思ったんですが、 例えば「オレは働きたくない。そして、この働きたくないという 自分の信念によって、人からどんな非難を受けてもそれを受け入れる」 と言って、他人に寄食して生活している人がいても、 そういう人の生き方を個人主義者が批判しても、 「これがオレの生き方なんだ。お前も個人主義者なら、俺の生き方を尊重しろ。」 と言われたら、反論ができないんじゃないですか? 個人主義というのは、個人の生き方や考え方、権利を尊重するんだと思いますし。

  • なぜ服屋の店員は個人情報を聞いてくるのか。

    今日休みかどうかとか、仕事は何やってるかとか、どこに住んでるかとか。 何で服とは関係ない赤の他人の個人情報を聞いてくるのでしょうか? 個人情報聞き出す以外に話す事がないなら、黙って離れてくれればいいのに…って思います。 聞かれた以上邪険に扱う訳にもいかないし、かと言って赤の他人に本当の事を答えるのも何か気になるし。 個人情報個人情報うるさい世の中で、服屋って未だにああ言う教育をしてるんですか?

  • 子なし夫婦の老後

    最近、子供を持たない夫婦ってあちこちで聞きます。 主人側の身内はほとんどです。 もうすぐ私は出産するのですが、主人側の身内では、唯一子供の居る夫婦が私達となります。 漠然と思ったのですが、将来を考えると、子供を持たない夫婦って老後はどうするつもりなんでしょうか? もちろん、私達夫婦だって子供が居るからと言って、面倒見てもらおうとか思いませんし、負担にはなりたくはありません。 でも、例えば将来子供に極力負担をかけない為、主人と私が老人ホームに入居したい。と思えばその保証人は? やはり自分達の子供にお願いしなくてはならないのではないでしょうか? こう言う、保証人ってちゃんと定職に付いている人でなくてはならず、自分の兄弟とかだと、同じように年金暮らしになっている可能性が大きいですよね。 もちろん、金銭面でも子供に迷惑をかけないことは前提です。 私達のお葬式は? 夫婦どちらか残された方のお葬式はやはり、子供にお願いしないといけないのではないでしょうか? 自分のお葬式は自分ではあげられませんよね。 どんどん高齢化が進んできて、一人当たりで面倒を見なくてはいけない老人の数も増えてきていると思います。 この状態で、私達の子供の時代になった時、自分の両親+子供の居ない親戚の面倒まで見ることになるのでは?と思ってしまいます。 実際、私にも子供が居ない伯母夫婦が居て、定年を迎え老後が心配になってきたようで、必死に私に媚びてきます。 散々、子供が嫌いだと小さい頃の私を非難していたくせに・・・。 正直、ウザイし、今まで何かしてもらった覚えも無いのに何故私がそんな所まで面倒を見なくてはいけないの? 子供が嫌いだから、自分達の時間がなくなるからとか二人の理由で子供をもうけなかった。 でも、老後が不安になってきたので、今更媚びてきたって・・・。 って言う気持ちしか有りません。 甥っ子、姪っ子と仲良くされている方なら話は別ですが・・・。 子なしの夫婦の方達って老後どう考えているんでしょうか?

  • 葬儀をしないのは個人の自由でしょうか?

    葬儀をしないのは個人の自由でしょうか? 今から30年近く前に永六輔氏の『大往生』と云う本の中で 「葬儀をするのもしないのも自由だが、死者に対する節目を表す意味で存在する」 「仮にしないと、訪ねて来る人、電話等の応対が大変、結局しない人が居られたが後でその対応に追われました、だから簡素でもして、連絡はするのが良かった」 「これを完全拒否すると変人と思われるが、それでも良いなら」 的な事が書かれて居りました。  核家族、子供いない、又コロナ感染と云う事でその対応は大切だと 思います。  唯、現在不況で葬儀を行う金も無いと云う人も増えているのではないかと思います。(その様な事に対応していく事が今後求められてくると 思います)  唯、その事を踏まえた上で、この様な実例がありました。 親の死を子は は(一人娘だった)は親族にも知らせず、 手次の寺院にも知らせず火葬。 (近隣の地で行うと近所の人にも知られるとわざわざ遠方で行った) その後、親族に対する連絡も無し、何かで亡くなったと知り、 訪ねて来た親族にも一切会わないし、取り次がない。 亡くなったと云う葉書も出さない。 元々彼女は「面倒」が口癖で、私が管理している納骨堂にその遺骨が入っていた事で亡くなったと解り、ようやく彼女と連絡が付いたのですが、「手続きみたいなめんどくさい事するなら棄てて下さい」 「私の親だけでなく他の親族も」 「私は他の親族とも関わるつもりはありませんから」 と云ってそれ以来音信不通です。  彼女にしてみれば、一つの生き方を貫かれているのでしょうか?   (彼女の従妹から「あの人は変わっていて、此方の忠告は聞かないし、 「好きな様に生きると豪語しているのです、だからご迷惑おかけしました」と連絡があり、その人が立ち会って、納骨壇を明け渡し、 永代の納骨壇に移す手続きは立ち会って戴きました)

  • 芸能界の自由

    芸能界で恋愛禁止があるのは事務所の利益を損なうからだと思うのですが、 恋愛の自由を奪い、若い女性や男性の幸せを潰す事が本当に良いことなの か。右も左も解らない幼い子供男女が、自分から志願したとは言え、一握 りのオーナーの金ずるとして、何処までが本人にとって幸せなのか、気が つけば40歳・50歳と言う事も有ります。ますます日本国民が高齢化に なり少子化にも成ります。たしかに芸能界は派手できらびやかなアイドル なのですが、売れなくなると捨てる、最後まで結婚まで面倒見ろよと言い たくなります。他の国民に取ってはどうでも良いことなのでしょうか。 御意見をお待ちしています。

  • 皇室って以外と自由なところ?

    三笠の宮智仁殿下が逝去なさった時、妃殿下は臨終はもちろん、葬儀にさえ一切来られませんでしたね。ご自身が重病で起き上がれないというわけでもなさそうですのに、いくら夫婦関係が破綻していて、顔も見たくないと思っているにしても、法律上は夫婦の葬儀に一切参列しないというのは一般人の場合にしてもちょっと異常かと思います。 ましてや皇室でそんな自由があるということにちょっと驚いています。皇室って、一般国民が思っているよりもしかして自由が許されるところなのでしょうか? 信子妃を非難したくて質問しているわけではありません。単純に驚いただけです。二人の女王さまとも断絶しているというのも解せません。夫とは絶縁でも子供とはまた別だと思うのですが・・・

  • もっともっと自由に。もっともっともっと自由に!

     (1) マルクスは まちがっている。青年ヘーゲル派の哲学をとり上げて批判するとき    (あ) 人間はこれまでいつも自分自身について すなわち   自分がなんであるか またはなんであるべきかについて ま   ちがった観念をいだいてきた。    神 規範的人間などについてのかれらの観念にしたがって    かれらはかれらの関係をととのえてきた。・・・    (マルクス;エンゲルス:『ドイツ・イデオロギー』 〈序文〉 古在由重訳)    のではない とただちに言っているべきであった。  (2) もし こうした歴史的な人間を その歴史的であるということにおいて批難せねばならないとしたなら そこに まちがいは つねにある と言って 批評することから始めていなければならなかった。     (い) 人間はこれまでいつも自分の生活態度について     すなわち自分がなんで生活するか またはなんで生きるか    について 神 規範的人間などについての観念によって説    明し 自分たちの関係をととのえようと すなわち自己をそ    れぞれ弁明しようと してきた。  のであると ただちに説明しかえしているべきであった。  (3) 《観念がまちがっていた》のではない。または 観念がたとえまちがっていたとしても そのことじたいを責めるには及ばない。責めても不十分である。説明の内容 弁明のための観念と理論とは もしいやしくも それによって自分たちの関係をととのえ得てきたのなら 人間の合理性をどこかに持っているであろうし 一般にそれとして妥当なものなのである。  (4) われわれの弁明しようとする欲望が まちがっていたのである。弁明のための根拠 すなわち 生活態度また生きる理由と目的 これらが まちがっているのである。  (5) しかも 歴史経験的であるという人間の条件の限りでは まちがっていても 経験妥当なものでありえた。まちがった観念を持った人を 何が何でも 断頭台に送ればよいというわけにはいかない。  [・・・]              *    (6) ただ――ただただ―― 弁明の要らない地点に立てばよいのだ。はだかの我れに立ち還ること。  (7) クリスマスツリーのカザリがおのれの《固有の時》にふさわしくないとなれば すみやかにこれを取り除けばよい。樅の木だけになればよい。  (8) われわれは なぜおまえは そこにおまえとして居るのか? などと誰からも検問される謂われはない。  (9) 公理としての自由存在に立つべし。  (10) いっさいの宗教のオシエで着飾ることから自由になろう。  (11) もっと自由に。もっともっと自由に。もっともっともっと自由に。  これを問います。

専門家に質問してみよう