• 締切済み

危険ドラッグ「個人の自由だ」4大学で6・5%

危険ドラッグ「個人の自由だ」4大学で6・5% 読売新聞 11月27日(木)9時28分配信  関西、関西学院、同志社、立命館の4大学が、今春入学の1年生に行った違法薬物に関する意識調査で、危険ドラッグの使用について回答者のうち1590人(7・1%)が「個人の自由だ」「1回くらいなら構わない」と答えていたことがわかった。  4大学は、学生の間に危険ドラッグを受け入れる風潮があるとして、教育活動を強化する考えだ。  意識調査は4月、4大学が2万6450人に実施し、回答率は85%だった。  危険ドラッグについては9割が「絶対に使うべきでないし、許されない」としたが、一方で1456人(6・5%)が「他人に迷惑をかけなければ個人の自由だ」、134人(0・6%)が「1回くらいなら心や体に害がないので構わない」と答えたという。 _________________________ 9割はまともな日本人ですが約1割近くが「個人の自由」と肯定しています。 私は、無責任な個人の自由という言葉が大嫌いなんですが、 個人の自由を標榜する連中が自己責任の範疇で利用すると思いますか? 私が思う限り、必ず誰かに迷惑をかけていると感じます。 いかがでしょうか?

みんなの回答

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.6

確かに法で規制されていない以上「他人に迷惑をかけなければ個人の自由だ」は正論だと思います。 ただ、そう答えた学生に一つだけ聞きたい。 「他人に迷惑を掛けずに危険ドラッグ使う方法があるのか」 具体的に示して欲しいですね。 誰もが納得できる方法を示せる学生はいないのでは?

destroyer99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

>他人に迷惑をかけなければ個人の自由だ 回答した人は多分、危険ドラッグの経験がないからそう言えるのかと思いますね。 ですけど、ニュースでも事故を起こして人が亡くなっていることは知っているはずなのに、そういう回答をする感覚が分かりません。 思いっきり迷惑をかけてます。 関関同立といえば一応関西の雄なのに、そういう回答が出るとは驚きです。

destroyer99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clergy
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.4

自由には当然、公共の福祉に反しない規律まで包含した責任が同じ重量で付随しています。自由を謳歌するのならその分責任を同様に負うことも認識してもらいたいものです。 違法ドラッグに原因を帰するべき自己の身体の破壊、他人への損害賠償などに対し、両親も含め他へ一切救済を求めないという覚悟をした上での回答とは思えません。

destroyer99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

事故でも起こして一生を棒に振ればいいんです

destroyer99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

個人の集合体の家庭で育てられればそうなる。飯を食う時間も個人の自由なんだろう。

destroyer99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

個人の自由を標榜する連中が自己責任の範疇で利用するとは、到底思えません 私も質問者さんが思っていると同様に、必ず誰かに迷惑をかけていると感じます。

destroyer99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同志社大学と立命館大学はどっちのほうが上なんでしょうか?

    最近、関西に引っ越してきたのですが、同志社大学と立命館大学はどっちのほうが評価が高いんでしょうか?以前、関東に住んでいたときは、立命館大学の方が良さそうに感じていたのですが、関西では同志社大学のほうが評価が高いように感じます。若干、同志社大学のほうが上のように自分は思うんですが、実際どんな感じでしょうか?偏差値では同志社の方が上でしたが、偏差値以上に評価があったりするんでしょうか?

  • 立命館大学と同志社大学

    立命館大学と同志社大学を受験しようと思っている高校3年です。 地方出身なので、どちらの学校のことも詳しくは知りません。 関西圏、京都では、立命館大学と同志社大学の両方に合格した場合、どちらを選択するものなのですか? また、学生の気質や大学のイメージなどもお聞かせいただければ幸いです。

  • 関西の私立大学について!助けてください!!

    僕は西日本の国立大学法学部受験者です。 併願として同志社・関西学院・立命館のそれぞれの法学部法律学科(もしくは法学科)を受験しています。 しかし僕の親は私立の入学金は1校しか払わないと言っています(当然ですよね) 受験した大学の方式は ・同志社・・・全学と個別の2方式 ・関西学院・・・全学と個別、センター利用(5科目)の3方式 ・立命館・・・全学とセンター利用(7科目)の2方式 なのですが、昨日、関西学院の全学とセンター利用(5科目)の合格発表があり、無事、両方式で合格していました。 しかし僕が上の3つの私立大学の中で一番行きたい大学は同志社大学です。 昨日合格した2方式の入学金納入締め切りは2月14日なのですが、同志社、立命館、関西学院の個別の発表はそれ以降になります。 同志社大学の2方式と関西学院大学の個別日程では自己採点の結果、両方とも最低点くらいで、受かるかどうかは本当に微妙です。(正直両方とも受かる可能性が低いと思います)。 でも関西学院のセンター利用で合格しているので立命館のセンター利用はほぼ確実です。 長々とすみません。 まとめると、 ・関西学院(私立第2志望)で入学手続きをするか、 ・同志社(私立第1志望、受かる可能性低)と関西学院(受かる可能性低)、立命館(受かる可能性高)にチャレンジして最悪立命館で入学手続きをするか ではどちらがいいと思いますか。 僕は国立大学(センターリサーチA判定)志望者ですが、同志社に受かっていたらそちらにいきたいと思っています。 このことも踏まえて知恵を貸していただける方、お待ちしています。

  • 父親が同志社大学文学部社会学科(現;社会学部)卒業生で、

    父親が同志社大学文学部社会学科(現;社会学部)卒業生で、 よく家で「関西のトップ私立大学は同志社なんだぞ」みたいなことを よく家で言うのですが 関西のトップ私立大学は立命館じゃないのですか? 同志社か立命館ってどっちのほうが関西トップ私立大学なのですか?

  • 大学について

    皆さんがもし一浪して、入る大学を選ぶとしたらどの大学にしますか??^^以下【】の中から選んでください。 【MARCH(明治、青学、立教、中央、法政) 成蹊大、成城大、同志社、立命館、関西学院、関西大】 それと簡単な理由もつけて下さい。

  • 同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか

    同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか? 私は高校三年生で、指定校推薦で同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部の二校のどちらを受けるか迷っているのですが、九州に住んでいるので、関東、関西におけるこの二校の評価がよくわかりません。聞くところによると、同志社のほうが評価が高いらしいのですが、やはり学部によっても異なると思います。 就職・経済的な面も含めて考えたとき、どちらがよいのでしょうか?

  • 自由は危険でしょうか?

    皆さんは自由という言葉や意味をどのように考えますか? 自由はとても魅力的だといえますが、反面危険を含んでいるともいえます。 日本では年配者ほど自由というものをあまりよく考えない傾向があります。 以前、テレビのニュースで早稲田大学の学園祭をレポートしていました。奇抜な格好をした学生がカメラに向かって「自由は治安を乱さない」と叫んでいました。 自由には責任が伴うともいわれます。 人々が勝手なことをやれば社会が乱れるのは当然です。 反面自由が束縛されれば人生の楽しみが阻害されます。 ケースバイケースだとは思いますが。

  • 大学受験で・・・

    関西私大のトップの同志社大学と立命館大学の両方に合格するのは非常に難しいことなのでしょうか? 問題の傾向が違うようなので、対策をする上でも、二つに受かるのは厳しいのでしょうか? もちろん、過去問含め勉強はしっかりとするつもりです。

  • 関西大学・立命館大学・同志社大学の理工学部について

    上記の3大学の理工学部・機械工学科についてそれぞれの特色などを教えてもらいたいです。 少し調べてみた所立命館のキャンパスは新しく施設もきれい、とのことですが 立命館・同志社は文系に重きを置いているイメージがあり、関西大学との差もよくわかりません。 特にこういう仕事に就きたい!という願望もないので、皆さんの意見を参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 関西の大学の偏差値 レベル教えてください

    関西の大学のことまったくわかりません。 関関同立、関西・関西学院・同志社・立命館、 レベルはどのくらいなのでしょうか? 京大・阪大などは高レベルみたいですが、、 関関同立での差はどのくらいですか。学部によっても違うと思いますが、、

このQ&Aのポイント
  • 元のフォルダにある.xlsxの数だけ連番にしたファイル名で保存し、同じファイル名になったら連番にしたいです。
  • 各.xlsxをワークブックのワークシート1のA1のファイル名にし、.csvに変換する方法を教えてください。
  • 質問は、エクセルワークブックの数だけ処理を繰り返す方法についてです。元のフォルダにある.xlsxの数だけ連番にしたファイル名で保存し、同じファイル名になったら連番にしたいです。また、各.xlsxをワークブックのワークシート1のA1のファイル名にし、.csvに変換する方法を教えてください。
回答を見る