• 締切済み

立命館大学と同志社大学

立命館大学と同志社大学を受験しようと思っている高校3年です。 地方出身なので、どちらの学校のことも詳しくは知りません。 関西圏、京都では、立命館大学と同志社大学の両方に合格した場合、どちらを選択するものなのですか? また、学生の気質や大学のイメージなどもお聞かせいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.3

同志社を選択する人が多いです。最近は、立命館の勢いも凄いです。 <校風> 関東でいう慶応と早稲田みたいな感じで、同志社がおしゃれな金持ち的な感じで、立命館が活気があり庶民的というイメージです。 <環境> 同志社は、京都駅から30分以上離れた京田辺キャンパスという僻地で、1~2回生を過ごさなくてはならないのがネックです。 今出川キャンパスは、御所の裏で環境的にも最高です。京阪出町柳駅・地下鉄今出川駅にも近いので便利です。大国屋スーパーや天下一品、モスバーガーも深夜まで開いてます。 立命館は、法学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部・文学部・国際インスティテュートが衣笠、経済学部・経営学部・理工学部・情報理工学部・文理総合インスティテュートがBKCです。 BKCが田舎という思ってる人がいますが、南草津駅前、草津駅前は、京都市内(四条を除く)よりも便利で、家賃も安く、治安も良いです。また、大学周辺は文化ゾーンで、県立図書館や滋賀医大病院など公共施設が充実しています。市街地からキャンパスまで距離があるのでバイクは必要です。 衣笠は、住宅街の中にあります。等持院・金閣寺もすぐ横にあります。坂がきついです。 <就職> 同志社・・・http://www.doshisha.ac.jp/career/ 立命館・・・http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/course/result/index.html

noname#63780
noname#63780
回答No.2

どっちにも知り合いがいましたが、 立命は山奥だけどキャンパスは変わらない 同志社は1,2年(京田辺)と3,4年(京都市内)で キャンパスは違うで文句を言ってました。 アルバイトも京都の方がたくさんあるのでやりやすいけど 都会ならではの喧騒さ、夏は暑さもあります。 学部によってキャンパスは違ってきますが、立地ではどちらも 一長一短ですね。

noname#188374
noname#188374
回答No.1

立命館大学と同志社大学、どちらも関関同立と呼ばれる関西私立大学の中ではトップクラスとされている大学ですね。 その中では同志社は伝統やイメージの面で一段上を行っている感はあります。 立命館は多様な受験方式(やりようによっては何回も受験できる)など様々な取り組みで受験者を増やしてきた改革に積極的な大学ですが、そういうところを嫌う人もいるようですね。 あと立命館だと学部によってはキャンパスが京都でなくてびわ湖近くのキャンパスになります。 まぁ、画一的にどっちを選ぶといえるものでなく、学部にもよりますね。

関連するQ&A

  • 立命館大学と同志社女子大学、、、

    はじめまして. 高校3年生の女子です 今年受験生で立命館大学と同志社女子大学に合格しました ですが今どちらに行こうかすごい迷っています(´;ω;`) どちらの大学の方が4年間充実できるのかとか 大学の雰囲気やイメージとか 就職に強いとか全然わかりません(´;ω;`) 何かアドバイスがあれば おしえてください!

  • 私は阪大、立命館、同志社、関西学院の理系のいずれも受験しようと思っています。

    私は阪大、立命館、同志社、関西学院の理系のいずれも受験しようと思っています。同志社は立命館よりやや偏差値が高めのようですし、なんだか評価が高いようですが、理工学部の規模、設備、学生の雰囲気、研究いずれをとっても立命館のほうがよいのではないかと私は思います。実際、大学の理系の研究力、教育力に関する格付け本では私立では早慶、上智、理科大、立命館のみが別格で、同志社や関西大は地方の有名ではない大学(例えば岡山理科大)と同じ程度でした。関学はランクの一覧にも入らない有様でした。 理系では同志社や関学は受けず、立命館に絞った方がよいでしょうか?同志社はやはり名門ですし、関学も人によって良い大学だと言われていますし、気になります。

  • 同志社大学と立命館大学はどっちのほうが上なんでしょうか?

    最近、関西に引っ越してきたのですが、同志社大学と立命館大学はどっちのほうが評価が高いんでしょうか?以前、関東に住んでいたときは、立命館大学の方が良さそうに感じていたのですが、関西では同志社大学のほうが評価が高いように感じます。若干、同志社大学のほうが上のように自分は思うんですが、実際どんな感じでしょうか?偏差値では同志社の方が上でしたが、偏差値以上に評価があったりするんでしょうか?

  • 大阪市立(商)と同志社(商)

    京都在住の現役の受験生です。 前期は大阪市立大に出願することにしました。 センター利用で同志社(商)と立命館(法学部)がおそらく受かると思われるのですが、 市大(商)と同志社(商)が両方合格した場合、どちらに進学すべきか迷っています。 市大は知名度は今ひとつかもしれませんが、名門で就職はそこそこ強く学費が安い、 同志社は関西私大のトップで就職力もありというイメージなのですが、 どちらに進学するのが賢い選択でしょうか?

  • 同志社or立命館?

    こんにちは。現在高校三年生の者です。 特に将来の夢などはないので、とりあえずいい大学を 目指そうと思ってずっと同志社大学を第一志望 にしてきました。第二志望は関西大でした。 しかし私はただのブランド目的です。 去年も今年も同志社のオープンキャンパスに行きましたが、みんなが言うほど私はここに入りたい!とは 思ってきませんでした。 逆に関西大にはオープンキャンパスに行って 魅力を感じましたが就職を考えたら楽しさより 学歴かなぁという考えが優先してしまってやはり第一志望は一応同志社でずっと変えないできました。 しかし最近家を出たいとも思い出して他の大学に進路変更しようか迷ってきました。 そこで今まで全然考えてなかった立命館大学に最近 目を向けるようになり、色々調べてみると 同志社よりこっちに魅力を感じてきました。 ですが色々調べていくうちに、立命館は最近上がってきているというが、人数の割には実際の偏差値は低く、就職率も悪いという情報をよく見かけました。一つの情報に惑わされたらいけないですが、 たくさん見かけたのでわからなくなってきました。 就職のことを考えたらやはり同志社でしょうか? でもなぜか立命館に惹かれてしまいます。 ちなみに同じ関関同立の関西学院大は選択科目が政経なので視野には入りません。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 同志社と立命館

    受験生ではありませんが 2つの大学の理系の機械系のことで 偏差値では同志社が少しだけ高いと思うのですが 研究では立命館の方がいいと聞きます。 結局、どっちがいいのでしょうか? 就職とも少し絡めて欲しいです。 後、関西の国公立で言うとどのくらいのレベルでしょうか? 神戸大以下なのはわかりますが 大阪市立と府立とどの程度違いますか? 国公立と私立なので科目が違うので比べにくいと思うので 厳密でなくて結構です。

  • 関西大学・立命館大学・同志社大学の理工学部について

    上記の3大学の理工学部・機械工学科についてそれぞれの特色などを教えてもらいたいです。 少し調べてみた所立命館のキャンパスは新しく施設もきれい、とのことですが 立命館・同志社は文系に重きを置いているイメージがあり、関西大学との差もよくわかりません。 特にこういう仕事に就きたい!という願望もないので、皆さんの意見を参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 関東から見た同志社大学と立命館大学

    主に関東圏にお住まいの方に聞きたいです。関東からみて同志社大学と立命館大学ではどちらの方が人気や知名度があり優秀なイメージがありますか?

  • 同志社大学

    現在、同志社大学 文系の2回生のものです。 最近は減ったのですが、 入学したての頃はあちこちで 「俺、○○大学(国公立)落ちてさ」とか 「同志社とか滑り止めだったのに」とか 「一浪して○○大学落ちたから」とか 国立コンプやら○○大学落ちを強調するような話があちこちで聞こえていました。 僕の場合は地方帝大を受け不合格だったのですが、 どちらにしろ河合の全統やオープン模試ではC判定ぐらいで 同志社は滑り止めとゆうより併願ぐらいであり、同志社合格はうれしかったし、  また同志社に行きたい気持ちがあったので後期 地方国公立は受験せず 同志社に入学し、1回生の時から楽しい学校生活を送っています。 そこで僕の独断と偏見であるが 大学ブランドを「東大>京大>阪大、一橋、東工大>名大、神戸、東北、九州、北大、早慶上智 >横国、千葉、広島などの地方上位国公立>関関同立、マーチ≧地方国公立」 とすると疑問におもうことがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 地方帝大(北海道、東北、名古屋、九州)前期受験者は後期では よっぽどセンターが取れたとか模試ではいつもA判定とかA判定にちかいB判定の人以外は 後期には地方国公立になるし、早慶は日程が前期直前であったりとか東京でしか受験できないことを考えると地方受験がある滑り止めの同志社入学は妥当であると考えられます。 しかし、 大阪大学の場合 前期センターのボーダーが85ないし86%ほどなので その場合 神戸大学とか横浜国立、また関西圏の人なら 大阪市立とかの後期とかに出願できるレベルなので 「俺、大阪大学落ちたんだよね」とか言ってる奴の意味が分からないのですが また 聞いた話 京都大学落ちがいるらしいし、 学部の人で前期一橋を受験し不合格で、早慶も落ちて、いまだに学歴コンプ全開の人もいます。 同志社入学に不満があるなら なぜ彼らは後期に阪大やら神大やら地方上位国公立を受けなかったのですか? だから僕には京大、阪大落ちを強調する意味が分からないし、 何それ、なんかの自慢?って感じです。 そして本当に彼らは同志社なんかお遊び受験程度の偏差値があり 阪大を合格できる力はあったのですか? 僕には理解できないし、かといって彼らに受験当時のセンターの得点や偏差値を 直接聞くわけにはいかないので 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 同志社国際高と立命館宇治高

    同志社国際高と立命館宇治高に両方合格したのですが、どちらに行った方がいいでしょう? 将来のことも考えてます。 いいアドバイスお願いします。