• ベストアンサー

カタカナ英語

ルー大柴みたいにカタカナ英語を現代の人は使いたくなるのは カッコいいからでしょうか? http://liginc.co.jp/life/business/85739

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.4

ルー大柴は大嫌いだし、全然いいと思わないです。 でも巻き舌でいかにも英語うまいだろ、っていう発音をする人よりも、いかにも日本人がしゃべっているような日本式発音で、それなのにべらべらと単語が出てきて、相手の言ってることも完全にわかるし、伝わってもいる。こんな人が一番かっこいい、あこがれます。 日本のナマリとおなじで英語もフランスナマリ,スペインナマリの英語があってこちらは日本ナマリ。 巻き舌っていうのは日本語のラッパーとおなじで「けっして本物ではない、ただの猿真似しているだけ。かっこつけてるだけ」にみえてしまうから。 アメリカに40年在住している60歳のおばさん、みたいな話し方がいちばんかっこいいな。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • GalaxyS2
  • ベストアンサー率9% (19/202)
回答No.3

かっけー!

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 カッコいいからでしょうか?  と言うより、カッコいいと「思う」からでしょう。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

日本語は「膠着語」と言って独特の性質をもっています。 文法を無視して貼り合わせても伝わるという機能です。 当然主語を書かなくても大丈夫だし、極端な場合述語がなくても伝わります。 「ガンとばしやがった」で、別の誰がが主語になっていることがわかります。 「それ、わたし」でその物体の所持者は自分であるという意味になります。 これで笑い話にされるのが「ボクはウナギだ」です。 これを聞いた米国人が、Why you say you are an eel? と言うだろう。 だけど日本人だったら誰一人この意味を誤解しない。 レストランにいってウナギのかば焼き定食を注文したんだという以外に受け取りません。 何もいっていないのに状況がわかるのです。 こういう言語だから、離れ業ができます。 「Shoud doいいやがるんだよ。そこまで言われる覚えないじゃん。だからMay I言うたら変な顔しやがって」 これ、日本人がきいたら、状況を想像できます。 だけど、他の言語でこれはできない。 以前中国で仕事をしたとき、一応中国語も練習し日常的に多少のことは言えるようになりましたが、自由が利くとはいえない。 これ、どの言語でもそうでしょう。 ちょっとした、ニュアンスむきの言い方というか、表現がなかなかできないのです。 で、一応中国語で話そうとはするのですが、言いたいことの何割かを説明できない。 で、一部英語で話すようなことをすると、どうなるか。 相手が非常に困るのです。どっち向いてたらいいのかわからない、変な顔をする。 これは誰、に限らず、どの人もそうでした。非常に困った大混乱という表情になります。 最初から英語でしゃべっていれば問題はないのです。 どうも、今自分は英語で会話しているんだ、というスイッチをいれたら英語以外伝わらないのです。 中国語、ということにしたら、聞くこともはなすことも中国語以外ない、という、はっきりしたスイッチを彼らは持っているのです。 彼らが日本語でこちらと応対しているとき、気を利かせたようなつもりで中国語を入れて返事をすると、「何々ですね」と日本語に言い換えられたりします。 中国語だったらこうですね、と前置きをして中国語を言わないと、相手はきっちり切り替えてくれません。 そういう国の人にルー大柴というような存在は発生しようがないのです。 仮にいたら、使っている言語が不明なアタマのおかしいひとだとしか見ないはずです。 結論を言いますと、ルー大柴が存在できるというのは、日本語の特殊構造故のことです。 彼は日本語の膠着語だという可塑性を使い、言いたいことは完全にわかるけど、どこかおかしい人間だという存在になりえているのです。 あんなもん、誰もカッコいいとは思わないでしょう。 言語感覚の、相手に伝わるということに関する手品を使っているだけです。

GWSRVDKKONPUP
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カタカナ英語とは?

    本を読んでいると「カタカナ英語」というのをよく目にします。この「カタカナ英語」とは何なのでしょうか?和製英語とは違うのでしょうか?教えて下さい。

  • 英語の読み方をカタカナで書くことについて

    英語の単語の読み方をカタカナで読み方を書く人がよくいますよね? たとえば run ラン こういった行為はよくないといわれていますなんででしょうか? またカタカナで読み方を書くのではなくアルファベッドのローマ字読みで読み方を書くという行為もありますがこれはいいのでしょうか?

  • ルー大柴は

    ルー大柴は、英語がぺらぺらなのでしょうか? そういう芸風なだけでしょうか??

  • カタカナ英語

    ビックリしました! ほっとけない性格なんですね、私って。 だって、カタカナ表示の辞書を持って来て使っている(いまだに)日本からの留学生がいるんです、ここに! もちろん、発音もめちゃくちゃです。 そして質問も、文法どおりの説明がないと見向きもしない! 文法学科はいい点をもらっています、だって、中学レベルの文法ですからね(じゃ、なんでFはいい点取れないの?って補足質問要求しないでくださいね。これでも、頑張っているんですから、見逃してください) 英語には母音は五つしかないのです、彼女にとっては。 こんな人って、他に見たことありません。  この子に対してではなく、日本政府に対してです! 中学一年生じゃあるまいし、リーディングもやっていたわけだし。彼女の英語の先生たちは何やっていたんだろうと思うんです。 また、なんで、カタカナ発音が許されるんですか? なんで、カタカナ辞書がおえらい英語学者さんがOKするんですか? 使えない英語を教え、使えない発音を教え(許し)、難しい単語強制的に覚えさせる日本の政府に疑問を持ちます。 ここにはたくさんの「外国人学生」がきています。確かに彼らには母国のアクセント(訛り)はあります。 でも、分からない事はないです。  私には、出来ない先生を首にしろとはいえませんが、疑問の上を行っていることは確かです。

  • 英語教育で、カタカナの廃止はどうでしょうか?

    日本でカタカナの廃止をしたら、英語を話せる人は多くなるのではないでしょうか。 欧州では、どこの国も日本のカタカナにあたる文字はなく、英語文字はすべて英語文字で表記されてます。 よって欧州諸国ではみんな英語の上達は早く、喋れる人も多いですよね。 だから国をあげて外来語専用のカタカナは廃止すべきではないでしょうか? ご回答お願いします。

  • カタカナ英語の氾濫

    日本人ほど会話の中に外国語(殆どが英語)を織り交ぜて使っている民族も珍しいと私は思いますが皆さんはいかがですか?それもかなり度が過ぎていると思えるくらいに・・・ 更に会話の中に占める英語の割合は年々増加の一途をたどりこのままではいづれは日本語の1割くらいはカタカナ英語になってしまうのではと私は思っています。 日本人が会話の中でやたらと英語を使うのは英語=国際語という認識もあるからでしょうが、それよりも日本人の英語(米国)への憧れや羨望の気持ちがカタカナ英語の使用に表れているような気がします。さらに穿った言い方をするとそこには敗戦国としての大国への嫉妬心のようなものすら私には感じられるのです。 会話の中での適度な英語の使用は構わないと思うのですが、過度の使用は老若男女を問わずいかがなものかと思うのですが・・・中には聞いているこっちが恥ずかしくなるくらいカタカナ英語を連発する人もいるし・・・こういう日本人って外国の人からみて滑稽に映りませんかね? ポジティブな考え方???・・・・・・積極的な考え方でいいじゃん! リーズナブルなお値段???・・・・・お手ごろ価格でええやろ! スイーツ???・・・・・・・・・・・菓子とか生菓子って言えよ! 生菓子がスイーツなら榮○郎の水ようかんも亀○万年堂のどら焼きもスイーツって胸を張って言えるのかよ???ってオイラは思ってしまうのですが皆さんはカタカナ英語についてどう思われます?

  • カタカナ語ってカッコいいか?

    カタカナ言葉を使う人って、その言葉を使ってる 自分がカッコいいと思っているのでしょうか。 「イニシアチブ」とか「ファジー」とか日本語で 言った方が分かりやすいのに、あえてカタカナ語 を使うのはカッコつけてるとしか思えません。 「主導権」「曖昧」という日本語があるのだから それを使えよと思います。 職場で「リスペクトしてる人は誰?」とか聞いて くる人がいたので、「私にはリスペクトしている 人など誰もいないです。尊敬している人はいます が。」と言い返しました。 カタカナ語を使うのはカッコいいとは思えないの ですが、なぜ使うのでしょうか

  • 世の中のカタカナ(英語)文字

    日本ではやたらとカタカナ文字、が溢れてるように思えるのですが、それに意味はあるのでしょうか? 原発爆発時の関係者達の作業だの会議だのの映像がTV報道されたとき、 「ディスターブ(邪魔)しないでください。」と一人の関係者が言っていました。わざわざカッコして"邪魔"とTV画面で説明する必要があるなら、最初から「邪魔しないでください。」「口出ししないでください」などと言えば良かったのではないかと疑問に思いました。何故カタカナに変えて言うのかなと。 緊急時だからこそ、日本語使えばすんなりと頭に入ってくるのではとも思いまして。 カタカナだからこその意味があるのでしょうか? 上記の話は一例で、他にも同じようなカタカナ文字をよく目にしました。 大企業での作業会話だったり、連絡時の文章だったり。どんなカタカナ文字だったかは思い出せません…すみません…。 が、こちらも「○×△□(日本語)」などわざわざカッコで日本語説明していたり、 A「(○×△□)だよ」 B「なんていう意味ですか?」 A「え?(日本語)だけど…」 B「(わざわざカタカナ、英語に直す必要あるのかそれ…?)」などというようなこともありました。 例えば、若者向けのコンテンツにカタカナが多いのは、それは若者が漢字が苦手な傾向にあり、カタカナ(英語)の方が可愛い、カッコイイ、英語っぽい、オシャレ、みたいな印象を受け、親しみやすいからかな・・・?とか考えたりも出来るのですが。 それ以外の、企業など?で使われるカタカナ、英語は、なんでだろうと思いました。 何かしら意味があるのかなと思ったのですが、分からなかったので、よろしくお願いします…。

  • カタカナ英語の意味が知りたいです

    よく、映画みたりゲームしていて思うんですが、「ギャザリング」や「マジカル」、「ミュータント」等のいわゆるカタカナ英語(英語じゃない場合もあるかも)の意味が知りたいんです。 だいたいの意味はわかるんですが、もっと詳しく調べてみたいなあと思って。 そういうわけで、このようなカタカナ英語の意味を調べる良い方法はあるのでしよか? もしくは役に立つページなんかを教えてくださると嬉しいです。

  • 英語のカタカナ表記。

    何故日本では英語の発音をカタカナで表記するようになったのでしょうか?カタカナは英語を日本語で表記するために作られたと思い込んでいたのですが、以前テレビで「カタカナはひらがなが作られる以前からあった」と放送されていました。あと、「ー(のばす音)」は、はじめからあったんでしょうか?素朴な疑問です。ごぞんじのかた、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう