• ベストアンサー

池の鯉について

池のが時々体をこすりつけるような泳ぎ方をします。寄生虫を除去するのに塩が良いと聞きまし た。1kg位の塩を自然に溶けるように固形で投入しました。元気に泳いでいます。大丈夫ですか?できれば、専門の方の回答をお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

専門家です。  後で水替えができる状態でなければ塩を入れてはいけません。 淡水のバクテリアが死んで水が腐ってしまいます。  水を替えることを前提として塩を入れたとすると水量がわからないため適正量かどうかわかりません。  そもそも対策を打つ前に寄生虫が原因なのかどうかを確認すべきです。

関連するQ&A

  • 鯉がウオジラミにかかってしまいました(´;ω;`)

    うちで飼っている鯉なんですが… うちでは4匹鯉を飼ってたんですが 昨日と今日で3匹死んでいて 見てみたらウオジラミがいました。 残りの1匹は今塩浴をしています。 見える範囲ではウオジラミを取ったつもりなんですが、 多分まだ残ってます… 私はまだ子供なので、薬がよくわからないんですが、 塩浴だけでも大丈夫でしょうか? 鯉は池で飼っているんですが どこからウオジラミがきたのかわかりません… 山からの水を使ってたんですが もしかしてその中にいるんでしょうか…? もしその水の中にいたらどうしたらいいですか? 今は別の容器で塩浴してるんですが もうその池には戻さないほうがいいですか? 色々と質問してすいません(ーー;) 今までそんなことがなかったので(何十年かは) どうしてかなと思います…(´;ω;`) 回答お願いします!

    • ベストアンサー
  • 鯉が池から飛び出します。

    実家の庭の池に鯉を飼っています。 ところが、頻繁に池から鯉が飛び出そうとします。 ネットをつけて飛び出さないようにしていますが、何か他に原因があるのではと考えます。ご存知の方、教えてください。 もともと父親が飼っていたのですが、本人は逝去し、あとはウォータークリーナーの掃除と給餌しかしていません。他に手入れの方法を知らないのです。 ・池サイズ 5mx2m、深さ0.8m ・鯉は2匹(1m、0.8m) ・その他、和金3匹 ・循環式ウォータークリーナー使用 ・えさは毎日適当に。 ・ウォータークリーナーのフィルターに1cm程度の虫は無数についています。(これが寄生虫なのかどうかは不明)

  • 鯉は池より大きくならない?

    タイトルどおりなのですが、 20年位前に聞いたような、気がするのですが、 どこで聞いた言葉なのか、(外国語のことわざなのか、本や映画といったような)出典はあるのか、 周囲の誰に聞いてもわかりません。 検索でも見当たりません。 また、言葉どおり、広い池で飼うと大きくなる、という コイの生態のことなのか、 それとも 哲学的意味のある(井の中の蛙、のような)言葉なのか、 もしご存知のかたが いらしたら、お答えいただけると ありがたいです。つまらない質問ですが。。

  • 池の鯉が横たわる

    鯉を飼っていますが、うち1匹が寝ているように横たわっていたりします。 びっくりさせてやると目覚めたように普通に起きあがりますが、横たわるのは普通なのか体調不良なのか教えてください。

  • 池の鯉が死にます

    池に鯉+金魚を飼っているのですが、昨日・今日と立て続けに2匹死にました。(その前から金魚など大量に死んでいます。) 5月に入ってから水変えをしたのですがダメでした。 水温が上がってきたのか水に白い泡みたいなのが出ています。 ろ過をしながら、水も噴水状態で出しています。 どうしたらいいのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。

  • 池の鯉が飛び跳ね死んでしまう

    我が家の池には30cmから45cm鯉が15匹ほどおります。夏場は裏山の田圃の地中で濾過された出水がどんどん入っておりますが、田圃に水がなくなると本当の山の出水だけになり水が細まり酸素不足になりがちで、浄化槽用のポンプでエアーを送っております、これまで死んだ事は余りなかったのですが、今年はここ数日の間に5匹の鯉が池から陸に飛び跳ねて逝ってしまいました。原因が分からず困っております。池の大きさは10平米ほどで水深は30cm程度、水のPHは4~5。昨年と変わった事と言えば川で採って来たもくず蟹をかごに入れて一時的に飼っている、川で網に掛かったアカザを放していることくらいです。図鑑で調べたらアカザには毒棘があるとの事、この毒で鯉が致命にいたる事があるものでしょうか。亦、水が沢山来ているときは水温が低く産卵がないのですが、細くなると水温が上がり産卵を催してかなと考えたり、他にどの様な事が考えられるでしょうか。

  • 金魚の寄生虫について

     いつもお世話になっています^^;  ショップで購入した子赤に寄生虫が居たらしく、金魚掬いでつれてきた元気の良い子赤に移ってしまいました。ショップ子赤は☆になってしまいましたが、掬い子赤は寄生虫にたかられながら元気です。  その寄生虫ですが、一見トゲのような、白い、1ミリ程度から大きくても1.5ミリ程度のものがうろこに刺さっているカンジです。イカリムシかとも思うのですが、検索して見るとイカリムシというのは3~5ミリと記述がありました。それ位なら確かにピンセットで取れるでしょうが、大きくても1.5ミリでは、取れません....。  現在塩0.4%程度とメチレンブルー浴をさせています。元気です。ただ、絶食させたら色が白っぽくなってきたので、エサをあげています。色も戻ってきました。  1.5ミリを取ってみましたが白いモノとしか分りませんでした; 丸くはなく、体についていても動いたりしません。まさにトゲ状態です。ひれにはつかず、背中の方に多くエラよりうしろについています。  やはりイカリムシでしょうか? 薬はリフィッシュあたりを使った方がいいでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 塩分をとる場合、濃度と絶対量とどちらが悪い?

    塩分の取りすぎが体に悪いことはよく言われていますが、私が思うに…、体の塩分濃度と同じかそれより低い濃度の食塩水を取るほうが塩の塊を食べるのよりはまだ体に良いように思うのですがどうでしょうか。つまり、固形の塩を50g食べるのよりは、50gの塩を大量の水で薄めて飲めば、少しでも体に悪くないのではないかということです。薄めることで排出しやすいとか、臓器へ与える影響とかが変わってくるのではないでしょうか。 先日、私が塩っ辛いものを食べて「水をたくさん飲んで薄めよう」と言った時、友人に「絶対量が問題だから無駄だよ」と言われ真実が知りたくなりました。実際のところどうなのでしょうか。どちらにしてもあまり塩をとらないのがいいのでしょうが、あえて言うなら違いがあるでしょうか。

  • 固形スープ

    時々コンソメスープを作るのですが、昨日旦那に、前から言おうと思ってたけど、固形コンソメは科学調味料の固まりだから、飲みたくないと言われました。 料理によっては、固形スープなど入れるものってあると思いますが、体にはよくないのでしょうか? 旦那は白だしとか、そういったタイプのものも嫌います。 だしは全て自分で取るべきだと...。 固形コンソメを使わないとなると、それに代わるものって何になるのでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 金魚が病気です。対処法を教えてください。

    パールスケール6匹(国産5匹+輸入1匹)を、この夏から38cm水槽で飼っています。特に問題なく育っていたのですが、今月になって、底石に体を擦り付けたり、急に水面近くまで浮上する様子が見られたので、ネットで調べて寄生虫が原因では?と考え、水浄化フィルターを止めてエチレンブルーを投入。 2日目、投薬の効果なく、落ち着きなく暴れまくり、ガラスにぶつかったり、体を底の砂利にこすり付けていて、ひどいものは、体の側面が赤剥けに。再びネットの情報を参考にして、水温を30℃まで上げてみた。 3日目、前日ほどではないが、依然として落ち着きなく動き回っている。底石に体を擦り付けたりはしないが、お互いに他の子を突っつく動きが多くなる。 4日目、リフィッシュを入手したので、半分水換え(0.2%塩)し、水温を26℃に下げてからリフィッシュを投入。効果を期待したが・・。 5日目、側面が赤剥けになった子に黒点が現れた。見る限り寄生虫ではなさそう。6匹ともあいかわらず落ち着きなく絶えず動いており、他の子を突っついている。特に赤剥けの子や体の小さな子がよく突かれているので、網板で仕切り、この2匹を水槽内で各々隔離した。 その後の2日は半分水換え(0.5%塩)+リフィッシュ追加投与したが、6匹とも昼も夜も落ち着きなく動き回る様子は変わらず。この後、リフィッシュを使い続けるのか、やめて他の方法(30℃に再びアップ、他の薬の投与)をとるべきなのか、悩んでいます。アドバイスをお願いします。

    • 締切済み