• 締切済み

桃の汁が・・・

daitai126の回答

  • daitai126
  • ベストアンサー率29% (59/201)
回答No.1

水で固く絞った布(白いタオル等)でパタパタとたたく。 お酢を薄めた液または中性洗剤をシミに脱脂綿などで染み込ませる。 布を押さえて、上からブラシ等で布にシミを移し取る。(こすらない) 落ちなければ、漂白剤を使い同様の方法で布に移し取る。(繊維の脱色に注意する。) 最後に水をスプレーし余分な水分をタオルに移し取る。 こんなとこでどうでしょう? どうしても無理ならクリーニングに出すのが無難です。

miwarinrin
質問者

お礼

ありがとうございました。酢を使った方法は知らないので、一度試してみようかと思いました。

関連するQ&A

  • 桃の汁のしみ

    娘のTシャツに桃の汁がついてしまい、洗濯したのですが茶色いシミになってしまいました。どなたかシミをとる方法を教えてください。

  • 桃の果汁の染みの落とし方、ご存知ありませんか?繰り返し 部分漂白剤(泡

    桃の果汁の染みの落とし方、ご存知ありませんか?繰り返し 部分漂白剤(泡)と液体漂白剤を併用して洗濯機で五回程洗いましたが、少し薄くなったかな?って程度しか落ちません。素材は綿百パーセントの白です。

  • 桃の汁の染み抜き

    子供が高い服に桃の染みをつけてしまいました。 こちらで調べた結果中性洗剤にお酢という方法がのっていたのでしてみましたが私の洗い方が悪いのかちっとも落ちません。色柄物用の漂白剤も使ってみましたが全然です。 もうあきらめて遊び着にでもするべきでしょうか? なにかよい方法をご存知のかた教えてください。

  • 桃の食べ方

    桃が大好きなのですが、たべるといつも汁でまわりがべちゃべちゃになって大変です。 きれいにおいしく食べる方法ありますか。 みなさん、どのように食べているのでしょうか。 教えてください。

  • 硬い桃をやわらかくする方法

    桃は、店頭で触ることができませんので、色だけで判断して買うしかないので、なるべくピンク色が濃いものを選んで買うのですが、安物しか買えないせいかもしれませんが、硬い桃が多くて残念です。 今日買った桃も、見た目はおいしそうなピンク色だったんですが、食べてみたら、甘みはそこそこあるものの、硬くて、食感がイマイチでした。 こういう桃は、そのまま置いておいても、(ほんの少しぐらいはやわらかくなりますが)硬いまま腐っていってしまうんですよね。 硬い桃をやわらかくする方法って、ありませんか?

  • 桃のコンポート

    詳しい方教えて下さい(_ _) 某レシピサイトで桃のコンポートのレシピに白ワインまたは赤ワイン400ミリリットルと書いてありました。 以前は皮と一緒に煮込みほんのりピンク色のコンポートを作っていましたが、赤ワインを入れるともっと鮮やかな色になると思い白ワインと赤ワイン3:1の割合で使いました。 するとかなり赤っぽい鮮やかなコンポートが作れ、お菓子に使うのでとても見栄えのいいものができました。 それと同じように何度か試したのですがそのときのようなものが作れません。 最初はたまたま赤っぽい部分が多い桃ではあり、それ以後に作ったものも出来るだけ赤そうなものを選んでいますがくすんだ色で比べものにならないくらです。 どうすればそのときのような綺麗な色になるか分かりません。 コツがわかる方教えていただけると嬉しいです。

  • 熟していないが、腐りそうな「桃」の食べ方は?

    どこかにぶつけたためか、一部分が腐ってきた桃があります。しかし、まだ押さえても硬く、念のために少し皮をむいて果肉を切り取って食べてみましたが、まだ熟しておらず、甘味が全然ありません。 この「桃」どうしたらいいでしょうか? うまく食べる方法その他ありましたら、お願いします。

  • 打撲した桃20個

    近所の桃農家の方から桃をいただきました。 打撲してしまい、出荷できない桃です。 とても甘くおいしいのですが、変色部分がだいぶ目立ちます。 保存方法やおいしい加工方法などを教えていただけたら…と思います。 よろしくお願いします。

  • ミカンの果汁による服の汚れ

    服に付いたミカンの果汁は洗濯しても取れないって聞いたんですが、本当ですか? 本当だったら、落とし方を教えて下さい。 付けてしまったのは綿100%の白い服とピンクの綿パンです。 ご協力お願いします。

  • 色移りした服の洗い方

    綿100%の子供用のロンTの袖が赤で胴が白の服を洗濯したら、白の部分に袖の赤が色移りしてしまいました。 どうしたら白い部分についた赤色落とせますか?

専門家に質問してみよう