• ベストアンサー

迷ってます。ハムスターとハリネズミ。

sevenminの回答

  • sevenmin
  • ベストアンサー率14% (22/151)
回答No.1

ハリネズミはややグルメで神経質で、 環境の変化にも弱く、温度調節もきをつけないといけないから、飼育の難易度で見たら、ハリネズミの方が飼いやすいのかなと思います。

tttt1515
質問者

補足

ハリネズミのほうが飼いやすいですか? ハムスターより、難しいイメージです…

関連するQ&A

  • 飼うなら、ハムスターとハリネズミどっちがオススメ?

    ずっと小動物飼いたいなと思っていまして、最初ハムスターがいいと思っていたのですが、 最近、「ダーシー」というハリネズミの写真集と出会いまして、 その小さい、ハリネズミがとても可愛いなと思い 飼うならどっちがオススメなのかと悩んでおります… もし経験有る方いらしゃいましたら、是非アドバイスをよろしくお願いします!(=`ω´=)

  • ハリネズミを飼いたい、アレルギー

    タイトル通りハリネズミを飼いたいと考えているのですが、ハリネズミを飼っている人が周りにいませんので質問します ハリネズミを飼っている方、ハリネズミを飼うことのいい面と悪い面(大変なところ)を教えて下さい。 またアレルギーを持っていて、特に猫は側に来るだけでダメなのですが、ハリネズミはどうなんでしょう?(ちなみに血液検査では犬のアレルギーもあるようですが、症状がでません) 以前ハムスターを飼っていた時、平気だったので大丈夫とは思っているのですが 動物アレルギーをお持ちの方、この動物はダメだけど、この動物は大丈夫というのもあれば教えて下さい

  • ハリネズミの動画をさがしています。

     小学校の教員をしています。1年生の国語で, 「どうやって みを まもるのかな 」という単元があります。 その中で,ハリネズミや ノウサギ, エリマキトカゲの身の守り方が出てきます。 ぜひ,こどもたちに 授業の中で 実際に身を守っているときの映像を見せてあげたいのですが,なかなか 映像が見つかりません。  DVDや動画,何でもかまいませんので,ハリネズミやノウサギ・エリマキトカゲの身の守りかたがわかる映像をご存知の方はぜひ教えてください。

  • ハリネズミ ホテル

    はじめまして。 はじめてハリネズミを飼い始めました。 まだ、手探り状態です。 夏休みに旅行を考えていて、ハリネズミの預け先を探しています。 広島市中区周辺でハリネズミを預かってもらえるホテル等ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください

  • ハムスターの抜け毛について

    昨日、週に1回のケージの大掃除をする際に 飼ってるゴールデンハムスターを別の場所に移動させようとした時 背中の真ん中から下にかけて、毛が抜けていました 地肌(?)のようなものが見えていて、ピンク色でした 先週掃除した時には、抜けてなかったと思うのですが。。。 本人(?)は特に痒がることもなく 食欲も相変わらず旺盛です もうすぐ、2歳になります。 恥ずかしながら、初めて買うハムスターでして 若干の肥満体型ではあります あと、砂遊びをする場所で、おしっこをするので その場所には、おしっこを固める砂を敷いて対処してますが 新たに砂遊びの場所を作ってませんでした 新たに砂遊びの場所を作った方がよいでしょうか? かじり木もケージの中に入れてたのですが まったく見向きもせず、ケージの檻をガジガジしています それでも、やはりかじり木は置いておくだけでもしておくべきでしょうか? 床材は、広葉樹マットを使っています トイレは毎日交換しています なにか、ご存知の方がおられましたら アドバイスお願いいたします

  • ハムスターを飼いたいけど…

    ハムスターを飼いたいのですが、室温のことを 考えると不安になってしまいなかなか飼うことが 出来ません。 以前にハムスターのことを調べまくり、本を購入したり、インターネットで調べたりしていたのですが、 室温のことが引っかかり未だに飼えない状態です。 というのも、ハムスターに適する室温を見たのですが、(何℃だったかは忘れてしまいました)自分は学生なので、一日中部屋を決められた温度に保つことが 難しいんです。 例えば夏の場合、学校から帰ればクーラーなどを つけることは出来ますが、それまでクーラーがついていなかった部屋でいきなりクーラーをつけてしまうと、温度が変わってしまい、ハムスターのストレスの原因になりますよね。 夏は陶器や水の入れたペットボトルにタオルを巻いたものを置けば良い、と聞きましたが、それだけで本当に大丈夫なのだろうか…と心配になります。 冬も同様、特に私の地域は田舎なので とても寒く、いくらネットで見つけた方法で 暖かくなるようにしても、やはり寒いのではないか…と思います。 その他、近所で24時間診てくれる病院や、 小屋はどんなものが良いか、敷くものはどんなものが 良いかは全て調べて頭に入っているのですが、 温度だけが心配です。 ハムスターを飼っている方がいましたら、 寒さ対策、暑さ対策はどのようにしているのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 玄関にハリネズミの毛皮

    昔モンゴル人の方の家で、玄関からリビングに繋がるドアの、木枠の上部分にハリネズミの毛皮がつけられていました トゲトゲの毛皮です 魔除けか何かと言っていたように思います ふと思い出して詳しく調べようと思ったのですが、モンゴル、玄関、ハリネズミ、魔除けなどのキーワードで調べてもどうにも出て来ません 詳しく知ってる方、教えてください

  • ハムスターは散歩させない方がいいですか?

      私はゴールデンハムスターを飼育しています。 (安全な)部屋でよく散歩させているのですが、とあるサイトに 「ハムスターは散歩という概念が無い」 「ゲージから出ようとしているのは遊びたいからではなく逃げようとしているだけ」 「散歩させるとストレスが溜まり早死にする」 と書いてありました。 ハムスターを散歩させるのは止めた方が良いでしょうか。閉じ込めておくのも可哀想なので。 よろしくお願いします_(._.)_

  • ハムスターの死因

    ハムスター(ロボロフスキー)が死んでしまいました。2週間前に友人から貰って大切に育てていたつもりだったのですが‥。貰った時には生後20日ほどでした。ハムスター用のゲージで飼っていて、餌も水もきちんと与えていましたし、室温等にも特に問題があったとは思われず、どうして死んでしまったのか全く判りません。必要以上に触ってストレスを与えたこともありません。朝出かける前に見たときには元気で特に変わった様子はなかったのに、夕方家に帰ってきたら死んでいました。 死因として、どんな事が考えられるでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 逃げたハムスター

    我が家で可愛がっているハムスターがかごから逃げだしました。まだ逃げてから半日くらいです。どこか家の中にはいると思うのですが、見つかりません。逃げたハムスターを捕まえたいのですが、かくれていそうな場所やおびき出す方法をご存知ないでしょうか?    探すけど見つかりません。お願いします。