• ベストアンサー

子供さんとゴハンを作られる方!

hirakawaの回答

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.3

わいわいがやがや、ホットプレート料理全般は楽しいですよ! buffalo99さんやruna-blue6156さんの書きこみもなかなかGOODですね。 私はホットプレートの鉄板焼きをお勧めします。 牛ロース、カルビや、サイコロステーキ肉、蝦や帆立、その気になればアワビ、サザエ、ハマグリだってやれますよ。野菜はピーマンや人参、玉葱(横に輪切り、ばらけないように楊枝を刺しておく)その他なんでも有りで… 仕上げに鉄板焼き蕎麦や焼きうどんなんてどうでしょう? 一人で作る料理で簡単に出来る物、炊き込み御飯抜けていますよ。 hirakawaの超簡単レシピです。 お米5カップ分(五合)ですので、適宜調整してください。 用意する物:米5合、糸こんにゃくorシラタキを短く切った物1/2パック、人参中半分千切り、ボイル帆立乱切りor鶏モモ肉1/2枚皮を取り、さいの目切りor市販のウナギ蒲焼1パック、他に色々、市販のだしの元大さじ1、醤油100CC、味醂100CC、砂糖小匙1、サラダ油小匙1 お米5合を砥ぎ、普通に水加減します。その水を200CC取り除き、代わりに醤油と味醂を入れます。そこに用意した食材全部を突っ込みます。炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がったら良くかき混ぜてください。保温はしないで下さい。暖めはレンジでどうぞ。 簡単でしょ?

noname#17270
質問者

お礼

ビールがうまそう・・。買い物からたのしそうですね。これからの季節には外せない~といったメニューですね。炊き込みご飯が「抜けている」といった表現が面白かった。確かに抜けてた。私の超適当炊き込みご飯とはやっぱ違うな~。

関連するQ&A

  • 彼氏と作るご飯☆

    最近家で2人でご飯を食べる機会が多くなってきて、 今までは私が全部作っていたのですが、 今度2人で何か作ってみようという話になりました。 そこで、みなさんに質問です。 2人で作って楽しい料理って何がありますか? 実際に誰かと作って楽しかった料理を教えてください。 ちなみに、手巻き寿司は彼氏が苦手なのでそれ以外でお願いします。 今考えているのは餃子なんですが、うちは古い型の電磁調理器なので、 火力がなくうまく焼けないんです・・。 水餃子も市販の餃子の皮でできますか? その辺もアドバイスお願いします。

  • 小学生の子供と一緒に作れる料理

    子供と一緒に作る料理で,オススメのものや役に立つホームページがあったら,教えて下さい! 子供は,小学生の息子と娘なんですが,シチューや餃子やオムライスのような定番料理は,一通り作れるようになりました.そこで,少し凝ったものを作りたいな,って思っています. できれば揚げ物じゃなくて,デザートではないものがいいのですが,オススメのものがあれば,そういうものでももちろんOKです! 息子は少し好き嫌いがあって,麺類とマヨネーズ系がダメ.サカナが好きです.娘は雑食系☆ よろしくお願いします!

  • ”料理ができる”の定義

    ずっと前から疑問に思っていたのですが、どの程度料理が作れたら「料理ができる」と言っていいのでしょうか? 友人が「焼くとかいためるだけのものは料理とは言わない」というようなことを言っていましたが・・・。 ちなみに私が作れるものといえばカレー、ハンバーグ、親子丼、肉じゃが、餃子、スパゲティ、オムライス・・・etc. 魚料理は全くできません。さばくことも内臓を取り出すこともできません。 カレイの煮付けや茶碗蒸しなんかは作り方も知りません。 こんな私でも料理ができると言えるのでしょうか・・・?またどのくらいのものが作れれば、料理ができると言っていいのでしょうか? くだらない質問ですみません。

  • パックのご飯って安全なのか

    祖母が一人でよくパックのご飯を食べています。 加齢ということもあるでしょうが料理がなかなかできません。 しかし、毒ギョーザ事件以来パックものは信用がイマイチ置けません。 パックのご飯というのは安全なのでしょうか。

  • お昼ごはんのメニュー教えて下さい

    30代、4才の子供をもつ主婦です。 恥ずかしながら、料理が大の苦手で、レパートリーが少ないです。 中でも、お昼ごはんは何を作ったらいいか分かりません(^^;) よく作るのは、パスタ系、うどん、焼そば、ラーメン、オムライス、炒飯など。 サラダかスープをつけて終わりです。 かんたんに作れるお昼ごはんを教えていただけませんか? オリジナルであればレシピももらえるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 留守中のご飯の準備

    明日から会社の旅行のために2日間お出かけします。 その間、同棲中のカレはひとりぼっちになります。 夜ご飯どうしよう!と言っていて、 カレはひとりでどこかに食べに行ったりしないし、 その時はコンビニで買ってくればイイじゃん!と言ってしまったケド、 それじゃあ何だか寂しいだろうなぁと思って、 何かお料理を用意しておいてあげようかなと思いつきました。^^ でも明日の早朝には出てしまうし、 用意するとしたら今夜くらいしかないのですが… 何か今日作っておいて明日の夜カレが自分でちょこっと何かするだけで食べれるようなお料理はありますか? 同じように旅行などでおうちに旦那さんや子供さんだけになってしまう時、 奥さんたちはご飯の用意とかはどうするのか、 何か案やアドバイス、待ってます☆ よろしくお願いします!

  • ご飯を食べない

    今月4歳になる娘のことなんですが、食わず嫌いでご飯をまともに食べません。 食べるものは白米、麺類(本当に麺だけ)、食パン、焼き魚、チャーハン(具は卵のみ)、シャケフレーク、しらすくらいです。 野菜も全く食べないので分からないように料理に混ぜたりしたいのですが、子供が好きなカレーやオムライス、ハンバーグなど全く食べません。保育園に行くようになれば食べるよと言われ続け、今実際に行ってますが食べられるものだけ何口か食べてあとは見ているだけのようです。食べたくないものは徹底して食べません。ここまでの食わず嫌いな子が居るか分かりませんが似たようなお子さんをお持ちのお母さんにこうしたら食べたよなど、何でもいいのでアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • ご飯を作るのが苦痛

    5才の娘が偏食?で困ります。 料理すると食べません。 フライドポテトは食べるけど、ポテトサラダや肉じゃがは食べません。 焼き肉は食べるけどすき焼きや肉野菜炒めは食べません。 野菜も生か茹でたものを一種類ずつお皿に分けてドレッシングかけると食べれますが、一緒に盛ってサラダにすると食べません。 味が混ざっているのが嫌みたいで、プレートなんかで隣のソースが少しでも付くと食べません(T-T) お弁当も、中できっちり区切って味がうつらないように工夫してます トマトだけのスパゲッティ、納豆ごはん、海苔ごはん、お蕎麦、卵ごはんのローテーションです。 コロッケ、餃子なども食べません。 一緒に作っても食べてくれません。 それに、ちょっとおしょうゆが変わっただけでたべてくれなくなったり、昨日は食べたのに今日は吐いてしまうなとなど。 見ただけで気持ち悪く思い、吐いてしまったりするのでもう疲れてしまいました。 毎日同じもの食べなくなってきて行き詰まっています。 私の気の持ちようや、食事の作り方などアドバイスほしいです よろしくお願いします

  • 彼女の誕生日の献立

    彼女の誕生日にゴハンを作ろうと思います。 とりあえず、昔オムライスだけはやたらと練習したことがあり、オムライスをとりあえず作ろうと思っています。 他にも作りたいのですが、僕はかなり料理は得意ではなく、何でも微妙に作ってしまうんです。 そこで、オムライスと一緒に作るときに、誰が作っても手間さえかければおいしく出来る献立でお勧めがあれば教えていただきたいです。

  • 食事を作っている間の子供の接し方

    相談です。 今月1歳になったばかりの息子がいます。 生活リズムが大体安定するようになってきて、朝ごはんを食べて 一緒に遊んで、お昼ご飯を食べたら2時間から多いときでは3時間 ほど昼寝をします。 そして起きたらまたちょっと遊んでお風呂に入ってから 晩御飯になります。 相談というのは、私が晩ご飯を作っている間、毎日といっていいほど 機嫌が悪くなって泣き出します。最初の20分ぐらいは 一人でも遊んでいるのですが、それに飽きると料理を作って いる私の隣にやってきてぐずってきます。 私も料理時間を少しでも短縮できるように、子供がお昼寝を している間に下準備ができるものはするようにしていますが まだ料理をてきぱきできるところまではいっていないので 私たち夫婦の分と子供のご飯を合わせると大体40分ぐらい かかってしまっているのが現状です。 そこで私は、泣いているのがかわいそうなのでお菓子をあげて しまいます。それで晩ご飯をあまり食べない日もたくさん あります。なるべくご飯の前には何も与えたくないんですが 泣いている息子を見ているとどうしてもあげてしまいます。 私が料理をしている間、テレビを見せたりおもちゃで遊ぶように うながしてはいるのですが、はじめはいいんですが 毎日それを繰り返していると子供も飽きてしまいますよね・・・。 主人が見ることができればいいんですが、いつも帰りが7時 ぐらいなので私が先に子供をお風呂に入れて、その後私が お風呂に入って、それから料理を作っています。 私がお風呂に入っている間は、哺乳瓶でジュースをあげて テレビを見せています。そのときはいつも機嫌がよくいい子に しています。お風呂に入ってからご飯を食べるまでの時間が 長過ぎておなかが空いて機嫌が悪くなるのかなと思い、 ご飯を作っている間にミルクをあげた事もあるのですが 飲み終わっておもちゃに飽きると同じように私のところに やってきて機嫌が悪くなりました。だいたい5時から5時半の間に お風呂に入れて、その後私が入って料理を作り始めるので うちでは、ご飯を食べるのは主人が帰ってくる7時ごろに なっています。 どういうふうにしたら子供に寂しい思いをさせないで 料理が作れるかなといろいろ考えたんですが、やはり 料理時間をもっと短縮するしかないんでしょうか? 同じ年齢の子をもつお母様、アドバイスをください。 皆さんのご家庭では料理を作っている間、お子さんはどうされて いますでしょうか。