• ベストアンサー

天気図に描かれない前線

こんにちわ。 天気予報を見ていると、「天気図に描かれない前線」という表現を見かけます。 わざわざ勿体ぶって実は前線ありますと言うくらいなら、はじめから描いてくれれば良いのにと思うのですが、なぜこんな表現を使うのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

勿体ぶっているわけではなく解析記号としては存在するのですが、天気図が複雑で紛らわしくなるため省略するのが通例です。 寒暖の差、乾湿の差がまだ明確ではない場合の「発生しつつある~前線」、明確ではなくなった場合の「解消しつつある~前線」、を"天気図に現せない"と称しています。

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 凄くよく分かりました、目から鱗です。天気予報の世界では常識かもしれませんが、一般には不思議な謎めいた表現に見えるのだと思います。 次からは、ちょっとニヤけながら天気予報を見てしまいそうです。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

地上で暖気の下に冷気がもぐり込むわけではないけど、 何十メートル上空では、暖気の下に冷気がもぐり込んで、そこで水蒸気の凝結が起こって雨が発生して、地上にまで雨が降る、 という場合は、地上の天気図や気圧配置には前線がないけど、何十メートル上空の天気図だと前線があって、そこで雨が降る、ってことがある。 上空の天気図を全部説明している時間はないので、それは見せない・見せられないのは仕方ないけど、説明のときに、「地上にはない、上空の天気図の前線」というくらいの言葉を足してくれれば親切なのに、とは思います。

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、地上と、ほんの少し上空でも異なるドラマがあるのですね。確かに、そのように言ってもらえれば分かりやすいです、実際には文字数や時間の制限もあるのでしょうね。 今度から、行間を読んで天気予報を楽しむ事ができそうです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

前線とするにはちょっと微妙、でも今後の動き次第では前線を形作る可能性がそれなりにある、かも? 何とも微妙だけど、一応、可能性としてはあるし、発達したら影響も大きいので、コメントで付け加えておくという、、でも、消滅しちゃったらみっともないから文書では残さない。 梅雨入り宣言が即日じゃなくなったのと一緒。意図を理解できない素人が増えすぎた。 アナログだからね。デジタルみたいに白か黒でばっさり斬れないないのね。

mikano76
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か通例となる基準でもあって、それに満たないから載せないとかであれば、それはそれで良いと思いますが、そのあたりの機微が気になりました。

関連するQ&A

  • 天気図に見られる四つの前線について

    天気図に見られる四つの前線には、温暖前線、寒冷前線、閉塞前線、停滞前線がありますが、これらの生じ方が調べてもよくわかりません。わかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 温暖前線とかの前線って、どうやって確認して、天気図に描くのですか?

    温暖前線とかの前線って、どうやって確認して、天気図に描くのですか?

  • イギリスの天気図

    天気予報の勉強をしています。 ネットで、ヨーロッパの天気図でしょうか、を見つけました。 日本の天気図とは全然違うような気がします。北大西洋に停滞前線が2本並んでいたり、下の方には低気圧がないのに温暖前線と寒冷前線が出ていたりします。 日本の気象庁の天気図とはずいぶん違いますが、書くルールが違ったりするのでしょうか?

  • 高層天気図にも前線を記載したら、分かりやすい?

    温暖前線や寒冷前線については、通常の地上の天気図に、記載されています、しかし、高層天気図には、表示されておりません。もちろん、前線というのは、定義上、不連続面が地上と交わる線のことをいう、ということです。したがって、高層天気図ではありえないことです。 しかし、地上・・・という枠を外して、高層天気図にも前線を記載したら、分かりやすいと思いますが、できますか?、役に立ちますか?(ただし、今まで記載されていないのだから、あまりメリットがないのでしょうが)

  • 天気予報の天気図について

    天気予報で、天気図には高気圧や低気圧、前線などの位置が図示されてますが、あれは気象予報士の人が、衛星写真の雲の位置とかを見て、独自に図示しているのでしょうか?  また、そうだとしたら、写真の雲の位置で高気圧や低気圧の中心、前線の分布などは、気象予報士の人が見れば、一目瞭然に分かるのでしょうか? 素人の素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 天気図の前線はどうやって観測してますか?

    天気図では海の上に前線が描かれていますが、 どうやってわかるのでしょうか? 気圧の変化は温度とかでわかるものなのですか? よろしくお願いします。

  • 天気図の前線用のデータはどうやってとるのですか

    ふとした疑問ですが、 天気図で温暖前線とか寒冷前線とかを描くための、 データは何を使っているのですか。 アメダスですか。 それともひまわりから見た雲の形ですか。 暖かい空気と冷たい空気が、お互いに 片方の空気が片方の空気に覆い被さっているということは学校で習いました。 よろしくお願いします。

  • 天気図に前線を描くのに必要な観測

    天気図に前線がありますが、どのような観測結果から描くのでしょうか。 線を引くからには、最低3点以上の観測地点(緯度・経度)が必要なことはわかりますが、物理量が何なのかわからないです。 むかしあったというラジオの気象通報で紙に書くというのを調べてみたのですが、前線の書き方がわかりませんでした。 質問がすっきりしませんが、つまり、 1.前線の場所はどのような観測で特定しているのか? 2.ラジオの気象通報のどのような情報により、天気図に前線が描けるのか? 3.質問がへたなので、なにか補足をお願いします。 ということでお願いします。

  • 天気予報について

    いつも思うのですが、 天気予報って最初に「前線がどうのこうの・・・」 とか言っていて、 最後に肝心の「予報」と週間天気予報をしますよね、たいがいは。 私だけなのかもしれませんが、 最初は「おっ、天気確認しなきゃ」とか思って見ているんですが、 予報図とか見ていてダレているうちにいつの間にか天気予報終わっていることが多いんですよね。 そんな思いをしていらっしゃる方は他にもいませんか???

  • 温暖前線と寒冷前線

    温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。▲が寒冷で●が温暖なのは分かります。しかし天気図を見ると低気圧から2つの▲と●の線が1本ずつ出てますよね?それが温暖か寒冷かがわかりません できるだけ簡単にお願いします