締切済み 温暖前線と寒冷前線 2006/06/15 22:31 温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。 できるだけ簡単にお願いします みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2006/06/15 22:36 回答No.1 こちら 参考URL: http://et.mine.utsunomiya-u.ac.jp/kisyou/zensen.htm 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 温暖前線と寒冷前線 温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。▲が寒冷で●が温暖なのは分かります。しかし天気図を見ると低気圧から2つの▲と●の線が1本ずつ出てますよね?それが温暖か寒冷かがわかりません できるだけ簡単にお願いします 寒冷低気圧の見分け方 12月5日昼の地上天気図にある日本海の低気圧は寒冷低気圧だとキャスター森田さんが言っていました。 しかし、850hpa 700hpa 500hpaの天気図で等温線を見ても寒気があるふうには見えません。(9時の上層天気図) 上空までまっすぐに低気圧になっているのは分かるのですが・・・。 質問: 寒冷低気圧の見分け方を教えてください。 また前線のない低気圧は寒冷低気圧と判断していいのしょうか? 前線について 天気図で温暖前線はなぜ右側で、寒冷前線は左なのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 低気圧 前線 温帯低気圧の説明図(絵)は手元にあるのですが、熱帯低気圧の絵で、わかりやすいものがみつかりません。 熱帯と温帯のほかに高気圧、とか低気圧はないんでしょうか(高校で習う地学の試験では温帯低気圧と熱帯低気圧が主に扱われるってことですね) 温帯低気圧は偏西風の影響を受けて西から東へ進むものが多い→なぜ (温暖前線→優秀な暖気団が寒気団の上にはいあがり、寒気団を押しつぶしていくようにして東へ進んでいく前線 寒冷前線→優秀な寒気団が暖気団の下にもぐりこみ、暖気団を持ち上げるようにして東へ進んでいく前線)と解説があって、 寒気を示す先が寒冷前線のマークに突きささっている理由 暖気を示す線が温暖前線のマークに突きささっている理由が よくわかりません 高気圧 低気圧 前線 天気図から、高気圧と低気圧がわかりません。 高気圧では風は右回りに動き、風力は小さい→なぜ 低気圧ではこれと逆に風は左回りに動き、風力は大きい→? 停滞前線と閉塞前線の違いについて で寒気団と暖気団の勢力が同じくらいで、ほとんど南北方向には移動せず、だいたい東西方向に気圧の谷にそって伸びる→? 閉塞前線 寒冷前線が温暖前線より早く進むために温暖前線に追いつき、暖気団を地面から上空へ押し上げるとできる→? さまざまな前線について (2)梅雨に入っているのに梅雨前線が時々現れていないのはなぜ? (3)梅雨前線の定義は小笠原高気圧とオホーツク高気圧の間に形成されるものですが、梅雨時期なのに冷たい空気の原因が明らかにオホーツク高気圧とは考えられない前線の場合もありますが、この様な場合も梅雨前線と呼んで良いのでしょうか?それともだだの停滞前線? (3)移動する前線は寒冷・温暖・閉塞前線?移動しないのは停滞前線?ちょっとでも天気図上で移動していたら停滞前線ではないのでしょうか? よろしくおねがいします 高層天気図にも前線を記載したら、分かりやすい? 温暖前線や寒冷前線については、通常の地上の天気図に、記載されています、しかし、高層天気図には、表示されておりません。もちろん、前線というのは、定義上、不連続面が地上と交わる線のことをいう、ということです。したがって、高層天気図ではありえないことです。 しかし、地上・・・という枠を外して、高層天気図にも前線を記載したら、分かりやすいと思いますが、できますか?、役に立ちますか?(ただし、今まで記載されていないのだから、あまりメリットがないのでしょうが) 天気図に見られる四つの前線について 天気図に見られる四つの前線には、温暖前線、寒冷前線、閉塞前線、停滞前線がありますが、これらの生じ方が調べてもよくわかりません。わかる方いましたら教えてもらえませんか? 寒冷前線の雨域 よろしくお願いします。寒冷前線の雨域についてですが、教科書では寒冷前線から後ろにかけて約70キロの範囲が雨域になっているようです。知り合いは、寒冷前線と温暖前線の間で寒冷前線のちかくも雨だといっています。寒冷前線の雨の区域は、モデル的にはどのあたりでしょうか? 梅雨前線はどこにいったのですか? 天気予報では梅雨に関し次のように解説します。 南の暑い高気圧と北の冷たい高気圧の境に梅雨前線が出来る。 南の暑い高気圧が勢力を増し、前線を北に押し上げるので梅雨が明ける。 この説明では一年中日本付近に前線があるはずですが、昨日(7月19日)の天気図に前線はありません。また昨日は前線が無いのに西日本では雨が降りました。梅雨前線はどこにいったのですか? 前線が通過した時の風向は 中学理科の天気の範囲で、低気圧の寒冷前線と温暖前線が通過したときの風向の変化の理屈がわかりません。どのように考えればいいのでしょうか? 温帯低気圧は全て前線を伴っているのでしょうか? 温帯低気圧は前線を伴っていることが特徴だと知りました。 しかし、天気図を見てみると北の方やオホーツク海の方では 前線を持っていない低気圧を見かけます。 これは温帯低気圧が衰退したからなのでしょうか? それとも別の気圧なのでしょうか? ちなみに最近の天気図を見たので 熱帯低気圧とは考えにくいと思うのですが…。 寒冷前線 温暖前線の季節 前線は季節により特徴がありますか? 寒冷前線は冬 温暖前線は夏の前線ですか? それとも季節には関係ないのでしょうか? 閉そく前線はどうでしょうか? どうしてそこに前線があることがわかるのでしょう テレビで天気予報を見ていると、予報官が、「ここに全線があるので」と言いながら簡単に線を引いていますが、どうして、そこにあるということが、わかるのでしょうか。高気圧や低気圧や等圧線の配置を見ると、わかるのでしょうか。前線は、空を目で見て、見えるものではないとも思います。また、観測によって直接前線を検出しているのでも、ないのではないかと思います。私は、温度が急激に変化していることが観測された地点を結ぶように、線を引いているのではないかなと、思っていますが、そのような観測をすること自体が、容易ではないような気がします。疑問に思って、過去の質問やインターネットで検索してみましたが、こういう初歩的なことは、見つけることができませんでした。 天気図についての質問です。 低気圧を天気図に描いたとき、寒冷前線と温暖前線の間の等圧線だけが曲線ではなく直線に近い形になりますよね。 あれって、なぜなんでしょうか? 天気図に詳しい方よろしくお願いします。 寒冷前線について 寒冷前線が通過前は南寄りの風が吹いて通過後は北寄りの風になるのはなぜですか?? 寒冷前線、接近中は気圧↓、通過後は気圧↑。なぜ? 寒冷前線が接近中は気圧が下がっていき、通過後気圧が上がるのはなぜですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149233019 上記のような解答をみつけましたが、いまいちピンときません。 よろしくお願いします。 低気圧と前線の関係 なぜ、低気圧の東には温暖前線が、西には寒冷前線ができるのですか? 天気図の前線はどうやって観測してますか? 天気図では海の上に前線が描かれていますが、 どうやってわかるのでしょうか? 気圧の変化は温度とかでわかるものなのですか? よろしくお願いします。 温暖前線の後に寒冷前線。風の向きは? ある問題でつまづいています。 「ある地点で温暖前線の後に寒冷前線が過ぎると風の変化はどうなるか?」というもので、 答えは「温暖前線の通った後は風向が南に変わり、寒冷前線の通った後は風向が北に変わる」とあるのですが、 単純になぜ?と思うのです。ご存知の方、教えてください。