• ベストアンサー

心理学を学んだ方

KEITAHMARUの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

生きやすいかどうかはわかりませんが、物事や悩みがあった場合の解決策や解決に向けた考えの幅が広がるという事はあると思います。幾つかの見方があるという点で。その中から解決に向けて何を選ぶかはご自身次第かなと思います。悩みは尽きないと思うので生きやすいとか楽とかっていう事はあまりないんじゃないですかね。

wfknvalm
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理学をはじめたいのですが、まず、どこから始めればよろしいのでしょうか

    心理学をはじめたいのですが、まず、どこから始めればよろしいのでしょうか。 いつもお世話になっております。 実は、親戚の姪がいつも私に悩み相談をしてくるのですが、「あなたの悩み相談はどこか物足りない」と言われます。 姪はいつも人間関係に悩んでいて、「自分の嫌いな人が自分の親友と仲良くしている」ことと「いつも私は人を嫌ってばかりだけどフレンドリーな思考がしたいのに出来ない」ことに悩んでおります。 実は、彼女には兄がいて、兄は心理学を勉強しておりました。彼女の兄はいつも彼女の傍におり、彼女の悩みをいつでも解決してくれました。 そこで心理学の資格を取りたいのですが、どのようにすれば資格が取れるのでしょうか。 また、心理学の勉強を始めたいのですが、教科書は存在するのでしょうか。 心理学をやっておられる方は どうか、よろしくおねがいします。

  • 心理学が効果的に使われいるものは?

    心理学は、ちょっとした理論ばかりに思えて あまり信用出来ません。 実際に、自分の為に使われているのでしょうか? カウンセリングでの心理学は、あまり効果がありません。 カウンセラーは、口だけで悩みを解決しようとしているので こちらの思いが100%伝わるとは思いませんし、 その上で、解決するのも無理な気がします。 マジックみたいに、仕掛けがバレないようにするための 心理学だったりするのは、万人に通用するので信用出来ます。 細かい理論でなくて、規模がでかくて すごい心理学みたいのってありますか? 誰か詳しい方教えてください。

  • 現代の心理学について

    今の心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることは可能なのでしょうか? このような問題に取り組んだフロイトやユングの心理学は深層心理と言われてますが現在では扱われておらずその代わりに行動心理学や認知心理学が主として研究が進められています。 しかし現在の日本では精神医療やカウンセリングという手法が未だにとられています 無論カウンセリングが心を読めないことと鏡のような存在を目指していることは知っています そこで質問ですが現在心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するための研究(深層心理)を続けているのでしょうか? それとも割り切って行動心理学や認知心理学を主としており、現在のところこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることは不可能と割り切ってあるのでしょうか?

  • 臨床心理士の有効性について

    臨床心理士の有効性について質問します 臨床心理士は「クライアントの悩みを見つけ出し、助言等を行い、解決方法などを共に見つけ出す。(例:赤ちゃんを産むのは本人であるが、その手助けを行う(助産師様の立場))と伺っておりますが、実際臨床心理士さんに相談のして解決などが出来た方はお見えでしょうか? また、ある場面で「臨床心理士は=(うなずき屋)」と言っていることも聞いたことがあります。  (1)臨床心理士の有効性及び効果についてご存知の方が見えましたら、いろいろ教えてください。 (2)相談するに当たり、何をどのように話したら効率的に効果がある相談の仕方なのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 心理カウンセラーになるには?

    高卒です。今30歳ですが人の悩みを解決する手助けになる仕事をしたいんですが、やはり大学で心理学を学んでないとだめなんでしょうか? 病院とかじゃなくてもいいんです。 一般の方の人間関係とか恋愛相談とか… そういうお仕事ってありますか? 資格とかあるなら教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 心理学の限界

    心理学はこのような人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできないだろう。 僕は行動心理学に一転した今のスタイルで正解だったと思う。 深層心理や読心術を続けたところで何の解決にもならないだろう。 実際カウンセリングや深層心理の偉い人達が悩んでいるのが証拠。 テレビの一コマやカウンセリングは見ていてどうも胡散臭い。まあ大体勘なんだろうが。 相手の心理は勘で当たるが肝心な自分の心理は解らずじまい。 大体当てられた相手の人は不幸の何者でもないのではないだろうか? カウンセラー「君の悩みの原因は君の中の嫉妬が原因何だよ(勘)」 患者「確かに言われてみればそうだったかも(涙)」 患者「ではどうすれば直せるんですか?」 カウンセラー「……… 、 明日も一緒に君に向いている生き方を探そうね!」 患者「嫉妬はどうなったの?なんかもう宗教みたいになってますけど、、、」 これは堂々巡りとしか言いようがない。 もしこの堂々巡りを終わらせようと思うならこのカウンセラーの人が患者さんの先天的な人格や能力そして生きていく環境の上で形成される価値観と感情を正確に識別出来、患者のエゴによらずともストレスのかからない幸福な人生を歩ませてあげなければならないはずだ。 そしてこんなことが出来る人や機械は現在のところ存在しない。 しかしこれが出来なければ患者は死ぬまで病院がよいか一時的に解決したように勘違いをし、また病院に舞戻りの繰り返しだろう。 深層心理が解っても(その方法も現在のところは勘である)解決策がないのであればそれは絵に描いた餅と言うべきだろう。 科学性のかけらもない方法と解決策のない今の心理学と精神分析では人の悩み(嫉妬、妬み、トラウマ、コンプレックス、アイデンティティの損失)を解決するすることはできない。 脳科学が進歩するのを待とう。

  • 心理学を学んだ方にお聞きしたい

    心理学を学んでも、人のことはわからないといいますが、先日、心理学の動画を見たり、本を読んだら、合っているかは別としても、人がする行動や言動の裏に隠された心理を知ることが、結構できると思いました。心理士や心理学を学んだ方は、どう思われますか。また、どのように知識を利用していますか。

  • 『釣り』の心理って?

    『釣り』の心理って? 最近このサイトを知り色々な質問・悩みがあるんだな~と拝見してまして、回答欄によく『釣りだとおもいますが回答します』等、『釣り』って何かは、過去検索で判ったのですが、釣り質問をするって何かメリットあるんですか? 例えば、自分が回答して『ありがとうございました。解決しました』ってお礼文頂いたりしたら、『こんな自分でもお役に立てた』って、嬉しかったり、ってのはわかるんですが、釣り質問される人は何が嬉しくてしてるのかが、よくわかりません。どんな心理なんですか? すごく初歩的な質問でスイマセン…

  • 心理カウンセリングを受ける

    このカテゴリーで合っているかわからないのですが 僕は現在22歳になる大学生です 漠然としていますが悩みがあります、それは就職のことであったり 私生活のことであったりです、自分に自信もありません 悩みや自分に自信がないことなど、努力をして出来るようになれば 消えていくのでしょうが、こういった考えもこうやって文章にすれば 言えるだけで、今の僕には悩んでるだけで出来ません。 学内の心理カウンセラーに話を聞いてもらえたらと思っています ただ心理カウンセラーの方にこういった漠然とした気持ちを伝えてどうなるのか、心理カウンセリングとはどのようなものなのか、わからない部分が多くあり少し怖いです、気持ちを吐き出したいのか、何をしたいのか、カウンセリングを受けるべきでしょうか?どのようなものでしょうか?まとまりのない文章で申し訳ないですがお願いします。

  • 抜け道でスピードを上げる心理。

    自動車の運転で抜け道(近道・ショートカット)ってあるじゃないですか。 大きい交差点を曲がっていくより、路地を抜けていくとか。 コンビニのショートカットもそうですね。 そこを短縮目的で通る車は、若干、その道には不釣り合いな速度まで上げがちになりますよね。 (中にはより慎重に速度を下げる人もいるでしょうけど) あの抜け道でスピードを上げるのは、どんな心理なんでしょうか? ・我慢からの解放で気持ちがハイになる。 ・せっかく近道を選択したんだから、間違っても、余計遅いという結果はカンベンなので急いでしまう。 などあるでしょうか?