• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分と正反対で社交的な友達に疎外感を感じる)

自分と正反対で社交的な友達に疎外感を感じる

zakiyuの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.2

自分がこうなりたいという理想を持つのは、 大切な事ではあります。 ただ、期待通りにそれを出来るかというと、出来ないこともあります。 質問者さんは、その友達と何か比べている感じがありますけど、 質問者さん自身で、勝手に嫉妬して、変に考えても、 自滅する恐れがありますので、 あまり、変にそれらのことを、考えないようにしてください。 積極的にコミュニケーションを取って、 今、質問者さんは、明るくポジティブな感じに行こうという、 理想はあるみたいですが、 おそらく、いじられるケースの前は、 それを行動に移せていたり、出せていたはずだと思います。 ただ、いじられるケースがあったのを機に、 いまいち、行動に移せてない、出せてない、 もしくは、行動に移せなくなった、 出せなくなったというのがあると思います。 要するに、その理想を貫き通せなくなっているのが、 今の現状だと思います。 でも、ここは敢えて、 それを、再度、貫き通して行こうという考えで、 行動してみたらどうですか? それが、すぐに結果に現れるかどうかというのは別物。 タイミングや、流れによって、 出来る状況と出来ない状況がありますので、 それを理解した上で、一度、ご検討してみてください。

1027271114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、変に妄想を膨らませて、思いこんでしまうことは危険なので、なるべく考えないようにします。その友達と友達になる前は確かに理想の自分を出せていたと思います。今までの気持ちを一新して理想の自分になれるよう頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 社交的だけど友達がいません

    私は、自分で言うのもなんですが社交性はあり、性格は明るい方だと思うのです。 人見知りもしません。 ですが友達がなぜかいなく、それらしき人はできても、すぐに切れてしまいます。 確かに、自分では少し気まぐれな性格ではあるかと思いますが、 それだけで縁を切られてしまうようでは、もともと本当の友達ではなかったということですよね? 相手が、私と友達になりたくないと思う理由が(言ってくれないので) よくわかりません。 明るいのに友達ができないって、どんな原因があると思いますか? あなたの周りでそういう人がいたら、モデルケースでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分と正反対のタイプに好かれるという不思議

    こんばんは。 わたしは23歳の女です。 ついこの間、彼氏ができました。 それで、過去の恋愛も含めて 気づいたことがあります。 わたしは 今の彼氏が3人目ですが、それ以外にも告白されたりしたことも何度かありました。 皆、わたしとは 正反対の人たちばかりです。 わたし⇨ 大人しくて内気。すごくネガティヴで暗い。童顔で地味。 学生時代は ずっと文化部(マンガ系)で、クラスでも目立たない。 運動音痴。極度のインドア。飲み会嫌い。 口下手で面白いことも言えない。 1人で過ごすのが好き。 学生時代も今も、スクールカーストの下の下です。 彼氏等⇨ 活発で派手好き。ポジティブ。容姿も整っている。 学生時代からずっと運動部。 アウトドア。フットワーク軽い。 お喋り大好き。 飲み会も好き。友だち多い。 スクールカーストの存在を意識したこともなさそうなくらい スクールカーストの上の上。 このようなタイプの男の人に好かれた時に、いつも、え、なんで?と思います。 どうして自分と正反対の人を選ぶんでしょうか。ウェイ系は ウェイ系とくっつくのが自然じゃないですか… 質問なんですが、恋人が自分と正反対のタイプだっていうカップルはいますか? または、周りにそういうカップルがいる人はいますか? その場合に、なぜ上手くいってると思いますか?

  • 仲良くしてるつもりなのに・・・疎外感

    今年大学に入学して、同じ学科の人たちともだんだん打ち解けてきたのですが、いまいち自分は仲良くなりきれていない気がしています。 自分は色々話をしたり、適度に積極的に行動しているつもりなのですが、あちらからはあまり話しかけてもらえなかったり、気を遣われている感じがします。 なんかここまで来ると絡みにくいのかな、嫌われてるのかな・・・と被害妄想をしてしまいます。 自分は自宅生なのですが、一人暮らし組は毎日のように誰かの家に行ったり来たりしているみたいで羨む毎日ですが、今の関係性だと口が裂けても「自分も行っていい?」とは言えない状況です。 もう夏休みになってしまうので、これから毎日「今日は○○の家で泊り!」みたいな友達のブログを読んでは落ち込むのかな・・・と思うと嫌になります。 誘ってくれればいいなと思って「今度誘ってね!」的なコメントをしても、社交辞令のようになってしまいます。 もっと図々しく友達顔でグイグイいった方がいいのでしょうか?そちらの方が嫌われそうですが・・・。 ほんとにどうすればいいかわからないです・・・。 誰でもいいのでアドバイスください・・・!

  • 美人な友達と正反対の自分

    私の中学時代の友達はそこらへんのモデルや芸能人の数倍かわいいです。 あまりにかわいくて直視できなくなるくらいです。 そんな人に限って性格が悪いということもなく私からすればこんなに優しい人はいないってくらいです。 気が合うしクラスでは二人だけ孤立してしまうくらい仲が良かったんですが、高校は別になってしまいました。 あっちではやはりかなりモテているそうで、なんだか距離を感じてしまいます。私は私で高校で一人になってやめてしまい今はひきこもりみたいな生活をしているクズみたいな人です。 最近同窓会にいったんですが彼女がちやほやされる中一人でぼーっとすることもなく突っ立ってるのが惨めでたまりませんでした。 彼女のことは本当に好きだし尊敬もしているから妬ましいとかむかつくとかは一切ないのですが、肩身が狭いっていうか一緒にいていいのかなぁと思います。 私は本当に暗いし、その子以外の友達は少なかったです。 でもみんなと仲良くて今でも続いてます。 けどやっぱり私の印象は暗いし変な人で、男子なんかにはかなりきもがられています; 実際なんであんなのといるんだと囁かれてしまったり。 同窓会でも彼女がちやほやされすぎて私は完全に無視でしたw それでも最後までずっと私と遊んでてくれたんですが正直迷惑だったような気さえします。 彼女は忙しいので一年に数回しか会いませんがメールは毎日しているし、あっちこっちで私の話をしているのか彼女の友達からもメールがきたりします。 でもみんなかわいくて。 彼女とは友達だし、こんな考えおかしいんですが顔の悪い私は彼女といると惨めで精神的につらくなってしまうのでできるだけあいたくないと思うようになりました。 同時にもっと遊びたいとも思ってますが、あまりに扱いの差が激しくて…。 その子はナンパされまくってるけど私の存在は無視とか頻繁に起こります。 彼女と縁を切りたくはありませんが、一緒にいると苦痛を感じてしまいます。 どうしたらいいんでしょうか

  • 告白されて、社交辞令で「友達として…」と言うことはありますか?

    告白されて、社交辞令で「友達として…」と言うことはありますか? 告白した相手には、未練と期待が残ってしまうと思うのですが、 告白された側はどんな心境なのでしょうか。 嫌われてはいないということでしょうか。 つきあっている人がいて、告白した人と友達づきあいってあまりないと思います。 その場合には、相手とつきあっている人との関係が壊れてしまうこともあると思います。 だから、つきあっている人と円満なら、きっぱり断ると思います。 相手も迷っていて、友達づきあいをしていく中で、心が変わることもあるのでしょうか?

  • 友達がいない、孤独感。

    私は今中2なのですが、学校のことの相談をさせていただきます。 私のクラスはすぐにグループ化されて、私はいつの間にかクラスで一人になっていました。 休み時間は他クラスへ行きたいのですが、行く他クラスの相手はいつも一緒。 なのであまりしょっちゅう行けないんです(相手が嫌がるかなと思って…)。 一応他クラスに友達はいます。 けれどすれ違ったら挨拶したりしなかったり、なんというか仲の良いのか悪いのかイマイチな仲な友達が大体です。 私がクラスへ会いに行く友達というのも、他にもっと仲良くしている友達がいて、私のことを特に特別だと思っていないと思うし…。 周りは、いつも仲良くしていて、お互い必要不可欠な存在だと感じている友達が多い気がします。 私の場合、相手は他に大切な友達がいて、私といるより他の友達といる方が楽しそうにしているんです。 なんでも話せて、一緒にいて楽しいという友達がいないし、誰にでも気を使ってしまいます。 初めて会った男子には「顔面白い」(こう言われたのは多分初めてだったので傷つきました)と言われ、何か私のことを悪く言っていました。 なんだか学校へ行くのが憂鬱です。 私のことを必要としてくれる友達がいない気がしてなりません。 自分がとても魅力がなく、つまらない人間なのかなと考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか…。 まだ一緒にいて楽しいとか気を使わない友達と出会わないのは遅いでしょうか? なぜこんなにも気を使ってしまうのか、自分が嫌になってしまいます。 これからこの孤独感をどう紛らわせたらいいでしょうか? なにかアドバイスや体験談をよろしくお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 短期大学を卒業した方・・教えてください

    今年、短大に入学しました。実家を離れ一人暮らしをしながら、学校に通っています。学校には知っている人が一人もいなく・・すでに友達つくりに困っています(涙)短大って友達と仲良く慣れますか??高校と違ってクラスもないし・・毎日辛くて、寂しくて泣いている日々です。。短大に通った方なにかアドバイスをお願いします。

  • 社交性のない自分を変えたい

    私は人見知りもせず、普通に初対面の人とも話すことができると思っていました。 学生時代は当たり前のように同年代の人と接し、親友と呼べる人もいました。友達もいましたが気の置けない友達はできませんでした。 地元から離れたという事もあり、遊びに誘ってくれていた学生時代の友人も、今では互いに音沙汰ありません。 こんな状況ですから今は友達がいません。ものすごい孤独感に日々苛まれています。 普通に仕事もしていますし、職場では他愛のない会話を交わしたりもしています。 ですが職場には目上の方(二回り以上離れている)しかいないので、親しい仲になる事はありません。 最近気付かされたのですが、私は軽度の対人恐怖症なのではないかと思うようになりました。 とにかく他人と目が合うのが怖いのです。極力話し相手の目を見るようにしていますが、必ず目が泳ぎに行ってしまいます。 同年代の人と会話をしたいのですが、相手が楽しんでくれそうな話題を振れません。 会話をしていても話の焦点が逸れているようで、結果的に「なんだ?こいつ」的な態度をとられてしまった事もありました。 今では友達の作り方も、友達の定義も分からなくなり、社交性の無さが最大の悩みとなっています。 カウンセリングやコミュニケーションを学べるところへ通って克服したいと思っているのですが、的確なものが見つかりません。 どうか教えてもらえないでしょうか? また、色々なアドバイスもお願いします。

  • 友達がいなくて当たり前な自分をなんとかしたい

    私は友達が一人としていません。 学校には何一つ楽しいことがありません。 周りの皆は気が利かなくて卑屈な私のことをあまり良く思っていないと思います。 しかし、私はこの状況を多少問題視はしていますが、 だからといって苦しくてたまらないというわけではありません。 よって、本気で改善しようと努力することができません。 なぜか?それは昔からこのような状況だったからです。慣れてしまっているのです。 友達がいないのも楽しくないのも周りから避けられるのも、 小学校入学当初からずっとです。私にとっては当たり前のことでした。 それでも学校に通うことで嫌なことを我慢するのが得意になったし、 不登校にもなってないし、勉強はできるので 総合的に見れば健全な学生だと中学卒業までは思っていたのですが、 最近になってその考え方もおかしいと思いました。 でも今更友達を作ったり、高校生活を楽しんだりというのもピンと来ません 皆から腫れ物扱いされないためにはどうしたらいいのでしょうか? 「楽しむ」というのはどうやったらうまくできるんでしょうか?

  • 社交辞令をいうのは友達じゃない!?

    社会人になってから知り合った女友達(A子)がいます。 一時期、家も近かったので毎日のように会って食事や飲みに行っていました。 しかし、お互いの生活パターンも変わり、しばらく会っていませんでした。 そんな関係でも、一応、お互いの誕生日におめでとうのメールは送り合っており、必ず「また近いうちに飲みに行こうよ。都合のイイ日連絡してね。」なんて文章も送りますし、届きます。 私は、自分でそのような文章を送った時は会いたいと思う気持ちがあってのことなので、お誘いをかけます。(相手がA子に限らず) また、相手からそのような文章が届いた時も、都合の良い日を連絡するようにしています。 今回もたまたま、私の誕生日がありA子からメールが届き、都合の良い日が近々あったので、「この日はどう?」とお誘いをかけたところ、「都合がつかない」ということで断られました。 今月は月始めにも私から誘いをかけておりますし、ここ半年で3~4回、連続で断られています。 理由は、仕事が遅番だから、翌日早いから、というような仕事の都合だそうです。 ま、それなら仕方がないのですが、必ず断りの最後に「また都合の良い日があったら連絡して」と毎回入っています。 でも、A子は断ってばかりで、別日の誘いもしないってことは、結局、これってただの社交辞令じゃないの?と思います。 そして、社交辞令しか言わないような間柄はもう友達じゃないのかな、とも思います。 昔は友達、今は知人??? みなさんは、どう思われますか? ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。