• ベストアンサー

日英の翻訳機は実現するのか

日本語から英語へ、瞬時に翻訳し、まったく英語が話せない人でも、英会話が成立する…という機会は、まだ実現しないのでしょうか? 今の技術ならば、実現させることはそう難しくないような気もするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.6

出来ると思わなくては、開発は始まりません。 出来ないという理由を探さずに、出来る方法を考えましょう。 そのためには何故難しいかを列挙して、対策を考えましょう。 何について話しているか、前後の状況から判断する。 その人の職業や性格も考慮する。話し手が過去に喋った内容も考慮する。 同音異義の言葉をどう判断するか。 男女の言葉遣いを使い分ける。子供と大人の言葉を使い分ける。 広い意味でいう通訳はいろいろなことをしています。 機械にもやらせましょう。 ある意味で司会者の仕事もしています。 話し手の知識水準と聞き手の知識水準を合わせる努力もしています。 文法や単語集から文章を組み立てる方法が有ります。 膨大な(何億という数)の例文から瞬時に最適な文を選び出す方法が有ります。 文法と言っても、世界の言語を統一して解析する学者もいます。 コンピュータの容量も、速度も上昇しています。

YKANAJAN
質問者

お礼

そうですね、近い将来にできる、と考えてよいかもですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.5

現今のIT技術の進歩から考察すると、遠からず、実用に差支えないものが出来るでしょう。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

"機械”ですよね。日本語から英語、英語から日本語 両方向出来ないと、だめでしょね。 会話の文章は書き言葉の文章とはかなり違うので、当分 出来ないと思いますよ。あるいは全く不可能かもね。人の細かいニュアンスなんかは”機械”では理解出来ないのでは。 

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

『お言葉なんですが、通常の分かりやすい会話であれば >すでに実用できるのだと思います。 ってことなら、実用化してませんかね?』 「通常の分かりやすい会話」という定義は、この質問のどこでどのように議論されましたでしょうか。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

基本的には、Siri とかスマホに話して伝わっている日本語は、英語にもできるくらい、「機械が意味を判別できている」から、すでに実用できるのだと思います。 一番難しいのは、「日本人どうしでも、意味がわからない日本文」というのを使う人間というのが、結構な頻度であるのです。いわば、日本人が日本人にツッコミを入れる、文章です。 ・「私って、寒がりじゃないですかー?」 ・「その手はくわなの焼きハマグリ」 ・「クッときてスッとしてパーン!」 ・「ぶぶ漬け(お茶漬け)でも食べてかはりますか?」 これをそのまま翻訳しても、意味がないのです。つまり、文章に使われている言葉を英語にしても、その中に隠されている「伝えたい意図」にならないからです。 この「察する」という能力が、日本語と英語の翻訳機に立ちはだかる最後の壁だと思います。

YKANAJAN
質問者

お礼

お言葉なんですが、通常の分かりやすい会話であれば >すでに実用できるのだと思います。 ってことなら、実用化してませんかね? 製品化したら巨万の富を得ることになるはずですが。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

既にある。スマホアプリでもありますが、もっとちゃんとしたものもあります。しかし現実的に使えるようになるのはAIが普及してから。あと5年程度はかかるでしょう。

関連するQ&A

  • 夢の翻訳機♪

    ICレコーダーに記録した英語の会話を、 下の(1)~(3)でどれかできるような、 素敵な機会はございませんでしょうか? (1)英語のテキストデータとしてPCに取込む。 (2)日本語のテキストデータに翻訳してPCに取込む。 (3)日本語に変換して、音声出力する。

  • 翻訳機が実用化される時代に、英語を勉強する意味

    近年のIT技術の向上を考えると、ほぼ完全に実用に耐える翻訳機が開発され、一般に普及されるのも、そう遠い将来ではないのは間違いない気がします。 たとえば、スマホの翻訳アプリを起動させた状態で、日本語で発声すると、それが数秒後には英語に翻訳された状態で音が鳴る…とか。 すると、今、長い時間かけて英語を勉強して、英会話とかを訓練することの意味って、あるのでしょうか? 人間が英語を自力で勉強する価値は、今後、どこかに残るのでしょうか?

  • 英語と翻訳について

    私はこれまで、英文科を卒業したのですが、自分の語学力のなさ(留学経験は予算の都合によりありません)に悩んできました。 TOEICを受けたのですが、やはり外国渡航経験が少ないためか、リスニング(英語の聞き取り)がダメで英作文もそれほどうまくありません。英会話の経験が少なすぎます。 以前、英語の仕事を少ししたことがありますが、自分の甘さを痛感しました。国際部や輸出入の受発注の業務に就いたのですが、周囲は、2,3年の留学経験がある人が多かったのですが、私も英文作成などをしてみましたが、ビジネスレターでの英文作成は難しかったです。 取引先の外国人には、あなたの英文は単純明快でわかりやすいと褒めら れたのですが、上司は非常に日本人式の英語を採点するので、何が正しい英語なのか、その事業所自体も、判断が明確ではありませんでした。 上司もさほど英語ができるわけではなく、結局、バイリンガル、ハーフなどの専属の通訳や翻訳家などを外注で雇用しており、普通の語学力ではまったく太刀打ちできないことを痛感しました。 特に難しかったのは英語での電話対応で、フィリピン人や、中国人の人のほうが有利ということがわかりました。 そこで、私は仕方なく、簡単な英文入力、レター作成の仕事をしてきました。ただ英文を打つだけだったりするのですが、簡単な語学力で仕事になりました。 しかし私は英語を仕事にするのではなく、英語を使って何をするかということを考えていました。輸出入の貿易関係の通関の仕事の資格をとろうかと考えたこともありましたが、内容が実務的ではありますが、貿易関係の仕事に就くこと自体が、難しく、仕事内容は海外からの貨物や荷物の受け渡しなど、船舶関係の男の仕事だということがわかり断念しました。となると、英語の翻訳の仕事に私は目をつけました。 なぜなら、ハーフや在日の人は、英会話や英作文能力があっても、「日本語の文章力がない」ということに気がついたからです。 ということで、元からリーディングが得意だった私は、緻密な日本語力が要求される翻訳、技術翻訳などの仕事をしたいと思うようになりました。翻訳家の村上春樹さんが、実は英語が喋れないけど翻訳家という事実を知り、翻訳家は英会話ができなくても、机にかじりついて勉強すればできるのか。と思ったのですが。 知人で留学した人をみかけましたが、大抵は、その成果としては、簡単な電話の取次ぎ程度しかできず、英会話ができる程度でした。 やはり海外の大学へ留学した人は、それなりに高度な英語力があるのですが、わたしには海外へ渡航するだけの時間とお金の余裕はありませんでした。通信で英語の翻訳を勉強しはじめたのですが、内容が難しく、やはり挫折してしまいそうです。 やはり翻訳家になるにも、海外への渡航経験がないとダメなのでしょうか。どうすれば、翻訳家で仕事がとれるようになるのでしょう。(バイト等でもかまいません) 翻訳家は飽和状態なのでしょうか。仮に努力して翻訳家になれたとしても、技術翻訳なども知識が要るため、やはり英語力+専門知識がないと、独立はほとんど難しいのでしょうか。 医療翻訳、技術翻訳、IT系、金融などの知識も私は乏しく、英語力に付加価値をつけていくのも難しそうです。簡単な経理の仕事をした程度で、貿易関係の仕事は英会話力が要求されるので自分には向いていないと思いました。 単純に外資系のセクレタリーになりたいとかそういう考えはありません。自分にはそういうのは向いていないと思うのですが。 翻訳力を本格的にブラッシュアップさせるには、やはり高額な費用を払い、翻訳学校へ通うしかないのでしょうか。 翻訳の仕事は薄給と聞いたのですが、そうなのでしょうか。 日本語力には、さすがに私は日本語に関しては実はネイティブ(って当たり前)なので、自分の日本語力を高めるために漢字の練習などしています。中途半端な英語を生かす方法がわかりません。 私に出来るのはせいぜい、英語のタイピングと、雑誌などをよんで概要をざっと理解する程度の語学力です。 英語はあきらめたほうが無難なのでしょうか。 悩んでいます。 プロの方のご意見があればと思うのですが、皆さん、どうやって自分の語学力を向上、かつ仕事に役立てることが出来ましたか?

  • 日英翻訳無料ソフトのサイト。

    日・英の中学生交流推進を目的としたプロジェクトで、双方の学生(12-3歳)がイーメールで文通をしあっているのですが、英国側の学校から、イギリス人が書いた英語に、トランスレーターソフトを使って翻訳された日本語を添付して、日本の学生に、送ってみたいと要望がありました。無料の翻訳ソフトで、使えそうなものがあれば教えていただきたいのですが。。。よろしくお願いします。

  • 翻訳における結束性実現

    本の中では「日本語・中国語翻訳間における結束性の実現」という言葉を見ました。この場合に、「結束性の実現」はどのように解釈し、捉えていたらいいでしょうか。ちなみに結束性(cohesion)は文脈を越えた意味的なつながりだと自分は解釈しています。翻訳の中で結束性はどのような働きをしているのでしょうか、分かったら教えてください。

  • すみませんが翻訳機から以外で英語にして下さい

    あなたは日本のことよく知っているからすでに知っているかもしれないけど… 日本人は英語を話せない人がたくさんいます。だから外国人に親切にしたい気持ちは持ってるけど英会話ができないから冷たい態度になってしまうことが多いです。だから日本にくる前に日本語を少し話せるようにしておいた方がいいと思うよ。あなたが日本に滞在中happyに過ごせるよう祈ってます。 あなたは今おつきあいしている彼がいますか?もしあなたに彼がいてもこれからも仲良くしたい気持ちは変わらないよ。

  • バイオ特許翻訳 日英

    バイオ系特許の翻訳をしたいのですが、皆様はどのように翻訳会社を探されていますか?品質はピンキリだと聞いているので。言語は日本語から英語です。 よろしくお願いします。

  • 翻訳機で翻訳された日本語がおかしい・・

    翻訳機で日本語⇒英語にして その英語を日本語に翻訳したら どうも、おかしな日本語になります。 もっと、自然な英語に翻訳されるような 日本語の書き方のポイントとかないんでしょうか? カタカナをひらがなにするとか? 関係ないですね(汗 よろしくお願い致します。

  • スマホか電子辞書の翻訳機

    外国語の看板にスマートホンを向けると、看板の単語が瞬時に翻訳されて、スマホの画面上に日本語で表示される。 英語か中国語→日本語でこのような機能を持ったアンドロイドアプリか電子辞書はありますか?

  • 自動翻訳機

    昨日、空港で翻訳機能を持つスマートフォンを貸し出すというニュースを見ました。 これって、もう翻訳機が実用化されたとみていいのでしょうか? 私は子供に英語の重要性と世界とつながれる素晴らしさを教えて、子供もそれに興味をもってくれたので、英会話教室に通わしています。でも将来は高性能の自動翻訳機ができて、そのようなことが不要になるのでしょうか? 自動翻訳機の実用可能性とこれからの外国語教育について意見を聞かせてください。