• ベストアンサー

尻尾まで食べればカルシウムになりますか?

海老を食べるとき、尻尾まで食べればカルシウムになりますか? 残さず食べた方がよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

海老の尻尾の成分は、カルシウム、アスタキサンチン、キチンです。 アスタキサンチンはサプリメントでも出てるし、TVCMのアスタリフトの主成分です。 松たか子さんの、つるん、ぷるんをご覧になった事が有るかと思います。 キチンは消化が悪いので沢山は止めた方がよろしいかと思います。 こんなの有りましたけど、ご参考に。 http://happy-topic.com/archives/3853.html ただ、お刺身の海老では硬くて食べれませんよ。 食べた事は有りませんが、天ぷらとか揚げ物ならいけると思います。 甘海老とかなら頭や殻は素揚げして、お塩振って海老せんべいでも食べれます。

ADQCPKET
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

あれは、骨のようなカルシウムじゃなくて、お肌とか軟骨を作る原料になる「キチン」(ポリ-β1-4-N-アセチルグルコサミン)という硬い物質。

ADQCPKET
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エビフライの尻尾ですが、食べますか?

    唐突な質問で申し訳ないです。 会社の社長の奥様より、海老フライの差し入れを頂いたのですが、 尻尾を食べるか食べないかと・・・ つまらない質問で申し訳ないのですが、今社内に14人いるのですが 尻尾を食べるのが私を入れて2人です。 尻尾って食べられますよね? 栄養も何もない、食べカスを食べるなんて貧乏くさい!と。 あと店で食べるときは、誰が触ったかもわからない尻尾は不衛生だと… カルシウムになりそうだし、何よりも「カッパえびせん」みないた味が しませんか? これって、やはり私たち二人だけなのでしょうか・・・? どなたか食べられる方いらっしゃいませんか?

  • 海老の尻尾、食べますか?

    海老フライや、海老のお寿司、海老の天ぷらなど、海老の尻尾まで食べられる料理は色々ありますが、皆様は、「海老の尻尾」を食べますか? 私は、子供の頃より、エビフライなどの尻尾を残さずに食べる方でした。 特に、親に躾けられた、とかそういうんでなく、自然に、そういう癖が付いてました。 それを、なんら不思議には思わなかったのです。 ところが、数年前、少しの間だけ、料理屋で調理補助のアルバイトをしていたことがあったのですが、そこで、海老の天ぷらの、お店の味を知る為に、1つ味見をさせてもらい、海老の尻尾まで食べたら、別の調理の方複数人に「えっ!?尻尾まで食べなくても…」と苦笑されてしまいました。 そういえば、私の周りにも、海老の尻尾まで食べる人間はそうそう居ないような…と、改めて気付かされた一件でした。 ついこの前、テレビで、海老料理を出された出演者が、尻尾まで食べてるのを見て、ふと思い出し、こちらに書き込みさせて頂いた次第です。 こちらに来られる方は沢山いらっしゃいますので、色々なご意見が聞けるのでは…と思いました。 質問としましては、海老の尻尾を食べるか、食べないか、と言うことと、出来れば、その理由も教えて下さい。 ちなみに、私が尻尾まで食べる理由として、何となく、お皿に「少し」残ってるのが嫌だ、と言うことと、海老の尻尾も結構美味しいことです。 長文すみませんでした。

  • エビのカルシウム

    小エビを食べると、エビの殻がカシャカシャして独特の歯触り・食感がありますよね。 それが「カルシウム?」と感じられ、実際そう思っている方も多いのでは?と思っていますが。 エビの殻って、キチン、キトサンと呼ばれるアミノ糖で構造にはカルシウムは含まれていないですよね。 でも、カルシウムを多く含む食品を調べると、干しエビなどが上位に挙がって来ます。 脊椎動物である魚類が骨にカルシウムを貯蔵しているのはわかります。 脊椎を持たないエビは、、、? エビの何処にカルシウムが多く含まれているのでしょうか? 食品、化学の知識は僅かながら持っております。ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エビのしっぽは、食べられるの!?

    エビのしっぽや殻などは、食べられるもんなのでしょうか??。 伊勢エビ(縁ないですけど(T_T))みたいな大きなものは、食べれそうにもないですけど、海老天とか、お寿司のエビのしっぽなんかは、どうなんでしょう??。栄養的にも結構いけるんでしょうか??。 これらについて、いろいろ教えて下さい!!。 どうぞよろしくお願いいたします!!m(__)m。

  • 海老の尻尾は食べますか?

    こんばんは。 人前で海老の尻尾を食べることがなかなか出来ません。美味しくないですか? 気をつかわない仲間内でしたら、なんやら言われても知ったこっちゃなく食べます。 が、一人でも挨拶程度の人が居れば、食べられません。 家では、漏れなく海老の尻尾を食べられて満足です。 皆さんは海老の尻尾を食べますか?食べる人は、状況なども合わせてお願いします。

  • エビのしっぽ

    私はエビが大好きです。ただ、殻を剥くのが嫌いです。 エビに火を通すとき、尻尾のところだけは殻を残して調理しますが、尻尾も殻を剥いて調理してはいけないのでしょうか?どうなるのでしょうか?

  • エビの天ぷらのしっぽを食べますか?

    エビの天ぷらのしっぽを食べますか? 1.食べる 2.食べない 僕は、1の「食べる」です。 皆さんは、エビの天ぷらのしっぽを食べますか?

  • 干しエビはなぜカルシウムが増えるのか?

    えびを干すとカルシウム含有量が増えると聞きましたが、どういう仕組みで増加するのでしょうか?

  • エビフライのしっぽを食べますか

     所帯じみた質問ですが、皆さんは、エビフライのしっぽを食べますか?  食べるのが一般的なのか、それとも、普通は食べないものなのか、と、フト思いました。  なぜ食べるのか、食べないのかの理由や逸話でもあれば、お教えください。  私の場合、エビのしっぽは、食べないものと思っていたのですが、小学校五年生の時の、担任の先生(「体育会系」の、勢いのいい女性の先生)が、「(給食で出たエビフライの)しっぽも残さず食べろ!」と言ったため、食べられる様になりました。  ただ、しっぽを喰う事に、苦はありませんが、「ここまで食べるもんなのかなぁ?」という、違和感も、少しあります。  他の方はどうなのだろう?と思って、こんな質問をさせていただきました。

  • あなたは海老の尻尾食べますか?

    タイトルのとおりです、あなたはエビフライやてんぷらのときに 海老の尻尾を食べますか?私は食べます、 逆になんで残すのかがわかりません。食べちゃいけないものなんですか? 体に害があるのでしょか? 食べるとサクッとしていておいしいです。 下品なんですか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 付属の電話線コードの長さはどれくらいなのか、ADFに用紙をセットする際に手で押し込まないと反応しないというトラブルが発生しています。
  • 製品名:L9570CDW、付属の電話線コードの長さとADFの反応について困っています。
  • L9570CDWの付属の電話線コードの長さやADFの反応について相談です。
回答を見る