• 締切済み

普通の幸せに憧れて3年

nayamiokの回答

  • nayamiok
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.2

こんなところで、悩み書いてグダグダしてる暇があったら、さっさと人生の目標を決め、それに向かって歩んでみてはどうですか? 今から諦めるくらいの人生なら、 死ぬくらいの気持ちで何かやってはいかがですか? 暗い方向しか見ないから、暗く見えるわけで、 同じ状況の人間がいても、みんながそんな暗いわけではありません。 図書館へ行けばいろんな本が読めます。 50代で独学で英語を学び輸入販売している男性も知っています。 自分が暗闇にいる時は、 何かに執着している状態だと思います。 早く執着を手放して、こんなところに書き込まなくても良いくらいの 目標を探してください。

関連するQ&A

  • 普通の幸せな家族を築きたいと思わない

    宜しくお願いします。31歳男性です。 題名の通り、普通の幸せな家族を築きたいと思わない自分の心理がわかりません。 そもそも、結婚したいとも思いません。多分、自分では人生経験が少なくて、理想ができていないんだろうと思います。 過去になんか心に傷をうけたのかどうか、わかりませんが、とにかく、幸せな家庭を築き上げたいと 思わない自分の心理がなぜなのか、わかりません。 ご回答お願いします。

  • どうやら、幸せになれる体質じゃないみたいです

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 どうやら、幸せになれる体質じゃないみたいなんです。 ずっと、幸せを感じずに生きてきました。いつも、人に馬鹿にされて それに怒りを感じて、負けんぞ~って感じでいきてきたような気がします。 ここ数年はずーっとぼーっとして生きてきています。おそらく、最底辺に属しているなと 思っています。俺の人生の過ごし方、超もったいねえな~なんてのも思ってしまいます。 なんで、俺は幸せになろうとしないのか、分かりません。 そもそも幸せってどんなだっけって感じです。 ただ、これをなんとかしたいなーって気持ちはたしかにあります。 優しい回答者の方々、いいアドバイスをお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。m(__)m

  • あなたはどんな時に幸せだと感じますか?

    私は現在22歳の男です。 普段、生きていても幸せだと感じることがありません。 平日は仕事で憂鬱な日々。 休みの日、友達と出掛けても、なぜ気持ちが晴れず冷めた表情になります。 もう、2、3年は笑ってないような気がします。 家でゆっくりゲームや読書をしていても、心が落ち着きません。 しいて言うなら、寝てる時間だけが、何も考えずに幸せな気持ちでいられるような気がします。 皆さんはどのような事に幸せを感じますか? また、今の私のような人間に生きてる意味はあると思いますか? 正直、もう人生要らないな って毎日考えてしまいます。

  • 普通の幸せがほしい。どうしたらいいの?

    普通の幸せがほしい。どうしたらいいの? 普通の人が当たり前にしてる友達と遊びにいくとか、人生相談にのってやるとか、結婚式に呼ばれるとか呼ぶとか失恋した時に励ます。励まされるとか、恋人とデートして、サプライズをしてあげたり、日々の活力にしたり、幸せにしてあげて感謝されたり、互いを求め合う(精神的に)日々を経験したいと、深い関係性の上でしかしてあげられない気遣いや思いやり、してもらえる気遣いや思いやりを求めて生きてきただけなのになんで、わがままだと、間違ってるとかいわれるんだろ。 そのためなら自己犠牲の覚悟だってあった。 なんで、その喜びに浸れない奴だけが味わえるんだ・・・

  • 深く考えないこと、知らないことは幸せか

    知らないことは幸せだと思いますか? たとえばアフリカなど貧しい国では、物質的に豊かではありません。 でも幸せに感じている人が多いです。 途上国では、世の中のことを知らないと思います。 井の中の蛙で、もっと違う世界があることをしりません。 でも、それって幸せなことだと思いますか? 私たちの先進国は、競争社会で毎日長時間労働しています。 それで過労死やうつ病になったりする人がいます。 ここまでして先進国になって、物質的には豊な生活をしていても、 幸せだと感じれないなら意味が無いのではないですか? 毎日必死に働くことの意味はなんだと思いますか? 確かに生活のためですが。 でもそこまで必死に働かなくても、生きていくことは可能だと思います。 私は働くことのモチベーションが欲しいです。 なんで、こんなに毎日必死になって働くかがわかりません。 別にニートになりたいとか、会社が嫌だとかではありません。 世の中には、頭が良すぎて考えすぎる人がいます。 例えば太宰治や芥川龍之介は頭が良すぎて、 考えすぎて自殺したのかもしれません。 でも、何も考えないで馬鹿話だけして、 人生について深く考えないで生きている人は幸せなのか… ちょっと考えすぎなのかもしれません。 どう思いますか?

  • 最底辺の人間は実は幸せなのでは?

    "最"底辺って逆に勝ち組では無いですか? 僕は25歳の高卒底辺夜勤ブサイクチビデブハゲ隠し坊主骨格ゴツゴツ体毛濃い発達障害吃音症貧乏童貞リア友なし彼女なし趣味なしトーク力なし、の所謂「最底辺」の人間ですが、生き辛さや劣等感は全くないです。むしろ快適です。 なぜそう思うかというと、 一般的な人間と性質が乖離しすぎて一般的な幸せ(恋愛、友情、金)を得られないことへの悔しさを感じにくい。 少し常人から劣ってるだけの人が諦めきれなくて苦しくなるんだと思います。 (例えば、地上5mの所に1万円札が浮いていたとしたら、取れそうなのに取れなくて悔しくなるが、地上500mの所にあったら不可能なのが火を見るより明らかなので簡単に諦めがつくし悔しくないと感じる、みたいな) また、目の敵にされない、求められる及第点を低く見積もられる為、人生のハードルが下がる。 よく勝ち組になりたがる人がいますが、勝ち組ほど苦しいポジションないですよ。 妬まれるし、勝手に期待されるし、成功したら当然と思われ、失敗したら失望される。 最底辺なら成功したら褒められ、失敗しても「またかよ」と思われるだけ。とても生きやすいです。 もうひとつ、コンプレックスとなりうる要素が多すぎて悩みが分散されて深く考え込むことがない。 例えば低身長だけがコンプレックスの人は「身長さえ高ければ…」と常に低身長の事ばかり意識しすぎて拗らせてしまうが、僕の場合、仮に低身長でなくても現状が変わらない程のマイナス要素を抱えているため固執しなくて済む=拗らせない。という事です。 現実やネットで「生きてて辛い」とか言ってる人って意外と普通だったりしませんか? 人間的に見て、下の上〜上の下くらいの微妙な立ち位置の人ほど悩んでる印象です。 それ未満だと一周回って悩まなくなると思います。 容姿が悪く、借金地獄で首が回らないネッ友がいますが、設けている人生の目標地点が「暖かい布団で寝る」「電気代をしっかり払う」とかなので、「結婚」「金持ち」みたいな一般的な幸せは恐らく眼中にありません。自分もそうです。 結局「幸せ」なんて主観でしかないですからね。 傍から見て幸せそうに見える芸能人が自〇しちゃうことありますよね。あれは、ある程度の地位を何度か経験して「幸せ」の上限値が上書きされた弊害だと思います。高い景色を経験して少し落ちると落ちぶれたと錯覚を起こす。上空でダッチロールしてる状態は最もストレスだと思います。 が、最底辺は言わば地面に落ちてしまっている状態なのでもう落ちる心配がないんです。眺めは悪くても安定していますし、撃ち落としてくる天敵もいません。 長くなりましたが、最底辺って実は最も快適な階級ではないですか?

  • 幸せとは

    私はこれまで、人間関係や家庭環境等で色々と大変な思いや心に少し闇を抱えながら生きてきました。 そのため、心のベースの部分に常にモヤがかかっているような感じがあります。 ただ、今の状況はと言うと、すごく幸せで仕方がない!というわけではないのですが、職場の人間関係にも恵まれ、問題なく生活が出来ています。 一度転職しているのですが、転職前の会社では結構毎日辛いことも多く、毎朝早く起きて電車から会社に行くまでも、就業中も気持ちが張り詰めていました。今は時間も自由が効きますし、そういったことが全くありません。 自分の人生・生活の上で嫌なものは自分の努力や行動である程度方向転換して良い方向へ持って行けた自負があります。 なので、単純に今の状況だけを見ると恵まれているし、毎日わくわくとまではいかなくとも、もっと幸せに感じたいのですが、頭では今が幸せなんだ、恵まれているし過去に比べたら雲泥の差だと思いつつも、なぜか暗い気持ちが晴れません。 希死念慮もよく湧くことがあります。 きっと過去の家庭環境や自分のこうありたいという理想像と現実のギャップ(主に性格面)から来ているのだと思います。あとは思考の癖というか、落ち込み気味になってしまう癖と、その方が楽というのももしかするとあるのかもしれません。 どうしたらもう少し、晴れやかな気持ちになれるでしょうか。 このままでは、例えばお金をもっと稼げて、生活レベルがもっと上がって、恋人が出来て・・・など、幸せのレベルが上がったとしてもこの心情は変わらないのではと思っています。 何かアドバイスや感想をいただけたら嬉しいです。

  • 幸せと不幸せ

    幸せと不幸せは、人生のなかで、半分ずつ訪れますか? まだ18年間しか生きていない私ですが、私にとっては、本当にいろんなことがあって、辛いことを嫌というほど経験してきました。 今も、正直辛いことだらけです。 きっと、私の悩みや辛さは、不幸自慢ではないですが並大抵ではありません。 うつ病を二度発症し、何度も自殺を考えました。今でも薬は続けています。 こんな私でも、いつか心の底から、このままでいたいと思える日は来ますか? 私を好きになってくれる男性に、いつかは出会えますか? 辛すぎる私の人生の中にも、生きていれば、幸せは訪れますか…?

  • 楽しいとか幸せとかの感じが分からない

    宜しくお願いします。31歳独身男です。 題名の通りですが、楽しいとか、幸せとかの感じが全く分かりません。 どうしたら、そう感じれるのか、検討もつきません。 小学校の頃は自分でも目立ちたがりで前に積極的に出てたんですが 中学校くらいから、なじめず、ずっと大人しいままで過ごしてきました。 高校では勉強ばかりの毎日楽しくない生活を送りました。 大学に入ってからはスポーツばかりでこれまた、楽しくない生活を過ごしてきました。 ちなみに彼女もいたことがありません。 どうしたら、楽しいぞ~!とか、幸せだな~!と感じれるのでしょうか? 俺は自分の人生が間違った気がして、仕方がありません。 どうかご助言お願い致します。

  • 幸せな生き方って??

    今年、28歳になって最近、自分の幸せな人生って一体なんなのだろうってすごく悩みます…彼氏はいますが結婚はしていません…話題にもならず、今後彼と結婚することも想像がつきません…仕事も上手くいかず、実家の両親はだんだんと歳をとり…気づいたら私も20代後半…漠然とした不安と焦りに襲われます…毎日の小さな日常がすごく幸せであることに感謝しなければいけないのはわかっています…ですがこの先の自分の人生を考えると一体何が幸せで、どうしたら自分が納得して生きていけるのか、わからなくなります…好きなことを見つけて生きていけたら幸せだと感じますが、好きなことが何かもわかりません…どうしたら私は私の人生、本当に幸せだったなと思える人生になるでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。