家庭と両立しながら医師になることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 医師になることは家庭との両立が難しいイメージがありますが、小さな診療所やクリニックで働くことで家族やプライベートを大切にしながら医師のキャリアを築くことも可能です。
  • 医師の仕事は激務であることが多く、結婚や家族を持つことが難しいとされていますが、実際には医師の勤務条件や収入は病院によって異なります。家庭との両立を考えながら働ける病院や診療所もありますので、自分の選択次第で両立することが可能です。
  • 医師を目指す際には、やりがいや使命感だけでなく、医師としての働き方や収入面も考慮することも大切です。自分に合った働き方や環境を選ぶことで、家庭との両立を実現しながら医師のキャリアを築くことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭と両立しながら医師になることは可能でしょうか?

命題のとおりなのですが、そのようなライフスタイルを医師になってからとることは可能なんでしょうか? 自分は医学部入試を考えている者です。 医者はどの科でも激務だ、特に研修時代はそれが顕著で結婚もできないとよく目にします。 私のイメージではそれは大きな病院だけであって、小さな診療所やクリニックでは決してそうではない、家庭やプライベートを大切にしながら働くことも結局は自分の選択なのではないか?と考えていますが実際のところはどうなんでしょうか? 私はやりがいや使命感よりも、まず医師としてその仕事を本当に続けられる環境(収入・勤務時間)を選択するべきだと思っていますが、そのような割り切った考えは医師を目指すにはそぐわない考え方でしょうか? 実際に医師として働いていらっしゃる方や、医学部生の方で内情や求人が実際どうなっているか詳しい方のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

はっきり申し上げると、下調べが雑すぎます。自分の感覚で判断してしまう段階では医師のみならず医療従事者を目指すべきではないと思います。 まず第一に研修制度についての理解が誤っています。 研修医制度(前期研修)は認定施設でしか行うことができません。要は複数の診療科を持つ貴方が仰るような【大きな病院】でしか研修は受けられません。 その後、後期研修に移ることが多いですが当然田舎の医院で働くことも可能です。しかし、その場合は開業か勤務医かで変わります。 勤務医の場合、小さな診療所などは絶対に経験の浅い医師を雇いません。せめて認定医程度は取ってくれないと使い物にならないからです。 開業医の場合、開業資金として数千万単位の借金をしなければならないことに加えて、基本的には医局長を経験していない人間が開業しても失敗するケースが多いです。内科や小児科を医療過疎地域に立てればなんとかなるかもしれませんが、その場合は超絶多忙になります。 そうしたことをもう少し精査なさったほうがよろしいかと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

元病院職員です。女医でタレントを両立させている方はいらっしゃいます。貴方が仰る「小さな診療所やクリニック」と言う事は入院が伴わない医院、クリニックという事ですが、そういう所では経営者(医師)一人で診療を行っているケースが多いです。別に外部から医師を雇わなくても身内で診療や診療事務を賄えるのですから、「家庭やプライベートを大切に」はごもっとなのですが、女医さんが婚期を逃す理由は特殊な人の命を預かる仕事、環境にあると思われます。貴方のように最初からアルバイトする積りで、外来診療だけと決めて行ったとしてもそこには大きな壁がある事を今から認識すべきです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

都市部では、曜日と午前・午後を区切って、複数の医師が共同で診察しているクリニックがたくさんありますよ。医師のシフト制みたいなものです。入れるシフトに入れる医師が入る。 ですから、医学部で6年間勉強して、医師免許を取得して、その後の研修医2年を終えたあとに、フルタイムでなくとも暮らせる程度を稼ぐのにそういうクリニックで勤めて、伴侶を持ち子どもを授かり、育児のための保育園への送り迎えや家事などもする、というママさん医師はたくさんいらっしゃいます。 逆に言えば、研修医を終えるまでは、結婚や出産をしている暇はない、という「人生の割り切り」のほうがライフプランとして重要かつメドが付けやすいものだと思います。

回答No.1

はじめは大病院であったり、遠隔地(島)での 診療経験をつむことが必要です。 医師になってから~35,40くらいまでは 激務が続きます。 小さな診療所やクリニックを開業するのはそれからでしょう。 家族やプライベートを大切に出来るのはそれからになります。 と言うのが私の通っている病院の先生の体験談です。 土曜とか、平日夜も(毎週、毎日とは言いませんが) 病院を開けないと収入は得られません。 普通の勤め人が通えるのはそういう時間帯です。 医学部体育会に所属して勤務に耐えうる体力を つけるのも普通のことです。

関連するQ&A

  • 医師の自由な時間

    国公立の医学部を目指しています。 当然医師を目指しているのですが、激務をこなしてばりばり働くという医師ではなく、なるべく多く自分の自由な時間を作れるような医師を目指しています。 科による医師の生活の様子などがよく分からないので、時間に自由な医師というものはあり得るのか教えてください。開業医ではなくです。 あと、研究医というのは、自由な時間の使い方が出来るものなのでしょうか。教えてください。

  • 医師について

    こんばんは。 医学部志望の高校生です。 医師とはかなりの激務と聞きますが、土日返上、365日毎日勤務なのでしょうか。 また、妻と上手くいかず、他の職種に比べて、離婚しやすいと聞きます…自分としては家族を大事にしたいと思っているので心配です。 もちろん外科、内科、精神科……など科によって異なるかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 医師の方へ質問です。医師になって良かったと思いますか?

    私は今、社会人なのですが、医学部へ行きたいと考えているものです。 ずばり、医師になって良かったと思いますか? 最近、本格的に医師という職について調べ、医学部への入学方法を模索しています。その過程でわかったのが、医師というものは自分が思っているよりもはるかに大変なものであるということです。患者さんの命を預かるプレッシャー、気を緩めることのできない当直、研修医時代の過酷さ、死を看取ること、医局に縛られる人事、等等、大変なことばかりです。(もちろん、その分、やりがいといもの、患者さんを救えた時の嬉しさなども格別かと思いますが。) それでも、医師になって良かったと思いますか?生まれ変わったとしても医師になりたいものですか? ご意見を聞かせてください。お願いいたします。

  • 医師を目指すにあたって

    国立医学部を目指している高2です 自分は運動は嫌いでなくむしろ好きなのですが長時間暑い場所で立っていたりするとめまいや動悸がして立っていることが苦しくなります 研修医は激務で当直などもあるとききました。 仕事中にそのような症状がでたらと思うと心配でなりません。 やはり自分のように体が弱い人は医師になれないのでしょうか。

  • 医師としてデビュー出来るのは最速で何歳

    18歳で医大・医学部に入学して最短で医師として診療出来るのは何歳になりますか? 過程を年齢順に示して分り易くお教えください。 医学部入学18歳、医学部卒業22歳、大学院修士課程卒業24歳(国家試験合格)この時点で独立開業可能でしょうか?研修医前期修了26歳、研修医後期終了28歳ここでやっと一人前の医師ですか?それまでは開業して診療が出来ないとかは? また、医師に成る為に博士号は必ずしも取る必要は無い。で合ってますでしょうか?

  • 医師のデメリットとは何ですか?

    ふと考えたのですが、一般イメージとして、給料がよく、責任ある仕事、頼られる存在としての医者という感じがあります。 けれども実際は、激務で、一人前になるには少なくとも10年以上かかる上に、専門に長けていないといけないぶん、又忙しいぶん、他に対する見識が狭くなりそうです。 ブラックジャック読んでカッコいいと思いましたが、ただの幻想なのかなと思いますし。 やっぱりコツコツと親身に病気治したいと思う人こそ向いている職業ではないでしょうか? 今の医学部志望の方々は、予備校などに煽られて、医師というブランドに憧れて目の前の受験競争にしか頭ないのではないでしょうか?つまり、医師の激務さなどは特に考えずに入学している人が多々いるのではないでしょうか?

  • 医師という仕事について

    こんにちは、現在総合大学の医学部に通っている1年生です。 僕は医師という仕事の待遇が、日本ではあまりに低いと思うのです。 まず医学部に入学するためには、大学を選ばなかったとしてもそこそこの頭の良さが必要で、 いい大学に行こうとすると、もともと頭のいい人間が必死に努力しなければたどり着けません。 また、入学後も膨大な勉強が必要です。 医師になるために必要な能力は、他の職業の比ではないのです。 それなのに、医師の労働環境は最悪です。当直をはじめとした異常に長い労働時間、休日もほとんどありません。大学病院や過疎地域の病院ではさらに激務となることでしょう。 それに見合った収入が与えられるかというと、決してそんなことはありません。 比較的医師の数が多い首都圏では、30代で年収1000万円を切るところさえあるそうなのです。 初任給に至っては30万円ほどです。 過疎地域の産婦人科などは、若い医師でも年収4000万円で雇うところもあるそうなのですが、激務に次ぐ激務で1年ともたないそうです。 それを考えると、僕の大学の他学部の人が大して努力もせず大学に入り、大学でも遊び呆けて、就活で大学のネームバリューだけで一流企業に就職していくのが理不尽に思えてきます。 僕の大学の医学部よりレベルが2ランクぐらい下の東大理Iや理IIの学生が、「最高学府」という名前に酔っているのを見ると反吐が出ます。 僕は医師という職業を選んだことを決して後悔していません。これほどまでに人の命とかかわれる職業は他にないと思います。医師になった暁には、小児科医として第一線で活躍し、日本を代表する医師になろうという決意があります。しかし、医師が社会において果たす役割に対して、待遇があまりに悪いと考えるのです。 みなさんはどうお感じになりますか?

  • 女性は医師に向いていない?

    女性医師が増えていると聞きます。 医師になるには、医学部受験をしなければならないのですが、これはテストですよね。 テストだといい点を取るのは女性でも出来ると思うのですが、医師としての評価は全く違うものだと思うのです。 例えば、医師は体力が必要ですが、医学部受験には体力テストはないですよね。 他に、私の知っている病院の勤務医は手術を指名されると、病院を休むそうです。 女医はヒステリックで扱い難いから雇いたくないと言っていた人もいました。 実際、能力的に女性は医師に向いていると思われますか? どちらかと言うと向いていないという否定的な意見を聞いてみたいです。

  • 1人で3つの科を診療する医者

    東京の多摩地区に医師1人で内科、外科、整形外科の3つを診療しているクリニックがあるのですが1つの科だけでも莫大な医学知識が必要なのに僻地の病院じゃあるまいし3つもだなんてなんか無理ないですか?そこの先生は看護師を信用していないのかインフルエンザの予防注射ですら医師自ら行います。

  • 現在、医師の方に質問です。

    来年度「医学部再受験」を予定してる者です。 自身の知りうる所では職業としての医師は、 現在「(超)売手市場」と伺うのですが、実際どうなのでしょうか?将来性含めて、コメント頂けますと助かります。どうぞ、宜しく願います。。 ※収入面のみで医師を選択してるのでは無い事をご理解願います。。

専門家に質問してみよう