• ベストアンサー

医師について

こんばんは。 医学部志望の高校生です。 医師とはかなりの激務と聞きますが、土日返上、365日毎日勤務なのでしょうか。 また、妻と上手くいかず、他の職種に比べて、離婚しやすいと聞きます…自分としては家族を大事にしたいと思っているので心配です。 もちろん外科、内科、精神科……など科によって異なるかとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pornporn
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

医学生です。まず初めに質問に対する回答をしましょう。 小児科・産婦人科は医師離れが激しいですね。やはりそれだけ大変で忙しいんだと思います。 救急なんかもっと医師が離れてると思います…。 あと、なぜか麻酔科は休日がとれると聞きました。 楽だという理由で、眼科・皮膚科に流れる人も多いらしいです。 でも、実際どの科もそれなりに大変だと私は思ってます。 どの業種でも、お気楽な人生なんてありません。 離婚しやすい(特に医師同士の結婚など)…はよくある話らしいですが、 実際統計をとったことのある人はいないので、誰にもわかりません。 家族を大切に思う気持ちがある人なら、まず離婚なんてしないでしょうし。 人生は色々です。どの人の人生がいいかなんて誰にも決められません。 その人自身が満足してればいいのです。 正直自分も将来どの科がいいか・そして結婚について悩んだことがあります。 しかし、まだ見ぬ将来のことをあれこれ悩んでも仕方がありません。 それよりは、「今一番やるべきことは何か」の方が重要です。 私は今4回生ですが、今一番やるべきことは、「共用試験CBT(臨床前試験)に受かること」です。 これを受からないと、5年生に上がれないのです。 「5年生になったら~が大変で」とか考えてる場合ではありません。 そんなものは、5年生になったらどうにでもなるのです。 だから先輩達も上手くやっています。 今はとりあえず、医学部合格に向けて勉強することが一番重要でしょう。 「~科に行くか」は、卒業してから色々経験を積んでからでないとわかりません。 では、頑張ってください。

その他の回答 (4)

回答No.4

貴方はなぜ医学部に行きたいのですか? 例えば、シュバイツァーに憧れたとか、野口英世の様に成りたとか、親の家業を継ぐためとか・・・。 動機は貴方なりに有るはずです。 まさか、単に成績がよいからとか、格好良さそうだからとか、モテそうだからとかではないでしょうね! 医者になる目的がしっかりしていれば、例え365日休みが無くとも、自分の目標、好きな事に没頭出来るのなら幸せだとは思いませんか。 嫌いな事なら1日1時間でも我慢は出来ないけど、 好きな事なら幾らでも出来るはずです。 私も研究に没頭していたときには(若い頃)1日24時間が足りなく感じていました。 逆に貴方が患者の立場になった時に、自分が苦しくて唸っている様な時に、主治医が「土日だから知らないよ」と言われたら、納得できますか? 「医は仁術」等と古くさい事は言いませんが、医者になるのなら、365日患者の側にいる覚悟くらいは持たないのなら、考え直した方が良いかも知れません。 例え、物理的に、側にいないとしても、受け持ち患者の状態、生・死、更には、医療事故、医療訴訟等は常に頭からは離れ無いものです。結構なストレスです。 少なくとも言えるのは、365日勤務できるくらいの体力、気力、健康は必要です。 妻にはそこの所に理解のある人を見つければ良いわけです。家族を大事にするのと、土日に家族サービスをするのとは別問題だと思います。 重ねて言いますが、もう1度「何故医者に成りたいか」を考えてみて下さい。 楽な職業を選びたいなら、他を探すべきでしょう。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

看護士の立場から客観的にみても、やはりかなりの激務です。 特にその科その科で医長とか、副医長とか、下っ端の先生とかいろいろいますが、上の方の先生が楽したいタイプの先生だと下の方の先生はぜーんぶとばっちりをくってました。 何でも面倒なことは押付けちゃったり、担当患者も多かったり。 まあ勉強のためでもあるんですが、適当にやり過ごして切り上げるような先生は患者さんにもナースにも裏で評判悪いし、信頼してもらえないです。 逆にまじめに遅くまで残って患者さんの話につきあっているような先生は、信頼されて人気でしたが本人はかなーりつらかったようです。 よく詰所に「胃薬ありますか…」って泣きついてきてましたよ。 ストレス溜まってたんでしょうね。 その先生も赤ちゃんが生まれたばかりで、奥さんかわいそうだなーってもっぱら同情の的でした(汗) 若いうちに結婚すると、地位があがらないうちに全部のしかかってきちゃうのでいっぱいいっぱいにはなりやすいかもしれないですね。 どちらにしても、肉体的だけでなく、精神的なところでもかなりハードです。 やりがいをみつけられればそんなに苦ではないとは思いますが、やりたくなければやってられないでしょうねえ。

  • nekorinn
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

妻です。 選ぶ科によっても多少異なりますが、激務ではあります。とある科ですが、1年間で1日休んだ日は2日間だけだったこともあります。当直担当が別に勤務していても、呼び出しを受けることはしょっちゅうでしたね~。朝出勤して当直~そのまま翌日も勤務して夜中に帰るけど、帰った直後に呼び出し・・・懐かしいなあ・・・。 家族との関係については今のところ順調です(15年以上過ぎましたが)。周囲の親しい同業者でまだ離婚した方はいませんが、同級生などはけっこうされているようです。 大学病院の人事などで関連病院をグルグル回っているうちは、そういったことから逃れられませんでした。老後にリタイアしたら旅行でもするかな?と言ってたくらいです。現在開業しましたが、更に忙しくなりました。しかし、やりがいのある仕事でもあります。頑張ってくださいね~。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

>土日返上、365日毎日勤務なのでしょうか。 ⇒当直は36時間連続勤務ですしね。(^_^;) 卒後10年はそんな生活となります。 >妻と上手くいかず、他の職種に比べて、離婚しやすいと聞きます ⇒おまけに、寿命も短い科も多いですし・・・・。 まあ、好きな人以外はなるものでは有りません。 偏差値がよいからって入ってきて、ノイローゼになる人もいました(^_^;)

関連するQ&A

  • 内科医師と外科医師

    医師、特に内科医師を目指そうか迷ってるものです。 内科の方は手術ではない別の方法で治療する医師ですよね? でも大学の医学部では外科、内科関係なく勉強するんでしょうか??

  • 医師の自由な時間

    国公立の医学部を目指しています。 当然医師を目指しているのですが、激務をこなしてばりばり働くという医師ではなく、なるべく多く自分の自由な時間を作れるような医師を目指しています。 科による医師の生活の様子などがよく分からないので、時間に自由な医師というものはあり得るのか教えてください。開業医ではなくです。 あと、研究医というのは、自由な時間の使い方が出来るものなのでしょうか。教えてください。

  • 家庭と両立しながら医師になることは可能でしょうか?

    命題のとおりなのですが、そのようなライフスタイルを医師になってからとることは可能なんでしょうか? 自分は医学部入試を考えている者です。 医者はどの科でも激務だ、特に研修時代はそれが顕著で結婚もできないとよく目にします。 私のイメージではそれは大きな病院だけであって、小さな診療所やクリニックでは決してそうではない、家庭やプライベートを大切にしながら働くことも結局は自分の選択なのではないか?と考えていますが実際のところはどうなんでしょうか? 私はやりがいや使命感よりも、まず医師としてその仕事を本当に続けられる環境(収入・勤務時間)を選択するべきだと思っていますが、そのような割り切った考えは医師を目指すにはそぐわない考え方でしょうか? 実際に医師として働いていらっしゃる方や、医学部生の方で内情や求人が実際どうなっているか詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 心療内科のこれから。

    こんにちは。 なんとか今年医学部に入学できそうな受験生です。 僕は将来心療内科医になって、ストレスに苦しむ人々を助けたいと思っています。 しかし聞くところによると、最近は医学生の外科・小児科・産婦人科等人手不足の診療科離れが進み、リスクの少ない科へと流れてしまう悪循環が起こっているそうですね。 そういった流れもあって、精神科・眼科・皮膚科など比較的訴訟の少ない科を希望する医学生が多いと聞いたのですが・・・ 心療内科も、今後飽和状態になってしまうのでしょうか? 予備校に通っているので医学部志望の友人はそれなりにいますが、みんな内科・外科・小児科などをしっかり志望していて、(心療内科志望の自分が恐縮してしまう程)志の高い友人ばかりのような気がします。 やはり医療現場の厳しい現実に接して初めて、大半の医学生がそういった志を変えてしまうものなのでしょうか。 将来心療内科が飽和状態になってしまうと聞くと、(自分本位の考え方ではありますが)今後自分が医師として満足に働けないのではないかと不安になってしまいます。 実際まだ医療の現場で働いたこともないので、全く先が見えません。 今後の医療の展望に詳しい方(もちろん専門家の方でなくても結構です)、実情をお聞かせ下さい。

  • 救急外来を担当する医師について

    精神科医・眼科医・皮膚科医・心療内科医など、あまり普段は外科的な患者さんを担当されない科の医師でも、当直を担当する際は救急外来の治療などを数多く任されて行っているものなのでしょうか? それとも、そういった科の医師は、通常救急外来などは担当しないものなのでしょうか? もちろん、どの診療科の医師であっても、最低限の外科的知識は身につけておられるとは思うのですが・・・。 私は医療従事者ではないのでかなり幼稚な質問かもしれませんが、どなたかお答え頂ければ幸いです。

  • 医師を目指す学部は「医学部」と「歯学部」?

    医師を目指す人の学部は大きく分けて「医学部」と「歯学部」だけなのでしょうか。 「医学部」は、外科医、精神科医、獣医、などすべて含むのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 医師免許 精神科医になる

    医師免許があればどのような医師になることができると聞いたことがあります。 たとえば外科医が内科医になることはできると思いますが 内科医として外科医にはどこかの外科の病院でスキルをつめばできると思います。 今は違いますがかつて美容外科医は 不適切な表現かもしれないがやっていけない医師が開業することがあると聞いたことがあります。 しかしながら内科医や外科医や耳鼻科医が精神科や神経科や心療内科をすることはできるのでしょうか? 医師になるためには何科であっても一通りは大学で勉強するそうです。(歯医者は別途ですが) ただ精神科医だけは免許が違うような気がするので聞いてみたいと思い質問します。

  • 医師の専門について

    医師の専門について 近所の医院の看板に「内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 アレルギー科、外科」とあり、 専門の科がどれか分かりません。 この場合、どのように捉えればよいのでしょ

  • 将来、医師として働ければ、と思っているのですが、医師の平均給与は大体ど

    将来、医師として働ければ、と思っているのですが、医師の平均給与は大体どれくらいなのか、教えてください。さらに、最近、よくメディアで医師の過酷な勤務状況が取り上げられていますが、医師の勤務状況は実際のところ、どのような状態なのですか。  次に現段階においての質問なのですが、私は、理科が得意、英語が普通、数学が苦手といった感じなのですが、数学が不得意では、やはり医学部試験においては、かなり不利でしょうか。私自身、テストをいくつか受けた感じでは、医学部志望者は英、理は皆ができ、数学で差がつくという感じなのですが・・・

  • 医学部学士編入後

    初めての質問です。 このカテゴリーでいいのか分かりませんが質問させていただきます。 私は今私大工学部に通う、四回生の男(23)です。 医師になりたく昨年から、独学で医学部学士編入の勉強をし今年受験しました。 まだ数校の一次合格発表を終えたくらいですが、何とか一次は通過できました。 最終発表まではこれからであり、まだ医師になれたわけではないですが、ある疑問が湧いたので質問させていただきます。 私は、救命センターで勤務する救急医を希望しているのですが、学士編入後で救急医になることは可能なのでしょうか? 科によっては、学士入学で医学部に入った医師をあまり積極的に受け入れないところ(外科系など)もあると聞きました。 救急医も激務で覚えることや慣れることも多いため、若い人間の方がいいのかなどとも思えてしまいます。 現役の医師の方、学士で入学し医師になった方、救命センターで勤務されてる方などでこのことについて詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう