- 締切済み
女性は医師に向いていない?
女性医師が増えていると聞きます。 医師になるには、医学部受験をしなければならないのですが、これはテストですよね。 テストだといい点を取るのは女性でも出来ると思うのですが、医師としての評価は全く違うものだと思うのです。 例えば、医師は体力が必要ですが、医学部受験には体力テストはないですよね。 他に、私の知っている病院の勤務医は手術を指名されると、病院を休むそうです。 女医はヒステリックで扱い難いから雇いたくないと言っていた人もいました。 実際、能力的に女性は医師に向いていると思われますか? どちらかと言うと向いていないという否定的な意見を聞いてみたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
男性と女性には様々な性差があります。 男性の方が勝る部分もありますし、 男性が逆立ちしても勝てない部分もある。 病院を休むようなヘンな医者は男でも居ます。 総合的に考えると能力的には劣るとは思えません。 体力などの面は進路決定の際に考慮すればよい。 女医さんの問題点は臨床的能力よりもむしろ 社会的な側面の方が明らかだと思います。 具体的に言うと、家庭生活や育児などの負担が大きい。なぜか看護師さんとの協調に苦労する。 そしてなによりも、人事異動の際に僻地に行きたがらない。男なら数年辛抱して行くのに、自己の都合を強く主張して都市部のポストから動かない人が女性には特に多い。そうなると僻地に行った医師が帰る所が無い。医局の人事運営が成立しなくなる。こういった話は少なからず聞きます。近年社会問題になっている「医師の偏在」の大きな原因因子として女性医師比率の増加(特に若手)は無視できないものが有ると思います。(男でも僻地を嫌う医師は増えていますが) これは広い意味では医師の適性の一部といえるかもしれません。もっとも男子医師の妻で僻地を嫌う人がまた多い。そこまで考慮すると性差は結果的に小さくなるのかもしれません。
- dryoshi1
- ベストアンサー率45% (171/378)
最終的には個人の問題になるとは思いますが。 医師といっても科によります。 外科や救急、循環器内科等、手術をしたり緊急で呼び出されたりする事の多い科にはやはり向いていないのだとは思います。 普通の病院では当直や当番といって、ずっと病院に泊まったり、夜中に呼び出されたりする事もあるのですが、やはり女医さんだと気を使ったりやりにくかったりします。 また、経験的にそういうのはやらないと言う方は女性がほとんどです。 しかし、女医でも実力もやる気もある方もたくさんおられます。 また、他の科であれば女性、男性はほとんど関係ないと思いますし、どの科でも女性の患者ならば女医に診てもらいたいというニーズがあることも確かですので、女医は必要なのだと思います。
- catabon
- ベストアンサー率46% (14/30)
最終的には、その人個人の問題だと思います。 医者になり、その仕事を一生していくつもりなのかということも問題だと思います。 私にも女医になった友人がいますが、もったいないことに結婚後辞めてしまう人も少なくありません。 体力については、男でも体力はない人もいますし、あまり体力の必要ない科もありますので、検討してみたらどうでしょう?一般的にはメジャー系や外科系はある程度体力は必要だと思います。
- rettynna
- ベストアンサー率14% (28/200)
医者を含め、医療従事者の知人がそれなりに居ます。 >テストだといい点を取るのは女性でも出来ると思うのですが、医師としての評価は全く違うものだと思うのです。 同じことが男性にも当てはまります。 >医師は体力が必要ですが 体力よりもコミュニケーション能力の方が大事な気がします。 男性でも「なんでこいつ医者になったんだぁ!?」というのはいます。 性差よりも個人の資質が問題でしょうね。 女性が医者に向いてないと言う否定的な意見を聞きたいということですが、どうしてでしょうか? 1.時期的に貴方が高校3年生で、医学部の推薦入学を「貴方より成績が良い」ということで女子生徒に取られた。 2.貴方は高校生以下(予備校生含む)で医学部を目指してるが「成績が足りない」と先生に言われた(同級生に貴方よりも成績が良いが華奢な印象の女子生徒が居る) 3.貴方は医学部生で希望の講座に「成績が足りないため」入れず換わりに「成績の良い女子生徒」が入ることになり納得がいかない。 ってのが考えられますが? 宇宙飛行士すら女性がなる時代ですよ。 かの向井千秋さんも「心臓外科医」でしたね。 「女医はヒステリックで扱い難いから」 お若いうちから「紋切り型」で物事を見るのはおやめになった方がよろしいかと思います。 単なる「嫉妬」からの発言で、「小者」と思われますので・
- yky
- ベストアンサー率0% (0/2)
病院に勤めている者です。参考になるかどうかわかりませんが・・・。 「例えば、医師は体力が必要ですが、」 医師、と言っても手術や当直などで体力が必要な外科系から日中の外来のみの内科系(皮膚科など)までいろいろな専門があります。本人のやりたい方向に進めば体力の問題なんて関係ないと思います。体力のある女性もいれば体力のない男性もいますしね。 うちの病院の研修医を見ていると女性の方が積極的に動いているような印象です。要は本人のやる気次第だと思います。 「他に、私の知っている病院の勤務医は手術を指名されると、病院を休むそうです。」 自分の仕事を放棄するのってどうなんでしょうか?やりたい仕事だけやってやりたくないものや出来そうにないものは避けるなんて性別云々というより社会人としての資質を疑われませんか? 「女医はヒステリックで扱い難いから雇いたくないと言っていた人もいました。」 確かにいますね(笑)でも男性でも性格が歪んでそうな人とかいますし。結局男性だからとか女性だからとかという問題ではないんじゃないでしょうか。女性でも素晴らしい医師はたくさんいますよ。 でもなぜ女医の否定的な意見が聞きたいんでしょうか?
- nekono_sippo
- ベストアンサー率31% (73/229)
女性の医師を否定する意見を求むということですが、男性医師は完璧だと思っていらっしゃるのでしょうか。 自分の意見は、質問者さんの求めている意見とは違いますが、仕事(病院)を勝手に休んだりヒステリックになるのは、性別によらず、その人の人間性や性格だと思います。 男性医師でもヒステリックに当り散らしたり、言うことがその度に違う、質問すると「俺の言うことが聞けないのか!」「俺の言う通りにしていればいいんだ!」と怒鳴り散らす医師も大勢いますよ。(年齢に関係なく、若くても年配でもです。) 自分の知っている日本人女性医師の一人は専門は麻酔科ですが、その人に聞いた逸話を一つ。 終戦から10年位の話しですからチョッと古いですが、今よりもいろんな意味で差別があった時代のエピソードです。 インターン終了後アメリカに渡り、まだカタコトの英語しか話せずに自分の発言が思うように出来なかった時のことです。 ある時、「ジャップ(日本人)のアマ(女)がこんなトコをうろうろしてるんじゃねぇ!(中指立てて)ガッテーム!」と言われたそうです。 彼女は柔道の心得があったので、思わずそのアメリカ人医師を背負い投げして綺麗に1本決めたそうです。 スカッとしたとか。(笑) それからは、そんな人種差別発言をされることもなく、実力だけを見てもらえるようになったようです。 その後はアメリカで成功し、信頼されて多くの医学生や医師を教える教授として活躍したそうです。 その頃の日本では、大学医学部を卒業後1年経過しないと、医師国家試験を受けることが出来ず、受かって医師となって病院に勤務しても、数年間は無給(0円)なので、夜や土日に他の病院でアルバイトをして生活費を稼いだそうです。 もちろん、昼間は勤務先病院で普通に患者を診察します。 現在は大学在学中に医師国家試験を受験し、合否が分かって卒業し、病院に勤務すると、ちゃんと給料が出ます。 まぁ、それでも少ないでしょうが、0円よりは、はるかにましです。 別の内科女性医師は、患者のグチを丁寧に聞きます。 ある時は、同じ家族の嫁と姑のグチ(「ウチの嫁が~~~」「「ウチの姑が~~~」)を同じ日の午前と午後で聞いたそうです。(笑)
- hannpenn
- ベストアンサー率17% (64/371)
私も個人個人の問題だと思います。 仕事柄お医者様と接する機会が多いのですが、 私の知っている何人かの女医さんはとても 素晴らしい方ばかりです。 優しく話を聞いて下さるので、物凄くファンが 多い先生もいます。そういった先生は、手術も たくさんこなしています。 ただ、女性ということで、出産したりで男性より 大変なことは多いのかもしれません。 だけど女性だから、細やかな説明や診察ができたり、 女性ならではの良い面ってたくさんあると思います。 ただ、私が学生の頃、患者としてある女医さんに診察を受けた時、だらだら看護婦さんとおしゃべりをしていてあまり良い感じは受けませんでした。薬をもらいましたが一向に改善されなかったので、後日男性医師の診察を受けたときに<明らかに誤診だ!誰がこんな診察したの!?>と怒ってわめき、聞いていた私は呆れてしまいました。誤診をした方もした方だけど、いくら子供だといえ患者の前で<誤診>って言い切っちゃう院長(男)もどうなの?と思い・・・ 男も女もやっぱり個人個人の問題だと思います。ほんとに。
- Thephoenix
- ベストアンサー率11% (1/9)
男女平等ですから、別に性別は関係ないと思います。 私も、個人個人の能力が問題だと思います。
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
私の祖父母はともに医師で、僻地とも言えるくらいの田舎で開業しておりました。 祖父亡き後、祖母は10年間あまり70歳までひとりで病院を切り盛りしていました。田舎 ですので、専門だけを診ればいいという訳でないので、赤ちゃんを取り上げることも あったそうです。深夜の往診もざらだったと聞いています。 私は身近にこのような女性医師がおりましたので、性別に関わらず個々の資質の問題 だと思います。
- betagamma
- ベストアンサー率34% (195/558)
医師、といっても、広いですから・・・ 例えば、確かに手術では、力がないと無理な部分もあるかもしれませんけど、手術は別に一人でやるわけではないですし、手術するのは外科だけですよね。 内科なら、体力は問題ないはずですし。そもそも、そんな力がいるような大手術をする必要があるのは、救急医療か、外科ぐらいだと思いますし、いずれの場合も一人でやるわけではないので、問題はないのではないでしょうか?